東京出張(門前仲町1)
2019年12月14日
- Permalink
- コメント (0)
- 蛇口まん内藤
- 13:37
- in デジカメ ぎゃらりー
〔営業時間〕
8:00 〜 18:00
〔電話受付時間〕
6:00 〜 21:00
定休日: 土・日・祝日
メール、FAXは24時間受付中
上越高田地域、春日山地域、直江津地域、その他近隣の地域
2019年12月14日
2019年12月11日
2019年12月10日
2019年12月 9日
2019年12月 6日
今年は代表の尽力のおかげで
いつもの上越組の他に、大勢が集まってくれた。
昨年の2次会で、三恵さんでのり巻きをつまみながら
ビールを飲んだ事が、印象に残ったようで
今年は、最初から三恵でと言う事になった。
早い予約(11月上旬)だと思ったけど、もうすでに座敷は一杯で
小上がりでの、宴会だった。
遅れてきた一人が、とりあえずお店の確認で寄ったところ、
店前に停めた車の臨時の撮影会になった。
以下はご馳走の画像(失念有り、笑)
所有者の内訳
VW 2人
アルファロメオ 2人
ルノー 2人
プジョー 4人
シトロエン 2人
複数台所有もあるので人数より多い集計だ。
3時間弱の宴会は、終始車の話で盛り上がった(笑
2019年12月 5日
2019年12月 3日
2019年12月 1日
2019年11月30日
二日目最初の訪問は、越前大野の「七間朝市通り」です。
朝一番(9時過ぎ)に伺ったのですが、
目印のパラソルがでているお店は、数軒でした。
ただ、朝市通りという建前があるので
お味噌屋さんが、店頭でお味噌汁を配ったり
工夫しているお店もありました。
一番の繁盛店は、いもきんつばのお菓子屋さんです。
店頭で、いもきんつばの外側を炙っているのが、興味をそそります。
大きな駐車場があって、休憩スペースもあって
町が一所懸命なのが良く分かる、いいところでした。
町のシンボル、越前大野城。
高台にあるので、周辺が雲海に囲まれると
お城が浮いた感じになるので、こちらのお城も天空の城という
別名もあるそうです。
2019年11月26日
2019年11月25日
2019年11月24日
2019年11月23日
2019年11月22日
2019年11月21日
2019年11月14日
2019年11月13日
2019年11月 8日
2019年11月 3日
2019年10月31日
2019年10月28日
3日目は、朝早くからレンタカーを借りだして
オアフ島の北の方に向かいます。
ANAのラウンジのそばに、ニッポンレンタカーの受付がありました。
ニッポンレンタカーは、地元のナショナルレンタカーの
日本語の窓口として、運営されています。
受付の書類を持って、今度はナショナルの事務所に向かいます。
ココで再確認の手続きをして、クルマのあるガレージに向かいます。
希望していたミニクーパーのオープンカーがありましたけど
汎用タイプのカーナビが、電気が入らないようで
フォルクスワーゲンのオープンカーに変更になりました。
ココで怖い話を聞きます。
カーナビは、クルマから降りるとき必ず外して
持ち歩いて下さいとのこと、クルマの鍵は直ぐに開けられて
速攻持ち去られると言う事です(怖いですね!!)
高速道路をかっ飛ばして、北側の海岸に着きました。
北側は観光客も少ないようです。
道路脇の駐車場では、家族連れが荷物を降ろして
ビーチパラソルや、椅子やテーブルを出して準備を始めました。
いいですねぇ。
2019年10月26日
2019年10月24日
カイルアにつきましたけど、ビーチまで少し歩かないといけないようです。
レンタサイクルで若い子が、ビーチの方に向かっています。
途中に住宅があるのですが、敷地が200坪以上ありますね。
車を適当に、5,6台は停められそうです。
芝刈り屋さんも、忙しく働いていました。
芝を刈ったあと、エンジンブロアーでかき集めていました。
車には、機械が数台あってココに家では
若い夫婦が仕事してるようでした。
たくさん歩いてビーチに到着。
そこには、見たことない青い海が広がっていました。
ココのビーチの流行は、カイトサーフィンというのでしょうか。
小さなパラシュートのちからで、ボードで滑っていくスポーツです。
これが又、カッコ良くて早い!!!
自然のちからだけですからね、地球にも優しい。
しばらくボーーーと眺めていました。
2019年10月23日
朝一で、アラモアナSCに向かいます。
大きなSCですから、バスターミナルの役割も兼ねています。
ところがココで、大きな変更を知らずに右往左往してしまいます。
バス路線は、行き先ではなく路線番号で表示されているので
合理的なのですが、その番号が最近変更になったようです。
日本で言う、上り下りの両方のバス停を探しますが
その番号が見あたりません。
そんなんで、30分以上うろうろさせられました。
50番台の路線が、60番台になっていたのでした(大汗)
日本のような定時運行ではないので
バス停に人がいなければ、ドンドンパスしていきます。
これも、ある意味合理的ですね。
バスの画像がありませんでした(これは他のバスです)
2019年10月19日
2019年8月24日
ロープウェイを下って、一服です。
展望台でソフトクリームをと思ったのですが
こだわりのソフトとかで、600円だったので断念。
ココで、冷たいものを注文したのがこれ↓
抹茶サンデー
そして、ここには温泉もあったんです。
1300mの温泉なんて、今考えれば
それだけで、価値あるのですが、まだまだ
いい感じの所があるはずと、スルーしてしまいました。
駐車場に降りてくると、ど派手なバイクが数台止まっています。
島根ナンバーです。ずいぶん遠くから来てるのですね。
当日は多くのバイクとすれ違いました。
たまにバックミラーに、バイク軍団が現れると
パスして貰うのですが、皆さん手を挙げて挨拶してくれます。
お互いにとっても気持ちいいですね。
2019年8月23日
ロープウェイの運転は8時からと聞いているので、その時間にあわせて走っていると
「本日7時から営業運転」という看板を抱えた案内の人が見えた。
第二ロープウェイは7時からやってるようだ。
第一ロープウェーの分を車で駆け上がる。
早い時間なので、乗り場に近い駐車場をあんないされる(ラッキー!
しらかば平駅に到着。
もうここで標高が1,300メートル。
ここから一気に、展望台のある2,100メートルまで昇ります。
標高差800mを、3本の鉄塔で中継します。
終点、西穂高口駅です。
素晴らしい眺めです、北アルプスの山々に手が届きそうです。
ここから、絵はがきや写真を送れます(笑
観光客も増えてきて、時刻表関係無しのピストン輸送です。
帰りのロープウェイは、たった8人でした(笑
2019年8月19日
2019年8月18日
2019年8月16日
2019年7月23日
2019年7月22日
2019年7月15日
2019年6月29日
2019年6月28日
2019年6月26日
2019年6月25日
2019年6月23日
2019年6月22日
2019年6月21日
2019年6月20日
次は日本三景二つ目「厳島神社」です。
お分かりでしょうか?
この旅は、日本三景を一気に巡る旅なのです(笑
そして次は「天橋立」となります。
さすがの日本三景宮島、早朝から多くの観光客で賑わっています。
(現地到着は7時半頃でしたが、凄い人で驚きました)
車は上手に誘導されて、個人経営の駐車場に入りました。
ココは一日駐車してもいいようなので、宮島のあとは
車をそのままに、広島市内に出掛けてみようと思います。
宮島は島ですから、フェリーで向かいます。
乗船チケットは、Suicaででポンでした。
フェリーから見る、大鳥居。
歓迎の横断幕
日本三景の石碑
国宝の看板
最近出来た、インスタスポット(遠くに鳥居がのぞめる)
社殿に入るのに、沢山の人が並んでいたので、入るのはパスしました。
社殿の外からの撮影。
2019年6月17日
2019年6月16日
2019年6月15日
2019年6月14日
2019年6月13日
2019年6月12日
2019年6月10日
神戸港を過ぎて、次の目的地は児島坂出ルートの瀬戸大橋である。
そして、付け根の倉敷に高速充電があるのだ。
こちらは、大手家電販売店の駐車場にあるので
とても分かり易く、便利な場所だった。
帰りにも立ち寄るのだけれど、2回ともこの店舗の
カフェコーナーで、スムージーを頂いた。
(旅先では、野菜不足だからね)
瀬戸大橋のSAについたときには、もう15時を回っていたが
連休中なので、人であふれていた。
ここでは本場の讃岐うどんを頂いた。
コシのあるうどんは、最高でした。
四国に上陸したら、そのまま太平洋にたどり着くべく走ります。
*瀬戸大橋2ルート目と書いたのは、姫路城ツアーの時が
淡路島ルートが、最初の瀬戸大橋だったからです。
2019年6月 7日
2019年6月 6日
2019年6月 3日
2019年6月 2日
2019年5月31日
2019年5月28日
2019年5月21日
2019年5月20日
2019年5月16日
2019年5月14日
2019年5月13日
2019年5月 9日
2019年5月 7日
2019年4月27日
2019年4月26日
2019年4月22日
2019年4月15日
2019年4月11日
2019年4月 4日
2019年3月28日
2019年3月 9日
2019年3月 2日
2019年3月 1日
2019年2月28日
2019年2月 6日
長野駅から善光寺へ向かうときは、巡回バスで善光寺下までいって
帰りは、てくてく歩いて帰ることにしています。
登りが大変なので、、、
そして恒例の帰り道、こんな店を発見。
「猫や」
残念ながら、猫ちゃんには興味がないのでスルーしましたけど
面白そうではありました。
長野へ来たら、かならず寄るところ。
そう、ソフトクリームやさん。
ところが、なんと閉店のお知らせ(泣
人通りは多いはずなんだけど、何が悪かったのでしょうかね。
もうすぐ、長野駅と言うところで
見覚えのある看板の「富寿司」さんを発見
地元のお店が、こうして他県で頑張ってる姿はうれしいですね。
最後に、長野と言えば信州そば。
きのこそばをいただいて、高田に向かいました。
東京旅行編はこれで終わりです。
長い間読んでいただいて、ありがとうございます。
2019年2月 4日
2019年2月 1日
2019年1月29日
2019年1月28日
2019年1月24日
2019年1月23日
2019年1月 9日
2018年12月26日
2018年12月25日
2018年12月11日
2018年11月22日
2018年11月21日
日も暮れてきて、今宵のお泊まりどころへ向かう訳だけど
そこは旅行会社の都合で、なんと1時間も掛かる所へ移動?
その上そこは、はなれ小島にあるのだそうです?
ハートアイランド「渡鹿野島」
はなれ小島ですから、渡し船で向かいます。
ホテルの目の前はビーチここは、夏場に賑わうホテルなのでしょう。
旅行会社の都合で、こういう事になりました(笑
ホテル「はな」
サミットとどんな関係なんでしょうか?
晩ご飯のメインは、蒸し料理です。
海鮮と野菜の蒸し料理と、牛肉豚肉の蒸し料理です。
それと、新鮮なお刺し身。
特に、伊勢エビのお刺し身はとてもいい食感でした。
〆は、鯛茶漬けと釜飯からチョイス出来ます。
デザートをいただいて、夕飯は終了です。
2018年10月13日
2018年10月11日
2018年10月 7日
2018年10月 6日
朝一で、岩の原ぶどう園に向かいました。
久しぶりに、デジイチを持って気合いが入っていたのですが、、、
画像編集の時に、間違って削除してしまうという大失敗。
一番のバスが着く前から、ワインを楽しんでいる方が大勢でした。
次ぎに向かったのは、南本町3丁目。
仮装大会で有名な「雁木どおり祭り」です。
SNSにアップ用の携帯画像のみと言う寂しさ、、、
婦人部の皆さんの豚汁と、大判焼きをいただきました。
とても美味しかったです。
その次は、物産センターの姉妹都市のみやげ展です。
物産関係は屋内、飲食は駐車場と分かれています。
当日は、リージョンプラザでもイベントがあったらしくて
こちらのお客さんは、上越病院の駐車場に誘導されました。
2018年10月 1日
2018年9月30日
2018年9月25日
2018年9月21日
2018年9月20日
2018年9月15日
2018年9月13日
2018年9月12日
2018年9月 4日
2018年7月26日
ランチにうなぎをいただいて、夕方からは親しい方々とBBQです。
今回のテーマは「業務用」
いつもは、男ばかりでむさ苦しいのですが
住設機器の問屋のNS社さんから、営業マンに混じって
K嬢が参戦と言う一報が入り。
それならと、ビールを余り飲まない弊社のM嬢も参加となりました。
当日人気だった、牛ロースの切り落とし。
わずかに炙るだけで、すぐに食べられて、そしてジューシーですぐに溶ける(最高
その他に、歯応え系のお肉も届いていましたけど
食べやすい物に、集中していたようです。
その他に、あの肉厚鉄板で仕上げた焼きそば(画像失念)
とてもジューシーなフランクフルト(画像失念)
そして、今回のテーマの業務用のこの二つ。
焼き肉専門店が仕入れている「牛タンの塊」
それをさばく、プロ用スライサー。
サッと食べるには、1.5mm。
歯応えを感じたい人には、3.0mm。
と自在に厚みを替えて楽しみました。
最後に、女性軍が近所のコンビニでスイーツを仕入れてきて
デザートも出てくるという、誠にたのしいBBQパーティーでした。
余りに時間のたつのが早くて、画像が少なかったことをお許し下さい。
最後にうちのHPの監修をしていただいているY先生にもご参加いただき
雪室貯蔵の大吟醸を、差し入れていただき
弊社のお酒大好き佐藤が、バンバン飲んでしまいました(汗
2018年7月16日
2018年7月13日
2018年7月 8日
2018年7月 4日
2018年7月 2日
2018年6月22日
2018年6月21日
富山からの帰り道、名立で夕焼けになった。
マジックアワー、せっかくなので「うみてらす名立」の駐車場に
車を停め、しばらく夕日を眺める。
海沿いの人は、毎日のようにこの光景に出会えるわけだから、うらやましい。
ピクニックテーブルで、酒盛りをはじめるカップルがいた(いいなぁ!
残念ながら一眼レフを持ってきていないので、携帯での撮影だ。
それでも、赤い夕日はかっこいいな。
駐車場を眺めていると、ごっついキャンピングカーを発見。
ドイツのメーカーの、それも最大級の豪華版だ。
どんな金持ちなんでしょうか、うらやましいです。
でもこんなに大きくても、乗車人数が10人以下なら普通免許で良いのです。
大丈夫か?
2018年5月30日
2018年5月17日
2018年5月16日
河原での撮影を終え、帰り道に向かったら大きな温泉マークがありました。
ガードレールもない細い道ですけど
ちゃんと舗装してあるので、そこを進んで見ました。
すると「逆巻温泉、川津屋」の看板が目に入ってきました。
午後2時頃でした。
日帰り入浴、だいじょうぶですかと聞くと「大丈夫ですよ」との返事。
料金800円を払って、お風呂に入る。
洞窟風呂、と言うふれ込みだ。
直接日差しが入る窓があって、そこだけ非常に明るい。
自分が大丈夫なのだから、相当のぬるゆだ。
女将さんが、飲泉可なので是非飲んでくださいと言われたので
飲んでみたけど、暖かくて硬度が高そうな感じがした。
長湯は苦手なので、一度でてもう一度入ったけど都合15分くらいかなぁ。
出てきたら「もっとゆっくりすればいいのに」と言われたけど、
これが自分の入浴スタイルだしなぁ。
手打ちそばも、野沢温泉も叶わなかったけど、隠れた秘湯を体験できて
良いドライブになりました。
家族風呂だし、今度は二人で来たいものだ(笑
来た道を戻り、松之山を経由して高田に戻りました。
2018年5月15日
2018年5月10日
2018年5月 3日
2018年5月 2日
2018年4月28日
商店街主催のイベントではないので、詳細はわかりませんが
休日の10時に、スーパーカーがたくさん本町を走り抜けました。
やはり1番多かったのはフェラーリでしたね。
(画像は、カメラを忘れてタブレットの撮影でしたので、いい画像が撮れなくてこの1枚です(泣)
ランボルギーニとエンジンが一緒の、アウディのR8も走っていました。
その中でも1番興味を引いたのは、黒塗りのテスラのスポーツカーでした。
テスラ、そうです電気自動車のスーパーカーです。
製造方法も画期的なら、販売システムも新しいです。
数千万という価格ですが、一向にバックオーダーが減らないという
うらやましいかぎりの新しいカーメーカーです。
スーパーカーの業界も、こうして電気に変わっていくんでしょうか?
2018年4月25日
2018年4月18日
2018年4月14日
2018年4月13日
2018年3月31日
2018年3月28日
2018年3月22日
2018年3月 9日
2018年3月 2日
2018年3月 1日
2018年2月24日
2018年2月17日
2018年2月 9日
長らくおつきあいいただいた、東京オートサロンの記事も
最後の記事となりました。
すべての会場見終えて、エントランスホール来たら人だかりがデキテいます。
映画の宣伝のようです。
「頭文字D」 あの有名なマンガの、続編がいま連載されているようですが
その実写版の映画「オーバードライブ」が、今年の6月に封切られるようです。
頭文字Dといえば、原作者は松之山温泉出身とご存知でしたか。
松之山温泉スキー場の宣伝ポスターには、しげの秀一先生の
おなじみのキャラクターが、スキースノボを抱えて優しく微笑んでいます。
頭文字Dといえばトヨタのハチロクですが、ハチロクも新しくなりましたよね。
映画オーバードライブでは、その新しいハチロクが活躍するようです。
映画の主演は、中堅と若手のイケメンです。
興味のある方は、是非劇場でご覧ください。
2018年2月 8日
2018年2月 6日
2018年2月 5日
2018年2月 4日
ベンツをカスタムする「AMG」です。
カスタムカーの祭典ですから、理にかなっています。
ただでさえ高いベンツを、一段とドレスアップするわけですから
当然庶民には、高嶺の花です。
モーターショーでは、本家ベンツの方が台数が多いですが
ここでは、AMGだけですし結構気合いが入っていましたね。
C63
昔、6300CCのモンスターマシンがあったのですが
それが現代に踏襲されたモデルです。
今はダウンサイジングの時代ですから、排気量は4000ccにターボで
6300ccの馬力を稼いでいます。
それにしても、一番小さいCクラスのボディに、500PSは凄いです。
明石家さんまの愛用で知られるGクラス、ゲレンデバーゲンです。
軍用車がベースで、少々の悪路でも問題ない走破性があります。
スマートのAMGですね。
性能より、おしゃれ感を重視でしょうか。とっても可愛いです。
最後は凄い派手なGT。
コンセプトが良く分かりません。
2018年2月 3日
2018年2月 2日
2018年2月 1日
2018年1月31日
2018年1月17日
2018年1月16日
2018年1月15日
2018年1月13日
2017年12月16日
2017年12月15日
次は、好きな車の話。
こちらは、シドニーの町で路駐していた、ランボルギーニです。
さすが、オーストラリア第一の都市ですね。
そうしたらなんと、ホテル近くのショッピングモールの広場に
電気自動車の最高峰、テスラモータースの車が、販促のため
展示していたんです。
でもこれは、ずいぶん安いタイプで、それでも1000万円位します。
これは、今流行のSUVタイプですね、
ヘッドライトの廻りが、LEDで囲ってあって未来的ですね。
こちらはスポーツタイプです。真っ赤なポルシェならぬテスラです。
ぐっと目を引く、センターディスプレイ。
アイパッドより相当大きいです。
普段はなかなかお目にかかれない高級車ですが、さすがシドニーですね。
2017年12月11日
2017年12月10日
2017年12月 9日
自宅用に買って来たマグロのほかに、妹家族にと
記事に書いたのだけど「食べました、美味しかったです」と
画像付きメールを、送ってくれたのでここで紹介です。
いままでは、画像を送るように指示していましたけど
今回は、自主的に送ってくれたので、学習してくれたようです。
ありがたいことです。
些細なことでも、お礼は大切です。
こうしたことが、身に付いてくれると、なお嬉しいです。
2017年12月 8日
3日目は、ブルーマウンテンズ国立公園です。
南半球のグランドキャニオンと呼ばれています。
こちらの渓谷の景観は、ホントに自然が作り出した芸術ですね。
エコーポイント、ここからの眺めが有名です。
スリーシスターズという、有名な岩の浸食の様子。
お天気も良く、最高の景色です。
ここがいままで最高の混み具合でしたから、人気の観光地なのでしょうね。
ここで早めのお昼ご飯を食べて、次は谷の下の方にトロッコで下ります。
これがなかなかのスリルでした。
2017年12月 7日
2017年12月 3日
2017年12月 1日
2017年11月30日
2017年11月27日
2017年11月26日
2017年11月25日
2017年11月24日
2017年11月23日
シドニーは上陸の地なので、古い建造物などが
港の周辺で残っている。
昼ご飯の後はその地区の散策だ。
オーストラリアの発展には、囚人達が大きく寄与したと言われている。
囚人と行っても、極悪の犯罪人というわけでなく、
権力闘争に敗れた、政治犯にされた方々もいた訳で
収監されてないのであれば、割と自由にインフラの整備に活躍できたらしい。
あくまでも囚人と言う括りだけれど、この国に与えた力は
今になって、大きかったといわれている。
いかにも古い建物。
陽気なアメ職人は、ポーズも決めてくれた。
この壁画も、当時を表現してるらしい。
当時のポストだけど、現役なのだそうだ。
古い物を切り捨てない文化も、すばらしい。
この町並みの中に、ムートンショップもあった。
ここでオフシーズンのディスカウントを知った。
割引も多く、気になったけど品揃えが少なく
まだ観光初日ということで、購入を控えた。
2017年11月22日
2017年11月21日
2017年11月20日
午前中の到着ですから、早速観光です。
それも、最も有名なオペラハウスから。
人工物(建築物)なのに、世界遺産と言う不思議。
それは、長い設計期間に始まり、多くの独特な技法が使われているからだといいます。
参考 オペラハウス
とりあえず、外観の画像を紹介します。
こちらは、その日の夕方、クルーズ船からのオペラハウスです。
すみません、ピンボケです・
2017年11月19日
2017年11月16日
食事も終わって、また集合時間まで時間があるので
空港内をうろうろしていると、展望台の案内板を見つけました。
進んでいくと、自動ドアの先に広い空間が広がっていました。
夜の空港って、滑走路などに埋め込んであるサイン灯が沢山ですから
とてもきれいでした。
早速、羽田ナウの投稿を試みましたが、送信バーが最後まで
たどり着きません(汗
航空機の電波の関係で、自由な通信を制限してるのでしょうか。
でも、きれいな夜景を何枚か撮影出来たので、良しとします。
外に出る通路の途中に、フライトシミュレーターと言うのでしょうか。
操縦を体験できる装置が置いてありました。
お休みの日なんかは子供たちで、人気の場所なんでしょうね。
2017年11月10日
2017年11月 8日
2017年8月19日
弟は同期会は夕方なので、家で時間調整することして
妹も美容院の予約時間まで、3人でお茶することになりました。
先日の記事でも書いたのですが、祖母の遺影を探すときに
家族の古い写真を、各々に分けていたのでそれを渡したのですが
その時両親の若い時の写真がたくさん出てきて、それを見て盛り上がりました。
私たちの盛り上がりも、あの世の両親は微笑ましく見ていたと思います。
内藤の家は、生後100日で写真館で写真を撮るキマリがあったようで
早くに亡くなった妹と、4人の写真を並べると個性を表していて
面白かったです。
長男(私)の甚六らしく、ちょっとぼよーんとした感じ。
長女(2才くらいで死亡)ちょっと泣き顔の印象でした。
次男(弟)次男らしく、100日なのにしっかりカメラ目線でした。
次女(妹)私同様、ぽかーんとした表情。
二人からは、沢山のお供え物をいただいて、仏壇前は賑やかでした。
2017年8月 8日
前から気になっていたのですが、祖父には立派な遺影があるのに
祖母のは無いのです。
正確に言うと、祖父のは肖像画で写真ではありません(驚き!
そして、遺影の予定ではなかったと思います。
母の両親は終戦の年に、結核と言う病で相次いで無くなったと聞いています。
両親の遺品整理という名の、断捨離ですけど(遅々として進まない、、、)
ようやく、それらしい写真を探し出し、母の従兄弟にそれを確認していただきました。
祖母を知る、母の従兄弟も残り数名でしたので、いい機会でした。
祖母だけを切り取ってと思いましたが、編集に手間が掛かるそうで
せっかくなので、幼少の母とのツーショットで手を打ちました(笑
気になっていることの一つの、けりがついて
今年は、晴れ晴れとした気持ちで、仏様をお迎えできそうです。
2017年7月 8日
2017年7月 4日
2017年6月27日
2017年6月23日
2017年6月19日
最後の目的地「佐野プレミアムアウトレット」です。
ここも、アクセスに有利な佐野ICのそばに建てられています。
早い出発でしたので、こちらに着いたのはまだ11時頃でした。
今回も、ゴルフウエァの「マンシング」に寄ります。
買うものに目星をつけて、荷物になるので買うのは最後です。
次は、お昼近くなので食事をと思うのですが、人気店は何処も行列です。
かといって、何処でも食べられるチェーン店は除くと、難しそうです。
テーラーメイドのゴルフ用品などを、のぞいてきました。
マンシングで、夏用のスラックスを買ってお帰りです。
帰りは、北関東自動車経由で、少し長めの高速ドライブです。
ハイドロのエアサスは、ロングドライブのためのステキな装備です。
ありがとうC6。
弾丸ドライブの記事、長きにわたってのご愛読、ありがとうございました。
2017年6月18日
この旅の次の目玉「佐野ラーメン」
市内の有名店にお邪魔したいところですが
時間の都合上、サービスエリアの佐野ラーメンをいただきます。
う〜〜〜〜ん、このヒラヒラ感の麺、最高です。
ここのサービスエリアは、上り線と下り線のSAが同一敷地内にあります。
上り線からは、高速道路をまたいで、下り線のSAの敷地に行くのです。
もちろん車での行き来は出来ませんけれど、徒歩では行けるんですね。
これが連絡通路の階段です。
左の看板は宿泊施設(ホテル)があることを示しています。
チェーン店の「旅篭屋」です。
上下線の佐野ラーメンを試食の予定でしたけど、下り線の佐野ラーメンは
地元産のもやしのてんこ盛りが売りらしくて、それを見て断念しました。
2017年6月17日
2017年6月15日
2017年6月14日
いろは坂を下って、いよいよ東照宮だ。
ただ、早過ぎて開門時間(8時半)には間があるので、お隣の「二荒山神社」へ向かう。
こちらの神社は、当然東照宮より歴史がある。
広い意味での「縁結びの神さま」らしい。
毎日なのか、タイミングが良かったのか
広い境内では、焼きそばなどのお店が準備を始めていた。
さすが東京の奥座敷ですね、おみくじが6,7種類並んでいました。
子供用、恋みくじなど、種類の多さに田舎ものは、驚きました(画像失念)
時間調整も終わり、いよいよ日光東照宮だ。
2017年6月13日
2017年6月12日
2017年6月11日
2017年6月10日
2017年6月 9日
2017年6月 8日
2017年6月 7日
心地よい高速ドライブに別れを告げ、沼田インターから120号線へ。
国道沿いから、河岸段丘の様子が分かりやすいです。
ブラタモリでも紹介された、沼田の河岸段丘。
上町、下町がとても分かり易いです。
次の目的地は、今の時期水量豊富なあの滝です。
2017年6月 6日
2017年5月30日
2017年5月12日
2017年5月11日
2017年5月10日
徒歩通勤ならではの、発見です。
どなたかが、手入れされてるのですよね。
こうして、皆で鑑賞できます。
ありがたいことです。
2年前、富士山の麓で大規模な芝桜を見ましたけど
本当の花盛りの時期でなかったで、イマイチでした。
こちらは、今一番いい時期ですので、よかったらご覧下さい。
旧ほていや交差点そばの、橋のたもとです。
2017年5月 7日
約1ヵ月幽閉されていたので、天気を見て出かけてきました。
第一希望は富山方面でしたが、体の負担を考えて長岡にしました。
越後長岡丘陵公園からの、魚沼地区のふのりそば、最後に松之山温泉のコースです。
4日だったのですが、その日は無料開放とかで、公園に入るのにものすごい車で
8号線からは40分以上かかった気がします。
初めてお邪魔したのですが、そのスケールはすばらしいですね。
連休は、チューリップ祭りとかで、たくさんの種類のチューリップを
見せていただきました。
上越にもこんな立派な施設があったら、いいのになぁと思いました。
青薔薇ミックスというソフトクリームです。青薔薇の味はわからないので
コメントしてみようもありませんが、おいしくいただきました。
2017年5月 1日
2017年3月13日
2017年3月 4日
これは首都圏のJRの駅で、見つけたポスターです。
気合いの入った、百万人観桜会のポスター。
今年は、若干早めの開催です。
首都圏や、海外からも多くのお客さんが来るといいですね。
(画像提供は、さいたま特派員でした)
2017年2月11日
これもまた、さいたま特派員(弟)からの画像です。
クロマニオン人による、洞窟壁画(精密複製2)が
国立科学博物館で、昨年より開催されているそうです。
(フラッシュを使用しないという条件で、撮影OKなのだそうです)
日本のこうした遺跡もそうですが、劣化を防ぐために
本家の洞窟壁画は、すでに閉鎖されたようで、精密な複製が
地元で展示されているそうです。
今回の特別展は、そのまた複製という事らしいですけど
最新技術での複製ですから、見応えも十分とのことです。
それにしても、例の国宝の太刀も
複製を作るそうですから、こういった利用になるのですね。
本物は、かけがえがありませんから(大事)
2017年1月28日
2017年1月 4日
2016年11月25日
2016年10月22日
2016年10月21日
先週の土曜日、会社の前で応援できるので、
旗を振って応援しています。
土曜日なのになぁ、、、
日程が、10月の第3土日なんですね。
なので、第3が出勤の当社とタイミングが合うわけです。
おまわりさんが来て、ウチの前の交差点はずーーーと青。
辻の側は、ずーーーーと赤です(泣
こちら側の交差点には、かっこいい高校生が立っています。
聞くと、農業高校の陸上部だそうです、
長身のイケメンくんでした。
交差点ごとに配置されているのでしょうか。
お疲れ様です。
ウチの前では、上越が1位でした。
高校生区間のようでしたかラ、たぶん関根学園の生徒さんでしょう。
他にも、中越高校のランニングシャツを着てる子も、数人見かけました。
おじさんの応援じゃぁ、嬉しくもないだろうけど
枯れ木も山の賑わいと言うことで、、、
そうそう、ここでFBの生配信してみました(笑
2016年9月16日
2016年9月 8日
新潟の目的は、チラシの校正(アドバイス)です。
お客さま目線のチラシのひな形が手に入ったので
当社なりの特徴を出せればと、相談に行って来ました。
それなりに完成度の高いひな形でしたけど、改良点が
でるは、でるは、さすが販促の講師をされるだけありますね。
打ち合わせ原稿の、隙間が無くなるくらいのアドバイスをいただきました。
そして、最後にお約束のツーショット写真。
持参した一眼レフで、取り始めると
「一眼レフで、自撮りしてる人はじめて見た!」と言われました。
理由その1 iPhoneは片手での操作がやりずらい。
理由その2 一眼レフは、ボタンが大きいので押しやすい。
理由その3 ズームの広角側は、広範囲を割とカバーしてくれる。
自撮りの名人から言われたので、ちょっと嬉しかったですね。
2016年9月 1日
2016年7月29日
2016年6月29日
2016年6月15日
修道院からまたバスで、今度は五稜郭です。
戊辰戦争終焉の地ですね。
華々しい戦死をした、土方歳三は未だに人気があって
五稜郭を訪ねる女性ファンも多いと聞いています。
五稜郭、それにしても5角形なんて、ステキなお城ですよね。
それを確認するために、五稜郭タワーもセットでそびえています。
五稜郭タワーは、展望台まで一気に上がるんですけど
帰りのエレベーターは、1階下に下がるんですね。
このシステムは「スカイツリー」も踏襲しています。
五稜郭は、市民の公園として機能していますね。
高齢者の散歩道として、高校生のランニングコースとして
色んな方々と、すれ違いました。
五稜郭の画像
五稜郭から、タワーを望む。
タワーからの景色
タワーから、函館山。
スケルトンなスペースもあります。あまり気持ち良くないですけどね。
このタワーは、ミシュランの観光ガイドでも、星が付いてるそうです。
小学生の修学旅行の児童も沢山、おみやげを買っていました。
2016年6月12日
いよいよ、旅のメインイベント「函館の夜景」の見物に向かいます。
もう20年も前でしょうか、一度会社の旅行で来ているのですけど
その時は、札幌から観光しながらバスで、函館に向かっていました。
前からのスケジュールが押してしまい
食事抜きで、山へ登ったのを思い出しました。
帰ってからの夕食は、ホテルの対応が悪くて
(そうですよね、働いてる人は時間外ですから)
きれいなロープウェーは、お約束の中国語が飛び交います。
函館山の展望台(展望ビル)もきれいになっていました。
ガラス越しに見物できるところもあって、ありがたいです(暖房入り)
それにしても、結構広いスペースなんですけど
何処も観光客で、一杯です。
函館山
NHKとHBCの電波塔
マジックアワー
ガラス越しの夜景
ガラスなしの夜景
今回も、前回同様お天気に恵まれて感謝いたします、ありがとうございます。
おまけ、これがロープウェーの乗車券です。
上りの検札、下りの検札は中央したのQRコードでチェックします。
今風ですね。
2016年5月28日
今年のラリーは、結果からすると61位という相当の下位でした。
ただ、ここ数年では割と納得のいく、ものでした。
それは
自身が設定したタイムと、ほとんど一致した時間でゴールできたこと。
自分の設定した時間は、78分12秒だったのですが
ゴールタイムは、若干遅い。79分8秒だったのです。
えーと、右から当日の順位、氏名、ゼッケン、車名、設定タイムと差、完走タイム。
0.91秒。これは決められた区間を、8秒で走るゲームです。
0.91秒遅かったということです。
5点。シトロエンカルトクイズのはずだったのですが、今年は軽自動車関連の
設問が多かった気がしました。10点満点の5点(落第!)
11.2センチ。これは運転席の反対側の前輪を、地面においてある紙コップに
なるべく近づけるというゲームです(入賞は2センチ以内)
もちろん賞外ですけど、計測の方からは大型車では、一番近かったと言われました(自慢!)
ただラリー本部の設定時間は、85分1秒。
平均時速を計算すると、27k/h位
私は、30kで設定していました。
数回前は、ラリーの試走は夜間に行うとのことで
昼に走るよりは、若干早いタイムになるという事でしたし
実際走ってみても、早めの設定タイムだったのです。
その上、CP(チェックポイント)ではアトラクションやゲーム、クイズもあるので
時間に関しては、読めないんですね。
来年は28kで設定して、また頑張りたいと思います。
そうそう、この結果は上手にナビをしてくれた
ヨーコちゃんのおかげであることを、付け加えさせていただきます(感謝!)
2016年5月26日
今年もこの季節がやってきました。
ただ、当日までナビゲーターが見つからず、、、
心配しても仕方ないので、見切りで出発。
ドライバーミーティングが終わったあと
担当者に相談したら「アナウンスして、募集しましょう」って話になりました。
無線で本部に連絡したら、そのそばですぐ手を挙げた人がいたらしく
なんと、それもきれいな若い女性(ゆめのような話)
さいたまの方で、珍しい三輪自動車に乗っていて、そのミーティングも兼ねて
メンバーの方と、会場に同乗してきたとか。
とにかく、ナビゲーターが決まったので一安心。
ところがこの女性、車好きで地図の読むのも素晴らしく
その上、景色に感動したと言って、撮影もバンバンしてくれて
至れり尽くせりでした(本当にありがとうございました)
ではその写真を紹介します。
おなじみ、芦原温泉の女将さん達
参加ステッカーを今までのを貼っています。
ドライブの様子
そしてこれが、ドアミラーに映った美人ナビゲーターのお姿。
成績その他は、明後日お知らせします。
久しぶりのゆで卵、ただ作るのを忘れていただけ。
白身の方は、夕飯にいただきます。
2016年5月 6日
2016年5月 3日
長岡で用事を済ませて、次は弥彦です。
アポを取ってなかったので、結局先方には会えませんでしたけど
その分、暇をつぶす時間が増えました(笑
道の駅で「山菜おこわ」をゲットして、腹ごしらえ(画像失念
岩室温泉の所なので、日帰り湯に入ろうと思ったら
割と豪華な、一日楽しむところの様で「1000円」だったので
やめました。
お風呂セット、持って行ったんですけどね(汗
ドライブを楽しむために、弥彦山に上がることにしました。
山登りですが下りもあって、長く走ってようやく展望台に着きました。
自転車で昇ってくる人が、大勢なので驚きました。
それと県外ナンバーの車も、沢山止まっていましたよ。
あとで気がついたのですが、ここ弥彦山は634mなので
スカイツリーと同じ高さということで、スカイツリーのおみやげが
買う事が出来るのですが、その確認を忘れてしまいました(残念!
2016年3月24日
2016年3月18日
2016年3月10日
先週の日曜日、暖かったですね。
前から考えていた、自動車での自転車運搬をして
その先でサイクリングすることにしました。
今度の車は、車いす仕様ですから
自転車も簡単に積み込みできます。
人間ではないので、固定に関しては後回しで
とりあえず、出掛けてみました。
郷津の海洋フィッシングセンターの駐車場に止めて
谷浜方面に向かいます。
山側の道路は、盛り上がっているので
坂がかなりきついです。
トレーニングには、いい感じですが
すぐにアゴが上がって、谷浜駅で折り返し決定です(根性なし
ちょっと高い所から「米山」を望みます。
簡単に自転車を持ち出せることが、確認できたので
この使い方も、ありですね。
出掛けた先でのサイクリング、火野正平みたいです(笑
週末になって、ようやく果物が加わりました。
ブルガリアの脂肪ゼロ、自分の口には合いませんね。
2016年1月13日
2015年12月21日
2015年12月16日
2015年12月 7日
いよいよ次は、キングオブSAの「海老名」です。
休日の午前中の上りですから、空いてて当たり前なんですけど
大きな駐車場が、8割以上止まっています。
駐車場は、若干の余裕がありますけど、中に入れば
通路は寿司詰め状態で、歩くにも支障があるくらいでした(驚
想像ですが、人気店が売り上げを競って
不人気店は淘汰される、戦場のような売り場なんでしょうね。
行列のない、シュウマイやさんで、三色餃子を買いました。
右から、チーズ、エビ、黒豚という話でした。
蒸篭から取り出しますから、あつあつをいただく事が出来ます。
とても美味しかったです。
メロンクリームの入った、人気のメロンパンも買ったのですが
美味しそうなので、直ぐ食べてしまって画像は失念です。
今回偶然ですが、ワンマンで切り盛りしてるSAと
巨大なSAの両方を、見ることが出来ましたけど
ほのぼのとした、田舎のSAの方がノンビリしていて、いいですね。
さて、最後の目的地目指して都心に向かいます。
2015年12月 6日
新東名で最初のPAは、清水でした。
まだ、新鮮な雰囲気が残っています。
おしゃれな、バイクやプレミアムカーの展示。
中庭には、おしゃれなトレーラーで来ているスイーツの店だったり
利用客の多さが、この仕上げになるのですね、素晴らしいです。
次ぎに寄ったのは、沼津のSAなんですけど「ネオパーサ沼津」という
別名もあるようです。
こちらは、宮殿のような構えで豪華な作りです。
一階はお土産物とフードコート、2階はちょっとおしゃれで
価格帯もちょっと高めのレストランですが、2階がハンデなのか
客足は、いまいちのようでした。
こちらで食べたのは、日本そばとしらす丼のセット。
このお蕎麦が機械打ちのはずなんだけど、お蕎麦の仕上がりに
ばらつきがあって、のど越しも良くて良かったんですよ(驚
食器を返却するときに「お蕎麦、美味しかったです」と言ったら
「是非、また来て下さい」と言われちゃったけど、次は今のところなしです(泣
2015年12月 5日
針テラスの駐車場で、目が覚めたのは午前1時半頃でした。
歯ブラシなんかも、忘れてきたのでコンビニで調達。
レシートを見たら、1:38となっていました。
たぶん2時前には、出発していたと思う。
(あとで調べたら、道の駅針テラスは西日本最大級の道の駅で
バイク乗りの聖地とも呼ばれているらしい、真っ暗でよくわかりませんでした)
次の目標は、高速道路への接続。
この道路高規格国道25号線を行くと
伊勢湾岸を走る、東名阪自動車道に接続になるはずだ。
高規格国道25号線を快調に飛ばしていく。
有名な刈谷パーキングに着いたのは、3時過ぎかなぁ?
時間が時間だけど、この時間にできたてのサンドイッチが
その時間に並べられていた。
製造時間は、24時。
連休は稼ぎ時ですから、皆さん夜中でも頑張っているんですね。
23日の予報はあまり良くなったのですけど
太平洋側へ来たのですから、日の出を拝もうと
浜名湖SAへ立ち寄ります。
時間は、6時40分頃ですが雲で隠れていますね。
さて新東名を走ってみたいので、清水のジャンクションから
新東名に入ります。
2015年12月 4日
淡路島を抜けて、四国徳島へ上陸です。
ここで何故四国なのかとい言うことですが、
瀬戸大橋を渡りたかったと言うことと、次の目的地が
高野山金剛峯寺と言うことで、そうなりました。
結果的には、予定していたフェリーに乗れなくて
暗くなってからの、和歌山上陸でしたので
高野山は、通過しただけとなりました。
これが、徳島と和歌山を結ぶフェリーです。
一日4往復してるようです。
約二時間かかりますから、佐渡航路と同じくらいですかね。
到着は、18時半過ぎ。
とりあえず、高野山方面に向かいます。
高規格道路というのでしょうか、一般国道ですが
車の出入りは、ICでの出入りです。
無料のいい道を、とりあえず進みます。
高野山口というインターもありましたけど
パスをして、先を急ぎます。
3時間ほど走って、10時頃でしょうか、
奈良県の道の駅「針テラス」と言う所に着きました。
大型の道の駅で、広い駐車場があります。
時間も遅いので、たくさんの車がもう車中泊しているようです。
併設されたコンビニで、お弁当を買って
私も車中泊です。目が覚めたら、又走り出す予定です。
2015年12月 3日
瀬戸大橋を経由して、淡路島ICから下道に降りました。
瀬戸内の海は、こうして穏やかです。
下道なので、どこでも止まることが出来ます。
ちょっとしたお土産物屋を見つけて、入ってみました。
淡路島って、タマネギの産地なんですね。
タマネギスープ、タマネギの皮茶、などなど
タマネギ関係のものが並んでいます(笑い
そこで目の止まったのがこれ!
手動式の、みかんジューサーです。
子供のおもちゃのようなので、販売してる人に聞いたら
なんとこれ、スペイン製なんですって(驚!
ところが、これはもっと皮のごついオレンジ用で
国産の皮の薄いみかんでは、つぶしきれなくて、ロスが多いそうです。
一言の質問から、記事が一つ書けてしまいました(笑
2015年12月 2日
姫路城をあとにして、未だ走ったことのない「瀬戸大橋」に向かいます。
高速道路は、海岸線を走ってないので、自動車専用道(無料)を
進みますが、連休のまっただ中ですので、お約束の渋滞です。
このあと、徳島に渡ってフェリーで和歌山へ行く予定でしたけど
この渋滞で、乗りたい時間には間に合いそうもありません(大汗
渋滞は、それほどでもありませんでしたけど、間に合わないことは同じです。
逆に余裕が出来てしまったので、淡路島をノンビリ巡ることにしました(いいかげん
最初のサービスエリアは、たっぷりの敷地で豪華な建物です。
偶然ですが、マツダ車の古い車のミーティングをやっていました。
サバンナ、ルーチェ、コスモスポーツ、RX−7と
なつかしい名車のオンパレードです。
このあと高速を降りて、淡路島の海岸線を走ります。
2015年11月30日
次の目的地は、世界遺産で国宝の姫路城です。
この春平成の大規模改修が終わって、新たにお披露目になったので
皆さんご存じかと思います。
私も又、きれいになった今年のウチに見に行きたいと思い
コースに組み入れました。
公開当初は、白鷺城ならぬ、白過ぎ城でしょうとわれるくらいでしたけど
行ったときは、もう既にだいぶ落ち着いた白になっていました。
大観光都市ならではの「周遊観光バス」
手軽に利用できる「レンタサイクル」
大型駐車場の隣りに整備されています(立派
ただ、私と同じ思いの人が大勢いらしたようで
姫路城には、開城の30分後についたのですが
天守閣の見学は、1時間待ち(大手旅行会社が押さえてる?)
お城の周辺は、もの凄い人、人、人です。
なにせ、弾丸ツアーなので内部の見学は諦めて
写真撮影に専念して来ましたので、下記の画像をご覧下さい。
使われていた、西の大柱。太さがハンパではありません。
黒田官兵衛ゆかりの石垣
離れた公園にあった、シャチホコ。
証拠写真
さてこのあと、先を急がなくてはいけないのに
道草をしてしまいました、その話は又明日。
2015年11月29日
天空の城が、雲海の中から城郭を表しています。
こちらが、望遠レンズの画像です。
あまり使う事がないので、写りも良くないですね。
ちいさい観光客の姿が、確認できます。
周辺の山々は、それなりにいい感じなのですけどねぇ。
運がいい事に、このあと雲海が元気を出して、竹田城を覆ってしまったのです。
明るくなってから出掛けてきた人は、もう一度雲海が下がるのを
待たなくては、いけないと言うことになりました(悲
今回は、竹田城址ではなく相対する山(立雲峡)からの眺めを優先して
こちらからの見学としました。
時間があれば、城址も見学すればいいけど、なにせ弾丸なので、、、
お約束の証拠写真
山を下ってきた時点で、まだ8時前。
万歩計を見たらもう14000歩も、歩いていました(疲
姫路へ向かうべくまた、播但連絡道路という自動車道に乗ります。
そこで立ち寄ったのが、市川サービスエリア。
交通量も少ないので、こじんまりとしたSAです。
お土産物を一つ買い、そのあと朝ご飯にと「きつねそば」を注文したら
おみやげのレジを打ってくれたおばちゃんが、お蕎麦も作ってくれるんです。
そう、そこはワンマンで運営されているんです(それで規模わかりますよね)
一人でと言うハンデもなく、美味しい「きつねそば」でした。
お腹も一杯になって、姫路へ向かいます。
2015年11月28日
福知山インターで高速を降りて、ここからは下道です。
30kほど走って、目的地そばのコンビニに着きました。
時間は午前4時、普段なら誰もいない時間帯ですけど
そこは、昼間のような人間と車が来ていました。
そう目的地は、天空の城で有名な朝来市の「竹田城」です。
有名になったのは。高倉健さん最後の映画で
ロケ地になったことが、きっかけらしいです。
ネットで調べた最寄りの駐車場は、もう午前2時に満車になったそうです(泣
役所で準備してくれた駐車場からは、坂道を徒歩で40分くらいかかるそうです(大泣
かといって、引き返す訳にもいかず、小さなヘッドライトを帽子につけて
進んでいきます(この時午前4時半にもかかわらず、仲間が大勢です(笑
ようやく、登山口らしきところに着きました。
仮設トイレが、5,6台並んでいます。
早速急な昇り、ただ伏流水なのでしょうけど
登山道は、水浸しでとても歩きづらいです、その上周辺は暗いし、、、
20分ほど登って、最初の展望場に着きました。
展望場と書いたのは、看板だけで展望の設備が無かったので、、、
そこも数人で一杯になるスペースしかありません。
とりあえず、まだ明るくならないので、上の展望場を目指します。
そこも、ただの山の斜面でした。
人も、ドンドン増えてくるので、あとから来た人は
離れた所に陣取るか、または薮の中になります。
まさにサバイバルですね(笑
ようやく空が白んできて、天空の城が姿を現します。
これは、携帯の画像です。一眼レフも大してきれいではないですけど
それは又明日、ご紹介します。
2015年11月27日
北陸道は普段でも交通量は少ないので、夜はより快適です。
おおきなSAでトイレ休憩し、簡単なストレッチをして
北陸道を進みます。
上越インターから約300k、北陸道とお別れです。
敦賀のジャンクションから、初めての道、舞鶴若狭道へハンドルを切ります。
その頃になると、さすがに眠くなるのでSAで仮眠をとります。
2時間ほどの仮眠で、目が覚めました。
急いでいるときは、15分程度でも効果はあるそうです。
居眠りで事故なんて、シャレになりませんからね。
残念ながら、そこは田舎の高速道らしくほとんどが、対面通行です(泣
対向車もありませんけど、慎重に車を進めます。
三方五湖パーキングというのがありました。
昼間なら、入り組んだ湾の景色がきれいなんでしょうけど
周辺は真っ暗です。
最近はコンビニが併設されているSAがありますが、ここもそれでした。
1カ所のコンビニで、上下線の車が利用できるように設計してあります。
田舎の高速道の工夫ですね、素晴らしいいです。
フェイスブックでチェックインした所に、画像を撮った気がしたのですが
失念していたようです、すみません画像がありません。
ネットから、借りてきました。
2015年11月26日
勤労感謝の日の週に、久しぶりにドライブ旅行に出掛けました。
記事も長めになりそうなので、しばらくは15時頃のアップで
一日2記事でお送りしますので、よろしくおねがいします。
週末になると、関西地方の天気が気になります。
同じ観光をするなら、天気はいいに越したことがないですからね。
他にもっと大事な、気温の予報も気になるんです(細かい話はあとで
勤労感謝の日を含めた3連休に、その時期はやってきました。
天候、最低気温、昼間との温度差。
どれもいいようです。
3連休と思いきや、第3の土曜日は出勤日でした(汗
休日にすることは簡単ですが、自分の遊びの都合ではまずいです。
それでなくても、強行軍がよりきびしいものになりました。
土曜日の夕方、帰宅後簡単な準備のあと、家を出ます。
最初の目的地は「名立谷浜SA」です。
高速道路の状況を調べていたとき、SAの看板メニューに
「するてんラーメン」と言うのを見つけました。
地元民としては、食べておかないとね、夕食どきだし。
出てきたのがこれ。
業務用のスープなんでしょうけど、なかなかいける塩味です。
それと、アクセントの薬味に「かんずり」を使う気配り!
する天のスルメが、若干固かった以外は合格です。
評判になってくれるといいですよね。
お腹が一杯になったところで、北陸道を西へ向かいます。
2015年11月 7日
2015年11月 3日
2015年10月27日
例年、10月の第3土曜、日曜なのでしょうか。
第3土曜しか営業でない当社で、観戦できると言うことなので。
常勝、上越が最初から苦戦です。
よく考えれば、さながら実業団駅伝の代理戦のようですね。
西蒲原(重川材木店)
上越 (高田自衛隊)
ここのところ、高田自衛隊は重川に負けていますから
こちらでも、歯が立たなかったという訳のようです。
それにしても、ランナーの体躯は素晴らしいですね。
体脂肪率も、一桁台なんでしょうね。
平気な表情で、素晴らしいスピードで、去っていきました。
レタスが品切れで、キャベツとオニオンスライスでした。
今週からしばらく、残り物のお餅を食べることになったので
ごはんが、画面にありません。
2015年10月16日
有名な美術館が、二つあるというので案内してもらった。
一つは、建築の巨匠と、木彫仏像の巨匠のコラボした美術館でした。
この建物は、建築時にイノッチも参加しているのだそうだ(すごい
両氏とも、文化勲章受章の巨頭である。
内部の撮影は、もちろん御法度なので、画像はないが
是非見に行って欲しい、美術館です。
そして、隣接しているお庭「玉翠園」ですが、
息をのむ、美しさでした。
バックの山の景色を、最初から計算されていて
手前のお庭も、素晴らしいの一語に尽きます。
美的感性に乏しい私ですが、それでもこの規模と美しさには
強烈な感動(ショック)を感じました。
このブログを読む頃には、紅葉も始まりいい季節だと思います。
ふるさとの、ある意味埋もれている素晴らしい、景観に
足を運んで見てください。
今日のシャケは、大振りでしたけど塩アマだったので、難なく
食べる事が出来ました。
2015年10月12日
2015年10月 3日
2015年10月 1日
2015年9月28日
先日テレビで、スキーのリフトのケーブルを下げている番組を見た。
夏場の観光客用に、地面からの距離を少なくするための措置のようだ。
それが、白馬五竜高山植物園のリフトだったのだ。
連休の予定を思案していたら、クラブ(輸入車の集まり)で
泊りのBBQを白馬で開催する事を知った。
そこで、それだけで白馬に行くのはもったいないので
集合時間前に、高山植物を撮影しようと、少し早く出掛けた。
連休だからでしょうね、登山客を含めた植物見物に
既に第一駐車場場が満車状態でした。
とりあえずゴンドラで、高いところの植物園に行く。
そこで、その高山植物エリアの移動に、ケーブルを下げたリフトがあった。
このリフトは、何度でも乗り放題だそうです。
そして、その植物の数々。
全体的に、ピークは過ぎているので、咲き乱れると言うには
ほど遠かったですけど、それなりに楽しめました。
そして下界に降りてきた食べたのがこれ「山菜きのこそば」
そちこちで、信州そばの看板が出てるところですので
こんな、食堂のお蕎麦も結構おいしかったですよ。
週のスタート日にもかかわらず、ヨーグルトを忘れてしまいました。
この弁当も、自然といい感じになってきましたね。
塩分控えめ、野菜多めで推移していったいます(笑
2015年9月21日
2015年9月19日
2015年9月 4日
2015年8月 6日
2015年7月27日
屋台巡行を引退して、ようやく民謡流しをまともに
見学できることになりました。
正統派
おどりの会とか、保存会の皆様です。
おどりも正確で、素晴らしい仕上がりです。
パフォーマンス派
元気を全面に出して、勢いでおどるグループ。
自衛隊とか、小学生もこれに入ります。
コスプレ派
着ぐるみとか、○○レンジャーとかのグループですね。
会社の宣伝を兼ねている場合もあります。
義理派
銀行とか、企業とかですね。
業務命令なので、衣装は揃っていますが、余り覇気がない。
女性はとりあえず格好は出来てますが、男性陣がひどい。
来年からは、参加したい、踊りたい人を出して欲しい。
義理派は、もう時代のニーズにそぐわないと思う。
これはどうしても、紹介しないと、、、
飯塚先生率いる「謙信褐紅紫隊」の皆さんです。
年々その数は、倍々ゲームのようです。
自宅前でノンビリしていたら、
「最後の一曲です」の声が掛かったので
慌てて走って、イレブンプラザ前で見つけました。
でもこの頃には、雨も強くなってずぶ濡れ状態で、残念でしたね。
それと、最近は毎年参加している「コーチャンの妹」
目的は、打ち上げ宴会の冷たいビールだと思うけど
父親譲りのタッパの高さは、列の先頭でも光ってましたね。
葉物野菜が、安くなりませんね。
野菜補給は、価格優等生のもやしに頼っています。
2015年7月25日
2015年7月15日
2015年6月23日
2015年6月15日
ご開帳の時は、あまりの混雑ぶりで予定変更を
余儀なくされてしまいましたけど
この度、やっと善光寺へ行って来ました(ご開帳は終わったけどね
第一駐車場は、ほぼ満車でした。
それにしても、善光寺の人気は素晴らしいですね。
小さい時は怖かった、仁王さま。
今は網でガードされて、鳩の糞もなくキレイです。
日曜日で天気もよかったけど、もうご開帳は終わっていたんですけどね。
この通りの、混雑ぶりです。
門前通り、表参道もこんなに立派になりました。
こちらがあの、唐辛子で有名な「八幡屋磯五郎」です。
外観もさることながら、中はデパートのように、ピカピカです。
売り子さんも、マダムの方々にも対応のイケメン店員もいます(すごい!
通りを歩いてる人のほとんどが、八幡屋磯五郎の袋を持っています。
大した人気ですね、素晴らしいです。
こちらは、私が北長野に下宿していたとき、
買い物をしたこともある文具店「蔦友」つたともさん。
45年後の今も、健在でした(うれしい)
なつかしいところを、少し散策しましたけど
だいぶ変わってしまって、面影のないところばかりでした。
長野市は、善光寺さんのおかげで、この賑わいです。
一般住宅の方も、プラカードを出して自宅駐車場を
貸し出して稼いでいましたよ。
また新しい、一週間の始まりですね。
今日は、トリ、ブタ、牛が揃いました(笑
2015年5月21日
2015年5月 7日
一番の目的は、コレでした。
高速道路では、申し分のないサスペンションですが
低速の時に、少しはねるような気がするので、見て貰う事に。
試乗でも、大きな不良ではないけど、その傾向が見られるとのこと
メーカーに問い合わせることと、コンピューターに残ってる
ログも、調査して貰う事になりました。
いったん走り出すと、とても素晴らしいんですけどね。
宿題と言うことなので、また改めて伺うことになりました。
画像は、同一敷地内のアルファロメオのスポーツカーです。
チョーかっこいいです!
今日のフルーツは、焼きバナナです。
でもコレは、もうスイーツですね。
暖かい、ジューシィー、甘さたっぷり、おいしくいただきました。
2015年5月 4日
最後になりましたが、ここが目的地ヤマハリゾートつま恋です。
ここで、シトロエンDS生誕60年記念ミーティングが、あったのです。
シトロエンDSって、コレです。
ウチのは、DSではなくてC6ですけど
こちらは生誕10年だそうで、おまけでの記念開催で参加することになりました。
DSは60年経つんですけど、時々CMや何かで登場しますよね。
スマップの吾郎ちゃんが、駐禁でおまわりさんともめたときに
乗っていたのが、DSでした。
宇宙船的な造形、別格のハイドロサスペンションが、今でも多くのファンを
魅了して、存続してるようです。
残念ながら、DSオーナーのお友だちはいませんけど
他の車種も来ていて、シトロエンのミーティングで、お会いする友達と
しばしの、シトロエン談義を楽しみました。
2015年5月 3日
今回の静岡行き、出来たら本場のシラスを食べてみたい
というのがあって、インターチェンジから割と近い
用宗(もちむね)漁港の直売所というのを、調べておいたんです。
ナビの案内通りに、現場へ近づいてるのですが
なぜか、車が混み合っています。
そうしたら「用宗漁港祭り」という看板が、目に入ってきました(あれ?
そうです、その日は漁港祭りで車がごった返してたんです(大汗
それほど遠くない駐車場に止めて、いざ会場へ
静岡市内ですから、規模も賑わいもハンパじゃありません(泣
生シラスの売り場が分からずに聞くと、たくさんの人が行列です(また大汗
せっかくここまできたので、並んだのですが、
売り場の手際が良くてそれほど待たないで、買うことが出来ました。
生シラスに関しては、いさざのおどり食いと一緒で、
それほどの感動はありませんでしたけど
新鮮な釜揚げの方は、ふんわりとした仕上がりがとても美味しかったです。
大幅な時間ロスになってしまいましたけど、
生シラス、本場の釜揚げシラスが経験できて、とても良かったです。
さて、急いで今回のメイン会場の、ヤマハリゾートつま恋に向かいます。
2015年5月 2日
2015年5月 1日
せっかく静岡まで出掛けるのだからと、サブの立ち寄り先は
富士山の麓の、芝桜祭りの会場です。
残念ながら、まだ4部咲きだそうです。
それでも早生のところは、キレイに咲いています。
係の人に聞いたら、毎年全体の三分の一だけ新しい苗を植えていくらしいです。
4年くらいは、咲くそうですけどね。
その辺が損益分岐点なのでしょうね(笑
サクラ餡の鯛焼きです。
サクラを見ながらの、足湯です。
給湯機で加温してありましたよ(給湯機はパーパスでした)
人工の富士山と、本物の富士山のツーショットです。
富士山をバックにと思ったのですけど、富士山は気まぐれ
どうですか?山頂付近が右上に写っています。
あくまで、サブの立ち寄り先なので、先を急ぎます。
2015年4月30日
甲府南インターを降りて、東名高速方面に向かいます。
見えてきたのは、精進湖
余りに小さいので、池かと思いました(笑
ヘラブナ釣りで有名なんだそうで、早朝よりボートを出して
皆さんキレイに整列して、釣っておられました。
またしばらく行くと、今度は本栖湖。
こちらは、湖の名に恥じない大きさがありました。
与謝野晶子さんの、歌碑も立派です。
その次は、朝霧高原。
パラグライダー、バーベキュー、キャンプとアウトドアーのメッカですね。
そんな時「もちや」の看板を発見。高田の本町のお店の分店かしら?
今日の弁当のごはんは、80g。
タニタの推奨は、100gだからホント少ないです。
今日のサブ弁は、トマトといちごだけになってしまいました。
2015年4月29日
2015年4月28日
試乗会には、申し込まなかったのですけど
一般公開があるということなので、行ってきました。
全長89m、総トン数5702t
おおきな特徴は、高速(30ノット)であることと、スタイリッシュな
双胴船であることです。
全席椅子席、なので昔のごろ寝がなんだか、なつかしいです。
1等席は、飛行機ならビジネスクラスの余裕です。
お楽しみの売店、当日はクローズでしたけど
必ず売れるんだから、あけても良かったのにね。
船体には、ふんだんにアルミが使ってあるようです。
佐渡汽船の関係者に聞いたのですが、アルミかステンレスかは
はっきりしませんでした(謎?
こちらがパンフレット、3階建てでスッキリしています。
トマトを食べることを、忘れていたので
玉子焼きのスペースは、なくなりました。
2015年4月27日
2015年4月22日
2015年4月20日
2015年4月19日
2015年4月18日
ジェラートのあとは、富倉峠経由で高田へ向かう予定でしたけど
「馬曲温泉と湯滝温泉が、いいよ」と教わったので、
117号線を、もう少し走って湯滝温泉に着きました。
温泉は普通でしたけど、露天風呂のロケーションが良かったですね。
千曲川河畔にあるので、川と雪解けの山がいい感じで、調和していました。
(画像失念)
ドライブ途中に、こういった施設はありがたいですね。
帰り道は、半袖のポロシャツで運転して来ました。
(あったかいんだからぁ〜〜〜)
帰りの富倉峠は、割と速い速度で攻めたことは内緒です(汗
2015年4月17日
中野、小布施に近くへ来たら、必ず寄るジェラート屋さんです。
定番のブルーベリーと、牛乳のダブルにして貰いました。
今は「アイスクリーム屋」と名乗ってるようです。
ホームページを紹介しようと思ったら、これまたレトロ!
ブログもあったんだけど、コレの更新は1年6ヶ月前。
実際に営業はしてるんだけど、この状態では宣伝どころか
悪い印象を与えかねないですね。
ご近所の方、HPのトレンドをアドバイスしてあげてください。
今週の弁当のおかずが、余りそうだったけど
今週は土曜出勤の週だったので、ちょうど良かったのでした。
ただ、明日のおかずも今日と一緒ということが、切ないですけど、、、
2015年4月16日
2015年4月15日
せっかくの天気だし、冬タイヤも脱いだので出掛けてきました。
あまりに近い歴史博物館なので、今まではパスしていましたけど
今回寄ってみました。
タッチパネルクイズなんかもあって、今風です。
さすがに、まだ周辺には雪があったりして、これからでしょうけど
十分楽しめる、展示の数々でした。
入場券を買っているとき
「北国街道を徒歩で回っているんだけど、川沿いの道でいいのでしょうか?」
と言ってる人がいた。
60代くらいで、Dバッグを担いでいた。
定年後の趣味で、歩いてるのでしょうか、ご苦労様です。
取り調べをするところです。
女性や、怪しい男身なりは、別室で人見女に確認されるとか?
県境の橋、バイパスと高速の橋が見えます。
高いところを、通過していくんですね。
野菜ヨーグルトが、若干多めでした。
それと、玉子焼きがスペースのアジャスターになって、いい塩梅です。
2015年4月 3日
あまり根拠のない数字ですけど、ここ数年は百万人を突破してるので
今年度からの目標は、150万人になったようです。
それにしても、大勢のお客さんが来られるので
相乗効果に期待して、応援もしないといけませんよね。
コレをご覧の、県央地区、新潟市と周辺の皆様も
期間中、是非おいで下さい。
混み合う土曜日曜は、当社駐車場をご利用ください。
私も体が空いていれば、車がいけるところまで送りますので
よろしくお願いします。
PS、朗報です。11日11時からブルーインパルスによる
展示飛行が行われます、この機会を逃さずおいで下さい。
画像は本町の西側、儀明川沿いの小彼岸桜です。
正真正銘、今年の桜の画像です(4月2日撮影)
今日は金曜日、残り物の処分もあって、中身は充実。
こうして眺めてみると、自分の流儀もすこしづつ変わってきていますね。
2015年4月 1日
穴の谷で、水タンクの積み込みが終わったのが、14時。
ノンビリ帰る予定だったけど、先週新駅をはしごした事を思い出し
車を、富山に向けてしまった。
トラックなので、ナビが無くてちょっと不安だったけど
道路標識頼りに、何とか富山駅北口の駐車場にたどり着いた。
ライトレールというのか?ステキな2両編成の路面電車だ。
低床で、乗り降りがしやすそうだ。
北口からも、始発が出るんですね。
市民の足として、活躍してるようです。
南口(正面入り口)に向かう地下通路の広場に、バンブー(竹)のオブジェ。
東京駅ばりの、スケルトンのエレベーター
最大手「源」のますの寿しの売店と、W7系のお菓子
バス乗り場の時刻表が、何と電光掲示板、さすが県庁所在地!
アーチ型の雨よけ?、カーブがとってもキレイ。
改札ですけど、JR西日本なので色使いが、当然上越妙高駅とは違います。
駆け足でしたけど、新しい富山駅を少し紹介させていただきました。
今日の新顔は、ピーマンの肉詰め。
挽肉が変色し始めたので、慌てて作りました(汗
2015年2月28日
2015年2月10日
2015年1月29日
モーターショーでもそうですが、多くの紙媒体が配られます。
その時は受け取るのですが、コレが結構かさばっって
でも結局読まなくて、廃棄なんですよね。
なので、いくらキレイなお姉さんにほほえみかけられても
一切受け取りません(汗
今回は、レカロのコーナーでカレンダーを配っていたので
これだけは、いただいてきました。
レカロ、ご存じですか?(他国では、整形外科の指定シートになってる実績があります)
国産車でも、何台かはオリジナルシートがレカロ製というのがあります。
それだけ、優れたシートであるということなんです。
私も、SR-2と言うシートを、15年くらい愛用していました。
腰痛もちですけど、レカロシートではその心配はありませんでした(キッパリ!
今日は、ヨーグルトを買い忘れたので、トマト系の
パスタソースを、ドレッシング代わりにしました(いい感じ!
2015年1月19日
2014年12月 2日
2014年11月25日
2014年11月21日
2014年11月19日
2014年11月 7日
2014年10月24日
2014年10月11日
2014年9月13日
柏崎の原発を見下ろす丘に「青山稲荷神社」というのがある。
いつも通り過ぎるのだけれど、今回は時間があるので参拝した。
御影石?の大きな鳥居が、壊れている。中越沖地震で、倒壊したらしい。
参道にある一対の石柱は、鳥居の代わりに暫定的に立てられたものらしい。
もちろん宮司さんが居るわけではないが、社殿は開放されていた。
初めてなので遠慮して、外からお参りした。
石柱の寄進には、東京電力、福田組、植木組と
多くの法人、個人の名が記されていた。
そして、この辺では見かけない、赤い連なった鳥居。
でも足下は整備されていないので、ここを通る人はいないようだ。
原発を見守る位置にある神社、元々は原発の敷地内にあったのだそうです。
工事の時、この高台に移転しました。原発の安全を見守ってくださいね。
2014年9月12日
2014年9月 8日
結果的に見ると、卒業40年は定年前の大事な時期だったり
親の介護の年代だったりと、いいタイミングではなかったようだ。
ただそんな中でも、出席してくれた人たち。
そして参加できた我々も、恵まれた境遇だったことを、感謝しよう。
中身は反省会なんだけど、準備がよくできていて(幹事長が頑張りました)
コレと言って、反省点は無かったようだ。
あと、写真に関しては自身の一眼レフが、安価なそれよりも(それほど高くはないけど
写真の出来がよくて、画像を編集してくれたI君から評価してもらった。
彼の一眼レフでも、思ったような画像にはならなかったと言う。
I君は、IT関連の仕事を自営でしていて
今回の多くの画像を、HP調に皆が見やすいように、仕上げてくれたのだ。
一人ずつ撮った写真は、名札の明度が悪かったのを、一枚ずつ修正してくれたとか。
外部依頼すれば数万円の作業、友達なんだから無償でと言う、ナイスガイである。
酒を飲みながら、次期開催の話も出て
幹事長はさすがに激務だったので、次回はサポートに回ると言うことで
前幹事長のT君が、手を挙げてくれて参加者の喝采を浴びた。
何かと、報われない仕事だけど立候補してくれたことに、感謝したい。
次会も、出来る限りお手伝いしたいと思う。
今回のアルコールは、しっかり2杯の生中のあとは、ソフトドリンクで場持ち。
ミニ同期会と言うことで、又楽しい時間をいただいた(感謝!
2014年8月27日
高校の同期会では、最初の案内があったときに、
幹事として手を挙げたので、ほとんどの準備は終わっていた。
撮影に関しては、加藤先生の弟子とは言えないけれど
いろんなロケーションへ、連れて行っていただいたので
コンパクトデジカメの人よりは、いいかと思って
撮影係は、自らかってでた。
でも実際、経験があるのは景色とか草花だったのだ。
人間ウォッチが、これだけ大変だとは考えていなかった。
合格点に届く写真は一枚もなかった。
それと、撮影の相棒が撮ってくれた写真はこれ。
実際に撮ったのではなくて、写っていたという代物(残念
コンデジと一眼レフとの差も、こうして歴然となりますね。
一週間後に公開の予定だけど、間違ってもほめられないだろうなぁ。
2014年7月26日
2014年7月16日
2014年7月14日
2014年7月 2日
今年も、あじさいの季節がやってきました。
休日の朝、雨模様でしたが、あじさいと言えば雨の花
雨もまた一興かと、ダム湖に向かいました。
まだ早い時間なので、朝霧がまだ残っています。
上流の橋の周辺のあじさいも、今年は全体に小振りな感じ。
橋の下の群生地も、今年は賑わっていません。
ダム湖をバックに、撮影です(バックのボケは、水面です)
そうこうしてる間に、雨足が速くなって、撮影続行不可能。
時間内の撮影は、18枚。
よろしかったら、ご覧ください。
2014年6月25日
2014年6月24日
2014年6月15日
十日町の帰り道、浦川原あたりから西の空が赤く染まって
今日の夕焼けはすごいよと、誘ってくる。
いつもなら、253を上名柄で左折するのだけど
直江津の港へ向かうべく、左へハンドルを切るのをやめた。
三ツ屋交差点からなら、北海道のフェリー乗り場が近いので向かうが
フェリーはとっくの昔に廃止で、大きなターミナルも
しっかりフェンスの中だった(泣
薄暗い中で、どうしたことか虹が出ている。
少し前に、雨でも降ったのか?夕焼けに染まって、若干朱い虹だ。
フェンス手前では水平線が良く撮れないので、
急いで、舟見公園へ向かう。
時間的には、十分間に合ったけど
水平線近くは、厚い雲に覆われていて、日没前に
日が隠れていく状況だった(残念
久々のあかね色を、直江津海岸で楽しめたことと
サプライズの虹が良かった。
今度、天気の良い日に日没時間を調べて、リベンジしよう。
2014年6月 2日
2014年5月13日
2014年5月12日
2014年4月25日
2013年12月16日
車が動かなくなって、JAFさんを呼んだけど、
一時間以上かかるらしいので、近くを散策してみた。
その日は、抜けるような青空で、木々も紅葉していい感じ。
遠くに、北アルプスも見えます。
散策してると、何か立派な石碑が、、、
この山の中に江戸末期、医学、蘭学に秀でた人が
この今市町黒川にいらしたということがわかった。
あの佐久間象山を指導したというから、すごいですね。
この、富山の片田舎から、長崎にも勉強に行ったらしいし
頭脳も明晰、体力も人一倍だったということですね。
余った時間で、あなん亭のお土産コーナーを徘徊。
今市の名物「薬膳カレー」をゲット。
地元の、レルヒさんカレーのようなもんですね。
いつもは、駆け足で通り過ぎた駐車場周辺でしたけど
ひょんなことで、いろいろ発見があった、今回のどたばたのおまけでした。
2013年12月 2日
町内のお得意様に、ニュースレターを配っていたら
同級生のKくんが「内藤、これから点灯式だから、つきあえ!」と一言。
私が加わらなくても、十分にぎわっていました。
そして、点灯。
大きな会場ですから、ステキですね。
いよいよ、年末商戦始まります!
太肉中背、どなたか撮影してくれたようです(笑
2013年11月 8日
福祉交流プラザ(旧上越盲学校)に移って、何年でしょうか。
広い体育館で、見る人も出展する人も、ありがたいですよね。
駐車場もたっぷりだし、文句ない会場です。
来場客は、各老人福祉施設から沢山の人が見学に来ていました。
これだけの、出来映えに育てるのは大変なんでしょうね。
(私には、絶対無理ですけど、、、)
盆栽の出展が少なかったですけど、それは又難しいのでしょうか。
感心して、帰ってきました。
2013年10月30日
会社をサボって、町内のゴルフコンペに参加です。
一生懸命に働いてるみなさん、申し訳ありません。
当日は、ご覧のような快晴で、本人の顔もほころんでいます。
目一杯振り回すことを、信条としてきましたが
年齢のことも考え、もう少しスマートなスウィングを
心がけるようにしたら、割りと素直な球がでて、いい感じでした。
松が峰カントリーの「松が峰定食」は、ご飯が松茸ごはんと言うラッキー。
美味しいお蕎麦と一緒に、楽しませていただきました。
そして、表彰式はいつもの町内事務所ではなくて
「藤作」さんでした。なのでこの、見事なごちそう!
そして肝心な結果は、下から4番目という立派な成績!
コレって、あくまでペリアですから、実力とは違った結果でして、、、
唯一のバーディも、隠しホールにドンピシャというラッキー?
練習もしないで、HD16ってどうなの?
そこは、しぶとい蛇口まん。
最後のジャンケン大会で、見事Kさんご提供の「手作りコシヒカリ5k」を
見事ゲットしたのでありました。
「神は我を見捨てなかった」
色々頑張った、ご褒美を最後にいただきました。
ラウンド中も盛り上がり、表彰宴会も時の経つのも忘れて
楽しかったですね。
来春のコンペは、5月21日になりました。
コレを又張り合いにして、お仕事頑張ります。
2013年10月10日
車両は、SLの貴婦人「C57」ですね。
磐越西線を、定期運行してる車両のようです。
客車に、ばんえつ物語号と記してありました。
前回は、田園風景がいいだろうと「石沢」地区まで出掛けたのですが
マニアの方が多すぎて、いいポジションがとれなかったので
今回は自宅から近いところに、ポジショニングしました(結果オーライでした。
背景はやすねさんです。
直線コースなので、遠くから様子がわかります。
その前に、汽笛で解るのですけどね。
見物客は周辺で10人程度でした。
お天気も良くて、最高のSL日和でした。
2013年8月16日
2013年8月14日
まず第一にトレッキングシューズ(登山靴)でしょうね。
確か、前々日に慌てて「大原スポーツ」さんに買いに行って
ちょうどいい、お買い得の物があったので即ゲット。
今回は、岩場が多かったので、しっかりした靴底の靴は
どうしても必要でしたし、その働きは十分すぎる程でした。
その次に、活躍してくれたのが、なんとカメラの一脚。
本来の用途ではなく、下山用の補助杖としてでした。
特に後半、スタミナ切れでキチンと踏ん張れないときに
とても頑張ってくれました。
おかげで、けっこう傷だらけになってしまいましたけど
これからも、大事に使っていこうと思っています。
ありがとう、お世話になりました。
2013年8月12日
ドライブツアーでも、同じ道を引き返すことはしないので
当然、燕新道という長助池を通る周遊コースを、下っていきます。
(ところが、このルート険しく長いので、普通は選択しない道とか?知らんかった)
下山当初から、手を使いなら急斜面を下っていきますが、
そのスタイルが、一時間以上続きます。
そうですこれが、妙高が岩山である印!
数少ない草花の写真。もちろん名前はわかりません?
バテバテですが、長助池までの中間地点に到着。
ココで元気で若いパーティーと遭遇。
黒沢ヒュッテからのピストンらしい。
これからあの岩山登り、お疲れさまです。
とはいえ、こっちもまだ下山は始まったばかり(大汗)
ようやく、長助池に到着。
霧で幻想的な雰囲気だけど、そのムードを楽しむ余裕はもうない。
先着のベテランハイカーが、休憩を終えて出掛けるところだったので
休憩なしで後を追うように出発したが、直において行かれた。
このあたりから霧雨が降ってきて、登山路が滑りやすくなって危ない。
途中平坦なところもあったが、手を使う場面が多く
そこへ来て、体力が落ちてきてるので、踏ん張りも利かなくて
転倒することもしばしば、情けないくらいのペースダウンだ。
ようやく、長助池から1.4k下る。
でもまだ、燕温泉まで3.7k、まだまだだ。
やっと、残り1.2kまで来た。
従来の登山道が流されたのだろうか、登山道を迂回するように案内が出て来た。
採石を敷き詰めた、仮設のガラガラ道を下っていく。
温泉旅館の屋根が見えた、これで温泉街もすぐだ。
これが、当日最後の写真。
何故かそのあとは、ホッとしたのかカメラを出すことはなかった。
あとで確認すると、登りで1時間。
下りでは、1時間半も標準より遅かったようだ。
グループ登山なら落伍だし、もう少し条件が悪かったらと思うと、、、
しばらくは自重して、体力作りに精進しないと。
燕温泉の露天風呂には、浸かる元気もなかった。
でもたくさんの山の写真が撮れて、ありがとう妙高山。
PS、最後まで重くて負担だった、一眼レフだったけど
今回の登山で、割りと持参されてる方が多いことに驚いた
長めのズームレンズをつけて、むき出しで下げてる人もいたし。
折角の山歩き、画質にこだわる人はやっぱりいるんですね。
ホント、天気が良かったら、けしき素晴らしいものね。
2013年8月 9日
胸突き八丁をこえ、6合目「天狗堂」に着きました。
新しくできたケーブルカーの山頂駅からは、一時間半くらいで
着くようですから、それも又新しいルートですね。
ココは八合目の風穴です。
もうこの辺で、バテバテなんですけど、
名物「鎖場」までは頑張ろうと思い歩を進めます。
とうとう着きました、鎖場。
ココまで来ればあとわずか、足の力はありませんんが
腕力は残っているので、難なく登り頂上へ。
ココが、新しいピークなんでしょうか、妙高大神(2454m)
日本岩、そそり立っています。
頂上ゾーンは、岩がごろごろですが、割りと広いです。
この通り、霧が掛かっていて頂上の眺望は、残念ながらお預けでした。
この方、駆け足で走り去っていきました。
私たちは、にししろ2446mと思っていたのですが
その標識もありました。
頂上の一等三角点は、百名山の中でも数少ないようです(受け売り)
勢いで登ってしましたけど、これからが長い下山路です(大汗)
2013年8月 8日
今年も懲りずに、今度は妙高山に行ってきました。
燕の温泉街を抜けたところに、登山口の看板。
いよいよ、登頂開始です。
最後のあじさいが、そこココ見られます。
作業用のモノレール。
これに乗っていきたいなぁ。
この工事は、まだ終わったばかりですね、カゴやコンクリがキレイです。
と言う事は、危険地帯?
赤倉温泉の「源湯」に着きました。若干硫黄の匂いがします。
温泉管の補修資材ですね、商売柄気になります。
この先は、沢の中も歩きます。
ココでもう、あごを出しています(汗
時間的に、日も高くなって明るくなってきました。
雲間から下界?の様子も見えます。
4合目、400mくらい上がってきたことになります。
長助池ルートとの、連絡路ですね。
花が終わって、もう種になってるのでしょうか。
万年雪、火打では山頂付近でしたけど
妙高は険しいので、逆に山頂付近には雪だまりがなく
残らないのでしょうかね。
胸突き八丁、気合いを入れないといけなくなってきました。
もうこの辺から、足ばかりでなく手も使って登ります(汗
2013年7月25日
週末27日から「蓮まつり」ですね。
一足先に偵察に行ってきました。
咲いてはいますけど、まだまだといった感じですね。
最後の画像は、iPhoneで撮影しました。
条件が良ければ、けっこうそれなりの画像が楽しめます。
これ以外は、もちろん一眼レフです。
早朝5時の撮影です。
太陽の下の明るい花もいいですけど、朝の柔らかい光での花たちの姿も好きです。
2013年7月24日
新潟日報の新社屋「メディアシップ」
気にとめてはいなかったけど、万代橋の橋詰めの一等地に
それは建っていました。とても素晴らしい立地です。
偶然、見上げるアングルで信号待ちになったので「パチリ」
大手新聞社は、良い話を聞かないけど、日報さんは業績いいんですね。
テナントさんも沢山入って、貸しホール、会議室とたくさん有るらしいです。
今度、時間のあるときにじっくりお邪魔したいですね。
それと、新潟を離れる前に、食べたラーメン。
濁ったスープに、極太麺。
蛇口まんの好みとは、対極にあるラーメンでしたが
時間の都合で、こちらのお店にお世話になりました。
魚介系(煮干し味)のスープはこってりで
仕上げは、ごはんを入れて「おじや」がおすすめですって。
これはこれで、若い人には人気だそうで、一つ勉強になりました。
2013年7月 1日
2013年6月27日
2013年6月25日
塩沢に伺ったのは別件だったのですが、駅前に昔風の
建物が並んでいるので、見学してきました。
牧之通りと言って、「北越雪譜」を書いた鈴木牧之にちなんだ
通り(観光スポット)なのだそうです。
あまりにキレイなので、作り物とわかりますが
そこは観光スポットと割り切って、しばし見学してきました。
地元の信用金庫
休憩所、奥にトイレも完備。
本屋さん
最後に、コレも町並みの中にある、ラーメン店で
お昼をいただいてきました。
観光客相手なので、お昼の時間帯だけの営業だそうです。
スタッフの皆さんも、昼限定からなのか
近所のお母さんといった感じで、飲食業独特の粋な感じではなかったですね。
その日は日曜日ということもあって、パンフレット片手の
観光客(主に女性、でも年齢は幅広い)が大勢いました。
地元の方に聞いたら、もう少し広範囲の計画だったそうですが
昨今の補助金節約の関係で、今回の規模で終了のようです。
2013年6月24日
この間、取引先から「東京観光」のご招待をいただきました。
スペシャルな観光バスで、上越を出発。
優雅な庭園を眺めながら、椿山荘でランチ。
浅草は、仲見世通りで散策とお買い物。
次は、江戸東京博物館。
江戸時代にタイムスリップして、その時代を楽しみます。
宴会は、屋形船からライトアップされたスカイツリーを眺め
お座敷天ぷらに舌鼓を打ちながら
プロの歌謡ショーや、ものまねショーを鑑賞。
お泊まりはなんと「帝国ホテル」のそれ又運良く
セミスイートの部屋に、お泊まり。
翌日は、スカイツリーで東京中を眺め。
「ソラマチ」で、たっぷり、しっかりとお買い物。
普段はケチな旅行しかいったことがないのに、、、
招待旅行はいいね!
実はコレ、奥様招待会(もちろん女性限定)で参加したのは、
ニュースレターでおなじみの「まつ」さんなのでした(泣
おふくろがよく行ってた旅行、こんなに豪華だったんだぁ!!
2013年6月19日
先日何気なくテレビを見ていたら、昨年の秋に
富山県の新湊に、スケールの大きな橋が出来た事を伝えていました。
それなら、水くみの帰りに寄ってこなくてはと、
水くみのあと、8号線を西に向かいました。
もうその時点で、14時過ぎ
いやな予感はしましたけど、急ぐ旅でも無いし、、、
折角だからと、市民病院そばのラーメンの有名店を探すけど
キチンと調べてないので、右往左往?(まっいつものことですけどね)
そこで、新湊大橋の見学の方を優先して「海王丸パーク」へ向かいます。
ホント、素晴らしいです「新湊大橋」と「海王丸パーク」
これが、新湊大橋
大型貨物船の出港
港内の火力発電所
港の守り神、弁天さま
海王丸と海王丸パーク
海上保安庁、海上警備艇「やひこ」
橋上からの眺め、ちょっと高過ぎて怖いくらい。
ノンビリ観光していたので、家に着いたのは18時過ぎ
まだ明るかったですけどね、想定外の帰宅時間になってしまいました(泣。
2013年6月10日
「ゑしんの里」は、とてもすばらしい設計で、来る度に
その優雅さに圧倒されます。
今回は、あるお寺の天井絵の制作途中の様子が
見ることが出来ると言うことで、お邪魔してきました。
日曜日と言うこともあって、賑わっていました。
今回は、撮影OKと聞いていたので
それでもと思い、もちろん確認もしましたよ。
日本画は、詳しくありませんけど
「岩絵の具」と言われるように、宝石もしくは綺麗な石とか
色がさめない物を使っているんですよね。
それでも、新しいものは、発色がとてもキレイでした。
あじさいの、グラデーションのすばらしさに、足を止めてしまいました。
コレが制作途中の天井絵です。
コレでも、充分素晴らしいですけど
完成したら、もっと迫力があるわけですから、楽しみですね。
肝心の恵心尼さんの展示を、見逃してしまったので
今度ゆっくり、お邪魔してみようと思います。
2013年5月29日
ゴルフの楽しみと言えば、私の場合は
他を寄せ付けないロングドライブ(自称)
それと、お昼ご飯の時の「生ビール」
今回は、お抱え運転手だったので、ノンアルコールビールでしたけど
あの桑田佳祐推奨の、サッポロプレミアムの
のどごしはよかったですね。
松ヶ峯カントリーだったのでいつもの、松ヶ峯定食
と思ったけど、メニューに見あたらなかったので
奮発して「うな重御膳」
じゃなくて、ナスの蒲焼き重でした(もちろん美味しかったけどね)
帰ってからの、表彰式兼懇親会も盛り上がりましたねぇ。
地元、藤作さんのオードブル、とお寿司です。
低予算で、いい仕事していただきました。
そして、皆さんお待ちかねの、結果報告。
結果から書くと、最下位でした。
結構長くゴルフやってますけど、最下位は記憶にありません。
遠くにのった、ニヤピンも当然のごとく、あとでひっくり返され
参加人数もすくないので、ブービーメーカー賞もなく、、、
少し言い訳をさせてもらうと、ハンデが少なかったから最下位だったので
ピックアップした9ホールのグロスは、一番良かったのよねぇ(ほんと言い訳)
でも神様は、最後にご褒美をくれました。
今回は参加されませんでしたけど、いつも参加されてる農家の方から
お米の差し入れが、あったのです。
(いつもは、秋は新米。春は山菜が定番なんだそうですが、、)
最後のジャンケン大会で、コレをゲットさせていただきました。
ゴルフの神さま、ありがとうございました。
2013年5月 7日
2013年5月 6日
今更ですけど、東京駅キレイになりましたよね。
そこで、出張初日。
新幹線を時間より早めに,段取りして
東京駅周辺を、歩いて撮影する事にしました。
いなか者には、全てが素晴らしくて,感動物ですが
これが,現代ではなくてはるか昔に、計画されて作られたもの
と言う事にも、驚きます。
素人の撮影なので、東京駅の雰囲気だけですが
よかったら、ご覧になってください。
2013年4月25日
水戸くらいなら、普段は車なんですけどね。
今回は一泊二日なので、JRの単身宿泊パックを使って
長野まわりの新幹線で向かいました。
少し早めに出て、東京駅へ(その話しは、後ほど)
それから、上野駅に移動して、常磐線に乗り込みます。
始発駅ならではの、行き止まりホーム。
スーパー日立は、水戸までノンストップ(フレッシュ日立は、4駅停車)
どこでも、スーパーは吹っ飛ばしちゃうのね。
この列車は、各座席に100Vのコンセントが付いているので
ノマドしてる人、携帯の充電してる人(私)
それぞれ、使っていましたね.
おかげで、午後からのセミナーでは、バッテリーの心配無用でした。
約一時間で、水戸に到着。
これが駅前の、水戸黄門さまご一行。
ちょっと早めの昼ご飯は、駅ビルの中華料理店で
坦々麺セットを頂く。
さておもむろに、セミナー会場に出陣です。
2013年4月22日
2013年4月20日
2013年4月15日
2013年4月10日
2013年4月 9日
最近同じ土俵(本町ウェブ)で、精力的にブログを更新してる人がいて
必ず画像が添付されて、即時性でもウチのブログを、凌駕している。
ただ、書き込みのコメントががすくないことと、画像がイマイチな点が
当方もまだ安心できているところである。
先日の町カフェでも、彼が早々に取材してアップされたので
こっちは、デジイチを持参して、画像の質で違いをアピールする事にした。
コレが、竹内さん謹製の和菓子、美しくて尚かつ美味しい。
(お菓子にピントがあって、器類はぼけている、コレがデジイチの機能)
こちらがデコレーションされた、桜。
(フラッシュの量を、調整しての撮影)
会場の天井(ステキな建物は、天井もカッコいい!
旧頭取室。
テーブルに鉢植えのお花があったので、ココでも1枚。
(背景は桜なのだが、コレがうまくいってない、まだまだです)
最近の記事は、iPhoneのカメラ機能が、格段によくなったので
ほとんどが携帯だけど、この差を目の当たりにすると
やっぱりデジイチだなと感じますね。
コレからは、もっとキレイな画像をお届けするように、心がけます。
2013年3月12日
2013年2月18日
「間近で見る花火は、キレイだよ」
と言う誘い文句に、行ってみることにしました。
寺町駐車場が、こんなに混み合ったの初めて見ました。
シャトルバスにゆられて、金谷山へ。
一方通行に交通規制されていて、順調に山へ。
整然と人が集まってきます。
多くのお店が出張っています。
冬ですから寒いですけど、風も無くいい感じです。
ロックバンドのライブも始まって、俄然盛り上がります。
コレは「レルヒ」としてあるのですが、間隔が詰まっていて
判読が難しかったですね。他の人もそう言ってました。
本日の主役「レルヒ」さん。
銅像からも、長身で貫禄があったことがわかります。
うーーーん残念な、花火の写真(もう少し、勉強します)
帰りは、バス停に長蛇の列。
最後の方の花火では、バス停のそばだったのですが
花火の余韻に浸ってるウチに、列が長くなっていました。
ただ待つのもいやなので、ココは歩いて寺町駐車場まで行くことにしました。
(下り坂だし)
帰り道に、雪行灯に出会ったり、山麓線沿いにステキなカフェを見つけたり
有意義な、歩きでした。
こういった屋外イベントは、お天気が悪くても行われるわけで
今回はよかったですけど、荒天で人が集まらなかったりしたら
同じ仕事をしても、何倍も疲れるでしょうね。
このイベントに携わった人たちに、お疲れさま、そして
ありがとうございました、と。
2013年2月11日
2013年2月 5日
2013年1月31日
2013年1月25日
2013年1月24日
2013年1月18日
2012年11月 9日
2012年9月19日
フォッサマグナ中学生の頃だったでしょうか、習いましたよね。
コレが、入り口の駐車場です。
フォッサマグナミュージアム(博物館)は有名ですが
実物の構造線、断層は国道148号線沿いにあります。
(偶然、発見しただけなんですけどね)
ココから下ってゆきます。
コレが、実際の断層が確認出来るところ。
偶然近くを通った、大糸線の1両編成(1両でも編成なのか?)
流し読みだけど、この構造線はユーラシアプレートと
北米プレートが、合流してるよう?
うーーーんワールドワイドのな現象が、この地元で。
大きな地震があったら、大きく崩れるのでしょうか、心配です。
現場にも、丁寧な解説がついていました。
ミュージアムの方にも、詳しく解説されています。
興味が湧いた方は、是非訪ねてみてください。
忘れ物
細かい字を読もうと思って、外したのですかね。
思い出して、戻ってくるといいですけどね。
2012年9月13日
2012年9月 6日
仙気の湯で,しばらくとどまる(少し熱いんだけど
大きな浴槽なので、次から次からへとドンドン入れ替わります。
登山の帰りとか、登山の帰りのお迎えだとか。
いま、クラシックカーレビューを見てきたとか。
とりとめのない話しで、裸のつきあいが始まる。
やっぱり、ココがメインの露天風呂ですね。
大きくて,湯量もたっぷりだし、お湯が多いので
清潔感もあって,文句なしですね。
さて次は、黄金の湯。
作業員風の地元の方が、上に上がらずにすぐに入り始めた露天風呂。
そう、ココの湯加減が一番良かったんです。
詳しいことは、地元の人に聞けですね。
入ってくる湯が少ないので、ゴミなどが浮いていましたけど
湯加減的には、若干ぬるくていい塩梅でした。
そして、三国一の湯。
ココが一番小さいお風呂のようです。
メインの道から,外れていたので失念してしまいました(残念、また来よう
ロッジに戻ってきて、近くに遊歩道もあるのだが、一回り2時間とのこと。
コレも次回の宿題としよう。
駐車場に着いたけど、空きスペースがほとんど無い
次から次へと、来場者が絶え間ないのですね。
駐車場の上空、もう秋の雲なんでしょうか、とても爽やかでした。
コレがバスの時刻表。
運転手さんが,バス停で時間調整休憩中でした。
あの大きなバスで、この山道を操ってくるのは大変でしょうね。
人気の蓮華温泉、バス会社さん、運転手さん、よろしくお願いします。
2012年9月 4日
蓮華温泉もリベンジでした。
よく調べもしないで、5月の連休にアタックしたのですが
道が空くのは、例年6月の末だったのです。
さて、ぼやぼやしてると雪が降ってくるといけないので、先日行ってきました。
とても天気良くて、北アルプスの山々がすぐそこに見えます。
大糸線の沿線道路から、山道を20kもはいらなくては、いけないのです(汗
家を出るのが、遅くなってしまったので、蓮華温泉の駐車場に着いたのは
もう、お昼を過ぎていました。
ロッジで入湯料(500円)を払って、いよいよ露天風呂に向かいます。
すぐに、黄金の湯に到着。
先客がいたので、その上のお風呂に向かいます。
その先あたりから、硫黄の匂いがして草木が急になくなります。
その次は、仙気の湯です。ココにはもう草木はありません。
ココが一番広くて、湯量も豊富です。
もう既に、数人の方が入っていたので、そこもパスしてまた上へ。
一番高いところにある、薬師の湯に到着。
ココは、2,3人用でしょうか、入ってくる湯量が少なくて
だいぶぬるめですけど、それなりにいい感じです。
湯船からの撮影、カメラをぬらさないように、気をつけて撮影です。
それにしても、こんな開放的はお風呂は初めてですね。
登山客、観光客に愛されるのが、よくわかります。
のんびり,ぬる湯に浸かってると下から30代とおぼしき
カップルが上ってきたので、場所を譲るべく、簡単に身支度して
仙気の湯に下がってきました。
仙気の湯では、マナーの悪い3人組がきていました(女2,男1)
女性は仕方ないしても,男のやつも水着着用です(オカマか?けしからん!
でもココでは,本当は男女ともまっぱが原則です(キッパリ!
少し長くなってしまったので、残りは次にまわします。
露天風呂も,3カ所にわたるのでご了承ください m(__)m
2012年8月20日
今年は、咲いた第一報で撮影に行ってきたのですが、その後は
そのうちという感じで、遅くなってしまいました。
太陽をいっぱい浴びたハスもいいのですが、やはり撮影の基本は早朝。
行ってきましたよ、5時前の出動です。
おかげで、ちょっといい感じの朝焼けも、撮れたりしています。
大した写真ではないですけど、アルバムの方にまとめてあります。
個人的には、その他のお花の方が、近くで撮れるので
いい感じと思っています。
証拠写真
朝焼け
朝霞の妙高、いいなぁ
こちらが、アルバムです↓
ハス祭り2012 8月17日 |
去年はどうだったか見てみたら、記事がありませんでした。
毎年これだけの規模と、美しさですからね、
これからは、キチンと記録にのこすようにします。
バックナンバーって、結構楽しかったりしますから(笑
2012年8月 9日
今回の撮影登山、長丁場なので背負っていく機材も、考えました。
標準的なズームレンズに、あとはなにを追加するか?
三脚は、望遠は?
主に草花を撮るつもりなので、マクロは欠かせませんね。
望遠も、使い道があるかもしれないと思ったのですが
セッティングしたら、オートフォーカスが故障中でしたので
その時点で、三脚も必要なし。
この二つだけなんですけど、これでも結構な負担でした。
後半になると、体の一部になって慣れましたけど、最初は気になりましたね。
これ、わかります、桜ですよね。
実際の大きさも、5ミリくらいなので見逃すところでしたけど
偶然、近くで撮影してる人が、通路を塞いでいたのが、幸いしました。
そのおかげで、見つけることが出来たわけですから、
世の中、ラッキーとアンラッキーは、紙一重です。
葉と、色からも確かに桜です。桜前線は今、高谷の池?
これはヤマユリでしょうか。
もっとたくさん咲いていたと思うのですが、最後の方という雰囲気ですね。
それと虫が多かったので、花に止まってくれる事も多くて
そこで待機することもなく、容易にシャッターチャンスに恵まれました。
あともう少し写真があります。拙い物ですが良かったらどうぞ ↓
高原の花たち 2012年7月28日 |
2012年8月 8日
たどたどしい記憶ですが、当時の登山道(30年以上前?)とは
違う感じがしながら、黒沢ヒュッテに向かいました。
それと、登山道全般なのですが、トレーニングなんでしょうか。
登山道を、走って抜けていく若者が結構大勢いるのです。
中高生ならわかるのですけど、20代30代の若者も
それに混じっているのです。新しいトレンドなんでしょうか?
途中、茶臼山と言う山を経由して、黒沢へ下るのですが
この稜線の登山道が、結構危険なんですね。
特に今回のような単独行で事故ると、発見不能となる可能性も
あるわけで、気をつけないとですね、、、。
ココでお花をひとつ。
ほとんどの花は小さくて、みんな10ミリ以下だったのですが
これだけが、直径10センチくらいあったでしょうか。
とても、驚いたので載せてみました。
可愛らしいお花の数々は、後ほどまとめて紹介しますね。
茶臼山を越えると、黒沢まで一気に下ります。
ココが一番急勾配だったので、写真を撮りました。
下から撮影すると、空が映るほどの急勾配です。
黒沢ヒュッテのドーム屋根が見えるころには、黒沢池が見渡せて
最高のロケーションが、現れます。
黒沢ヒュッテのトイレは、有料でした。
水分補給は、全て汗に変わるのでトイレは必要ありませんでしたけど
貧乏人なので、看板に圧倒されて出る物も、出なかったかもですね(笑
黒沢ヒュッテに着いたのが、10時半頃でしたた。
その頃高校生の団体が、50人ほど妙高山へ向かって、出て行くところでした。
「整列、番号!」久しぶりに聞きましたね。
今風の生徒ですから、ダラダラと集合してましたけど、
番号を読み上げるときは、各人が予想して番号を発するのか。
集合のダラダラとは打って変わって、その点呼が
あっという間に終わってしまったのがなんか、おかしかったですね。
黒沢ヒュッテを出ると又木道ですけど、池を眺めながらなので、
アングルを変えて、写真を撮ったりとのんびり、富士見平に向かいました。
これは、ワタスゲですね。
木道のそばに咲いていたので、低いアングルで撮影してみました。
手前も奥もボケが出て、お気に入りの一枚です。
黒沢周辺の景色、全てを持って帰りたいくらいですけどね。
これは、あまりキレイな蝶ではありませんけど
休憩中に、まわりを飛んでいたので、たくさん撮ってみた中の一枚です。
ピントも甘いですが、相手も動いていますからね。
黒沢で撮りました、一人記念撮影。
お天気に恵まれた、いい撮影登山でした(7月28日)
ブログは31日に書いています。まだ筋肉痛が癒えていません。
昔取った杵柄から、年寄りの冷や水になりつつあります(汗
撮影に特化した、トレッキング。
これからもタイミングを見て、出掛けてみたいと思っています。
長いシリーズ物にお付き合いいただき、有り難うございました
明日は、おまけで高原の草花を、少し紹介します。
2012年8月 6日
富士見平からは、尾根伝いと言いますか、割りと平坦な道になります。
そして、山頂まで残り4kになりました。
雲が掛かっていますけど、これが火打山です。
このとんがり帽子が、高谷の池ヒュッテです、もうすぐです。
今日2回目の朝食(手作りおにぎり)をヒュッテ前の、テーブル付きベンチでいただきます。
高谷の池は、もちろん立ち入り禁止ですから、その分状態は最高です。
でも、周辺に草花は少ないです。
高谷の池と、その周辺
もう足の筋肉は、泣きべそをかいていますが、あと10分の
天狗の庭まで、足を伸ばします。
こちらからも、全て木道で天狗の庭まで、案内してくれます。
天狗の庭からの眺めは、最高でしたね。
高谷の池、ヒュッテ、テントサイトが箱庭みたいです。
また、火打山の頂上付近は、もやっています(残念でした)
雪渓の画像、この時期でもまだたくさんの雪が残っていました。
雪解け水、日の光を受けてまぶしいです。
さて、このまま引き返すのも芸がないので、
黒沢まわりで、帰ることにします。
頂上へは行かないかって? 今回は、撮影が主で登山は副。
それより、下山の筋力は若干残ってますけど、
上り坂の筋力は、もう残っていないので、ここで引き返します。
2012年8月 3日
さて、いよいよ登山道を歩き始めます。
私の前に、定年を過ぎたと思われる、男性の3人組がいました。
慣れているのでしょうね、若干ペースが遅いような気がしますが
これが山道の歩き方、格好のペースメーカーと考えて、あとに続きます。
後から来る若い登山者は、ドンドン前に行きます。
約一時間、なだらかな登山道を上がると、そこに黒沢川が現れます。
砂漠なら、オアシスですよね。
天然の冷水が、たっぷりと流れてきます。
タオルを濡らして、汗を拭きます。
そして、携帯してたコップで、ミネラルウォーターををいただきます(んーーーん美味しい!)
このしっかりとした、鉄筋コンクリートと鉄骨が組み合わさった橋。
どのようにして、作られたのでしょうか。
ヘリコプター等で、資材運搬したのでしょうか(ごくろうさまです)
黒沢川の上空。
爽やかな、気持ちのいい夏の空です。
さて次は最大の難所、十二曲がりです。
背中の水とカメラの重さが、気になります。
十二曲がりにはこのような階段が、いくつも設けられています。
多くの階段が、年を追うごとに作り替えされているのですね。
平成20年施工、平成22年施工。
これはまだ最近なんですね、これがなければ、手も使ってよじ登らないと
行けませんが、このおかげで楽にあがれます。
でも、バランスを崩すと危険ですから、注意も必要です。
このように、岩が飛び出た登山道は、それこそ手も使って
よじ登ります。
山頂まで、残り5キロ地点まで来ました。まだまだ先は長いですね。
いよいよ、富士見平に到着です。
笹ヶ峰からの登山者は、多くが高谷の池を目指します。
ココで少し休憩して、次はいよいよ高谷の池です。
2012年8月 1日
一昨年途中棄権した、高山植物の撮影。
リベンジを期して、まだくらいウチに起き出して、笹ヶ峰に向かいます。
おととし、だと思ったら3年前でした(泣
早朝5時。野営駐車場には、もう既に大型バスが到着していて
団体のハイカーが、食事しながら準備しています。
3年前の笹ヶ峰の様子は、上記のブログをご覧ください。
笹ヶ峰あたりの、様子を撮影しました。
朝靄の中の山並み。
高原の夏の空
白樺って=避暑地の風景って感じしますよねぇ。
次の回は、黒沢川です。
あまりしつこくない程度に続きます。
2012年7月24日
2012年7月14日
2012年7月10日
賑やかだった、本町の七夕イベントの翌日、
7月8日、14時からのスタートでした。
7日は一日雨でしたが、この日は少し肌寒いくらいでしたが
雨に邪魔されなくて、良かったです。
飲食や販売のエリアと、パフォーマンス、手作りのエリアが
分かれていて、わかり易かったですね。
天然酵母の手作りパンとか、お袋の味お総菜とかが人気でしたね。
これは、手形アートというのでしょうか?
子供達には、いたずら気分で、人気がありましたね。
これは大型のだるま落とし、落とす道具がバットというのも、驚きです。
これは、竹馬のコーナー。
竹馬、経験がないので、たぶん乗れないでしょうね。
磁石の、魚釣りコーナー。これも人気でしたよ。
こちらのイベントも、回を重ねる度に、洗練され
賑やかになってますね、ココでも継続は力、素晴らしいことです。
2012年7月 9日
正善寺ダム、ライトアップの告知があったので、出掛けてみることに。
夜の花の撮影って、特にデジカメの場合面白いですね。
光のあて具合で、色んな表情をしてくれるので、
勉強にもなるし、楽しかったです。
肝心のライトアップは、奥のアーチ橋のところまで
結構な距離を、照らしてありましたから、防犯の面でも
ありがたいことです。
行き当たりばったりの撮影で、お見せできるような物は
あまりありませんけど、下手なりに面白いのもあるので、
良かったら、ご覧ください。
電球の照明が、並んでいるので肉眼だと、こんな感じ。
オートでの撮影、三脚で固定してるので、2秒ほどのシャッター時間でも
ぶれることなく、撮ることが出来ます(高級バカちょん)
右側から電球の照明が当たって、明暗が出てます。
フラッシュを焚くと、こんな感じ。
フラッシュを手で加減して、遠くの照明も
画像に入るように、工夫すると、こんな感じ。
もう少しご覧になりたい、怖いもの見たさの方は
↓こちらから、ピカサのアルバムに、お進みください。
夜のあじさい、2012年7月1日 |
よくご覧になれない方は、お知らせください。
2012年7月 3日
昨年は、少し遅かったので、今回はちょっと早めに(6月23日)
やはり、少し早かったですね。
朝もやのダム湖
まだ、色が染まりきっていない、あじさい。
逆に早かったので、初々しい花も見ることが出来て、それも良かったです。
もう少し見たいという方は、↓こちらから。
写真の質は、イマイチですけど、朝の感じは出ていると思います。
朝のあじさい、2012年6月23日 |
2012年6月28日
2012年6月20日
2012年6月17日
2012年6月 5日
ピクニックラリーでの、アトラクションでの一コマ。
例年、温泉の芸者さんとのジャンケン大会で、こちらが勝つと
景品をいただけるコーナーである。
今年は、芦原温泉のおかみの会のメンバーが、
このコーナーに登場されて、分担して接待していただいた。
中でもきれいどころの2人を、ピックアップ?
こちらが、参加賞。
地元のブランドとまと「越のルビー」
加盟旅館の無料入浴券
そして3つ目が、感心した交通安全のお守り
なんと手作り、ワンポイントのつるの折り紙も
おかみの会らしく、ちょっと粋な千代紙。
エントリーが、約90台だからこの数が必要。
手作り効果か、ほとんどの車が直ぐにつけて、いましたね。
手作りで手間の掛かることは、人のこころをくすぐります(キッパリ
2012年6月 4日
毎年のことなので、細かい話しは省きますが
フランス車のイベント、それもシトロエン色の濃い集まりです。
(なので、毎年参加しています)
例年5月の下旬に行われるのに、いつもなぜか天気に恵まれません。
でも、今回は日焼けが気になるほどの、いいお天気でした。
イベント名物の、ピクニックラリーにも、もちろん参加してきました。
今回は、約90台が30kのコースを、70分ほどで走ります。
途中にカルトクイズあり、ジャンケンゲームありと
アトラクションでも、楽しませてくれます。
いままでの最高順位は、10位の飛び賞でしたね。
それ以外は、ことごとく駄目でした。
今年は31位、飛び賞にも当たらずに、残念な結果でした。
名物のピクニック弁当です(三色旗が可愛いです)
この他に、牛カルビも持参してしこたま食べたのですが
写真は失念しました(泣
車が好きな方は、こちらから↓画像をご覧ください。
2012年5月27日、フレンチトーストピクニック |
2012年5月30日
商店街のゴルフコンペなので、水曜日開催です。
会社に、欠勤届を出しての参加です(泣
誰の行いが良かったのか、その日はとてもいいお天気でした。
K君から撮って貰った、当日の出で立ち。
愛用のキティちゃんのヘッドカバーは、いつもそばにいます。
これがお昼の、天ざるセット。
タラの芽の天ぷらが、嬉しかったですね。
町内の若手に指導してたときは、セカンドはいつもショートアイアン。
ハーフ、もしくはラウンドの度に、バーディーは必ずというゴルフでしたが
最近は、年齢は上り坂、練習量は下り坂で、いいところが全く無しです。
終わる度に、もう少し練習してと思うのですがそれが、長続きしません。
やっぱり、ダイエットから始めないと駄目かなぁ?
2012年5月28日
たまたま、関越道を新潟に向かってるとき、日が沈む時間になった。
春の夕日のせいもあるだろうけど、なかなか日が沈まない事に気付く。
時速100kで西に向かってるので、そのせいかと思ったが
地球は、24時間で一周するわけだから、その時速たるや
1000kを越えるわけだ。
もちろん、追いつくわけもないけど、それでも
そこそこの速度で、追いかける勘定になる訳だから、計算してみた。
北緯36度(藤岡市の緯度)あたりの、地球の周囲は約32500k
それを時速に直すと、約1350k/時となる
そこから100kで追いかける訳ですから、
100/1350=で約7.5%
1時間で4分半、遅らせることが出来る計算になりますが
これで、夕日がなかなか沈まないのは、気のせいだとわかりました。
素人計算なので、専門的に突っ込みを入れないように(汗
2012年5月27日
2012年5月22日
たかが日食、されど日食。
時間的には、始業前のいい時間でしたね。
朝ご飯の後片付けを、親父さんに頼んで
普段より20分まえに、会社に向かいました。
会社に着くとお隣さんが、電気溶接のお面を片手に「だいぶ欠けたよ!」と
朝の挨拶もそこそこに、第一声。
デジイチを壊しては、なんなので、サブ機をセット。
数年前の撮影手順を忘れて、あたふた。
最大欠けの前に何とか、ポジションとセッティングが決まった。
これが、会社前の一番欠けた状態かな?
こんな感じでの、撮影。
会社の前で、三脚を立ててやっていますから。知り合いが前を通る。
取引先の社長「メガネ、売り切れでさぁ」といいながら
車を止めて、ちょこっと観察。
次に、ご近所のお得意様。
「ちょっと良いですか、見られますか?」と観察。
その後、携帯で連絡されたのでしょうか、その奥様が
「ウチの主人が、見せてもらって来い、って言うので」と観察。
それと、近所の会社にお勤めのOLさん。
この方はフリーでしたが「見せていただけますか?」
「キレイですね」と言って行かれました。
後は、通学途中の小学生。
これも全部じゃないですけど、興奮した声を上げていました。
学校では、全体観察しなかったのですかね。
彼らはまだ、この先チャンスがありますからね(笑
それと、大部分が隠れますから、日差しが若干押さえられましたね。
そして、しばらくして元の明るさに、戻りました。
こんな事も、実際肌で感じる事ってないので、ちょっとドキドキしました。
2012年5月21日
弟(さいたま市在住)の所に、用事があったので
ちょっと足を伸ばして、木更津アウトレットパークまで行ってきました。
これが、北口(正面玄関?)からの様子。
これが案内図、この女性は関係者ではありません。
(どいて下さい、とは言えないので案内板が見える角まで、回り込む)
これがこの、アウトレットの売りである、フードコート。
私が知ってるのは、「浅草の今半」
その他も、それなりの名店だと思われます?
同じテーブルで、いろいろな種類の食事が出来るので、フードコートはいいですね。
そのせいでしょうか、家族連れがホント多かったですね。
子供連れのお客さんを見込んでの、レゴショップ。
BANDAIのお店も。
ゴルフ用のポロシャツを買った、テーラーメイド、アディダスショップ。
比較的に行列が少なかったので、昼ご飯を買ったパン屋さん。
フランスパンのサンドイッチが、とても美味しかったです。
自分では、パンにチーズは挟まないので、新鮮でした。
これ、子供の遊び場になっていました。
「朝倉」さん、ご覧になってます?
日帰りですからね、当然全部を見て回れる訳でもなく
帰りの渋滞を気にしながら、会場をあとにしました。
海ほたるの方は、混みそうだったので千葉市経由で
首都高から、外環道、関越道と帰ってきました。
その関越道で、新型のフェラーリに遭遇。
その話しは、またのちほど。
2012年5月19日
2012年5月 9日
おなじみ、ゲルマニウム水の「穴の谷の霊水」です。
連休なので遠方の人たちで、現場が混みそうだったので、連休最終日に予定していたのですが
天気予報が芳しくないので、土曜のこどもの日に行ってきました。
お天気が良かった分、混んでいましたね。
でも、昔のことを思えばなんてことありません。
最初に通ったころは、3時間4時間が当たり前でしたから。
証拠写真、自分撮りはなかなかいい表情が出来ませんね。
富山で、この時期と言えば「ホタルイカ」ですね。
お土産処ではなく、スーパーで購入。
こちらが、さばき前のホタルイカ。
これが、身を開いたお刺身。
細かい作業ですけど、お刺身の甘みが旬の贈り物ですね。
げそと、はらわたの煮付け。
味付けてないのですけど、内臓の出汁で美味しかったです。
目玉が威張っています。
小さいときおふくろさんに「目玉とってから、食卓に出してよ」と言ったら
「それは、有料よ!お店(料理屋さん)はこれでお金をもらうからね
あんた方は無料でしょ、自分でとりなさい。」
妙に納得した、母の言葉でした(笑
そのだし汁は、みそを少しといて、アラ汁に
これが又、最高でした。
一人前400円、お刺身、げそ、アラ汁、旬の味を充分堪能しました。
2012年5月 4日
連休初日、3と8の日が休日と重なると、旧直江津銀行庁舎の
見学が出来るとのことで、行ってきました。
直江津では、当たり前の市内の文化財なのでしょうけど
高田もんには、なじみがないので新鮮でしたね。
高田では、旧第四銀行高田支店が、のこされましたが
旧直江津銀行のこの建物は、又もっと歴史のある建物でした。
玄関のライオン像。
立派な金庫。
ステキな窓。
重厚な壁掛け時計。
L型カウンターの名残でしょうか。
タイル仕上げの手洗い場。
建物全体が耐火、蔵造りなのですね。
とてもいいものを、見せてもらいましたし
直江津の文化にも触れることが出来て、良かったです。
これからも、3と8の日が休日と重なれば
拝観出来るそうですから、良かったら足を運んで見ませんか。
2012年5月 3日
2012年5月 2日
新津の美術館(ウルトラマン展)のお隣は
フラワーセンターなので、すこし寄ってみました。
並んでるお花は、みな値札が付いた売り物なのですが
けっこういい感じで咲いてるものが多くて、
来場客を楽しませてくれます。
こういった物には疎いので、説明は出来ませんけど
たくさん撮ってきたので、楽しんでください。
下の画像をクリックすると、アルバムにジャンプします。
2012年4月新津フラワーセンター |
キレイですねって?(それはカメラのおかげで、腕がいい訳ではありません)
2012年4月18日
2012年4月16日
2012年4月14日
2012年4月 6日
2012年3月24日
2012年3月 4日
2012年1月25日
本町3丁目で、ニュースレターを配っているとき
一輪車を押してる高校生らしき集団を発見。
その時は、一輪車の上に何も乗っかっていなかったので
その集団の様子はわからなかったけど、
地元4丁目に戻って来て、それは判明した。
その若い子たちは、農業高校の生徒さんで
一輪車の上には、鉢植えの花が並んでいた。
実習の一貫なんでしょう、値札をつけてアーケード内で、
移動販売販売してるのだ(一輪車なので、移動は簡単
最初に会った子たちは、もう既に売り切ったのでしょう。
その子たちは(男女ペアで、純情そうな二人でした)
まだ残っているようなので、一つ買うことに
ところが、おつりが足りないとのこと。
手持ちのおつりにあわせて、もう1個買いました(笑
コレがその鉢植え、もう1個は1階のテナントさんに、差し上げました。
草花を育てる高校生活も、ステキですね。
我々は、勉強勉強、大学大学と言ったあまり潤いのない
高校生活だったから、、、
2012年1月22日
2012年1月20日
モーターショーより、さらにマニアックなイベントだけに
ココではさらっと、流します。
帰ってきたパンダに敬意を表して、パンダ弁当(意味不明
マニアックな人のための、ピカサホルダはこちら↓
2012年東京オートサロン |
こちらは日産リーフのレースカー。
音声も同時に撮ってるのに、音がしない。
それと、走行感覚がパワフルですよね。
電気自動車、バッテリー次第では、大化けするかも?
2012年1月19日
午前4時の池袋、さてどうしたものかと考えるまもなく
ケバケバしいカンバンが、目に入っていきました。
「ドンキホーテ」です。
新潟市にはありますが、地元にはありません。
始発間近は、本数も少ないのでもうしばらく
ココで時間を、つぶすことにしました。
噂通りの、雑然陳列。
でもコレって。ちゃんとしたルールが、店側にはあるんだよね。
ビル全体が、ドンキホーテ。各階でジャンル分けされている
若い子用なんんだろうけど、つけまつげが山のように
陳列してあることにもびっくり。(田舎もの
アップルのドックケーブル、地元にはなかったショートタイプを発見。
早速購入、5時になったのでココで上野に移動。
朝ご飯を食べるため24時間営業の、上野駅の一蘭に向かう。
一昔、いや二昔前なら東京への玄関口は、上野駅だった。
信越線や、上越線のホームへはこの通路を使ったものだ。
背の高い人は、ご注意ください。
ようやく、一蘭に到着。
ご存じの方もあると思いますが、ココはカウンター席なのに
一人一人仕切られているんですね(写真忘れました
コレが注文票、麺のかたさ、後付け調味料の量、こってり感を
記入してオーダーします。
コレがその注文した一蘭のラーメン。
麺かため(バリかたではない、調味料、普通の1(初心者は0.5
しつこさは、ややこってり
キクラゲは、追加トッピングしました。
九州とんこつは、特に感動はしないのですが
スープは臭くなくて、コクがあって美味しかったです。
替え玉ですかぁ?もちろんしましたよ。
でも遠慮して0.5にしておきました(笑
2012年1月18日
幕張でやるカスタムカーのイベント(東京オートサロン)に行くことにした。
モーターショーが、ビッグサイトで小規模だったので、こちらに
ターゲットを絞っていたのである。
開場が9時と、割と早めである。
本来なら、車で行くのだが夜中の冬の道も、危険度が高いので
電車?バス。時間を有効活用しようと、バスにすることにした。
コレがチケット、金曜の夜お客が多くバスが増発された(私は2号車)
普段から、早寝早起きなので、割と簡単に最初の眠りについた。
起きたらそこは、柏崎の駅だった。
そう、北陸道経由で柏崎のお客さんも、一緒なのだ。
それからは、うまく寝れずに、うとうとしながら
最終の休憩地点に着いたのが、午前3時。
コレがその休憩時の写真、暗いのと本人が寝ぼけているのとで
うまく写っていない。
そうこうしているいうちに、池袋に到着。
予定より早く、なんと4時15分に到着、さてこれからどうする?
2012年1月14日
2011年12月 5日
2011年11月29日
2011年11月19日
2011年11月17日
少し前の話になるけど、花ロードの期間中
旧第四銀行高田支店で、昔の写真展をやっていた。
その中で、親父さんが特別な一枚を発見したと言って
ちょっと興奮した感じで帰ってきた。
これがその写真。
ヒコーキとおもちゃの店、と言うのが当店である。
祖父、祖母が亡くなったのは戦時中と聞いているので
親父さんが、当然養子に入る前だから、推定約70年前と
言うことになる。
じいちゃんが分家に出るとき、大町や仲町にもっと間口の広い
家作があったらしいけど、ばあちゃんがどうしても商売をしたいから
間口が狭くても、本町の物件でと頑張ったらしい。
内藤家のルーツなので、少し引き延ばして
高田内藤家と鈴谷内藤家に一枚ずつ、保管する予定である
2011年11月14日
2011年10月28日
横浜の帰りです。
その前の休日に、NHKで神代植物公園のバラを紹介してました。
中央道で帰るので、ちょっと寄ってみたのですが
これがなかなかの、大規模植物園で、バラも見事なのですが
ダリアも素晴らしくて、たくさん写真を撮ってきました。
今回、初めての試みなのですが、今はやりのクラウドサービスである
ピカサに画像を置いて、皆さんからはそこをのぞいて見てもらうと
言う趣向です。
全部ではありませんが、花のあとにネームプレートを撮影するように
しています。少し多いですけど、ゆっくりお楽しみください。
本来なら、これで4,5回は引っ張れるんですが
ウチの辛口コメンテーターに言わせると、シリーズものは
3回が限度(毎日違うから見に来るのに)と言われているので、、、。
お花が好きな人には、ゆっくり楽しんでもらって
そうでない方には、スルーしていただく。
読者あってのブログですから、そのおかげの手抜き記事にも
どうぞご寛容に。
ピカサでの、画像閲覧。
不手際があって、訪問してくださった方に、ご迷惑おかけしました。
いまでは、ピカサ上の画像が閲覧できますので、ヨロシクお願いします。
2011年10月22日
同じネタで、恐縮ですが最終回なので、お許しください。
日本一高いと言われても、もう18年がたってるので
デザインの古さは、仕方ありませんが、気品はありますね。
ベーシックな部屋なので、レイアウトはビジネスホテルと
大差ありません。
広さも、若干大きい程度ですから、それなりです。
ベッドのマットも堅めだったので、翌朝腰が痛いこともなかったです。
シャワールームが、仕切られていたので、バスルームが
汚れなくて、使いやすかったですね。
水栓類も古いのでしょうけど、とてもソフトなタッチ感でよかったです。
(外国製かなぁ?)
トイレは、ウォシュレットが付いていましたけど
ホテルに似合わない、ベーシックなタイプでした。
それと一番驚いたのは、トイレットペーパーでした。
ティッシュで、高級なタイプが出まわっていますけど
それの、トイレ版のようでした。
水分を含んでいるような、ソフトな肌触りがとても良かったですね。
2011年10月20日
ロイヤルパークホテルの70階は、バーラウンジになっていて
朝は、朝食バイキングの会場になります。
バーカウンターの席に案内されました。
「響」や「山崎」が並ぶテーブルから、外の景色を眺めてるところです。
お登りさん丸出しで、エントランスホールの窓から、撮影です。
コンチネンタルホテルや、観覧車が相当下に見えます。
遠くには、横浜ベイブリッジでしょうか、曇り空の写真で恐縮です。
これが、いただいた食事です。
トマト系の生ジュース、緑黄色系の生ジュースも用意されてました。
小さなオムレツを、その場で焼いてくれるんですけど
チーズやハムの量や、バランスをリクエスト出来る事にも、驚きました。
さすがに、一流ホテルですね。
2011年10月18日
2011年9月23日
加藤先生は最近、ご自身のノウハウを、半分くらい削除したそうです。
簡単に言うと、検索エンジンが高度化してきて
小手先の、見せかけは通用しなくなってるそうだ。
(加藤先生が、そう言う指導をしてると言うことではありません)
人間性や人間力が評価されるので、真面目にまっとうな
活動を、していかないと駄目なのだそうです。
人間性、人間力?
とても自信ないですけど、ウチの仕事に関しては大丈夫です。
(現場監督の佐藤が、しっかりやってくれてますから)
それにしても、検索エンジンの進化はすさまじいですね。
人間か、それ以上の能力をもうすでに、持っている気がします。
SEOの上位表示を、仕事にしてる人はいなくなるでしょうね、
2011年9月12日
2011年7月16日
2011年7月10日
こちらは、渋川市内のあじさいの、名所です。
ちょうど、タイミングがよかったです。
交差点の近くに、観光バスが止まっているので気づきました。
あまり見かけない、白のあじさい、赤紫のあじさいが
ステキでしたね。
市街地にあるので、立ち寄るのも簡単で
多くの観光客で、ごった返していました。
身近なあじさいですが、種類と物量で立派な観光資源になるんですね。
2011年7月 8日
伊香保温泉と言えば、コレですよね。
365段あるそうです。
残念ながら、下の方が工事中でして、専用駐車場も閉鎖中。
でも記念撮影はしないとね(工事車両に紛れて駐車
バス停の石の腰掛け、伊 香 保 温 泉 と書いてあります。
なかなか、すてきな腰掛けですよね。
伊香保温泉関係は、コレで終了。
温泉は?って、なかなかいいお湯でした。
2011年7月 5日
伊香保温泉へ行ってきたのですけど、
近くの景勝地と言えば、ココでしょうか。
滝と言っても、一般的な滝とはちょっと違いますよね。
滝の規模は、小さいですけど近寄れるという点では
涼味、迫力、結構楽しめますね。
コレは、お約束のソフトクリームです。最近挑戦してる、自分撮り。
逆光なので、解説がないと解りません。
こういったことろは、フラッシュで手前の私に
光を当てて、見やすくしますって、知ってるのにね (^_^;
2011年7月 1日
高田駅にエレベーターが、出来たことは知っていたが
取材はそのうちにと思っていた。
直江津駅前で、懇親会のある会議に出るため
普段なら会場まで送ってもらうのだが、スタッフも
忙しくしてるので、ココは信越線を使うことに。
とんがり帽子の雁木の建物は、ホーム側から見ると
こんな感じ。高校のOB寒竹氏の設計だ。
賛否両論あるが、特徴があることは良いことだと思う。
新しいエレベーター、撮影だけ。
乗りませんよ、健常者だから(脳みそは?だけど)
今更の感がありますが、エレベーターの
予算が通るのに時間が掛かったのでしょうね。
それだけ利用者の少ない高田駅。
数年後には、その状況がもっと厳しくなります。
どうなるんでしょう、在来線の維持。
個人的には、サイクリング道路なんかにすれば
いいと思いますけどね。
2011年6月25日
コレが証拠写真、高級カメラに広角ズームレンズで構えてご機嫌。
な事は、有りません。
第一、D3sなんて猫に小判、豚に真珠ですからね。
そもそも臨時収入なんて、うまい話どこにもないです。
コレは、東京出張での一コマ。
ビッグサイトの他の会場で、写真材料の見本市が
盛大に行われていたんです。
リフォームセミナーの休憩時間に、ちょっとお邪魔してきました。
新しい、ニコンのD7000を、写真家の
三浦健司先生が、かるくていいよぉ、と力説していました。
ニコンの画像編集ソフト「キャプチャーNX2」と
無線送信装置で、ダイレクトにパソコンに送信して
画像の確認と修正が出来るのを、解説していましたね。
「弘法、筆も大事」そんな感じの、見本市でした。
2011年6月21日
2011年6月20日
2011年6月17日
2011年6月12日
2011年6月 7日
2011年5月 4日
連休早々、長野へ車を走らせました。
記憶の隅っこにあった、飯山の菜の花公園。
帰り道は、292号線と決めていたので(上信越道は、渋滞かな?
少し遠回りになりますが、117号線を進みます。
ロードサイドの菜の花は、きれいに咲いていましたが
肝心の公園は、まだのようです。
車を止めた駐車場の近くの畑で、写真を撮ります。
この一帯だけ咲いていました。
お花畑で、菜の花に囲まれた自分写しに夢中な
若い女性の二人組。
代わる代わるに、自分がヒロインの写真撮影に夢中です。
ツイッターが、現在進行形。
ブログは、過去報告形なのですが、今日に記事は予告編です。
連休もあと残り二日、多分今日あたり菜の花公園も
いい感じに咲いてるのではないでしょうか。
天気が良くて、お時間があったらいかがでしょう?
あのソフトな黄色、きっと癒されますよ。
2011年3月24日
久々に内藤兄妹の集合です。
弟の家族が帰国したので、数年ぶりの全員集合です。
(ボランティア活動に熱心な大学生の甥っ子は、欠席でした)
各々、年齢的にも責任のあるポジションに就いたりと
なかなか、一堂に会す機会がありません。
この日も休日でしたが、上越市の避難者受け入れ関係で、
保健師の妹が呼び出され約1時間の、遅刻でした。
会食が始まれば、おいしい蟹の前に、全員が沈黙です。
おおきなバイ貝、インドマグロのトロ、身の締まったイカ、大きな甘海老
どれもが新鮮で、とてもおいしいです。
そして、締めはそれらのネタが乗ったお寿司
しめにお寿司が食べられる幸せ。
三恵さんの魅力は、ココにありますね。
食べて幸せになるお店ですね。
頻繁には、お邪魔できませんが、また伺わせてくださいね。
そうそう、地元の姪っ子は地元の名門高校に
さいたまの姪っ子は、東京の名門高校にめでたく合格しました。
2011年3月 9日
2010年12月27日
2010年12月23日
高田ではよく見えない焼山も、ここ8号線荒浜地内からですと
三山が確認できます。
妙高山は、ご存じのようにカルデラですね。
焼山は、溶岩粘度の高い、釣り鐘型の鐘状火山と言われています。
写真では、稜線が途切れていますように
火打からは、相当下ってから焼山の登りになります。
これが、かなりきつい!!(経験談
最後に火打は、山の体をなしていません。
しいて言うと、外輪山の一部と言われています。
ですが、なだらかで初心者にも上りやすいので
中高生には、お勧めの山です。
山頂からはお天気の具合で、400kくらい離れた
富士山が、見えることがあります(経験談
地元の高い三つの山。
高校のころ、三山縦走をしたのが、プチ自慢です (^_^)
2010年12月10日
2010年11月10日
常連の方は、おわかりですね。
そうです、穴の谷へ水を取りに行ってきました。
休日にしか行きませんが、この日は天気が良くて、久しぶりに行列でした。
順番待ちのときの、ボトルの状況。今回は、14本でした。
こちらが、お参りをするお堂。薬師如来堂と書いてあります。
毎月、群馬県からバスツアーが、出てるんですね。
これにはちょっと驚きました。
毎月お客さんがいるってことですからね。さすが、穴の谷。
今回見た、遠くから来た自動車は、京都ナンバーでした。
下ったところにある、食堂のソフトクリーム。
自分への駄賃として、毎回いただいています。
210円ですが、しっとりとして食べ応え十分です。
これで、越冬用は大丈夫ですね。
2010年11月 3日
2010年10月14日
こちらも、花ロードの出展作品です。
テレビ出演もされて、その世界では有名人なんだそうです。
今回は、地元と言うことで「雪中梅」が、モデルでしたが
もっと簡易な空箱でも、ステキにに仕上げられるそうです。
中央で有名な方が、地元でも活躍されてるんですね。
作品の数々、ご覧ください。高橋さんのブログ
2010年10月 7日
2010年9月29日
2010年9月27日
2010年8月31日
2010年8月12日
2010年8月 8日
2010年7月22日
2010年7月13日
2010年7月 7日
各町内のイベントに、市内の園児さんに招待券を配るので
大変な賑わいです。
これは、4丁目の水ヨーヨー釣り
横山さん、が忙しくされていました。
4丁目の出し物のもうひとつが、射的。
ピストルタイプで、これがまた楽しい。
3丁目さんは、金魚すくい。
でも園児さんには、難しくて。網ですくった金魚を
ビニールの袋に、もらってくる子が、ほとんどですね。
子供たちも、作品つくりに大変ですが、本当に大変なのは
園の先生方です。
毎年お世話になります、ご協力ありがとうございます。
2010年7月 6日
恒例の正善寺ダムのあじさいの写真撮影です。
4日の正善寺工房のあじさい祭りは、天候不順のため
サボってしまいました。
ダム湖のあじさいも、雨が降る前だったので、少し元気がありません。
曇り空でしたので、いいかなぁと思ってましたが
途中から、天気が回復して強い光の中での撮影になってしまいました。
午後2時頃でしたので、高齢者の福祉施設のマイクロバスが
たくさん来ていました。
今週末まで、夜間のライトアップもあるそうですので
是非足を運んでみてください。
そのほかの写真は、こちらからご覧ください。
2010年7月 2日
2010年6月 5日
2010年6月 3日
またミニセミナーがありました。
今日は仕事をするのが、もったいないようないいお天気(笑い
前回は、セミナーが押して押して、気がついたら19時で
もうその時には、あたりは真っ暗。
今回は、お目当ての白鳥はいませんが、それでもこの眺めは、素晴らしい。
新緑の升潟
赤い葉と、青い空
升潟、全景
遠近のいたずら
2010年5月22日
久しぶりの高速バスです。
割引がきかない日だったので、バスにしました。
車窓から一枚、弥彦山と蒲原平野。
休耕田なんですかね、田植え準備ができてませんね。
仕事じゃなく、高速をクルージングしたいですね。
さっき、代車の「SAI]が帰りました。
静かで、いい車でしたけど、自分の意に反して動くさまは
最後まで、納得いかなかったですね。
2010年4月17日
一週間もたつと、記事に新鮮さがありませんが、お許しください。
こちらは、お馬出し通りの、骨董市ほかです。
朝のうちは霧雨で、お客さんの出足もイマイチといった感じでした。
でもそれから、晴れないまでも雨も降ることなく、思いのほか
多くのお客様に、来場いただけたとのことです。
珍しい骨董品、大小9軒のお店がココに集合です。
不二家のペコちゃんも、骨董なんでしょうか?
有名なキャラクターですからね、それなりにファンもいることでしょう。
こちらも常連さんの、木のおもちゃですね。
自然素材ですから、アレルギーもなく安心です。
こちらも常連さんの手打ちそばです。
朝の雨で出鼻をくじかれて、少し暇そうですが
このあとたくさんのお客様で、しっかり売り切りましたよ。
2010年4月16日
2010年4月14日
2010年4月 7日
2010年3月25日
2010年3月22日
2010年3月11日
2010年3月10日
2010年3月 7日
2010年2月21日
2010年1月22日
2010年1月 5日
2010年1月 4日
2009年12月29日
2009年12月21日
2009年12月19日
2009年12月18日
とは、腕時計のことです。
長い間、携帯電話で間に合うので、腕時計はしなかったのですが
旅行のときに、したのがきっかけで、普段用が欲しくなりました。
とは言うものの、現場仕事もありますし、いいものは無理です。
いつものようにダイワのタネオカさんで、希望金額の素敵なものに
めぐり会えました。
チタン製だそうです、軽くていいですね。
電池不要で正確、もったいないですが、大事に使います。
2009年11月18日
2009年11月16日
昨年、ニコンD90を買った次の日、蒲生の早朝撮影会だったんですね。
何も解らずに、ただシャッターを切っていましたが、
一年後の今も、たいして上達していません。
今回は、蒲生のご近所ですが星峠と言うところです。
こちらには、数箇所絶景スポットがあるようで、
あいさんのからのお誘いで、また参加させていただくことが
出来ました。
こういったお知り合いが無ければ、場所すら知らなかったでしょうね。
加藤先生やあいさんの上等な写真とは比べ物になりませんが
気に入ったものを、数枚ご覧ください。
当日参加の皆様、加藤先生、あいさん、横山先生、チカさん
年齢順に、紹介させていただきました。
アップが遅かったねぇって、そうなんです、忘れていました。
2009年11月15日
長らくお付き合いしていただいた、旅行の記事も今回が最終回です。
(長く引っ張り失礼いたしました)
今流行の、アウトレットですね。
行った事のある、軽井沢や御殿場と比べると小規模ですが
田舎ものには、十分な広さです。
スポーツウェア関係を中心に見て回りました。
パジャマにしようと、FILAのスウェットの上下を買ってきました。
それでも時間が余って、バスに戻ったら
ガイドさんが、虹、虹と叫ぶので、見たらうっすら虹が
掛かっています。
この辺は、さすがデジ1ですね、確認できました。
心配されたお天気も、最終休憩地の諏訪湖のPAまで
持ったので、良しとしましょう。
ところが、小布施を過ぎたあたりから、ウィンドウガラスに
雨ではないものが、着くようになりました。
みぞれです、野尻湖周辺まで来るとわずかですが積雪してます。
ノーマルタイヤですからね、運転手も慎重にハンドル操作しています。
峠を越え、中郷あたりまできたら、雨になっていました。
最後の最後で、天気にしてやられましたが
見学中は、降られることが無かったので、いい旅行でした。
また来年、楽しい旅行が出来るように、がんばって仕事します。
2009年11月14日
初日のお昼ご飯は、そば定食でした。
写真には写っていませんけど、お稲荷さんが2個
これで、十分でしたね。
同行の奥様方から、お稲荷さんの差し入れがありましたが
さすがの、ミッチーヨコオも断っていました。
夕食、宴会のご馳走ですね。
前に紹介した、十割そばの実演試食と、天ぷらの
宴会場備え付けの厨房で、揚げたて天ぷらが
ふるまわれました。
翌日の昼ご飯は、山梨名物ほうとう定食でした。
きしめん、との違いがよくわかりませんでしたが
味噌味で、美味しくいただきました。
ご飯は、高菜の混ぜ込みでしたが、これも美味しかった
のですが、これがいまいちと言う意見もありました。
新潟県人は、ご飯にはうるさいですからね。
2009年11月11日
2009年11月10日
北澤美術館は、ガラス美術品、工芸品が並んでしました。
当然美術館なので、撮影はNGですから、
周辺と、諏訪湖畔の紅葉を、お楽しみください。
初日の最終見学を終え、バスに乗りしばらくしたら
湖畔の教会から、新郎新婦が、、、。
ところが、その乗り物はハーレーと思われる大型バイク
新郎は白のタキシード、新婦は白いドレス。
白のドレスは、肩が空いていてとても寒そう。
白のヘルメットには、ベールがあしらってあります。
雨も降ってきて、披露宴会場まで行くのでしょうか?
寒くて、風邪ひかないといいけど。
レンタルのドレスなら、雨に当てれば弁償だろうなぁと。
いろんな考えが、頭に浮かびましたが
若い二人に、幸多かれと祈って、バイクは遠ざかっていきました。
(残念ですが、写真がありません)
2009年11月 9日
2009年11月 8日
諏訪大社本宮と言えば、そう御柱祭ですね。
7年に一回、申と寅の年、来年行われます。
寄付金の募集看板がありました。
これがその御柱、もみの木なんだそうです。
11月に入ってましたから、七五三のお参りの家族で
賑わっていましたね。
門前の土産物屋さんには、元気のいいおばちゃんの声が
響いていました。
境内の一角で、小さな菊花展。
ここで、マクロレンズに変更して、数枚パチリ。
普段おみくじって、引かないんですが
時間もあったので、やってみたら「末吉」
まっ、そんなもんでしょう。
2009年11月 7日
2009年10月31日
2009年10月29日
くまこうさんのブログによく登場する、水と森公園にいってきました。
新井柿崎線から入ったので、裏手の駐車場にとめてしまいました。
ゴリラ君が遊んでいそうな、森の砦。
黒の塗装が、いい感じです。
遊歩道も、間伐材でしょうか。きれいに柵が取り付けられています。
こんなところで、のんびり日向ぼっこでもしたいですね。
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。
2009年10月28日
杜氏の郷のそばに、朝日池農場の売店がありました。
最近、ジューサーで野菜や果物を搾っているので
親父さんお気に入りの、ぶどうを物色。
裸のぶどう(北代産)は売り切れでしたが、パックつめは
ありましたので、買い求めました。
買い物中の奥さんに、「枝豆が美味しいですよ」と声をかけられ
こういった、直売所ならではの、交流もいいですね。
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。
2009年10月27日
kikukoさんおすすめの杜氏の郷のジェラート。
こういったところでは、ソフトクリームが定番ですが
あえて地元産を考慮しての、ジェラートなんでしょうね。
季節がら、栗を選択しました。驚いたのは、そのボリューム感。
舌ざわりもしKつこくなくていいなぁ。さすが、kikukoさん推薦です。
今度は、違うやつを食べてみたいですね。
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。
2009年10月26日
2009年10月21日
第62回県縦断駅伝競走大会が、正式名称らしい。
会社が、旧国道(上越大通り)のそばなので、偶然時間が
重なって、写真を撮ることが出来ました。
常勝、上越軍団の写真は撮れませんでしたが
一、二枚、パチリ。
交通規制は、大掛かりですね。
信号はすべて青、通行はおまわりさんの手信号。
大きな交差点は、選手が来ない時間だけ赤。
会社前の交差点では、右折しようとしたら
左に曲がってくれとのこと。
次の交差点では、赤になったので止まったら
急に青になって、時間的な慣れが身についてるので
ちょっと、ビックリ。
そのあとは、日米の共同演習に反対のデモ行進。
おまわりさんも、ご苦労様です。
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。
2009年10月16日
2009年10月12日
商店街の女将さんたちが、アイディアを出した。
「謙信 花弁当」です。
たいへん好評で、すぐに売切れてしまいました。
来年はもっとたくさん、売って欲しいですね。
えーーーっと、味の方は、食べていないのでわかりません。
5丁目さんで、撮影用を撮せていただきました。
それと、当日のお客様の混雑振りです。
いつもこのくらいの来客があるといいんですけど
イベント時期でも、来ていただけるだけで感謝ですね。
最後に、裏方の紹介です。
夜間の作品の見回りをしています。
パトロールカーと、徒歩での巡回の2本立てです。
次は地元本町4丁目の作品を紹介します。
店先を、出展者に提供することも大事なことですが
店主自ら、作品作りに気持ちを込めることも大切だと思っています。
入賞の常連、ニコニコヤさんの作品です。
こちらは、秋らしく枯葉にこだわった作品を例年作られています。
すぐは解らなかったのですが、枯葉の色が変わってきてるんですね。
その辺が評価されての入賞です。
こちらのお店だけではないでしょうか。
例年同じコンセプトで、貫いています。感心させられる作品です。
こちらも、入賞の常連のお肉屋さんです。
お肉を包む、経木を材料に選ばれました。
例年手の込んだ、んーーーんと、感嘆詞が出てくる作品です。
こちらは、お魚屋さんの作品です。
2人の姉妹が作ったのでしょうか?
女の子らしい、ハロウィンもちりばめての作品です。
2009年10月11日
ユニークな作品を紹介します。
このリングは、竹を素材にしてるようです。
飾りには、ススキの穂なんかをアレンジしています。
こちらは、バルーーンですね、子供が喜びそうですが。
作品のバリエーションとしては、ありがたい作品ですね。
こちらは、花札ですね。
でも図柄には、自然素材をちゃんと使ってるんですよ。
少し変り種を紹介します。
お菓子組合の職人さんの作品ですが
これは出展ではなく、参考出品でした。
4丁目の菓子職人、竹内君の作品です。
味も大事ですが、美しさも備えていないとね。
こちらは、直江津松風園さんの野菜の細工物です。
もちろん生ものですから、朝方取り替えたりの手を加えてました。
2009年10月10日
いよいよ始まりました、11回目の花ロード。
台風一過で、好天と思いきや、いまいちの天気でしたが
大きな降りももなく、見学者の出足も好調です。
今回は、通常の更新ではなく、作品やイベントを
なるべく早く、更新して行きたいと考えています。
第一回目は、まずグランプリを紹介します。
これは、寺町のお寺さんの山門にきれいな布を
飾ったようです。下にはすの花がわかりますか。
2009年10月 9日
2009年10月 7日
収穫時期ですから、葡萄の状況を裏山の方へ足を進めます。
昔の製造機械なんでしょうね、
錆びないようにキチンと塗装されてました。
これが、マスカットべりーAなんでしょうか。
まさに完熟といった様子でした。
山から下りて、川上善兵衛自慢の石蔵です。
タイムスリップしたような感覚ですね。
壜内熟成、なんて言うカゴもありました。
実際に使われているんですね。
2009年10月 6日
2009年9月12日
っなわけありません。
IT研究会、撮影講座のひとコマです。
衣装を着て、小物を持って、ポーズを作る。
それで、このタイトルにしました。
撮影は、もちろん加藤先生です。
衣装小物は、Mu先生の提供です。
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。
2009年9月10日
うちの会社は、城北中学校のグランドの隣なんです。
今週の土曜日に、体育祭があるとかで、連日いろんなリハーサルが
行われています。
リハーサルとはいえ、場合によっては熱がこもりますから
いろんな歓声が上がります。(水泳授業のときよりはましですが)
BGMも、生徒のお気に入りがかけられます。
おじさんには、驚くことばかりです。
週末の土曜、天気がいいといいですね。
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。
2009年9月 9日
お天気がよかったので、船見公園から海岸へ。
ターフを張ってバーベキュー、というグループも
ちらほらいましたね。
なんかいも来てるんでしょうね、体が真っ黒でした。
あとは家族連れの水遊び。
さすがに水着は着ていても、ひざ下程度まででしたね。
堤防の方は、多くの太公望。
カップルで釣り、なんていうのも最近はあるんですね。
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。
2009年8月28日
肝心のとうもろこしの写真がなかったですね。
同じに見えますが、いろんな品種がでていました。
これは、ピュアホワイト、生食用の品種です。
確かに食べれるんですが、個人的には晋通のタイプが、好きです。
道の駅では、多く遭遇するソフトクリーム。
こちらは、こだわりの原料(牛乳)とかで、牛乳の匂い?味が
強くしましたね。お値段も250円と格安、堪能しました。
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。
2009年8月23日
笹ヶ峰を後にして、このまま帰るのもなぁ?
そうだ! かしわばらのもろこしだぁ。(黒姫のとうもろこし)
ハンドルを長野方面に切って、道の駅へ。
もうすでに、たくさんのお客さんと、新鮮な野菜で
ごった返してました。
朝取り、茹でたてのとうもろこしが、150円。
新鮮野菜は、袋詰めしてあって、生産者、バーコード、価格とキチンと
シールが貼ってあります。すごいですねぇ。レジの処理も、早かったですよ。
これは、飾りかぼちゃと書いてありました。
いけばなの装飾なんかに、使うんですかね?
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。
2009年8月22日
山から下りてきて、雪山賛歌の歌碑を発見。
笹ヶ峰の京大ヒュッテは有名ですが、そこで歌われていた
アメリカの曲(オーマイダーリン、オーマイダーリン、、、)の
替え歌が、雪山賛歌だったんですね。
学生たちが、歌い続けていたものを、ダークダックスが歌ったら
爆発的に売れてしまったことを、書いてありました。
その後、上越の農業用水の源である、笹ヶ峰ダムへ行ったのですが
カメラの設定を間違えたらしくて、写真が全部だめでした。メンゴ
ダムの下流側に、ハイキングコースがあって、2時間コース
4時間コースと、水芭蕉の時期には、訪れたいと思いまいた。
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。
2009年8月21日
車を止めた駐車場、そこは火打の登山口でした。
せっかくなので、黒沢あたりまで行ってみようと、登り始めました。
昨今のトレッキングブームのせいでしょうか、登山道が
きれいに整備されています。
長丁場のところには、滑り止めのゴムまで、付いています。
実際の工事は大変でしょうけど、登山者にはありがたいですね。
こういったところに使われる税金は、意味があると思いますけどね。
とりあえず、1/9まで来ました。こういったことも親切ですね。
その次、2/9。黒沢川のせせらぎが聞こえてくるようです。
黒沢に到着です、水量が少ないことに驚きました。
前に来たときは、7月25日前後でしたから
お盆になると、減ってくるんですね。
持ってきた水も、底をついたのでここで補給です。
まっこと自然水ですね。
ほとんどの人が、ここで休憩です。
写真は、設定を間違えたようで、明るすぎて
おかしなことになってしまいました。
時間的には余裕があるのですが、体力的には限界なので
ゆっくりやすんで、ここで折り返します。
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。
2009年8月20日
これといった予定のなかったお盆休み。
少し早起きをして、笹ヶ峰まで上がってみました。
当日は、素敵な朝焼けでしたが、時間的に妙高山を
回り込んでしましたので、赤妙高とはいかなかったですね。
杉野沢までは何度か来ていますが、笹ヶ峰は数えたら高校3年以来でした。
西武の杉の原スキー場に沿って上がっていくのですが、
たくさんのペンション風の宿泊施設があるのに驚きました。
入り口では、ゼッケンを背負った牛さんの歓迎を受けたのですが
帰りに寄ったときには、姿が見えませんでした。
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。
2009年8月14日
ニシキゴイ600匹放流!
このふれこみは、すごいですね、でもほとんどは稚魚ですから、心配なく。
昨年も気になっていたのですが、今年初めて伺ってみました。
東本町3丁目さんの主催です。
テントが設営してあって、町内会総出というほどの活気でした。
大人には、生ビール。子供にはかき氷と、至れり尽くせり。
そのほかに、宝さがしなどのイベントもあって、盛りだくさん。
肝心の、ニシキゴイをすくったものを見せてもらいました。
宝さがしは、番号の付いた石を、川の中から拾って来ると
その番号に応じた、景品(お菓子)がもらえます。
子供たちは、大騒ぎです。これだけの準備は大変でしょうけど
子供たちの、夢中になってる顔を見てると、がんばれるんでしょうね。
子供たちの興奮した表情と、大人たちの頑張りを見た日曜日でした。
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。
2009年8月 6日
望遠のズームというのが、使いやすそうなんですが
その手のレンズは、単焦点のものと比べると暗いそうなんです。
そこで、有名な3,2,8(300ミリでf2.8)というと、
とっても手が届きませんから、中途半端な妥協をして
300ミリでf4.0というレンズを、求めました。
でも本当のところ、レンズの明るさがどんな強みなのか
これもよくわかってないんです。
これについても、これから勉強ですね。
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。
2009年8月 5日
2009年7月20日
レンズ本体は黒ですが、真っ黒ではなくてマクロ
このマクロレンズ、草花の接写にはいいレンズなんです。
どういったシステムなの?と聞かれると実はよくわかんないんですけど
とにかく近くのものが、きれいに撮れるんですよ。
何で105mmなの?という問いにも、加藤先生やtsuyuちゃんが
持っていたから、としか返事が出来ないんですよ。
ま、これからボチボチ勉強します。
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。
2009年7月18日
むかし、むかし若かった頃、はやり病のように
一眼レフを買って、撮影らしきものをしていました。
でも、趣味の写真ってお金が掛かるんですよね。
フイルム、現像、プリント。
いつの間にか、ほこりをかぶっていました。
そして、このたび2回目の一眼レフデビューとなった訳です。
これは当時、まさに標準で付いていたレンズ50mmです。
カメラマンの方が、画角を考えて移動する。
これもまた、楽しからずやですね。
この間、糸魚川での加藤先生の写真は、このレンズで
撮ったものです。
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。
2009年7月16日
13日から始まった革新塾、その会場はなんと糸魚川。
久しぶりの加藤先生は、少しスリムになられて、いつもの
茶目っ気たっぷりで、対応してくださいました。
2月にお会いして以来、約5ヶ月ぶりです。
大潟の商工会にも、大挙して参加。
そしてここ糸魚川でも大勢で、押しかけてしまいました。
それはやはり、加藤先生のセミナーの先進性と、人柄でしょうね。
年末までの半年間、分家サイトの構築にがんばります。
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。
2009年7月15日
ガレージの件で、お世話になったK氏と、久しぶりの三恵です。
本来なら、食いしん坊カテゴリーなのですが、デジ1で撮ったので
デジカメぎゃらりーのカテゴリーに入れました。
とりあえずビール。
互いに、アルコールは弱いので、この後もあと一杯くらいで
本日のアルコールの類は終了です。
立派なズワイガニです。
ロシア経由だそうです、日本の漁場を荒らしてないといいのですが、、、。
もちろん、魚の名前はわかりません。
プロの塩加減、プロの火加減。家では食べられない味ですね。
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。
2009年7月14日
これで、最終回です。
あじさいとひと口に言っても、ここだけでたくさんの種類があります。
毎日パソコンの画面ばかりのあなた、少しは癒されましたか?
いつもこのような記事ばかりではありませんが、これからもよろしくね。
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。
2009年7月13日
さて、仕切りなおしで早起きしていってきました。
駐車場も、ガラガラです。
どうにか、奥にある鉄橋をバックにしたあじさいを撮りたくて、
歩いて向こう岸まで行って来ました。
朝露でぬれていてましたが、何とか鉄橋をバックに
撮影することが出来ました。
どうでしょう?自己満足な一枚が撮れました。
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。
2009年7月10日
またあじさいの季節がやってきました。
あじさいは、生命力のある植物なので、今はどこでも
見ることが出来ますが、やはりココ、正善寺ダムが
一番の見所でしょうね。
ずるをして、昼間に行って来ました。
光が強いと、やさしい写真にはならないですね。
今回はこの程度で、また出直すことにします。
レスキュー隊も見物?いえいえパトロールですね。
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。
2009年6月10日
春日山城へ写真を撮りに行ってきたんですが
もう、あじさいが咲いていました。
あじさいに近寄ったら、小さなお客さんがいました。
トリミングで、大きくして何とか見れますね。
偶然の遭遇でした。
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。
2009年6月 4日
長く引っ張ってしまいました、最後です。
最初はビールでしたが、せっかくの飲み放題なので
いろんなカクテルを、頼んでみました。
グレープフルーツ、オレンジ系のカクテル。
次は、牛乳、ココア系のカクテルです。
飲みやすいので、ちょっと危険ですね。
これが、パスタ1
おしゃれなんですけど、ちょっと少なくないですか?
そして、パスタ2
確かに、格好はいいですが、んーーーん。
パスタ3、また撮り忘れです。
お待ちかねのメインの料理です。
白身魚と、ホタテのパイ包みです。
ホタテのだしが、程よく利いてなかなかの一品でした。
そしてデザート、何度も挑戦しましたが、綺麗に撮れません。
この程度で、ご勘弁を。
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。
2009年6月 3日
素敵なテーブルです。
親切に、お箸も用意してあります。
オ-ドブルの前にでてきました。
魚介系だね、と話していましたが、かに味と判明。
こういったものに、かに味?
普通でないところが、おしゃれなんですかね?
今日は、飲み放題コースなんですが、ワインはつど
冷えたものを、注いでくれます。
オードブルです。
写真がいまいちですが、おしゃれなレイアウトですね。
手前の豚さんは、なごみ豚という、ブランド豚らしいです。
パンも暖かかったので、自家製ですね。
外のパリパリ感、中のしっとり感、手造りならではです。
続きはまた明日。
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。
2009年6月 2日
やすねさんの、ザ○ウルへ行って来ました。
とても素敵な空間で、ココはカップルでゆっくりとした時間を
楽しむところかなーーーという印象でしたね。
お料理は、パスタを中心としたイタリアン?かな
いろんなテイストが入っていて、簡単にイタリアンと
よべない要素もありました。
普通なら、食いしん坊のカテゴリーなんですが
D90で撮影してきたので、デジタルギャラリーに入れました。
お料理の記事は、明日にでも、、、。
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。
2009年5月29日
最近はデスクワーク中心で、現場の手伝いをする機会も
少なくなってきたのですが、残土捨場が手狭になってきたので
整頓する作業に、行って来ました。
会社の近くから、少し離れた埋立地にダンプで搬送です。
バックホーを、自在に操り積み込みをする佐藤氏
はたらくお父さんは、カッコイーーーー
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。
2009年5月16日
15、16日は駅裏の日枝神社の青葉祭りです。
氏子として当然、神輿の運行に参加するわけですが
中心市街地のドーナツ化で、人手を集めるのが
至難の業です。
近年、3丁目と合同にして運行距離は長くなりましたが
神輿を担ぐ満足感に、さわやかな汗をかいてきました。
写真を撮ってるけど、チャンんと担いだのって?
最後の方だけ、少し撮影にまわったので、それまでは
ちゃんと参加してましたよ。
大勢の怖い先輩に、にらまれてますからね(笑)
今回は、最後のパワー残っていましたね。
差し上げての煽り、写真でわかりますか?
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。
2009年5月 1日
2009年4月25日
気がつかないものですね。
花が咲いて初めて、桜の木だとわかりました。
ソメイヨシノとはまた違った趣です。
たとえがおかしいですが、ソメイヨシノは清純派女優
八重桜は、グラビアアイドルといったところですかねぇ?
脱線はともかく、八重桜をお楽しみください。
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。
2009年4月23日
これは、会社の出入り口側溝にかけてある
グレーチングのところです。
掃除が行き届いていれば、土などないところですが
吹きだまった砂かなんかに、種が付いたんでしょうか。
私たちも、これくらいの根性で今のきつい世の中に
根を張っていかないと、いけないことを
教わったような気がしました。
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。
2009年4月20日
今回は、バス、それに田中産業さんの除雪車両に
自衛隊さんの、特殊車両も加わって、大規模でしたね。
我々には見慣れたバックホーですが、やはり珍しいのですね
写真を撮る家族連れで、賑わっていました。
ジープと言えば、三菱ですね。
ベースはパジェロでしょうか、かっこいいですね。
災害時に活躍する、炊飯トレーラーです。
これで、バンバンお米を炊くんですね。
イベント時に見かけます、ステップバスです。
車椅子でも、乗り降りできるんですね。
ユニバーサルビークルです。
そして、大潟除雪機です。
近くで見ることはないので、あらためてその大きさに驚きます。
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。
2009年4月17日
最後は、小物アクセサリーの紹介です。
布製のバックは、手作りのようですね。
こちらは、いろんなものが、並んでいます。
渋めの陶器が並んでいますね。
自然石って、書いてあります。どれもこれも、きれいです。
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。
2009年4月16日
2009年4月15日
今回は、骨董品の陳列が多かったですね。
懐かしいものや、価値のありそうなものが
たくさん並んでいました。
前回も出店されていた、お蕎麦屋さんを発見。
本来なら、その場でいただくんですが、図々しく持ち帰りを
お願いしたら、快く了承していただき、買って帰りました。
海藻系なんでしょうか、つるつると食べてしまいました。
「まいうーーー」
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。
2009年4月13日
アート遊市も,回を重ねるごとに、賑やかに
なって来ましたね。
春フェスタは土曜日だけでしたが
アート遊市は2日間頑張りました。
口元の大杉屋さんで、お馬出しのトレードマークという事で
馬のオブジェが飾ってありました。
新しい、お馬出しのシンボルとなるでしょう。
そして,大杉やさんの、桜づくしのお菓子の数々。
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。
2009年4月10日
今夕は、急性アルコール中毒の予定なので
昨日の晩に、ちょこっと行って来ました。
夕食後だったので、少し遅くなり
人出も多くありません。
自宅では、画像の加工が出来ないので
携帯の画像で、ご勘弁を。
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。
2009年4月 7日
昨日偶然、母校(大町小学校)の前を通ったら
そう、入学式だったんですね。
入学式の看板の前で、代わる代わる写真を撮っています。
JCVさんも、取材に来ていました。
皆さんにも、こんな時代があったんです。
あらためて、親や家族に感謝しなくてはいけませんね。
いいなぁ、可愛らしいお子さんばかりでしたよ。
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。
2009年4月 3日
いよいよ、今日から観桜会です。
写真の桜は、地元本町4丁目の西側、儀明川沿いのさくらです。
例年、城跡公園より早く咲きます。
今年は、直江兼続人気、高速道の割引と
条件が揃いました。是非多くのお客さんに上越高田に
おいでいただきたいですね。
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。
2009年3月17日
もう少し写真はあるのですが、くどいのでこの辺で
終わりにしたいと思います。
加藤先生いわく、食物連鎖。
ボケの写真、手前ボケ
ボケの写真、奥ボケ
暗闇の胡蝶蘭、フラッシュ撮影ではなく、こんな演出でした。
見事な胡蝶蘭です。
これは売り物。
これも売り物。
これはおみやげ物。
長きに渡って、ご覧いただきありがとうございました。
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。
2009年2月25日
2009年2月21日
今回は、前に作ったレフ板を携えて行ったのですが
荷物になっただけで、戦力にならなかったですね。
裏側の青い紙をtsuyoちゃんに持ってもらった
写真があります。背景が写りこまないとそれなりに
いい感じで、撮れています。
JKリフォームは上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
実力派工事店です。
2009年2月19日
2009年2月 7日
手ごろなパネルがあったので、
廃物利用で、レフ板を作ってみました。
下地は、現場で補修用に使っているアルミパネルです。
反射板のほうは、コンロに使うてんぷらガードです。
これは、裏面も使えるリバーシブル仕様になっています。
青紙は、今まで撮影用に使っていたものですし
これで、少しはきれいな写真が撮れるのでしょうか。
レフ板の威力は、強烈です。
ミッチーがとても眩しがっています。
こちらが、青紙仕様、片側がめくれるようになっています。
JKリフォームは上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
実力派工事店です。
2009年1月24日
車を5台以上所有する事業所は、安全運転管理者を選任
いなくてはならない事になっています。
今回は、管理者ではなく、事業主の集まりでした。
新年会を兼ねているのでしょう。
直江津駅前の八坂神社で安全祈願祭をして
そのまま、駅前のホテルで懇親会というパターンです。
今回、社長の代理で出席しました。
祈願祭で安全が徹底するとは思いませんが
組織を作る事によって、活動の中で安全意識が
浸透すればそれは良い事だと思います。
上越警察署の今年の重点項目
1、お年寄りの事故の撲滅
2、シートベルト着用の徹底
3、スピード制御運転の徹底
4、飲酒運転の撲滅
皆さんも、無事故無違反で今年も過ごしましょうね。
関係者以外で、カメラを振り回してるのは私だけでした。
JKリフォームは上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
実力派工事店です。
2009年1月23日
寒中にもかかわらず、すばらしいお天気なので
ちょっと車を走らせて、、。
昼下がりでしたが、池にいましたね。
毛づくろい中で、どんな種類なのか不明です。
キチンと首を立てていても、解らないかもですが、、。
JKリフォームは上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
実力派工事店です。
2009年1月19日
もう、有名なのでココでお知らせすることもないのですが
私本人が、購入したので記事にさせていただきました。
山本味噌さんの量り売りです。
余計な包装を省くだけでなく、購入者にメリットのある増量のサービス。
その気持ちが、うれしいですね。
家族が少ないので、あまり貢献できませんが、
がんばって、いろんなアイデアを繰り出してくださいね。
JKリフォームは上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
実力派工事店です。
2009年1月15日
友人に進物をすることになり、何がいいかと考えたときに
山本味噌さんに、手軽なお米があることを思い出しました。
価格的には割高ですが、予算に合わせて調整できるのがいいですね。
たとえば、他にまわすにしても簡単ですしね。
関東の友人でしたから、新潟のコシヒカリすごく喜んでくれました。
店頭にも、進物品がたくさん並んでましたから、そのようなお客さんも
多いのでしょうね。贈り物は、喜んでもらうことが一番ですから。
JKリフォームは上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
実力派工事店です。
2009年1月 1日
恒例の二年参りから、かえって来ました。
今年は足下もよく、小雪がちらつく程度で、いいお正月です。
日枝神社はこの時間帯が、一番忙しいのでしょう。
縁起物、おみくじ売り場は、行列でした。
普段なら、眠くて仕方ない時間ですが
何となく起きています。これから寝てもすぐに
目が覚めちゃうんだろうなぁ。
とりあえず、今日の記事はクリアしたので、おやすみなさい。
JKリフォームは上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事を任せて安心な、地域密着で
実績40年の水まわりならお任せの、実力派工事店です。
2008年12月31日
このクラブは、クラブ名そのままで、ヨーロッパの
ハッチバック車のオーナーのクラブなんです。
前のエグザンティアからなので、入会して6,7年に
なるでしょうか。最近はレースにベクトルを向けるもの
子育てに、忙殺されているものと様々でかくゆう私も、
なかなかイベントに参加できなくて、仲間と杯を交わすのも
久しぶりでした。
一番楽しい、ディープな車の話ですから、時のたつのも
あっというまでしたね。
なんと、17時半のスタートだったので、間に合わず
テーブルのご馳走が、こんな感じでした。
2次会は、モコモコさんへ
若い仲間も、オッサレーーといってたので、やっぱり
そうなんですね。ドライフルーツとテーブルキャンドルです。
オブジェのバイスクルが、品のよさをうかがわせます。
年明けに、ラーメンパーティーでもしますか?
連絡待ってますよーー
2008年12月23日
またこの時期になってしまいました。
一年って、あっという間の気がします。
昨年は、管工事関係の表彰がなく、残念でしたが
今年は、ガス水道局の発注工事も対象になり
4工事、3団体が栄誉を受けました。
そんな事より、ほとんどの人は懇親会を楽しみに
しています。
来賓は、市長、議長、関係議員は江口さんと栗田君でした。
栗田君は、慣れないところに引っ張り出されて
緊張してましたが、私の顔を見て少し落ち着いたと
言ってました。
その次のお楽しみのコンパニオンも、おねーちゃんは
一人もおらず、おねーさんとおばちゃんだけで
寂しかったですね。
とりあえずビール、キリンの一番絞りでした。
前菜、五種盛り手前にピントがあってしまいました。
吸い物、温かいうちにいただきます。
お刺身です、もう少したくさん乗ってるといいんだけどね。
サーロインステーキなんだけど、残念なことに3切れ。
煮物です、上品な味付けで、デリーシャスです。
お寿司、これも2貫(メタボだからいっかぁ)
おそば、これも硬化が始まっていたので、早めに腹のまちへ。
最後です、杏仁豆腐フルーツがたくさんで、いい仕舞いでした。
ごちそう様でした。
J K リフォーム は、新潟県上越市を中心に展開している、
水まわりが得意で、エコキュートの実績のあるリフォーム工事業者です。
2008年12月20日
とうとう、デジタル一眼レフを買ってしまいました。
こうして比べてみると、なんちゃって一眼が、
とても貧弱に見えます。
(結構がんばってくれたんですけど)
カメラの腕前からすると、まだまだなんですが
カメラの力を借りて、腕を上げようという魂胆です。
メーカーは加藤先生推薦のニコン。
機種は、D80の後継機D90です。
腕前からすると、背伸びした選択ですが
負けないように、腕も上げないとね。
これが記念すべき、ファーストショットです。
お寺さんの仕事の日、カメラやさんから戻って
境内の南天を撮りました。
J K リフォーム は、新潟県上越市を中心に展開している、
水まわりが得意で、エコキュートの実績のあるリフォーム工事業者です。
2008年12月17日
新しいデジ1のお披露目はまだですが、
今日は三脚のはなしです。
いままでの3脚は、あまりに安直なものだったので
この際、まともなものに替えたいと、考えていました。
予算は、3〜4万円。カメラ屋さんに伺ったら
いろんな3脚を見せて頂きました。
その中にシンプルでしっかりした製品が
目に留まりました。
その製品名は、GITZO と言ってフランス製。
フランス製、これにはとっても弱いんです。
フランス人は、好きな人種ではないのですが
フランス人が、作り出すものには何処か
ひかれるんです。
値段を聞いたら、カメラと同じくらい。
そうしたらカメラ屋さんが、オークションで
調べたらどうですかと?
たくさんのオークションの中から、今回の3脚を
手に入れる事が出来ました。
中古で、擦り傷なんかもありましたが、
当初の予算内に治まり、希望のブランドを
手に入れる事が出来て、満足しています。
J K リフォーム は、新潟県上越市を中心に展開している、
水まわりが得意で、エコキュートの実績のあるリフォーム工事業者です。
2008年12月10日
立原さんのブログで、杉玉が紹介されていたので、
お邪魔してきました。
他を記事を書いたあとすぐに伺ったので、そうですメモリーカードが
入っていません。
仕方なく、携帯で撮影です、ごめんなさい。
きれいに、丸く整えられていて、とてもいい出来でしたよ。
これからだんだんと、紅葉?してあの落ち着いた色に
なっていくんですね。
2008年12月 8日
2008年12月 4日
26日の補講のあと、有志でお祝いの会を催しました。
サプライズ、山本さんから先生にお花が届いていました。
先生の目が、開いていません、残念。
私を除いて、全員が一眼レフ攻撃です。
Muさんは、モニター撮影かな?
チカさんはズームアップですね。
まさ爺さんは、何を狙っているんでしょう?
コーチャンの、なんちゃって一眼レフは、光量不足で
苦戦です。とりあえずうまくいったのを、あげました。
お刺身 バリエーション豊か
白えびのから揚げ 特にコメントなし
ビールのあとの、生グレープフルーツ酎ハイ
〆の焼きおにぎり、こいつぁ、うまかったですね。
J K リフォーム は、新潟県上越市を中心に展開している、
水まわりが得意で、エコキュートの実績のあるリフォーム工事業者です。
2008年12月 3日
水汲みは、大変な重労働ですから、お駄賃の
ソフトクリームは欠かせません。
税込み、210円ずっしりとした重量感のあるソフトです。
おばちゃんの愛想がいまいちですが、価格、品質、量と
三拍子揃った、一品です。
これが、穴の谷から下ったところにあるんですよね。
ロケーションもばっちりで、これで4拍子ですね。
久々のお出掛けですから、そう次はラーメンです。
富山は、魚津の横浜家系か、富山市内のべんてん屋か、大喜
そして朝日町のおもだかやです。
あっさり細めんが食べたかったので、朝日のおもだかやに
13時過ぎに、入りました。
名店のラーメンはいつも美味しいです。
初めて、塩味をいただきましたが、あっさり、すっきりで
もちろん合格点です。
富山と言えば、そうます寿しですよね。夕飯用に一個買い求めました。
ますの身がしっとりしていてよかったんですが酢飯のすが、
足らない感じがしましたね。
J K リフォーム は、新潟県上越市を中心に展開している、
水まわりが得意で、エコキュートの実績のあるリフォーム工事業者です。
2008年12月 1日
水汲みが順調だったのと、あまりにいいお天気だったので
山の中腹の駐車場から、少し上がってみることにしました。
山頂近くに、展望台でもあるのかと思いましたが、道が下りに
なってしまったので、引き返して眺めのいいところで、
しばし見学。
山肌にはうっすらと雪の残骸が、2日ほど前に降ったようです。
なぜか炭焼き小屋が、間伐材かなんかを炭に
しているんでしょうか。
蜃気楼で有名な、魚津からみた日本海です。
本当にいいお天気でした。
J K リフォーム は、新潟県上越市を中心に展開している、
水まわりが得意で、エコキュートの実績のあるリフォーム工事業者です。
2008年11月29日
一眼レフ、ほしいですね。
でも安くないですから、考えてしまいます。
一応、カタログをもらってきました。
交換レンズは、純正がお勧めだそうです。
純正って、高いんですよねぇ。
しばらくは、カタログを眺めて思案してみます。
J K リフォーム は、新潟県上越市を中心に展開している、
水まわりが得意で、エコキュートの実績のあるリフォーム工事業者です。
2008年11月25日
穴の谷の霊水は、まだ在庫があったのですが
雪の季節が迫ってますので、好天の土曜に
富山県上市町黒川へ向かいました。
普段は、ドライブが快適なC5で行くのですが
越冬用で、本数が多いので残念ながらトラックです。
トラックだからといって、飛ばせない事はないのですが
いい加減で走る車両積載車の後を付いて行く事にしました。
キチンと、90kで走る車でした。
上越インターを出て、すぐに付いたのですが
おりる魚津まで、先導してくれました。
こういう走行は、楽ですね。追い越したい誘惑に
かられましたが、何せトラックでしたから。
水を汲むところへの参道です。
この台車20Lタンクが、8本載るのですが
改造して、12本載せる事が出来ます。
今回は、その上にもう4本、合計16本の大盤振る舞いです。
こんな時は、自分の体重が強い味方です、相手は約400kですから。
参道の終点から、この石段を下ります。
帰りはこの石段を、タンク片手にあがるのは
大変なので、リフトのお世話になります。
以前程のにぎわいがないので、順調に汲んで来れました。
これで、災害用、越冬用、大丈夫です。
J K リフォーム は、新潟県上越市を中心に展開している、
水まわりが得意で、エコキュートの実績のあるリフォーム工事業者です。
2008年11月19日
2008年11月17日
城跡公園から下ってきても、まだ少し時間があったので
「まいずる公園」へ、普通の公園でしたがおとなりに
立派な武家屋敷、キチンと手入れされています。
管理人さんもいらっしゃるようでしたが、外回りを
撮影して、戻りました。
村上は見所満載の、素敵な城下町です。
この次は時間を作って、ゆっくりと見てまわりたいですね。
J K リフォーム は、新潟県上越市を中心に展開している、
水まわりが得意で、エコキュートの実績のあるリフォーム工事業者です。
2008年11月16日
村上城(舞鶴城)、残っているのは石垣だけです。
あの、稲葉修さんの筆によるものです。
遊歩道が、きれいに整備されていて、朝の散歩の皆さんで
賑わっていました。
観光客用でしょうか、石垣の整備工事中でした。
小高い山の上になるのですが、急にそそり立っているので
下の民家が近く、眺めがすごくいいですね。
おしゃぎり会館が、すぐそこに見えます。
日本海と、左手は瀬波温泉です。
あっ温泉に入ってくるの忘れた!
眺めが良くて、適当に体に負荷のかかる遊歩道。
理想的な散歩コースですね。
J K リフォーム は、新潟県上越市を中心に展開している、
水まわりが得意で、エコキュートの実績のあるリフォーム工事業者です。
2008年11月15日
村上にもありました、寺町。
お殿様は、寺を集めるのが好きなんですね。
たしかに、この周辺にはお寺が多かったです。
まとめると、便利なことが多かったのでしょうね。
有名なお寺の本堂です。倉のような作りがすごいです。
料理屋さんでしょうか。とてもいい雰囲気ですね。
もちろん、準備中です。
この辺は、親不孝通りというそうです。
そう、芸者遊びをするところだったようです。
「粋な黒塀、みこしの松に、あだな姿の洗い髪」
この一節の、黒塀ですね。景観をそろえるために
新しい建物も、協力してるようです。
なかなか素敵です、お料理屋さんのようです。
J K リフォーム は、新潟県上越市を中心に展開している、
水まわりが得意で、エコキュートの実績のあるリフォーム工事業者です。
2008年11月14日
前日の夜新潟でネットビジネス構築講座と言うのがあって
村上の件があったので、泊まることにしました。
そんなんで、村上は11時打合せなので
朝の2時間程度を、観光に費やすことが出来ました。
城下町なので、昔の高田の雰囲気、においがするような
気がします。
駅前のやぐら、これは何を意味するのでしょうか?
病院の有料駐車場に車を止めて、徒歩で町を回ります。
さすが、しゃけの町「筋子屋」さんがありました。
サケの関連品を扱ってるようですが、朝はやいので
当然お店は開いていません。
町のあちこちに、休憩所、案内所、そしてこのギャラリー
観光客に、親切な町のもてなしです。高田も真似をしないと
いけないですね。
誰もが知ってる、村上堆朱、こうやって見れるのはいいですね。
地元のラーメンの名店だそうです。
もちろん準備中です、残念でしたねぇ。
J K リフォーム は、新潟県上越市を中心に展開している、
水まわりが得意で、エコキュートの実績のあるリフォーム工事業者です。
2008年9月25日
横山先生のマックAirに、BURTONのロゴが
やけにかっこ良かったので、真似をしてみました。
コーチャンといえば,そうシトロエンですから。
そして下の、FマークはF−BLOODではなくて
ユーロ圏では,国境が陸続きなので、車の国籍を示す
マークなんですね。
ドイツはD、イギリスはB、シトロエンの母国フランスが
Fという訳なんです
それにしても,リンゴのマーク可愛いですね。
暗いところでないと分からないんですけど、
発光してるんですよ。
J K リフォーム は、新潟県上越市を中心に展開している、
水まわりが得意で、エコキュートの実績のあるリフォーム工事業者です。
2008年9月18日
ipodを買ったからではなくて偶然なんですが、
会社のデスクサイドで使っていた
7年前のダイナブックが、最近不安定になってきて
どうしようかと思っていたときに、この際会社で使うのも
マックにしちゃえ、ということでマックのノートタイプを
買ってしまいました。
最初は白がすてきな、安いマックブックに狙いを付けていたのですが
ヘビーユーザーの Y先生に相談したところ、13インチは小さいよ!
ということで、マックブックプロに狙いを変更。
でもマックプロって、高いんです。
そこで、得意なヤクオフです。でもマックのノートは人気ですから
一筋縄では行きません。予算もありませんから、程度のいいすこし
古いタイプで検索したところ、いいものに巡り会えました。
一年半前の新古品で、保証はありませんが状態は◎です。
新品の半額ですから、こんなものでしょう。
J K リフォーム は、新潟県上越市を中心に展開している、
水まわりが得意で、エコキュートの実績のあるリフォーム工事業者です。
2008年9月17日
日曜に、近くの中学校で体育祭が行われていました。
本当は土曜日だったのですが、雨で順延になったようです。
今は、色分けして5つのチームで争うようです。
連日応援や、競技の練習をたくさんしていたので、
大いに盛り上がったことでしょう。
J K リフォーム は、新潟県上越市を中心に展開している、
水まわりが得意で、エコキュートの実績のあるリフォーム工事業者です。
2008年9月16日
ジャーーン、いよいよ i フォンを手に入れました。
ではなくて、良く似たipodタッチでした。
当然あの携帯には興味津々ですが、今使ってる携帯の契約も
ありますからね。
マックのヘビーユーザーである、Y先生が当然のようにiフォンを
お求めになりました。ヘビーユーザーですからipodタッチも
所有されています。
そこで、出番の減ったipodタッチが、私の手元にきたという訳です。
マックユーザーになって一年、いろんな目から鱗がありましたが
ipodタッチにも、日々驚かされています。
今度あったら、ipodの調子どう?と聞いてくださいね。
J K リフォーム は、新潟県上越市を中心に展開している、
水まわりが得意で、エコキュートの実績のあるリフォーム工事業者です。
2008年7月24日
今日から、祭り本番です。
青年会の現役組と、朝から出陣太鼓の屋台の組み立てです。
年に一度なので、要領得ずギクシャクしながら前へ進みます。
何とか、一時間半ほどで完成しました。
24,25日夜の部には帯同していますから、みつけたら
こえをかけてくださいね。
J K リフォーム は、新潟県上越市高田を中心に展開している、
水まわりが得意で、エコキュートの実績のあるリフォーム工事店です。
2008年6月20日
藤巻の巨大なパチンコ店が、解体工事を始めました。
富山の大きなパチンコ店が出店したといって
当時は話題になったものでしたが、ここではお客さんが
集まらなかったのでしょうか。
相変わらず、テレビではパチンコ屋さんのCMがたくさん
流れていますが、この業界も競争が激しいんですね。
(そうそう、ひとごとじゃないんだ)
J K リフォーム は、新潟県上越市高田を中心に展開している、
水まわりが得意なリフォーム店です。
2008年6月12日
マーカーって、そうゴルフのときに使うものです。
グリーン上で、ボールを拾い上げるときの目印ですね。
大昔はキャディマスター室の前に、1センチくらいに切った
赤い毛糸の切れ端をおいてあるゴルフ場もあったんですよ。
(こんな昔のことを知ってる人は少ないと思うけど)
その後は、グリーンに刺さる、独楽状のもの、色もカラフルで
遠征したりすると持ってきて、家には50種類くらいあるかなぁ?
最近のものは、帽子に親マーカーが付いていて、磁石の付いた
子マーカーを付けていますね。これは真ちゅう製で、デザインの
いいものもあって、今後コレクターズアイテムになるんでしょうね?
最近この写真のマンシングウェアーの創業が1955年というのを
知ったんです。そう1955年は私の誕生年、これを期に周りの
ゴルフアイテムを少しマンシングに、切り替えていこうかなと
考えています。でもウェアーはちょっとおじんくさいんですよね。
本人もおじんなんだけど、、、。
2008年6月 5日
気を使わなくていい仲間とのゴルフと懇親会は、
一番楽しい時間です。
午前中は肌寒い感じもありましたが、午後からは少し
汗ばむ位に温度が上がったようでした。
成績のほうは、51,45でハンデが20.4で19人中6位でした。
練習に行っても、ドライバーのタイミングが取れなかったので
スプーンでのティーショットに徹したのが、大たたきにならなかった
と思っています。
同伴者はは大和の北村店長、同級生のユウちゃん、
幼馴染のリョウちゃんの4人で、時にはきつい冗談もありの
和やかラウンドでした。
そうそう、エコーのゴルフスパイクいい感じでしたね。
これから足になじんでくれば、もっとよくなると思います。
当日のいでたちです。Mu先生にチェックしてもらったら
第一声が「カワイイーー」で、ポロシャツを違ういろにするともっと
力強さが出るといわれました。こういうことには無頓着でしたが、
これを機会にいろいろ勉強しますね、Mu先生。
J K リフォーム は、新潟県上越市高田を中心に展開している、
水まわりが得意なリフォーム店です。
2008年5月12日
2008年4月15日
うちの事務所には、本来顔なじみの人しか出入りしないのですが
若いおねーチャンが、つかつかと事務所のほうに、やってきます。
あのーーお花の移動販売なんですけど、、、。
原則仕事に関係ないものは、門前払いなんですけど
若いおねーチャンなら仕方ないですね。
軽の乗用車に、鉢物がいっぱい乗っかってます。
手に取ったのは500円のもの。それっ柑橘系のにおいがしますよ!
秋にも花が楽しめるとのこと、においはそんなにしなかったけど
狭い部屋だから、そのうちに匂ってくるでしょう。
そんな、昼下がりの珍客でした。
そうそう、花の名前はボロニア-ホワイト-ラブですって。
J K リフォーム は、新潟県上越市高田を中心に展開している、
水まわりが得意なリフォーム店です。
2008年3月13日
2008年3月 3日
2008年2月16日
2008年2月14日
2008年2月 3日
2008年2月 2日
2008年2月 1日
2008年1月23日