水まわりのリフォームとメンテナンス専門店 JKリフォーム
INAXリフォーム ネットワーク

ご利用いただいたお客様の声

平成16年度上越市優良工事受賞

〔営業時間〕
8:00 〜 18:00

〔電話受付時間〕
6:00 〜 21:00

定休日: 土・日・祝日
メール、FAXは24時間受付中

よくある質問

新潟ネットビジネス研究会

バランシングロック

上越高田地域、春日山地域、直江津地域、その他近隣の地域

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 上越(市)情報へ
にほんブログ村
  • JKリフォームのワークワック
  • ミッチーヨコオの現場日記

東京出張(門前仲町1)

次の途中下車駅は、もんなかこと門前仲町です。
門前という名から、立派な神社やお寺がありそうと下車しました。


そこで出会ったのが、成田山深川不動尊でした。
大きな敷地に、きれいなお堂が整然と並んでいます。
お札や、おみくじ売り場も充実しています。


門前仲町


門前仲町


もつ煮込み丼のおつりの30円を賽銭箱に投げ入れ
お参りしてきました。


隣接して「富岡八幡宮」もあるようですので
そちらにも伺ってきました。

東京出張(国立競技場)

バスタ新宿の見学も終わって、さて次はどこにイコウかと考えた。


近くて有名なところ、そうだ新しい国立競技場だ!


新宿駅から地下鉄の新宿駅ガが遠いので
JRで国立競技場に向かいました。


国立競技場に着いたのが午前6時、まだ真っ暗です。
工事は終わっていましたが、まだバリケードがそのままで
夜間もずっと警備されているようでした。


新国立競技場


照明がついていて、千駄ヶ谷門と読めます。
やっぱりこの大きな建物が高いところから見ないとだめですね。

東京出張(バスタ新宿2)

バスは3階に着きます。


搭乗は4階になります。
上がってみると、空港のカウンターのように
モニターの下に、窓口があって発券手続きをするようです。


バスタ新宿


小さいですが、コンビニもあります。
お弁当類が、充実していました。


バスタ新宿


東京名物も並んでいました。


バスタ新宿


羽田や成田行きのリムジンバスが早朝から運行しています。


バスタ新宿


空港行きがあるせいか、外国のお客様も多いです。

久しぶりに虹を見た

先週の月曜日だったでしょうか、猫の目のように変わる天気なかで
久しぶりに、虹を見ることが出来ました。


虹


簡易な自然現象ですけど
割りと遭遇することはありません。


幸運に出会ったような気がするのは
私だけでしょうか。


スマホで撮影もできてよかったです。

オフ会(クラブユーロハッチ)

今年は代表の尽力のおかげで
いつもの上越組の他に、大勢が集まってくれた。


昨年の2次会で、三恵さんでのり巻きをつまみながら
ビールを飲んだ事が、印象に残ったようで
今年は、最初から三恵でと言う事になった。


早い予約(11月上旬)だと思ったけど、もうすでに座敷は一杯で
小上がりでの、宴会だった。


遅れてきた一人が、とりあえずお店の確認で寄ったところ、
店前に停めた車の臨時の撮影会になった。


クラブユーロハッチ


以下はご馳走の画像(失念有り、笑)

クラブユーロハッチ


クラブユーロハッチ


クラブユーロハッチ

所有者の内訳

VW 2人
アルファロメオ 2人
ルノー 2人
プジョー 4人
シトロエン 2人

複数台所有もあるので人数より多い集計だ。


3時間弱の宴会は、終始車の話で盛り上がった(笑

妙高大橋点検中!

先日の長野行きの帰り道
妙高大橋で、橋の点検作業をしていました。


妙高大橋


橋脚の点検の専用車のようです。


「まだ新しい橋」と言うイメージでしたけど
もう点検の時期なんですね。


県境の橋を渡って、かまぼこドームの七曲がりは
もう昔の話です(笑

秋のバスツアー15

今度は、越前竹人形の里の紹介です。


竹人形ですから、竹を上手に使ってきれいに仕上がっています。


竹人形


竹人形


竹人形


竹人形


竹人形


竹製の調理器具では、鬼おろしが欲しかったのですが
大根おろしの必要頻度を考えて、断念しました。

秋のバスツアー13

二日目、次の観光地は「平泉寺白山神社」です。


名所であることは間違いないのですが、宮司も住職もいない
建物は、空き家なのです(?)


白山神社


白山神社


その上小雨の中、石畳の参道を2kほど歩かされる始末で
評判の悪い所でした(笑


行く途中に「越前大仏」の立派な建物と、五重塔が見えたので
「あっちに向かって」という客からの声も上がるほどでした(大笑


秋のバスツアー12

二日目最初の訪問は、越前大野の「七間朝市通り」です。


越前大野


越前大野


越前大野


朝一番(9時過ぎ)に伺ったのですが、
目印のパラソルがでているお店は、数軒でした。


ただ、朝市通りという建前があるので
お味噌屋さんが、店頭でお味噌汁を配ったり
工夫しているお店もありました。


越前大野


越前大野


一番の繁盛店は、いもきんつばのお菓子屋さんです。
店頭で、いもきんつばの外側を炙っているのが、興味をそそります。


越前大野


越前大野


大きな駐車場があって、休憩スペースもあって
町が一所懸命なのが良く分かる、いいところでした。


越前大野


町のシンボル、越前大野城。
高台にあるので、周辺が雲海に囲まれると
お城が浮いた感じになるので、こちらのお城も天空の城という
別名もあるそうです。

開場前(謙信公武道館)

週末の開場を控えて、中ではすでに職員の方が
忙しく働いていました。


駐車場にはバリケードもなく、入って来られたので
数枚の写真をパチリ。


謙信公武道館


謙信公武道館


謙信公武道館


武道関係の皆さんには、待ちに待ったオープンでしょうね。


1日のオープンが楽しみです。

秋のバスツアー7

湯気街道を散策していたら、こんな看板が。
「片岡鶴太郎工芸館」と書いてあります。


片岡鶴太郎


工芸館は、土産物コーナーを併設する喫茶店という感じでした。


飾ってある作品は、撮影OKと言う事でしたのでパチリ!
広角レンズを持って行かなかったので、横からの
画像が多いですけど、すみません。


店内では、いつも買ってくる一筆箋と
お買い得だった、福袋を購入しました。


片岡鶴太郎


畳2畳ほどの大作、龍が描かれています。
和紙に描かれていて、バックライトが当ててあり、きれいでした。


片岡鶴太郎


魚の絵は、何かほほえましいいです。


片岡鶴太郎


片岡鶴太郎


片岡鶴太郎


片岡鶴太郎


「小森の叔母ちゃま」とか言っていた、鶴太郎さんが
今は芸術家ですものね、才能の塊ですね。

秋のバスツアー6

お昼ご飯を終えたら、もう宿泊先にまっしぐらです。


宴会の前に、温泉街を散策するような行程になっているようです。


温泉街の名所「蟋蟀橋」です。
漢字めちゃくちゃ難しいですね、コオロギです。


山中温泉


山中温泉


山中温泉


2ヶ月前に、総欅(ケヤキ)造りで完成したそうです。


山中温泉は、おじさん達の娯楽の温泉街と思っていましたが
湯気街道という商店街は、外装を木下見で統一されて
落ち着いた町並みを、形成していました。


山中温泉


山中温泉


夕焼け

お休みの夕方、クルマを走らせていたら
見事な夕焼けに出会いました。


電線が写らないアングルを探しての撮影です。


夕焼け


夕日自体が映らなくても、素晴らしい夕景はありますね。


この時期は、海に沈まないので、山の夕景もいいですね。

秋のバスツアー4

公園の横に、富山県美術館もありました。


富山県美術館


富山県美術館


富山県美術館


開館してまだ2年ほどの、新しい美術館です。


屋上の展示(遊具)は無料なので、上がってみました。


富山県美術館


富山県美術館


富山県美術館


富山県美術館


富山県美術館


天気がよい日に、こどもを連れてくれば
子供たちは、勝手に遊んでくれるでしょうね。
ステキな空間でした。

秋のバスツアー3

最初の見学地は、富山県富岩運河環水公園です。


展望台を兼ねた、大きな橋がこの公園のシンボルのようです。


秋のバスツアー


秋のバスツアー


秋のバスツアー


運河沿いのスタバです。
景観がいいことで有名なのだそうですが、ただいま工事中でした(泣


秋のバスツアー


運河を走る水上バスですね、かっこいいです。


秋のバスツアー


休憩所もスタイリッシュです。


秋のバスツアー


雄大なけしきと、豊富な水量はとても癒されます。

年末商戦たけなわ

宇喜世さんのおせちにはじまって、クリスマスケーキや
連休に行った仙台の牛タン屋さんからからも
DMが届いています。


年末セール


100円ショップなんかも、ハロウィンが終わった
11月1日からはもう、クリスマス一色になりますから
当然のマーケティングですけどね。


ウチも来週あたりから、クリスマスの飾りしましょうかね。

旅37

ようやく、のんびり出来るラウンジに到着です。


羽田のラウンジより、眺めが良くていいですね。


ハワイツアー


空軍と供用してるのでしょうか、戦闘機の訓練のようです。
離陸そく、急上昇の戦闘機を見ることがで来ました。


ハワイツアー


ハワイツアー


ハワイツアー


シャワー設備はありませんでしたけど
飲食の接待や、トイレもきれいで良かったです。
A380の就航に合わせて、新設したようですから
きれいなのは当たり前ですね。

旅32

ハワイにも、キティちゃんがいましたけど、ドラえもんもいました。


スペシャルなお姉様方に、お化粧品をと思い入店したお店での
一コマです。


たくさん買い物したわけではありませんが、こちらのコーナーに
案内されて、撮影です。


ハワイツアー


インスタ映え、と言うのでしょうか。
お店の方も、こうして設備投資をしているんですね。


安物のアロハと、持参した短パンで撮影していただきました(笑

妙高大橋点検中

長野からの帰り道、なんとか撮影出来ました。


橋の上からアームを伸ばして、点検作業をしてるようです。


妙高大橋


まだ新しい橋という感覚でしたけど、それなりに
年数を経ているのですね。


安全な道路を確保、メンテナンスしていただいてる事に感謝です。

旅24

泊まったホテルは、格安な分市街地から少し離れています。
そのせいか分かりませんが、周辺は新築工事や
改修工事が、盛んに行われていました。


ハワイツアー


中央の背の高いビルが、私がお世話になったホテルです。
お隣で、大規模な開発がされていました。


アメリカは、工事用の採石もビッグサイズでした。
大きなものは、栗石サイズで驚きました。


ハワイツアー


一緒に映ってる、モバイルバッテリーは
タバコぐらいの大きさですから、採石の大きさ分かりますよね。


ハワイツアー


こちらの建物も、中ががらんどうになっています。
これから、内部の工事になるんでしょうね。

もしかして、蜃気楼?

先日の富山行きの時です、8号線を流しているとき
水平線上の帯状の雲のしたに、ビル群の景色のようなものが
見えたんです。


一応写真に撮っておきました。
それがこれです。


蜃気楼


肉眼では、割とよく見えたんですけど
iPhoneのカメラなので、こんなもんです。


詳しい人の意見が欲しいですね。
自分的には、蜃気楼だと思うのですが、、、

旅21

3日目は、朝早くからレンタカーを借りだして
オアフ島の北の方に向かいます。


ANAのラウンジのそばに、ニッポンレンタカーの受付がありました。


ニッポンレンタカーは、地元のナショナルレンタカーの
日本語の窓口として、運営されています。


受付の書類を持って、今度はナショナルの事務所に向かいます。
ココで再確認の手続きをして、クルマのあるガレージに向かいます。


希望していたミニクーパーのオープンカーがありましたけど
汎用タイプのカーナビが、電気が入らないようで
フォルクスワーゲンのオープンカーに変更になりました。


ココで怖い話を聞きます。
カーナビは、クルマから降りるとき必ず外して
持ち歩いて下さいとのこと、クルマの鍵は直ぐに開けられて
速攻持ち去られると言う事です(怖いですね!!)


高速道路をかっ飛ばして、北側の海岸に着きました。


ハワイツアー


ハワイツアー


ハワイツアー


北側は観光客も少ないようです。
道路脇の駐車場では、家族連れが荷物を降ろして
ビーチパラソルや、椅子やテーブルを出して準備を始めました。
いいですねぇ。


先週の長野

食パン購入の帰り路、眺めのいいところでパチリ。


まだ稲刈りが終わっていないところが、ありました。


長野


長野


長野県は、上越地方より遅いのでしょうか。


それと、長野はガソリンが高いです。
上越と比べると、15円くらいの差がありましたよ。

旅17

カイルアにつきましたけど、ビーチまで少し歩かないといけないようです。


レンタサイクルで若い子が、ビーチの方に向かっています。


途中に住宅があるのですが、敷地が200坪以上ありますね。
車を適当に、5,6台は停められそうです。


芝刈り屋さんも、忙しく働いていました。
芝を刈ったあと、エンジンブロアーでかき集めていました。
車には、機械が数台あってココに家では
若い夫婦が仕事してるようでした。


たくさん歩いてビーチに到着。


ハワイツアー


そこには、見たことない青い海が広がっていました。
ココのビーチの流行は、カイトサーフィンというのでしょうか。
小さなパラシュートのちからで、ボードで滑っていくスポーツです。


ハワイツアー


これが又、カッコ良くて早い!!!
自然のちからだけですからね、地球にも優しい。


しばらくボーーーと眺めていました。


旅16

朝一で、アラモアナSCに向かいます。
大きなSCですから、バスターミナルの役割も兼ねています。


ところがココで、大きな変更を知らずに右往左往してしまいます。


バス路線は、行き先ではなく路線番号で表示されているので
合理的なのですが、その番号が最近変更になったようです。


日本で言う、上り下りの両方のバス停を探しますが
その番号が見あたりません。
そんなんで、30分以上うろうろさせられました。


50番台の路線が、60番台になっていたのでした(大汗)


日本のような定時運行ではないので
バス停に人がいなければ、ドンドンパスしていきます。
これも、ある意味合理的ですね。


ハワイツアー


ハワイツアー


バスの画像がありませんでした(これは他のバスです)

旅12

夕方ぶらついた、ホテルの近所のSCです。


オープンスペース(通路)の両側が、ショップになっています。


ディスプレイでしょうか?
新しい車でもないし、プライスも着いていません。


ハワイツアー


のんびりしている、おじさん達


ハワイツアー


ハワイ特有の木でしょうか。
中央に鎮座していました。


ハワイツアー


さてと、夕飯の時間です。
何を食べようかな。

そうだ!温泉に行こう12

ロープウェイを下って、一服です。


展望台でソフトクリームをと思ったのですが
こだわりのソフトとかで、600円だったので断念。


ココで、冷たいものを注文したのがこれ↓
抹茶サンデー


新穂高ロープウェイ


そして、ここには温泉もあったんです。
1300mの温泉なんて、今考えれば
それだけで、価値あるのですが、まだまだ
いい感じの所があるはずと、スルーしてしまいました。


新穂高ロープウェイ


新穂高ロープウェイ


駐車場に降りてくると、ど派手なバイクが数台止まっています。
島根ナンバーです。ずいぶん遠くから来てるのですね。
当日は多くのバイクとすれ違いました。


たまにバックミラーに、バイク軍団が現れると
パスして貰うのですが、皆さん手を挙げて挨拶してくれます。
お互いにとっても気持ちいいですね。

そうだ!温泉に行こう11

ロープウェイの運転は8時からと聞いているので、その時間にあわせて走っていると
「本日7時から営業運転」という看板を抱えた案内の人が見えた。


第二ロープウェイは7時からやってるようだ。


第一ロープウェーの分を車で駆け上がる。
早い時間なので、乗り場に近い駐車場をあんないされる(ラッキー!


しらかば平駅に到着。
もうここで標高が1,300メートル。
ここから一気に、展望台のある2,100メートルまで昇ります。


奥飛騨温泉郷


奥飛騨温泉郷


奥飛騨温泉郷


標高差800mを、3本の鉄塔で中継します。


奥飛騨温泉郷


終点、西穂高口駅です。


奥飛騨温泉郷


素晴らしい眺めです、北アルプスの山々に手が届きそうです。


奥飛騨温泉郷


奥飛騨温泉郷


新穂高ロープウェイ


新穂高ロープウェイ


新穂高ロープウェイ


新穂高ロープウェイ


ここから、絵はがきや写真を送れます(笑


新穂高ロープウェイ


観光客も増えてきて、時刻表関係無しのピストン輸送です。
帰りのロープウェイは、たった8人でした(笑


新穂高ロープウェイ

そうだ!温泉に行こう7

まだヒルスギなので、高山に行ってみようと思います。


高山祭りの屋台会館に行ったんですが、観光客がほとんどいません。


奥飛騨温泉郷


奥飛騨温泉郷


観光客がいる所へいったら、ここでもインバウンドなんですね。
外国人観光客がごろごろしていました。


奥飛騨温泉郷


行列ができているところは、飛騨牛の握り寿司のお店のようです。
一貫が600円くらいなのですが、すごい行列です。


お医者さんの看板も、高山カラーに統一です(笑


奥飛騨温泉郷


今回はお土産なしのつもりでしたが
なんと自分用の箸を購入しました。


栗田温泉郷


センスがないので選ぶのに苦労しましたけど
結局水道屋カラーに落ち着きました(笑

そうだ!温泉に行こう6

次に向かったのは平湯大滝。


大きな駐車場が整備されていて、そこから徒歩15分と書いてあります。
だらだらとした上り坂を登っていくと、だんだんと水の音が大きくなります。


しばらくすると目の前に、大きな滝が現れました。


奥飛騨温泉郷


滝の形状のせいデショウカ、滝壺のあたりへは
歩いてイクことができないようでした。


本格的なカメラをセットしたお兄さん。
自分が狙ったアングルのところに、若い女の子がウロチョロ。
「どけ!」とも言えないので、静かにしてタイミング待ちです。


奥飛騨温泉郷


ここの駐車場、広くて利用者が少ないようなので
こんばんはここで車中泊の予定です。


そうだ!温泉に行こう4

白骨温泉から下ってくると、「竜神の滝」という看板がミエました。


先を急ぐ旅ではナイノデ、少し広くなった路肩に車を止めて
カメラ片手に、沢を下っていきます。


この辺は、石灰岩の地質のようです。


奥飛騨温泉郷


水の流れが石灰岩を侵食して、面白い渓谷美を表しているようです。
(ブラタモリで学習しました、笑)


奥飛騨温泉郷

 
このようなトンネルも、石灰岩ならではの様子のようです。


横並びのシャワーのようですね。


奥飛騨温泉郷


お金をかけて渓谷に遊歩道を整備したようですが
時間の経過と、大量出水によって現在は通れないようになっていました(泣


奥飛騨温泉郷


奥飛騨温泉郷


マイナスイオンをたくさん吸って、次の目的地に向かいます。

正善寺のあじさい(Night)

夜の撮影は、実力がハッキリわかるので
画像も稚拙ですが、良かったらごらんください。


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


今年も、正善寺のあじさいをお伝えすることが出来て良かったです。
来年はもっと、密に咲き乱れている事を期待します。


ご鑑賞、ありがとうございました。


正善寺のあじさい(Day)

画像のアップ、忘れていました(大汗


今年は全体的に、梅雨当初の水不足のせいでしょうか
全体的に花が少なかったです。


夜の部は、ライトアップの最終日に伺ったのですが
それでも、ダムサイトで咲いているのはわずかで
その一週間前に、早朝に伺ったときにはゼロでした。


雨が似合う花、大きな画像でお楽しみ下さい。


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい

「からやま」に行ってきました

平日だというのに、昼時には凄い混雑ですね。


からやま


テイクアウトの方も、並んでいました。


メニューです


からやま


注目の唐揚げ定食です。
ゆず味の唐揚げと、相盛りにしました。


からやま


唐揚げは、ジューシーですし、タレが又いいですね。
これなら、評判がいいのもわかります。


からやま


最後に、サービス券を貰ったら
「かつや」のチェーンというのがわかりました。
同じだからです。


この混み具合、いつまで続くのでしょうか?

GWツアー53(最終回)

長きにわたってご覧頂き、ありがとうございます。
これでGWツアーの最終回になります。


新年の東京旅行とか、まとまった休みに思い切って
出掛けてみて、良かったと思っています。


まさに強行軍で、ゆっくり観光も出来ないような駆け足でしたけど
自分なりに、好きな車を乗りたおして、満足です(笑


京都


京都


最後は、京都駅そばでの充電です。
まだ数少ない電気自動車ですが、急速充電の所には
必ず先客や、あと客がいるくらい多くなっていました。


このあと走り詰めで、翌朝高田に着きました。


今回の総走行距離  4612k 高速道使用料47340円  超高速充電11回 高速充電20回でした。

GWツアー52(天橋立)

鳥取からのスタートなので、天橋立には昼近くになっって
しっかり渋滞の中にはまって、ようやく籠神社の駐車場に止めることが出来て
観光のスタートです。


天橋立


天橋立


天橋立


まずは、ケーブルカーで上に上がります。
素晴らしい景色に見とれて、写真が少ないです。


天橋立


天橋立


天橋立


天橋立


天橋立


天橋立


神社やお寺は、広大な境内を持っているので、駐車場を造ることも
簡単で、今回のドライブでも多くの観光地で、
そのようなところを利用する機会が、多かった。

GWツアー51(餘部の海)

当日は天気も良く、海も穏やかでした。


餘部鉄橋


餘部鉄橋


餘部鉄橋


餘部鉄橋


いよいよ、天橋立に向かいます。

GWツアー50(餘部鉄橋)

下道を走っていたおかげで、出会えました「餘部鉄橋」


餘部鉄橋


現在は、コンクリート製の素晴らしい鉄道橋が通っていますが
明治の末期にこれだけのものを完成できる力が
すでに日本にあったのですね、素晴らしいいです。


スケルトンのエレベーターで、上へ参ります(笑


餘部鉄橋


餘部鉄橋


餘部鉄橋


餘部鉄橋


餘部鉄橋


昔の橋脚


餘部鉄橋


餘部鉄橋


餘部鉄橋


餘部鉄橋

GWツアー49(鳥取砂丘)

日本海側に出たところが、鳥取砂丘でした。


鳥取砂丘


最初に砂丘美術館がありました。
美術館の看板(オブジェ)が、砂で造られています(驚


鳥取砂丘


展望施設からの鳥取砂丘です。


鳥取砂丘

GWツアー47(フラワーフェスティバル2)

フラワーフェスティバルは、昭和50年に広島カープが
優勝した時に、大騒ぎしたことが市民が忘れられず
翌々年の連休に始まったと言われています。


5月3日のパレード、4日の神楽フェス、5日のダンスフェスと続きます。


3日のパレードの様子をご覧下さい。
各種団体の制限がないようで、中には宗教団体もあって
多種多様で、とても見応えがあります。


フラワーフェスティバル


フラワーフェスティバル


フラワーフェスティバル


フラワーフェスティバル


フラワーフェスティバル


フラワーフェスティバル


フラワーフェスティバル


フラワーフェスティバル


フラワーフェスティバル


フラワーフェスティバル


フラワーフェスティバル


フラワーフェスティバル


これでも、ごく一部です。
各団体の力のいれ様は凄いですね、大きな都市の底力を見ました。

GWツアー46(フラワーフェスティバル1)

今回のツアーは、このお祭りにあわせて、スケジュールを組みました。
5月3日の朝に、広島市に入るという事で、逆算して走ってきました(笑


厳島神社からは、この電車で向かいます。


フラワーフェスティバル


始発なので、空いています。


フラワーフェスティバル


フラワーフェスティバルの最寄り駅は、原爆ドーム前です。


フラワーフェスティバル


近所の広島市民球場跡では、餃子祭りをしていました。


フラワーフェスティバル


お祭りというと、神事や仏事が多いですが
ココのは、造られたお祭りのようです。


それにしても、120万都市のビッグイベントですから、
その賑わいはハンパ無いです(驚!


フラワーフェスティバル


フラワーフェスティバル

通勤路の子ツバメ

大町通りです。
雁木は割と安全なんでしょうか、巣が割合多いです。


天井までの距離がないので、巣の体はなしていませんが
子ツバメが並んでいました。


ツバメ


今しばらくは巣の中でしょうか、もうすぐ巣立ちですね。

GWツアー45(厳島神社2)

神社の入り口の石の鳥居


厳島神社


神社の由来


厳島神社


島の案内図


厳島神社


三重の塔(高台にありました)


厳島神社


お堂(大きかったです)


厳島神社


カレーパン(中に牡蠣が丸ごと一個入っています)


厳島神社


「弥山」という山に登ると、瀬戸内海が見渡せて絶景なんですって
帰ってから、テレビでやっていました。
(その余裕もなかったですけどね)

GWツアー44(厳島神社1)

次は日本三景二つ目「厳島神社」です。


お分かりでしょうか?
この旅は、日本三景を一気に巡る旅なのです(笑
そして次は「天橋立」となります。


さすがの日本三景宮島、早朝から多くの観光客で賑わっています。
(現地到着は7時半頃でしたが、凄い人で驚きました)


車は上手に誘導されて、個人経営の駐車場に入りました。
ココは一日駐車してもいいようなので、宮島のあとは
車をそのままに、広島市内に出掛けてみようと思います。


宮島は島ですから、フェリーで向かいます。
乗船チケットは、Suicaででポンでした。


厳島神社


フェリーから見る、大鳥居。


厳島神社


歓迎の横断幕


厳島神社


日本三景の石碑


厳島神社


国宝の看板


厳島神社


最近出来た、インスタスポット(遠くに鳥居がのぞめる)


厳島神社


社殿に入るのに、沢山の人が並んでいたので、入るのはパスしました。
社殿の外からの撮影。


厳島神社


厳島神社


厳島神社

GWツアー41(くじら屋)

下灘駅のそばに、おばちゃんがやっているカフェがある。
それがくじら屋だ。


くじら屋


道路沿いにあるので、ライダーの休憩所になったり
お土産物も充実してるので、お客さんが絶えない。


酒のつまみの乾き物を少し購入して
コーヒークリームで一服した。


くじら屋


お天気がよく、のんびりと過ごせた。
なんにも考えずに海を見てるって、なんでこんなに癒されるんだろう。

GWツアー40(予讃線、下灘駅)

インスタ映えする駅として、有名になった下灘駅です。


連休のまっただ中ですから、それはもう凄い人です。
インスタ映えですから、若い女性やカップルが多いですね。


当地では、米山の麓の青海川駅も、同じローケーションなので
宣伝次第では、いい感じになるのではないでしょうか。


まだ到着まえですが、電車が来てしまったので、あわてて撮影。


下灘


下灘


駅前はこのとおり


下灘


撮影する人だらけ


下灘


こんな感じが受けるんでしょうか?


下灘


下灘


下灘


GWツアー39(沈下橋)

四万十川といえば、そう沈下橋です。


沢山あるようですけど、幹線沿いの見学のしやすいところで撮影です。


欄干がありませんから、ちょっと怖いですけど
水害対策の、生活の知恵なんですね。


沈下橋


沈下橋


沈下橋


沈下橋


沈下橋


沈下橋の様子、お分かり頂けたでしょうか。

GWツアー38(しまんと十和)

しまんと十和という、道の駅で休憩です。
もちろんココでも、しっかり充電です。


連休中ですからね、いろんな工夫でお出迎えです。
お土産ものコーナーの充実、木工細工の販売


川下りもあるようです。


四万十川


川を眺めるカフェコーナーで、クリのスイーツを頂きました。


四万十川


その他に、ジェラートのコーナーもあって賑わっていました。

GWツアー37(四万十川沿い)

四国最南端の足摺岬も気になりますが、ココは四万十川を
遡るコースを選択しました。


四万十川


お天気がいいだけでなく、流石に行き交う車の数も少なくて
快適に運転が出来ました。


四万十川


川に鯉のぼりを泳がせるのは、ココが発祥だそうです。


四万十川


四万十川


四万十川


川岸に降りてみると、水が澄んでいて
カエルの卵がかえって、オタマジャクシが連なっていました。


四万十川


四万十川


日本の原風景でしょうか、心が洗われるような気がします。

GWツアー36(龍馬のふるさと)

有名観光地の「桂浜」
ところが、まだ早朝なので駐車場の入り口が開いていなくて
車が行列になっています(大汗


ココでも、早朝の時間と言うことで、ちゃっかり路上駐車
朝の5時半ですから、ご勘弁を、、、


アメリカをむいているとかの、龍馬です。
今まで見た中で、一番大きな銅像でした。


桂浜


桂浜


有名な桂浜、5時から観光客がいるなんて、凄い人気なんですね。


桂浜


桂浜


日の出の時間には、曇っていたのですが
桂浜を離れたら、このように立派な日の出が、、、、


桂浜


これから四万十方面に向かいます。

GWツアー34(瀬戸大橋2ルート目)

神戸港を過ぎて、次の目的地は児島坂出ルートの瀬戸大橋である。


そして、付け根の倉敷に高速充電があるのだ。
こちらは、大手家電販売店の駐車場にあるので
とても分かり易く、便利な場所だった。


帰りにも立ち寄るのだけれど、2回ともこの店舗の
カフェコーナーで、スムージーを頂いた。
(旅先では、野菜不足だからね)


瀬戸大橋のSAについたときには、もう15時を回っていたが
連休中なので、人であふれていた。


瀬戸大橋


瀬戸大橋


瀬戸大橋


ここでは本場の讃岐うどんを頂いた。
コシのあるうどんは、最高でした。


瀬戸大橋


瀬戸大橋


瀬戸大橋


四国に上陸したら、そのまま太平洋にたどり着くべく走ります。


*瀬戸大橋2ルート目と書いたのは、姫路城ツアーの時が
  淡路島ルートが、最初の瀬戸大橋だったからです。

GWツアー31(金剛峯寺)

高野山の中心「金剛峯寺」です。


高野山


もう一つのメイン「根本大塔」です。


高野山


高野山には国宝だらけで、凄いですね。

その他の画像

高野山


高野山


高野山


高野山


仁王様も大迫力です。


高野山


高野山


山から下りてきて、高野山にたどりついているので
入り口である大門が、最後のご案内になってしまいました(汗


高野山


高野山


高野山

GWツアー30(高野山、弘法大師御廟)

令和元年初日の朝は、小雨の高野山にいました。


お寺の朝は早いですね。
朝の6時半ですが、人様が動いています。


奥の院(弘法大師御廟)に向かいます。
奥の院までの参道は、有名企業や団体の
殉職者を弔う墓碑が並んでいます。


高野山


高野山


高野山


しろあり協会は、たくさん駆除したしろありに対しての
供養なのでしょうか、日本人って凄いですね。


前方右の白い立て札が、これより撮影禁止の看板です。


高野山


本堂(弘法大師御廟)に上がって、お参りするわけですが、塗り香というものを
お参りの時の、お清めと言う事で塗りました。
一日中、お香の香りでありがたい気持ちになりました。


その他の画像


高野山


高野山


高野山


高野山

GWツアー27(鯨の町太地)

那智の山を下ってきて、次は鯨の町太地です。


長いあいだ伝統の鯨漁をしてきた町です。


鯨漁をの様子を画像にとられて、鯨保護団体から
やり玉に挙がったことも、記憶に新しいですね。


太地町


太地町


太地町


太地町の近くで出会った、津波避難タワーです。


太地町


太地町


太地町には「落合博満記念館」があることを思いだし、
探したのですが、とてもわかりづらくて、そのうえ賑わっていないようだったので
スルーしました(泣

GWツアー26(熊野那智大社)

朱塗りのこちらが、神社の方「熊野那智大社」ですね。
きれいなお社です。


那智大社


那智大社


大きなおみくじの箱を振って。番号札を出しますが
女性には大変な作業です。


那智大社


最後は参拝のお駄賃と言うことで、こちらで売ってる胡麻ソフトです。
胡麻の香りが、ステキなソフトでした。


胡麻ソフト

GWツアー25(青岸渡寺)

山門には仁王様のお出迎えです。


那智の滝


那智の滝


那智の滝


西国一番札所と書いてありますね。
それだけ肝心な、お寺なんですね。


那智の滝


那智の滝


対は隣の那智大社です。

GWツアー24(那智の滝2)

那智の滝を間近で見るために、下っていきます。


その時です「ガチャ」と変な音がしました。
デジイチを落としてしまいました(汗


ボディより、レンズの方にダメージがあるようです。


マウント部分に、隙間が見られますが
なんとか撮影は出来る様です。


無料で近づける一番近い場所からの撮影。
(ちなみに、300円でもう少し前で見ることが出来ます、笑)


那智の滝


那智の滝


那智の滝


那智の滝


那智の滝


那智の滝の見学を終え、これから熊野大社、青眼渡寺の見学のため
参道を登ります。

GWツアー21(世界遺産、鬼ヶ城)

30日は、前日に距離を稼げなかったので、最初の訪問地には
9時過ぎの到着という、少し遅いスタートとなりました。


目的地は「那智の滝」ですが、世界遺産という文字が飛び込んで来たので
急遽そっちにハンドルを切ります。


それでも、情報収集出来る土産物店は、9時開店でしたので良かったです。


海岸の岩肌が波の浸食を受けて、奇妙に変化したのでしょうか。
この時、雨風がひどく持参した傘が、簡単に崩壊しました(泣


鬼ヶ城


鬼ヶ城


鬼ヶ城


鬼ヶ城


鬼ヶ城


実際の鬼ヶ城(お城)は、この断崖の上の方に、実在したそうです。
(今はないですけど)


鬼ヶ城


近くの海岸の鯉のぼりイベントです。

GWツアー14(成田山新勝寺)

鹿島神宮の次は、成田山新勝寺です。


こちらは日付が変わって、早朝のお参りですので
またもや、駐車場無料です(笑


朝6時前ですが、お散歩の方やお参りの方で
そこそこの人が、出入りしています。


成田山新勝寺


成田山新勝寺


成田山新勝寺


成田山新勝寺


成田山新勝寺


成田山新勝寺


成田山新勝寺


もうすでに、朝のお勤めが始まっていました。
当然本堂内は、撮影禁止ですので画像はありませんでしたが
多くの参拝者が、おつとめの見学に参加されていました。

GWツアー13(鹿島の大物)

海岸沿いの国道を走っていると、突然
大きなスタジアムが見えてきました。


そうです!常勝軍団「鹿島アントラーズ」のホームグラウンドです。
高くて、大きな建物です。


カシマサッカースタジアム


そうだ! 鹿島といえば、鹿島神宮も有名ですよね。
さっそく検索して、ナビに入力です。


神社の公式の公開時間は過ぎていますので
駐車場も、無料で出入りできるようです(ラッキー


鹿島神宮


鹿島神宮


荘厳な神社を見学できてお参りも出来て、良かったです。

GWツアー9(仙台郊外の大堤防)

ツアー2日目は、高速で仙台まで南下したあと
高速道を離れて、沿岸部の道路に舵を切りました。


仙台空港周辺は、宅地が全くなく
墓地とお寺さんだけが点在する、奇妙な状況でした。
墓地の移転は、簡単にできないと言う事なのでしょうか。


震災のあと


それ以外の所は、大規模堤防が長く長く連なっています。


震災のあと


震災のあと


津波からの避難用の人工の高台。


震災のあと


震災のあと


震災のあと

GWツアー7(気仙沼から釜石)

松島をあとにして、気仙沼へ向かいます。


気仙沼と言えば、フカヒレですよね。
フカヒレラーメンかなんか食べたいですね。


ただ、幹線道路上にはそのようなものは見つからなくて
残念ながら、通過してしまいました。


次の訪問地は、釜石。
そう言えば、ワールドカップラグビーのスタジアムが
出来たと言うニュースを、聞いていました。


それではと、コンビニで情報収集したら
そう遠くないと言うことで、向かいます。


これが新しいラグビー競技場です。


釜石復興ラグビー場


釜石復興ラグビー場


釜石復興ラグビー場


釜石復興ラグビー場


釜石復興ラグビー場


簡素ですが、立派なラグビー場です。
被災地で熱戦が繰り広げられるのですね、楽しみです。


釜石に寄ることが出来て、良かったです。

GWツアー6(松島で観光)

仙台で腹ごしらえをして、次ぎに向かうのは「松島」です。


こちらも運良く、県営の駐車場に空きがあって、滑り込みました。


松島


松島


松島


松島


松島


松島


松島も、遊覧船やモーターボートで島をまわるんですね。


松島


お天気が良くなかったので、土産物を物色して写真を撮って
気仙沼方面に、向かいました。

GWツアー3(佐野厄除け大師)

ラーメンを食べたあと、市内を走っていたら
「佐野厄除け大師」の看板を発見。


せっかくなので、お参りしようと看板の案内に沿って走る。


大師さんが、儲かったのでしょうか?
近隣に、公認の無料駐車場がたくさんありました。


こちらが佐野厄除け大師です。


佐野厄除け大師


関連の施設です、どの建物もキレイです。


佐野厄除け大師


佐野厄除け大師


佐野厄除け大師


佐野厄除け大師


絵馬も自動販売機でした(笑
早い到着のおかげで、なんと路上駐車で、お参りすることが出来ました(ラッキー!

GWツアー1(足利)

せっかくの長期連休と言うことで、ロングランの計画を立て
連休前日の晩、関越道にむかって六日町を目指します。


眠気も無かったので、インターを通り越して
トンネルまえの湯沢まで走らせます(経費節約)


関越道に入り、途中のSAで仮眠をとります。


明るくなって最初に着いたのは「足利フラワーパーク」
この季節の人気観光地ですが、早朝なので車が近くまで入れます。


フラワーパーク


フラワーパーク


フラワーパーク


園内も手入れされた草花が、咲き誇っています。


フラワーパーク


フラワーパーク


開園前なので、外からの撮影です(泣


フラワーパーク


次の目的地に向かいます。


今日から午後の時間帯に、ドライブツアーのブログを書いていきます。
よろしくお願いします。

桜が終わっても

高田公園の西堀の遊歩道の花壇には
菜の花が、元気に咲いていました。


菜の花


桜が終わって、さみしい気持ちでしたが
こうして元気なお花の団体に出会うと、うれしいですね。


こんな所をお散歩できたら、いやなことも
吹っ飛んでいきそうです。

青田川沿いは今が見頃

青田川にもソメイヨシノが、多く並んでいますが
中には違う品種があって、それが今いい感じです。


観桜会


観桜会


観桜会


観桜会


色の濃い桜は、ロータリークラブの皆さんからの寄付のようです。
ありがたいですね。
桜の寿命って、割と短いそうですから。

白馬長野ツアー3

糸魚川で、きれいな桜に出あったので、 ご覧ください。


糸魚川


糸魚川


糸魚川 


道ばたの水仙もキレイでした。


糸魚川


糸魚川

白馬長野ツアー1

いつもドライブというと、黒姫経由でお布施へいって 
富倉峠から戻ってくるというパターンですが


今回はちょっと、大回りの周遊コースです。


糸魚川へ出て、白馬、長野市を廻って帰ってきました。


手始めは、昨年満開を過ぎた訪問だった「徳合のしだれ桜」です。
今回は、いい時期にお邪魔できました。


枝垂れ桜


枝垂れ桜


枝垂れ桜


枝垂れ桜


枝垂れ桜


枝垂れ桜


集落あげての、桜推し素晴らしいいです。
展覧会なども、別に行われているようです。

観桜会の夜店(今日は最終日)

小さいお子さんや、若い子たちはこっちのほうが楽しみですよね。


年ごとに流行すたりがあるようです。


広島焼きも定番になりました。


ぽっぽ焼きのお店も増えましたね。


あとから揚げのお店、箸まきなんてのもありました。


まずは、お釈迦様にお参りして撮影をスタートさせます。


百万人観桜会


百万人観桜会


百万人観桜会


百万人観桜会


百万人観桜会


百万人観桜会


百万人観桜会


定番のお化け屋敷


百万人観桜会


夜のしだれ桜


百万人観桜会


アイドルも寒い中頑張っていました。


百万人観桜会


ライトアップのお城で、又来年会いましょう!


百万人観桜会

昨日の朝桜(高田公園)

お花の撮影は早朝と決めています。
8日に満開宣言があったので、朝の撮影に行ってきました。
そのあと、直ぐに降ってきましたから、
今年のジャストタイミングかもしれません(笑


時間に余裕がナカッタので、ちょっと駆け足の撮影でしたが
画像をお楽しみください。


百万人観桜会


百万人観桜会


百万人観桜会


百万人観桜会


百万人観桜会


百万人観桜会


百万人観桜会


百万人観桜会

小彼岸桜も雪の洗礼

驚きました、4月の雪。


4月の雪は時々あるのですが、いつもはチラチラ程度なのに
今回は、寒気が居座り3日間くらい特別の寒さです。


雪桜


雪桜


さくらが話せたら「かんべんしてよ〜〜〜」ってなるほどの寒さです。


でも観桜会は先が長いですから、ここらで小休止もいいかもね。



小彼岸桜が開花(本町4丁目)

昨日自宅に午後から工事の関係でいなくてはいけなかったので
儀明川に足を伸ばしたら、咲いていました。


小彼岸桜


小彼岸桜


やっと開花宣言がでる程度の微妙な咲き具合でしたけど
一部のはなが、咲いていました。


この一週間後に、高田公園のさくらが開花するようなので
今年は、ちょっと早めですがいい感じです。


首都圏のお客さんや、インバウンドのお客さんも取り込めるといいですね。


高田の春が、スタートしました。

朝市の武将隊

いつもの、神棚用の榊を買いに行った時
榊を売ってるおばちゃんの所で、偶然遭遇した。


写真をお願いしたら、快諾されて
この満面の笑み、ありがとうございます。


おもてなし武将隊


「親方様で無く、足軽ですみません」と謙虚な受け答え。


衣装の中に、暖かいインナーでも仕込んでいるのだろうか
寒空のした、ご苦労様です。

灯の回廊(浦川原)

浦川原の虫川と言えば、山の工事(地滑り対策)で有名な
(株)武江組さんです。


バイパスとの交差点に、少ない雪を集めて
ステキな作品が、光を放っていました。


灯の回廊


灯の回廊


灯の回廊


浦川原まで下がってくると、高田直江津と一緒で
雪が少なくて、苦労されてる感じがしました。


そして、物理的に作品も少ないです。
普段はこうじゃナインですけどね。


最後に、高士ルミネに行く予定でしたが、断念して帰宅しました。

灯の回廊(安塚)

個人的な感想ですが、スキー場までの道路沿いでは
お店や住宅の皆さんが、家のまえのスペースに、色んなオブジェを
並べてくれるんですよね。頭が下がります。


灯の回廊


灯の回廊


灯の回廊


灯の回廊


スキー場は、盛り上がっていたようですけど、それは来年の課題にしておきます。

灯の回廊(木草庵)

賑わっている、高士ルミネを通り越して
牧区の木草庵に向かいます。


目的は、当日限定の「鴨汁そば」です。
当然待たされますので、待ち時間に撮影です。


可愛いですね、イルミネーションユンボ!


灯の回廊


広い田んぼに、多くの灯


灯の回廊


木草庵の建物も、ライトアップされています。


灯の回廊


灯の回廊


灯の回廊


灯の回廊


たくさんのボランティアスタッフさんのおかげで
駐車もスムースでした、ありがとうございます。


一回り撮影して、まだ時間にならないので
格安の100円豚汁をいただきます。
まいう〜〜〜〜〜


灯の回廊


メインディナーの鴨汁そばです。
鴨田出汁たっぷりで、最高です。


灯の回廊


灯の回廊


それでは峠を越えて、安塚に向かいます。

長野にて

長野駅から善光寺へ向かうときは、巡回バスで善光寺下までいって
帰りは、てくてく歩いて帰ることにしています。
登りが大変なので、、、


そして恒例の帰り道、こんな店を発見。
「猫や」


善光寺


残念ながら、猫ちゃんには興味がないのでスルーしましたけど
面白そうではありました。


長野へ来たら、かならず寄るところ。
そう、ソフトクリームやさん。


善光寺


ところが、なんと閉店のお知らせ(泣
人通りは多いはずなんだけど、何が悪かったのでしょうかね。


もうすぐ、長野駅と言うところで
見覚えのある看板の「富寿司」さんを発見
地元のお店が、こうして他県で頑張ってる姿はうれしいですね。


善光寺


最後に、長野と言えば信州そば。
きのこそばをいただいて、高田に向かいました。


善光寺


東京旅行編はこれで終わりです。
長い間読んでいただいて、ありがとうございます。

たくさんのお店が集中

ここの一角は、市場に来る人のためのお店がたくさんアツマッテいます。


豊洲新市場


豊洲新市場


豊洲新市場


豊洲新市場


その他に、乾物屋さん、漬物屋さんなんかもありましたね。


豊洲新市場


築地の団子屋さん、ここ豊洲にも店を構えていました。


チェックアウトまでにホテルに戻らないといけないので、ここで見学終了です。

豊洲の中をうろうろ

豪華な朝ごはんでお腹がいっぱいになったので、構内を散策します。


市場内専用のトラック、たーれーです。
昔はエンジンでしたが今はすべて電動です。


豊洲新市場


豊洲新市場


部外者お断りの仲卸の様子を上から見ます。


豊洲市場


建物の模型です。


豊洲新市場


バイクなどで市場に来る人も多いのですね。


豊洲新市場


豊洲新市場


次は、生もの以外のお店を紹介します。

豊洲でマグロ丼

広い構内を歩いていると、食べ物屋さんのブースを発見。


5時から、6時から、9時からと開店時間はそれぞれのようです。


お寿司屋さんが多いですが、ラーメン屋さん、カフェもあります。


豊洲新市場
豊洲新市場
豊洲新市場


長い行列のお店は、開店時間までしばらくありそうです。
余り長くない行列の、すでに開店してるお店に並びます。


豊洲新市場


豊洲新市場


リーズナブルなウニいくら中落ち丼を注文しましたが、中落ち丼ではなく
切り落とし丼で、大トロの切り落としも入っていて、ラッキーでした。


腹ごしらえも出来たので、これから構内を見学します。

豊洲の初競り(すしざんまいの社長)

東京も最終日を、どうしようかと考えていたら
前日の夕方、土曜日だけど初競りがあると確認して
始発電車で、豊洲に向かった。


でも始発で来たところで、豊洲入りはもう6時を過ぎていた。


長い通路を歩いていると、テレビの撮影だろうか
ライトに照らされている集団を発見。


豊洲新市場


いつものことだが、一眼レフの電源が入っていなくて
肝心の場面を、取り逃がしてしまった。


例の社長の一団だったのでしょう。


あとで聞いたら、3億数千万円。
100g12万円のマグロでした(大汗

57年振り(東京タワー)

小学校一年生の時に、母に連れられて東京に行って以来の訪問です。


とりあえず一枚!


東京タワー


お正月休みですから、チケットを買うのに当然行列ですが
列がドンドン進みます。


展望台に到着です


東京タワー


増上寺です


東京タワー


富士山も、遠くですが見えました


東京タワー


記念写真ブース


東京タワー


地上階のおみやげコーナー


東京タワー
東京タワー


チンドンやさんも来ていました


東京タワー


最後に、足元から一枚


東京タワー

近未来燃料(水素)

味噌ラーメンのあとは、東京タワーに向かいます。


ところが、最寄り駅から東京タワーに向かうと
大きく「IWATANI]と言う文字が、飛び込んできました。


そうです、水素ステーションです。


情報だけのものが、現実に目の前に現れたものですから
少しびっくりしました。


水素ステーション
水素ステーション
水素ステーション
水素ステーション
水素ステーション
水素ステーション


これだけの、設備が必要ですからこれからどう化けるのか
分かりませんけどね。

ソラマチとスカイツリーの麓

スカイツリーは混雑していましたから、カメラを向けることもはばかられ
結局、画像が少なかったです。


展示されていた、タワーに類似ののオブジェ


スカイツリー


来場記念パネル
利用してるのは、南米系の方々のようです。


スカイツリー


ほぼ真下からの撮影
東京タワーと違って、まるい材料(パイプのような鋼材)のようですね。


スカイツリー


チェックインの時間が来ましたので、ひとまず退散です。

八箇峠トンネルが供用開始(上沼道)

あのガス事故で、工事が遅れていた八箇峠トンネルが、供用されていました。


トンネルだけの部分供用ですが、あの曲がりくねったドーム道路は
冬は凍結して、横滑りしようものならそれだけで通行止めですから
地元の皆さんの気持ちで、早い供用になったのでしょうね。


上沼道


新しいトンネルは、素晴らしくて快適でした。


上沼道


トンネルの看板と、古いスノーシェイドの対比です。


上沼道


旧道は、すでに通行止めです(お役御免)

塩沢へ行って来ました

塩沢駅前のレトロな町並みの「牧之通り」です。


12月に入っていますが、観光客が目立ちます。
レトロな町並み、いいですよね。


塩沢


塩沢


塩沢


午後からのお邪魔でしたので、用事が終わったあと
ゆっくりする余裕もなく、直ぐに帰って来ました(泣

久しぶりの宇喜世

たまたま、補欠でうきよの豪華ランチに、ご招待されました。


待合での、芸者さんの赤提灯。
現役の方は、4名なんですね。


宇喜世


通常のランチの席のお隣の部屋。
名人作の欄間が光ります。


宇喜世


宇喜世


お庭の紅葉も色づいて、いい感じです。


宇喜世


宇喜世


お料理のご紹介は、明日になります。

お伊勢参り4

旅行2日目は、早朝の散歩と撮影です。


朝焼けの伊勢の海


伊勢神宮


南国風の海岸


伊勢


伊勢


姉妹店の高級旅館


伊勢神宮


伊勢


伊勢


立派な庭園の旅館で、お風呂をいただいてきました。


伊勢


石造り、檜造り、桶造りと多才な露天風呂は圧巻でした(撮影不可!

お伊勢参り3

日も暮れてきて、今宵のお泊まりどころへ向かう訳だけど
そこは旅行会社の都合で、なんと1時間も掛かる所へ移動?


その上そこは、はなれ小島にあるのだそうです?


ハートアイランド「渡鹿野島」


伊勢神宮


はなれ小島ですから、渡し船で向かいます。
ホテルの目の前はビーチここは、夏場に賑わうホテルなのでしょう。
旅行会社の都合で、こういう事になりました(笑


ホテル「はな」
サミットとどんな関係なんでしょうか?


伊勢神宮


晩ご飯のメインは、蒸し料理です。


伊勢神宮


海鮮と野菜の蒸し料理と、牛肉豚肉の蒸し料理です。


伊勢神宮


それと、新鮮なお刺し身。
特に、伊勢エビのお刺し身はとてもいい食感でした。


伊勢神宮


〆は、鯛茶漬けと釜飯からチョイス出来ます。


伊勢神宮


伊勢神宮


伊勢神宮


デザートをいただいて、夕飯は終了です。

お伊勢参り2

今日は外宮のデジイチ画像をご覧下さい。


伊勢神宮


伊勢神宮


伊勢神宮


伊勢神宮


伊勢神宮


伊勢神宮


伊勢神宮


伊勢神宮


伊勢神宮


伊勢神宮

花ロード入選

城下町高田花ロードでふらわー賞をいただきました。


ずっと、枯れ木も山の賑わいと、負け惜しみをいっていましたけど
やっぱり受賞はうれしいものです。


城下町高田花ロード


今回のベースのイルミネーションの小川は、佐藤さんに作ってもらいました。
やっぱり、丁寧な仕事が作品の仕上がりをアップさせますね。


佐藤さんには、花ロード記念バームクーヘンを差し上げました。


それと、作品を観客が操作する、そして動きがある
その辺も良かったと思っています。


こどもさんは、水遊びが好きですからね。
こどもの歓声が聞こえたときは、より気を良くしていました。

明治神宮

南青山から近くのスポットと言うことで「明治神宮」へ


明治神宮


地下鉄移動だったので、少し歩くことに。


東京の真ん中に、こんな空間があるなんて信じられないですね。


明治神宮


閉門間近でしたので、観光客も少なかったです。


奉納のお酒、新潟のお酒もありましたよ。


明治神宮


明治神宮


こちらはワインの奉納酒だそうです。


明治神宮


御朱印も、なんとか手に入れることが出来ました。

新潟県警のステキな車

物産展に、県警の車が展示してありました。


我々には脅威の、白バイとパトカーです(笑


白バイも、今はナナハンではないんですね。
ホンダのCB1300と書いてありました。


新潟県警


新潟県警


パトカーの方は、トヨタのクラウンでした。
特別な装備が満載です。


新潟県警


新潟県警


使いこなすのは、大変そうですね。
その上、相手は悪い奴らですから。

9月30日はイベントだらけ

朝一で、岩の原ぶどう園に向かいました。


久しぶりに、デジイチを持って気合いが入っていたのですが、、、
画像編集の時に、間違って削除してしまうという大失敗。


一番のバスが着く前から、ワインを楽しんでいる方が大勢でした。


岩の原ぶどう園


次ぎに向かったのは、南本町3丁目。
仮装大会で有名な「雁木どおり祭り」です。


雁木どおり祭り


SNSにアップ用の携帯画像のみと言う寂しさ、、、


婦人部の皆さんの豚汁と、大判焼きをいただきました。
とても美味しかったです。


雁木どおり祭り


その次は、物産センターの姉妹都市のみやげ展です。
物産関係は屋内、飲食は駐車場と分かれています。


物産展


物産展


当日は、リージョンプラザでもイベントがあったらしくて
こちらのお客さんは、上越病院の駐車場に誘導されました。

軽井沢4

最後は帰り道の風景です。


車は盆地を走っていくわけですから山の眺めはいいですね。


ドライブ


ドライブ


最後は、妹の家族に栗のお菓子を買って帰りました(画像失念)

名古屋出張14

車が少し現代風になってきましたね。


トヨタ博物館


古いアメリカのジープですけど、基本的なスタイル変わっていませんね。


トヨタ美術館


北欧の車サーブです。昔はこんなんだったんですね。


トヨタ博物館


トヨタ博物館


アメリカングラフィティーの映画に出てくるような車です。


トヨタ博物館


トヨタ博物館

名古屋出張13

この車はリトラクタブルライトの元祖だそうです。


トヨタ博物館


トヨタ博物館


そしてエンジンカバーの形状から「走る棺桶」というニックネームもあったそうです。
と解説していただきました。


トヨタ博物館


またまた登場、ブガッティです。


トヨタ博物館


こちらは、アメリカ大統領専用車ですね。
オープンカーなので、防弾ガラスが林立しています。


トヨタ博物館


トヨタ博物館

名古屋出張12

次は大好きなフランス車、プジョー402です。
フランスのメーカーも、伝統がありますね。


トヨタ博物館


トヨタ博物館


この頃から、空気抵抗を考えた「流線型」の車が登場します。


トヨタ博物館


トヨタ博物館


トヨタ博物館


名古屋出張11

このあたりから屋根がしっかりしてきました。


それにしても塗装が綺麗ですね。


トヨタ博物館


トヨタ博物館


トヨタ博物館


トヨタ博物館

名古屋出張10

黄色い車が、当時は流行だったのでしょうか、目立っていました。


トヨタ博物館


トヨタ博物館


トヨタ博物館

名古屋出張9

若干新しめの車です。
アメリカの車でしょうか、大きなサイズが目立ちますね。


トヨタ博物館


トヨタ博物館


トヨタ博物館


トヨタ博物館

名古屋出張8

昔の小型車です、1人乗り用みたいですね。


トヨタ博物館


おお、大好きなシトロエンの初期型です。
マークは小さいですけどダブルシェブロンがついています。
オリジナルも黄色だったのでしょうか。


シトロエン


ラジエターグリルがはっきりしてきました。


トヨタ博物館


現在も1億円もするスポーツカーを作っているブガッティです。
当時もかっこいいですね。


トヨタ博物館

名古屋出張7

車の形も現代のものに近づいてきましたね。


昔は昔ですけどこの頃から大量生産されたんでしょうね。


トヨタ博物館


トヨタ博物館


トヨタ博物館


トヨタ博物館


オープンカーだったり、幌だったり、まだ簡易な屋根の車が多いです。

名古屋出張6

創世記の車たちですね。


トヨタ博物館


トヨタ博物館


トヨタ博物館


トヨタ博物館


ワレワレ以外は外国人が多かったです。
アジア系の方より欧米の人が目立ちましたね。

名古屋出張5

こちらはベンツの1号車のようです。


水冷エンジンだったのですね。冷却用の水タンクがあります。


トヨタ博物館


トヨタ博物館


肝心の前からの画像がありません(汗


トヨタ博物館


トヨタ博物館


トヨタ博物館


故障することが多かったので.工具常備ですね。

名古屋出張4

今日からしばらくトヨタ博物館の車の紹介をしていきます。


トヨタ博物館


私は行けませんでしたが、愛地球博の会場近くに建てられたようです。


これがトヨタ自動車の1号車AAタイプだそうです。
残念ながら現存する車両がなく、れぷりか(再生品)だそうですが
現在の材料で作っていれば、当時のものより素晴らしいですね。


トヨタ博物館


トヨタ博物館


トヨタ博物館

あさがおボックス

松之山温泉の帰り道。


密集したあさがおの棚を発見。
詳細わからないけれど、裏側にもつるが回っていて
密度の濃いあさがおが、並んでいました。


あさがお


あさがお


あさがお


ツルの植物って凄いですね、こうしてしっかりツルをはわせて
見事な群生を完成しています。


実物は、迫力ありましたよ。

松之山ジャズストリート2

次を食べ物編です。


から揚げと温泉ゆで卵を注文しました。


松之山ジャズストリート


から揚げは堅い仕上がりが好みでした。
ゆでたまごも温泉の香りがして良かったですよ。


松之山ジャズストリート


松之山ジャズストリート


車なので生ビールはのめませんでしたけどこういった雰囲気いいですよね。

松之山ジャズストリート1

昨年は、暗くなってからの参戦でしたので
今回は、無料のストリートライブを目当てに出掛けました。


ここが、足湯が出来る「地炉」です。


松之山ジャズストリート


松之山ジャズストリート


松之山ジャズストリート


ここで、無料のライブの音が漏れ聞こえてきます。
やはりライブはいいですね、アーティストが目の前にいますし
音源も直ぐそこです。


次はもう少し早く来ないと駄目ですね(泣


松之山ジャズストリート


アートトリエンナーレの作品も、直ぐそこにありました。

出展申し込みは今日まで(花ロード)

来月に迫った花ロード、申し込みは今日が期限です。


城下町高田花ロード


ただ例年ですと、今週末くらいまで大丈夫です(たぶん


フリーで参加する方は別ですが、町内の方は参加が義務だと考えて
多く参加して欲しいですね。


参加して、会場が賑やかになれば、楽しいじゃないですか。

丑の日その2

ランチにうなぎをいただいて、夕方からは親しい方々とBBQです。


今回のテーマは「業務用」


いつもは、男ばかりでむさ苦しいのですが
住設機器の問屋のNS社さんから、営業マンに混じって
K嬢が参戦と言う一報が入り。


それならと、ビールを余り飲まない弊社のM嬢も参加となりました。


当日人気だった、牛ロースの切り落とし。
わずかに炙るだけで、すぐに食べられて、そしてジューシーですぐに溶ける(最高


BBQ


その他に、歯応え系のお肉も届いていましたけど
食べやすい物に、集中していたようです。


その他に、あの肉厚鉄板で仕上げた焼きそば(画像失念)

とてもジューシーなフランクフルト(画像失念)


そして、今回のテーマの業務用のこの二つ。


焼き肉専門店が仕入れている「牛タンの塊」
それをさばく、プロ用スライサー。


BBQ


サッと食べるには、1.5mm。


歯応えを感じたい人には、3.0mm。
と自在に厚みを替えて楽しみました。


最後に、女性軍が近所のコンビニでスイーツを仕入れてきて
デザートも出てくるという、誠にたのしいBBQパーティーでした。


余りに時間のたつのが早くて、画像が少なかったことをお許し下さい。


BBQ


最後にうちのHPの監修をしていただいているY先生にもご参加いただき
雪室貯蔵の大吟醸を、差し入れていただき
弊社のお酒大好き佐藤が、バンバン飲んでしまいました(汗

最後の巣立ち?

これは、10日の朝でした。


余りに朝から日差しが強くて、通勤路の大町通りで
日影になる、いつもは通らない東側を歩いていました。


ふと玄関先が汚れている家が目に止まりました。
エントランスを照らす証明のところに、幼鳥が並んでいます。


私を親と間違えたのでしょうか、一斉に口を開けておねだりです。


つばめ


その瞬間をパチリ。


元気に巣立っていくことを、願っています。

恒例の撮影会

今年は空梅雨かなぁと思って、正善寺ダムへは少し出遅れました(汗


先週の5日の早朝です。


出勤前なので、少し慌ただしかったですね。
腕が落ちたのか、褒められた画像が少ないです(大汗


正善寺ダムのあじさい


正善寺ダムのあじさい


正善寺ダムのあじさい


正善寺ダムのあじさい


正善寺ダムのあじさい


正善寺ダムのあじさい

公園の蓮

咲き始めたと、ネット情報がはいって来ていたので、
木曜日の朝、北城高校前に行って来ました。


公園の蓮


公園の蓮


百花繚乱とは言えませんが、結構咲いています。


ここの蓮が、一番早く咲くようですね。


長く楽しめるので、又伺ってみようと思っています。

本町の七夕飾り

恒例の、市内の園児さんから作っていただいた
七夕飾りを、本町のアーケードに飾らせていただきました。


七夕


お子さん、園の先生、親御さんもがんばったのでしょうか・


今年も、気合いの入った飾りで一杯です。


是非本町に、見にいらしてください、見応え抜群です。

あのガラス張りのトイレの中

年間パスポートの発行のため、うみがたりに行ってきた。


あのトイレに中は、こんな感じ。
骨組みが地元の木材で、明るく清潔な感じ。


うみがたり


公共の施設、みんなで大切に使わないとね。

新しい水族館は、トイレもステキ

ペンギン像がお披露目になったあとで、直江津に行く事があった。


ペンギン像は、新しいトイレの前にあった。


うみがたり


トイレは、総ガラス張り。
こんなオシャレなトイレは、見たことがない!!


ペンギンさんも、トイレに向かって並んでいるのだろうか(笑

名立の夕日

富山からの帰り道、名立で夕焼けになった。


マジックアワー、せっかくなので「うみてらす名立」の駐車場に
車を停め、しばらく夕日を眺める。


海沿いの人は、毎日のようにこの光景に出会えるわけだから、うらやましい。


ピクニックテーブルで、酒盛りをはじめるカップルがいた(いいなぁ!


残念ながら一眼レフを持ってきていないので、携帯での撮影だ。
それでも、赤い夕日はかっこいいな。


夕日


夕日


駐車場を眺めていると、ごっついキャンピングカーを発見。
ドイツのメーカーの、それも最大級の豪華版だ。


夕日


どんな金持ちなんでしょうか、うらやましいです。
でもこんなに大きくても、乗車人数が10人以下なら普通免許で良いのです。
大丈夫か?

仕事だけど温泉とゴルフ(番外編)

ゴルフの当日は、きれいに晴れて最高の天気でした。


その日を浴びて、より輝いている「クラブ」を見つけました。


なんとゴールドに、光り輝いています。
ゴルフ場の段取りを着けてくれた、相談役のセットだそうです。


総会


レインボーカラーというのは、見たことがありましたけど
ゴールド(金メッキ)のクラブには、初めてお目に掛かりました。


せっかくのフルセットなので、ゴルフボールもゴールドなんだそうです。


総会


いやー驚きましたね。
ゴルフの方も楽しんでおられて、ステキな物を拝見できてよかったです。

青葉祭り(日枝神社)

5月15、16日は、日枝神社のお祭りです。


恒例の神輿渡御も、人手不足と町内のパワー不足で
この4,5年人力での運行をキャンセルしています。


運行前のお祓い


青葉祭り


ただ押して行くだけの運行


青葉祭り


こちらも恒例の、風刺川柳がかかれている、祭り灯籠。


青葉祭り


青葉祭り


青葉祭り


青葉祭り


無病息災を記念して、今年も参加しました。
でもお祭りは、神輿を担がないとねぇ。

北信ツアー6

河原での撮影を終え、帰り道に向かったら大きな温泉マークがありました。


逆巻温泉


ガードレールもない細い道ですけど
ちゃんと舗装してあるので、そこを進んで見ました。


すると「逆巻温泉、川津屋」の看板が目に入ってきました。


逆巻温泉


午後2時頃でした。
日帰り入浴、だいじょうぶですかと聞くと「大丈夫ですよ」との返事。
料金800円を払って、お風呂に入る。
洞窟風呂、と言うふれ込みだ。


逆巻温泉


直接日差しが入る窓があって、そこだけ非常に明るい。


自分が大丈夫なのだから、相当のぬるゆだ。


逆巻温泉


女将さんが、飲泉可なので是非飲んでくださいと言われたので
飲んでみたけど、暖かくて硬度が高そうな感じがした。


逆巻温泉


長湯は苦手なので、一度でてもう一度入ったけど都合15分くらいかなぁ。
出てきたら「もっとゆっくりすればいいのに」と言われたけど、
これが自分の入浴スタイルだしなぁ。


手打ちそばも、野沢温泉も叶わなかったけど、隠れた秘湯を体験できて
良いドライブになりました。


家族風呂だし、今度は二人で来たいものだ(笑


来た道を戻り、松之山を経由して高田に戻りました。


北信ツアー5

絵手紙美術館をあとにて、十日町方面に向かいます。
野沢温泉からは離れてしまったので、温泉は無理かなぁと思って
津南の町中に入ったら、「秋山郷こっち」の看板が見えたので、そちらに向かいます。


降っていた小雨もあがり、陽が差してきました。


途中で「猿飛橋」こっち→という看板が見えたので、ハンドルを切ります。


川面からちょっと高めの鉄橋が見えました。
これが猿飛橋です。


猿飛橋


河原へ降りるところもあるようです。
川岸の一部が「柱状節理」になっていました。
河原に降りて、撮影です。


猿飛橋


猿飛橋


猿飛橋


猿飛橋


これがここの河原の解説。

山形そば弾丸ツアー10

その後、小さな看板でしたが「大杉」という文字を発見。
この先500mと書いてありました。


車ならすぐそこの距離ですので、小道を下ります。


大きな杉に遭遇。
この杉のいわれは、ここ↓


山形そば弾丸ツアー


立派な杉ですね。
大きな杉ですけど、木の表面が若々しいです。


山形そば弾丸ツアー


お供え物がありました。


山形そば弾丸ツアー


地元の人から、大切にされているんですね。


徳合のしだれ桜

8号線沿いの、徳合集落のしだれ桜。
前から気になっていたのですが、先日のホタルイカの帰りに
寄り道してみました。


集落の名物にと、植えられた物でしょうけど
割と本数も多くて、見応えがあります。


盛りを過ぎていたのが、少し残念ですが
次回は、満開の時に訪れてみたい物です。


徳合のしだれ桜


徳合のしだれ桜


徳合のしだれ桜


徳合のしだれ桜

来年のさくらシンポジウムは二本松

少し前の話ですが、直江津での飲み会の帰り
高田駅の前で、観光バスを確認。


シンポジウムと書いてあったので、とりあえずパチリ。


さくらシンポジウム


後で確認すると、2019と書いてあります。


そうです、来年の開催地の二本松さんの団体バスだったのです(驚


来年は、二本松なのですね。
シンポジウムにご参加の皆さん、おつかれさまでした。

本町にフェラーリが

商店街主催のイベントではないので、詳細はわかりませんが
休日の10時に、スーパーカーがたくさん本町を走り抜けました。


やはり1番多かったのはフェラーリでしたね。


スーパーカー

(画像は、カメラを忘れてタブレットの撮影でしたので、いい画像が撮れなくてこの1枚です(泣)


ランボルギーニとエンジンが一緒の、アウディのR8も走っていました。


その中でも1番興味を引いたのは、黒塗りのテスラのスポーツカーでした。
テスラ、そうです電気自動車のスーパーカーです。


製造方法も画期的なら、販売システムも新しいです。
数千万という価格ですが、一向にバックオーダーが減らないという
うらやましいかぎりの新しいカーメーカーです。


スーパーカーの業界も、こうして電気に変わっていくんでしょうか?

完成間近(うみがたり)

直江津に仕事に行った帰り、現場の前を通ったので、パチリ。


足場も外れて、いまは外構工事が花盛りですね。


うみがたり


完成は、6月でしたっけ。


キャラクターの名付け親として、来賓に呼ばれる予定(大笑


完成が楽しみですね、さいたまの姪もその一人です。

スポンサード(スピードキング)

年々盛り上がってきています。
本町春フェスタ名物「スピードキング」


本来レースというのは、カーブを巧みに廻ったりを競うわけですけど
そこは、逆に思いっきり長い直線をというこの趣旨ですね。


あの「タミヤ」さんから、関連品が届いたりと
グローバルな広がりになってきています。


そこで、微力ですが弊社も、数千円カンパさせていただきました。


スピードキング


今年は、160m(0.1マイル)でしたが、
目標は、商店街にちなんで、345mだそうです。


そうなったら、皆さんの応援もお願いします。

お花見2

高田の花見といえば、そう夜桜ですよね。


そこで、お花見パート2は夜桜編です。


日本三大夜桜


お釈迦様にご挨拶


日本三大夜桜


ぽっぽやきに長蛇の列


日本三大夜桜


ライトアップが美しい、三重櫓


日本三大夜桜


日本三大夜桜


メインのしだれ桜


日本三大夜桜


インスタ用イルミネーション


日本三大夜桜


日本三大夜桜


おみやげは、広島焼、味は微妙?

お花見1

満開宣言が出る前日の朝の撮影です。


今年の3月下旬は、例年にない温かさで
桜の開花も相当に早まり、関係者をあわてさせるほどでした。


高田の桜は、夜桜がウリモノですが
花の撮影は、早朝の優しい光の中というのが、ブログの先生から教わった
きれいな花の写し方の基本でした。


さすがに会期前とは言え、桜の状況は皆わかっていますから
早い時間にもかかわらず、大勢の人で賑わっていました。


一眼レフでの撮影です、大画面でご覧下さい。


高田百万人観桜会


高田百万人観桜会


高田百万人観桜会


高田百万人観桜会


高田百万人観桜会


高田百万人観桜会


高田百万人観桜会


高田百万人観桜会

開花宣言(高田公園)と満開宣言(小彼岸桜)

とうとう、咲いちゃいました。
というのが、正直な感想です。


早い開花と思ったら、三月中の開花は、2002年2004年と
あったようです。


今年は雪がたくさん降ったので、会期を遅らせたのでしょうけど
この陽気ですからね。
桜は待たずに、開花してしまいました。


画像は、儀明川沿いの小彼岸桜です。


小彼岸桜


小彼岸桜


例年ですと、お花見は始まったのに桜はまだです。
というのが、当たり前でしたけど。


下手をすると、会期前に満開宣言が飛び出す、大フライングの
兆候ががありありです。


来週の冷え込みに期待しましょう。

もうすぐ開花!

連日異常な暖かさですね。


これは昨日の、本町4丁目儀明川河畔の「小彼岸桜」の様子です。


開花宣言


しっかりつぼみがふくらんで、開花前夜という感じです。


公園のソメイヨシノよりは、例年開花が早いのですが
3月中にこのような状態なのは、初めてです。


冗談で言っていた、観桜会初日に満開宣言も現実味を帯びてきました(大汗

春の海

このあいだの日曜日、暖かい日になったので、そうだ車を走らせよう!


糸魚川で、大火の復興「メギス祭り」ということなので
8号線を、西に向かいました。


中には、窓をあけて走ってる車もありました。


波も本当に穏やかで、まさに「春の海」でしたね。


ドライブ


8号線の西頸城地域は、信号も少なくストレス無くドライブ出来ました。

レルヒさんが雪波乗り

朝、会社に着いたら、車のウィンドウの雪が丸まっていました。


さてこれを、どのように「インスタ映え」する画像になるか
頭を絞りましたけど、レルヒさんをスノボの乗せる程度しか、浮かびませんでした。


レルヒさん


レルヒさん


レルヒさんは直立不動ですので、バランスがイマイチですが
なんとか、それらしく見えるでしょうか(笑

ランキング1位(笑

いつもはヘビーブロガーの後塵を拝しているのですが
先月末の26日の午後、のぞいてみたら
なんと1位じゃないですか、早速スクリーンショットを撮りました。


ブログランキング


総閲覧数の外に、サイトへのイン、アウトが優先されるようです。


たぶん、三日天下ならぬ一日天下でしょうけど、気分的にはハッピーです。


又ならないかなと、ちょくちょくのぞくようにします(現金、笑

大きな雪だるま

帰宅途中で見かけました(なので、画面が暗いです)


東本町通りの、空き地のところに作ってありました。


ゆきだるま


結構な大きさです。こどもの背丈よりは高いようです。
バットを持って、鼻が人参だったりと結構本格的です。


おじいちゃんが、お孫さんのためにがんばったのでしょうか。
微笑ましい、大きな雪だるまでした。

苺大福はじめました!

この季節がやってきましたね。


竹内泰祥堂さん謹製の「苺大福」昨日より解禁です(笑


苺大福


3丁目の帽帽子やさんに伺った帰り道。苺大福の幟を発見。
店番中の社長の姉貴に聞くと、まさに今日からという事で。


予約投稿を吹っ飛ばしての紹介です(笑


竹内さんの定番ではない大福と、旬の苺のコラボです。


苺大福


苺大福


苺丸ごとなので、少し大きめですがその分食べ応え抜群です。
初日の午前中でしたので、出来たてをいただき、一段と美味しかったです。


ここでは何度も紹介していますが、週末限定
それも、金曜、土曜ですので日曜日には販売していません。
ご注意下さいね。

晴天の雪景色

雪景色シリーズの第二弾です(笑


これも、お客さまのところへ伺った時のものです。
消防署そばの関川土手です。


雪景色


朝降った雪がそのままだと、こんなにキレイなんですね。


こうして、おてんとうさんが顔を出すと、雪もドンドン消えるんですけどね。


あと半月、3月に入れば暖かい日が増えるはず(希望

東京オートサロン13(最終回)

長らくおつきあいいただいた、東京オートサロンの記事も
最後の記事となりました。


すべての会場見終えて、エントランスホール来たら人だかりがデキテいます。
映画の宣伝のようです。


頭文字D


「頭文字D」 あの有名なマンガの、続編がいま連載されているようですが
その実写版の映画「オーバードライブ」が、今年の6月に封切られるようです。


頭文字Dといえば、原作者は松之山温泉出身とご存知でしたか。


松之山温泉スキー場の宣伝ポスターには、しげの秀一先生の
おなじみのキャラクターが、スキースノボを抱えて優しく微笑んでいます。


頭文字Dといえばトヨタのハチロクですが、ハチロクも新しくなりましたよね。
映画オーバードライブでは、その新しいハチロクが活躍するようです。


映画の主演は、中堅と若手のイケメンです。
興味のある方は、是非劇場でご覧ください。

東京オートサロン12

匠、大塚って、例の親子げんかしてるお父ちゃんの方の会社ですね。


場違いな感じですけど、商談コーナーのテーブルと椅子を
提供して、宣伝しているんですね。


高級自動車と高級家具、良いコラボじゃないですか。


東京オートサロン


ある評論家曰く、例の親子げんかは、どちらかが秀でていれば
問題無いのだけれど、どちらもイマイチなので、こうしてこじれているのだとか。
あくまで、ある評論家の意見で、私の意見ではないですので、あしからず。

東京オートサロン11

次は逆に、いじられやすい代表格の日産の「GT-R」です。


東京オートサロン


東京オートサロン


これも、GT-R。


東京オートサロン


GT-Rを駆る、日本一早い男「星野一義」さんのサイン会も、開催していました。


東京オートサロン


東京オートサロン10

次は、ランボルギーニです。
最新機種ではありませんけど、そのスタイルはさすがですね。


東京オートサロン


ガルウィングドア、ランボならではの装備。何時かはと思ってる人も、たくさんいるでしょうね。


東京オートサロン


東京オートサロン


フェラーリと双璧となるメーカーですが
そのスタイリングには、ファンも多いです。

東京オートサロン9

カスタムされた、フェラーリです。
高額な車ですから、いじる方も遠慮がちで
原形をとどめない物はありません。


東京オートサロン


東京オートサロン


東京オートサロン


東京オートサロン


モーターショーではこれだけの台数のフェラーリは、見ることが出来ません。

東京オートサロン8

ベンツをカスタムする「AMG」です。


東京オートサロン


カスタムカーの祭典ですから、理にかなっています。
ただでさえ高いベンツを、一段とドレスアップするわけですから
当然庶民には、高嶺の花です。


モーターショーでは、本家ベンツの方が台数が多いですが
ここでは、AMGだけですし結構気合いが入っていましたね。


C63
昔、6300CCのモンスターマシンがあったのですが
それが現代に踏襲されたモデルです。
今はダウンサイジングの時代ですから、排気量は4000ccにターボで
6300ccの馬力を稼いでいます。
それにしても、一番小さいCクラスのボディに、500PSは凄いです。


東京オートサロン


明石家さんまの愛用で知られるGクラス、ゲレンデバーゲンです。
軍用車がベースで、少々の悪路でも問題ない走破性があります。


東京オートサロン


スマートのAMGですね。
性能より、おしゃれ感を重視でしょうか。とっても可愛いです。


東京オートサロン


最後は凄い派手なGT。


東京オートサロン


コンセプトが良く分かりません。

東京オートサロン7

世界のラリーで、そのタフさを証明している、日野レンジャーです。


東京オートサロン


サロンの会期中に、パネルバンの壁面をペイントで仕上げるようです。
残念ながら初日だったので、完成形は見みられませんでしたけど
爽やかな感じの下絵でした。


東京オートサロン


大きな壁面ですから、存在感がありますね。

東京オートサロン6

次はラリーカーの紹介です。


お馴染み、スバルのインプレッサ。


東京オートサロン


トヨタのビッツ。
ヨーロッパ仕様で、ヤリスとなっていますが、ビッツです。


東京オートサロン


次はハイラックスサーフ。
高い車高が、迫力満点ですね。


東京オートサロン

東京オートサロン5

きれいなお姉さんは、好きです。


カーイベントと言えば、そうコンパニオンさんですね。


言い訳のようですが、持参の一眼レフはそれようではなく
純粋に、キレイに車を撮りたいが為です。


でも、コンパニオンファンの方の為に数枚ご覧下さい。


東京オートサロン


東京オートサロン


東京オートサロン


東京オートサロン


東京オートサロン


東京オートサロン4

遅ればせながら、こっちのコーナーも再発信です。


大きなイベントに成長したオートサロンですが
そこは、出生がそれなりですから、このようなマシンも
当然鎮座しています(笑


東京オートサロン


竹やり(違法マフラー)出っ歯(違法スポイラー)は見かけませんでしたけど
このタイヤのはみ出し方も、当然違法ですけど
ファンの方もいらっしゃるのですね。


上品になったとはいえ、それなりの出店も残っています。
アクセサリー関係は、個性的なお店が沢山ありました。

東京オートサロン3

オプショナルパーツの数々です。
どれも仕上がりが、派手ですね。


これがクラッチ


東京オートサロン


足回りの部品です。
しゃこたん仕様でしょうか、もちろん車検対応品もあります。


東京オートサロン


扁平タイヤ。
それを表現するのに、フェラーリです(さすがブリジストン!)


東京オートサロン


ヘルメットも格安で、販売されていました。


東京オートサロン

東京オートサロン2(WRCを日本に!)

世界中を転戦して行われる、ワールドラリー選手権を
ぜひ日本で開催しようと、キャンペーンが行われていました。


東京オートサロン


東京オートサロン


WRCといえば、お気に入りのシトロエンのC4が好成績を上げていて
新しいシーズンにはC3のスペシャルモデルが投入の予定です。


数年前、北海道の帯広地方で試験的に開催されたと記憶していますが
これは、毎年やって欲しいと言うキャンペーンなのでしょうね。


国土の狭いわが国ですが、国際的なラリーが行われることは
ラリーファンや、シトロエンファンとしても嬉しいことです。

本当のミニストップ

土曜日に、カスタムカーの祭典
東京オートサロン(幕張メッセ)に行ってきました。


最寄り駅「海浜幕張駅」の自転車置き場の様なスペースに
そのコンビニはありました。


東京オートサロン


奥行き2m、長さ12,3mでしょうか。
通路は1本で、その両側が売り場になっています。


ATMの順番待ちは、店舗の外になるほどの狭さなんです。


これぞ本当のミニストップですね。

ホワイトピラミッド造成中!

11日の午前中の撮影です。


上沼道


それにしても、きれいな雪景色です。
現場へ向かう途中に、お天気の良さと美しさに車を止めました。


土木技術の高さと自然が作り上げた、ある意味芸術ですね。
とても素晴らしいです。

シドニー34

今日は自分の仕事に関連して、便器の画像です。


腰掛け便器、これは普通でした。
ただ、残念ながら温水洗浄はついていません。
ホテルと、観光地でも見つかりませんでした。


便器


便器


ちょっと驚いたことは、男子便器の多くが朝顔タイプということで
なおかつ、設置の高さが割と高い。平均身長のせいでしょうか。
これは、伺ったところに共通していましたね。


便器


便器


便器が近ければ、はねも少ないわけで理にかなっています。


これは日本にもある、ハンドドライヤーです。
ダイソン製です、なので音がはんぱなく大きい。
掃除機と共通です(笑


便器


お国柄、色んな物がすこし変わっていて面白いです。

シドニー33

次は、好きな車の話。


こちらは、シドニーの町で路駐していた、ランボルギーニです。


シドニー旅行


さすが、オーストラリア第一の都市ですね。


そうしたらなんと、ホテル近くのショッピングモールの広場に
電気自動車の最高峰、テスラモータースの車が、販促のため
展示していたんです。


でもこれは、ずいぶん安いタイプで、それでも1000万円位します。
これは、今流行のSUVタイプですね、


シドニー旅行


ヘッドライトの廻りが、LEDで囲ってあって未来的ですね。


こちらはスポーツタイプです。真っ赤なポルシェならぬテスラです。


シドニー旅行


シドニー旅行


ぐっと目を引く、センターディスプレイ。
アイパッドより相当大きいです。


シドニー旅行


普段はなかなかお目にかかれない高級車ですが、さすがシドニーですね。

シドニー29

ブルーマウンテンズの観光を終え、シドニー空港に到着です。


空港に隣接してるホテルで、少し早い夕食です。
新しいホテルのようで、デザインが奇抜です。


シドニー旅行


シドニー旅行


前菜


シドニー旅行


カボチャのスープ


シドニー旅行


パスタ


シドニー旅行


デザート(2種類だったので、お隣さんとシェア−)


シドニー旅行


食事も終わって、いよいよ空港へ向かいます。

シドニー28

トロッコその2です。


冷や汗をかきながら、斜面を下ってきました。
安全バーを膝でしっかりホールドしないと、からだが持って行かれそうでした。


下から見たレールと、点検階段です。
この工事は、大変だったでしょうねと、皆で話していました。


シドニー旅行


時間があれば、周遊出来る散歩コースもあるようです。


シドニー旅行


以前使っていたトロッコです。
今以上にスリルがあったことを、想像させます(笑


シドニー旅行


お天気が良くて良かったです。


シドニー旅行


こちらの売店は、来場客が多いので充実していましたけど
買い物時間を、予定していないらしくて、そそくさとバスに乗り込みました。

シドニー27

トロッコで、渓谷の下の方に降りていきます。
トロッコの駅舎。


シドニー旅行


待合通路からの渓谷の眺めです。上の展望台より若干目線が下がっています。


シドニー旅行


トロッコのプラットホームです。急勾配なので、階段状です。


シドニー旅行


乗り込んで、これが下がって行きます(これは前の組です)


シドニー旅行


最大斜度は、52度だそうです。
スキーをされる方なら分かると思いますが、30度でもかなりの急勾配です。
この52度のトロッコは、まさにまっさかさまと言った感覚でした。

中トロはお刺し身で

先日のブログ記事


自宅用に買って来たマグロのほかに、妹家族にと
記事に書いたのだけど「食べました、美味しかったです」と
画像付きメールを、送ってくれたのでここで紹介です。


おみやげ


いままでは、画像を送るように指示していましたけど
今回は、自主的に送ってくれたので、学習してくれたようです。
ありがたいことです。


些細なことでも、お礼は大切です。


こうしたことが、身に付いてくれると、なお嬉しいです。

シドニー26

3日目は、ブルーマウンテンズ国立公園です。


南半球のグランドキャニオンと呼ばれています。
こちらの渓谷の景観は、ホントに自然が作り出した芸術ですね。


エコーポイント、ここからの眺めが有名です。


シドニー旅行


スリーシスターズという、有名な岩の浸食の様子。


シドニー旅行


お天気も良く、最高の景色です。


シドニー旅行


シドニー旅行


シドニー旅行


シドニー旅行


ここがいままで最高の混み具合でしたから、人気の観光地なのでしょうね。
ここで早めのお昼ご飯を食べて、次は谷の下の方にトロッコで下ります。
これがなかなかのスリルでした。

写メで御礼

姪っ子から、おみやげのブーツの御礼画像が届いた。


うれしさが、画面から伝わってくるので
贈った側としても、とてもうれしい。
手荷物で運んだ甲斐があったと思う。


おみやげ


もったいなくて、履く事もためらっているようだ。


庶民には少し贅沢な物かもしれないけど
旅行記念の物なので、普段使いして欲しいと思っている。

シドニー21

さていよいよ、コアラとご対面です。


シドニー旅行


こちらは、ワラビーという小型カンガルーです。
おとなしく餌を食べていました。


シドニー旅行


コアラは一日のほとんどを寝ているそうなので、起きてる時間が少ないので
たぶん交代制で、人間の相手をしてるのでしょうね。


コアラも疲れると言うことで、我々も2交代制で別れてふれあいます。


シドニー旅行


シドニー旅行


シドニー旅行


この他に、放し飼いの動物に、袋入りの餌を貰って餌やり体験があったのですが
それはそれは、アグレッシブに餌を要求するので、面白くて楽しかったですね。

シドニー19

肩すかしだった、いるかウォッチングの次は、昼食です。


バイキングスタイルのレストランでした。
写真が少なくて、厚切りのローストビーフの画像しかありません(泣


シドニー旅行


地ビールである、鯨マークのビールを飲みながら
OGビーフを食べてきました。


シドニー旅行


こちらのお庭で咲いていた花。


シドニー旅行


シドニー旅行


シドニー旅行

ピンクのきれいな、お花でした。

シドニー18

いるかウォッチング。


結論から言うと、空振りでした。


船首で目をこらして、ようやく遠くに背びれが見える程度でした。


シドニー旅行


ガイドさんが、水物ですからあまり期待しないようにと言った言葉が
そのまま現実になりました。


観光二日目。
クルージングも、これで2回目です。


オーストラリアの方々は、マイボートを所有してる方が多いそうです。
日本なら、高級車かスポーツカーの感覚なんでしょうかね。


シドニー湾にも、ここポートスティーブンスでも、
係留されているボートが、確かに多かったですね。


シドニー旅行


シドニー旅行


シドニー旅行

シドニー15

この日は遠くへ観光に行くので、朝食も集合時間も早いのですが
それ以上に私の起床は早いので、カメラを持参してホテル周辺を散策です。


シドニー旅行


時間は6時前ですが、サマータイムのせいでしょうか
皆さん結構活動されています。


シドニー旅行


シドニー旅行


シドニー旅行


こちらは、大韓航空のCAさんたちです。
私たちが利用したホテルは、大韓航空の定宿にもなっているようです。


シドニー旅行


きれいなCAさんは、好きですか?
整形美容が当たり前のお国柄、どなたもきれいなお顔立ちでした。


治安が悪いのでしょうか、ごついカギですね。


シドニー旅行


この時、うろうろしていたら迷子になってしまいました(大汗

久しぶりのドライブ

日曜日に富山まで、車を走らせました。
そうあれです。


お天気が良くなかったですが、在庫が少なくなってしまったので
小雨のなか行ってきました。


休憩地点の、親不知ピアパークです。


ドライブ


さすがに雨ですと、人影もまばらです。
さて、休憩もほどほどに出発です。


シドニー14

いよいよ初日のメインイベント、ナイトクルージングです。


お酒と食事を楽しみながら、夜のシドニー湾をクルージングします。


開宴に先だって、社長のご挨拶です。


シドニー旅行


創立4 5時周年の今回の旅行ですが、お客様あっての会社ですと
とても、 謙虚なご挨拶でした。


前菜


シドニー旅行


メイン(オーストラリアビーフのステーキ)


シドニー旅行


デザート


シドニー旅行


薄暮の夕景


シドニー旅行


シドニー旅行


シドニー旅行


夜景、イルミネーション


シドニー旅行


シドニー旅行


シドニー旅行


シドニー旅行


シドニー旅行


この日は早朝にシドニー空港に到着して、そのまま観光
夜はこうしてナイトクルージングということで、ホテルに到着したのは
もうすぐ11時という時間でした。


さすがに夜遊びの元気は無く、ベッドに直行いたしました。

シドニー13

日中の観光が終わり、ようやくホテルにチェックインです。


混み合う時間帯なのに、エレベーターが3台中2台が動きません?


長く待たされて、ようやくお部屋へ
本来は2人で一部屋なのですが、追加を払って
一部屋独占です。


テレビに、歓迎、内藤組と書いてあります。
こんな演出、驚きました。


ホテル


ダブルベッド


ホテル


バスルーム


ホテル


ホテル


シャワーブース


ホテル


大型テレビですが、日本語は聞こえません(泣


ホテル

シドニー12

ロックスのまちなみの後は、ミセスマッコウリの椅子という景勝地です。


ミセスマッコウリさんは、イギリスが恋しくて毎日この岬で、海を眺めていたそうで
不憫に思った人が、岩を削って座れるように加工してくれたという、名所です。


公園としてきれいにきれいに整備されています。


シドニー


ハーバーブリッジや、オペラハウスも一望できる立地のいいところです。


シドニー旅行


沢山削ってあって、どれが本当の椅子かが分かりません(汗


シドニー旅行


直江津支店関係の皆さんが並んで、記念撮影です。


シドニー旅行


湾内には、オーストラリア海軍の艦も停泊。


シドニー旅行

シドニー11

シドニーは上陸の地なので、古い建造物などが
港の周辺で残っている。
昼ご飯の後はその地区の散策だ。


オーストラリアの発展には、囚人達が大きく寄与したと言われている。
囚人と行っても、極悪の犯罪人というわけでなく、
権力闘争に敗れた、政治犯にされた方々もいた訳で
収監されてないのであれば、割と自由にインフラの整備に活躍できたらしい。


あくまでも囚人と言う括りだけれど、この国に与えた力は
今になって、大きかったといわれている。


いかにも古い建物。

ロックス


ロックス


ロックス


陽気なアメ職人は、ポーズも決めてくれた。


ロックス


この壁画も、当時を表現してるらしい。


ロックス


当時のポストだけど、現役なのだそうだ。
古い物を切り捨てない文化も、すばらしい。


ロックス


この町並みの中に、ムートンショップもあった。
ここでオフシーズンのディスカウントを知った。
割引も多く、気になったけど品揃えが少なく
まだ観光初日ということで、購入を控えた。

シドニー10

この日は、シドニー湾の周辺を動き廻っての観光でした。


昼食は、テラス席のある開放的なレストランです。


ボリューム満点のハンバーガーです。


シドニー


ビールが用意されていましたけど、レモンスカッシュ、レモネードと
ソフトドリンクの、どれもがとても甘いんです(泣


レストランのすぐ前が、船着き場です。
このクルーズ船が、夜に食事付きで湾内観光に出掛けるのです。


シドニー


シドニー

シドニー9

今度は、建物内部からの画像です。


今は、補修の工事中でして、玄関エントランスには
工事用のフェンスが立っていて、中に現場事務所もありました。


説明は出来ませんが、奇抜な構造体です。


オペラハウス


オペラハウス


オペラハウス


オペラハウス


オペラハウス


オペラハウス


オペラハウス


オペラハウス


上の方でも、何か作業しています。


オペラハウス


オペラハウス


内部の売店です。


オペラハウス


黒のTシャツがガイドさんです。
観光客は世界中からですから、多国籍対応のガイドさんが
常時5,6組稼働していました(驚


オペラハウス


そして、大ホールではシドニーオケが、ただいまリハーサル中で
撮影はもちろんNGですが、生音を数分間鑑賞させていただきました(ラッキー

弟の人事異動が日経に掲載される

実際弟が、どんな仕事をしているか皆目分からないですけど
研究所勤務が、本社勤務になったようです。


数年前も、本社にいたことがあったのですが、また本社のようです。


内藤 剛


上場企業の部長職以上が、掲載されるのでしょうか?
コピーをして、お仏壇に供えます。
両親も喜んでいると思うので。

シドニー8

午前中の到着ですから、早速観光です。
それも、最も有名なオペラハウスから。


人工物(建築物)なのに、世界遺産と言う不思議。


それは、長い設計期間に始まり、多くの独特な技法が使われているからだといいます。
参考 オペラハウス


とりあえず、外観の画像を紹介します。


オペラハウス


こちらは、その日の夕方、クルーズ船からのオペラハウスです。


オペラハウス


すみません、ピンボケです・


オペラハウス


オペラハウス


オペラハウス


きれいな虹

たしか15日だったでしょうか。


大気が不安定で、晴れたり降ったりと大荒れの日でした。


最初に見たのが、高土町。


レインボー


それから、藤巻に移動してちょっと薄くなりました。


レインボー


はっきりとした、大きな虹。
久しぶりに見た気がします。いいことあるといいなぁ。

シドニー4

食事も終わって、また集合時間まで時間があるので
空港内をうろうろしていると、展望台の案内板を見つけました。


進んでいくと、自動ドアの先に広い空間が広がっていました。


夜の空港って、滑走路などに埋め込んであるサイン灯が沢山ですから
とてもきれいでした。


羽田空港


羽田空港


早速、羽田ナウの投稿を試みましたが、送信バーが最後まで
たどり着きません(汗


航空機の電波の関係で、自由な通信を制限してるのでしょうか。
でも、きれいな夜景を何枚か撮影出来たので、良しとします。


羽田空港


外に出る通路の途中に、フライトシミュレーターと言うのでしょうか。
操縦を体験できる装置が置いてありました。
お休みの日なんかは子供たちで、人気の場所なんでしょうね。

春日山神社の紅葉

朝の早い時間に、神社に行く用事があって
朝日に映える紅葉がとてもキレイだったので、1枚パチリ。


春日山神社の紅葉


森の中の静寂の空間って素敵ですね。


普段はコンクリートや、アスファルトで塗り固めてられたところに
生活しているので、心が洗われる感じがします。


時間はあさ8時半ごろだと思いますが、参拝客が途切れなくきますね。


参拝を日課にしている方、観光で見えられた方
私も今度、爽やかな時間帯にゆっくりお邪魔してみようと思います。

渡航準備6

投稿準備も6まできましたが、いよいよ今日出発です。


夜の便なので、午前中は会社で仕事です。


今回の旅行で、スーツケースも新調してしまいましたが
その他にもうちょっと大きな買い物もしてしまいました。


それはアジャスターと言って、スマートフォンでの撮影の時に
手振れを少なくして、見やすい画面にする装置です。


スタビライザー


小型のものでも、今では3万円以上しましたけど
2万円を切る価格のものを発見して、今回購入しました。


試運転してみましたら、なかなかの動作に驚いています。
こちらで撮影した画像や、動画をお届けできればよいのですが、、、
それでは、いってきます。

お盆3

弟は同期会は夕方なので、家で時間調整することして
妹も美容院の予約時間まで、3人でお茶することになりました。


お参り


先日の記事でも書いたのですが、祖母の遺影を探すときに
家族の古い写真を、各々に分けていたのでそれを渡したのですが
その時両親の若い時の写真がたくさん出てきて、それを見て盛り上がりました。


私たちの盛り上がりも、あの世の両親は微笑ましく見ていたと思います。


内藤の家は、生後100日で写真館で写真を撮るキマリがあったようで
早くに亡くなった妹と、4人の写真を並べると個性を表していて
面白かったです。


長男(私)の甚六らしく、ちょっとぼよーんとした感じ。
長女(2才くらいで死亡)ちょっと泣き顔の印象でした。
次男(弟)次男らしく、100日なのにしっかりカメラ目線でした。
次女(妹)私同様、ぽかーんとした表情。


お供え


二人からは、沢山のお供え物をいただいて、仏壇前は賑やかでした。

遺影がそろう

前から気になっていたのですが、祖父には立派な遺影があるのに
祖母のは無いのです。


正確に言うと、祖父のは肖像画で写真ではありません(驚き!
そして、遺影の予定ではなかったと思います。


母の両親は終戦の年に、結核と言う病で相次いで無くなったと聞いています。


両親の遺品整理という名の、断捨離ですけど(遅々として進まない、、、)


ようやく、それらしい写真を探し出し、母の従兄弟にそれを確認していただきました。
祖母を知る、母の従兄弟も残り数名でしたので、いい機会でした。


遺影


祖母だけを切り取ってと思いましたが、編集に手間が掛かるそうで
せっかくなので、幼少の母とのツーショットで手を打ちました(笑


気になっていることの一つの、けりがついて
今年は、晴れ晴れとした気持ちで、仏様をお迎えできそうです。

C6はバックシャン(あじさいの里で)

最近、車の写真を撮ってないなぁと思い、ダム湖で
臨時撮影会。


前からの顔は、は虫類的で好みの分かれる所ですけど
後方からのラインと、縦長のランプはさすがフランスの車と
いわざるを得ない、スマートさですよね。


C6


C6


C6


改めて、惚れ直しました(笑

今年の正善寺(あじさい)

今年は、梅雨入りしてもあまり降らなかったので、
正善寺のあじさいも、全体に遅れているようです。


7月2日の早朝に行って来ました。
ファーストショットが、5時5分でした。


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


まだ若い感じでしたので、今週末も出掛けてみようかなと思っています。

ルマンドソフト

ルマンドアイスが出回った頃、品薄で手に入らなくて
それと、少し割高だったのでブログネタにする機を失っていた。


でも、いまさらなので
手作りの「ルマンドソフト」でリベンジしました(笑


ルマンドソフト


前にも書いたけど、ブルボンのルマンドは、隠れたロングセラーお菓子なのです。


どちらも美味しいのですけど、とってつけたような組み合わせなので
相乗効果はイマイチでしたが、そこはご愛敬で、、、、


豪華なソフトクリームを、いただきました。
ごちそうさまでした。


(ルマンドは、ウエハースの役割で、頭にキーーーーンと来なくて良かったです)

単三充電池

現場用の充電池が、少しくたびれてきたので、新しいものを
おなじみアマゾンで購入しました。


充電池


前にもお話しましたが、前回のパナソニック製は、バッテリーとは書いてなくて
大きくパナソニックと書いてありました。


コンドの充電池も、アマゾンと大きく書いてあります。
ただ若干、パナソニックよりは遠慮がちな大きさです(笑


工事写真はとても大切なものなので、この充電池に活躍してもらって
現場の管理を、スムースにしていきたいと思います。

弾丸ドライブ14

最後の目的地「佐野プレミアムアウトレット」です。


佐野のアウトレット


ここも、アクセスに有利な佐野ICのそばに建てられています。
早い出発でしたので、こちらに着いたのはまだ11時頃でした。


今回も、ゴルフウエァの「マンシング」に寄ります。
買うものに目星をつけて、荷物になるので買うのは最後です。


次は、お昼近くなので食事をと思うのですが、人気店は何処も行列です。
かといって、何処でも食べられるチェーン店は除くと、難しそうです。


テーラーメイドのゴルフ用品などを、のぞいてきました。


マンシングウェア


マンシングで、夏用のスラックスを買ってお帰りです。
帰りは、北関東自動車経由で、少し長めの高速ドライブです。
ハイドロのエアサスは、ロングドライブのためのステキな装備です。
ありがとうC6。


弾丸ドライブの記事、長きにわたってのご愛読、ありがとうございました。

弾丸ドライブ13

この旅の次の目玉「佐野ラーメン」
市内の有名店にお邪魔したいところですが
時間の都合上、サービスエリアの佐野ラーメンをいただきます。


佐野ラーメン


う〜〜〜〜ん、このヒラヒラ感の麺、最高です。


ここのサービスエリアは、上り線と下り線のSAが同一敷地内にあります。
上り線からは、高速道路をまたいで、下り線のSAの敷地に行くのです。


もちろん車での行き来は出来ませんけれど、徒歩では行けるんですね。
これが連絡通路の階段です。


佐野ラーメン


左の看板は宿泊施設(ホテル)があることを示しています。
チェーン店の「旅篭屋」です。


上下線の佐野ラーメンを試食の予定でしたけど、下り線の佐野ラーメンは
地元産のもやしのてんこ盛りが売りらしくて、それを見て断念しました。

弾丸ドライブ12

陽明門の横の本地堂と言うところで「鳴き龍」を拝聴してきました。


日光東照宮


(これは陽明門の龍で、本地堂のものではありません、本地堂は撮影禁止でした。)


大きなお堂の、中心部でしか「共鳴した龍の響き」は聞こえて来ないんですね。


ウチの家でも、吹き抜けの狭い階段の所で軽易な「鳴き龍」現象が起きるのですが
さすが本家の鳴き龍は、迫力が違いました(驚き


弾丸ドライブ11

次は、三猿以外のピカピカを紹介します。


日光東照宮


日光東照宮


日光東照宮


日光東照宮


日光東照宮


日光東照宮


日光東照宮


日光東照宮


日光東照宮

弾丸ドライブ10

いよいよ東照宮に参拝です。
入場券売り場に、時間前に大勢が並んだので
少し早めに入場券を売り出したようです。


8時半にはもうすこし時間がありましたが、
行列は既になくなっていました。


それにしても、東照宮の参拝、1,300円はちょっと高いなぁ。


証拠写真


日光東照宮


手水舎もピカピカです。


日光東照宮


神厩舎の三猿です。
望遠でしっかり撮影してきました。


日光東照宮


日光東照宮


日光東照宮


日光東照宮


日光東照宮


家康公は東照大権現という神様なのですが
別の建物に、仏様(大日如来)としても、祀られているのです。


権力者って、神様にも仏様にもなってしまうんですね(笑

弾丸ドライブ9

いろは坂を下って、いよいよ東照宮だ。


ただ、早過ぎて開門時間(8時半)には間があるので、お隣の「二荒山神社」へ向かう。
こちらの神社は、当然東照宮より歴史がある。
広い意味での「縁結びの神さま」らしい。


毎日なのか、タイミングが良かったのか
広い境内では、焼きそばなどのお店が準備を始めていた。


さすが東京の奥座敷ですね、おみくじが6,7種類並んでいました。
子供用、恋みくじなど、種類の多さに田舎ものは、驚きました(画像失念)


二荒山神社


二荒山神社


二荒山神社


二荒山神社


二荒山神社


二荒山神社


二荒山神社


二荒山神社


時間調整も終わり、いよいよ日光東照宮だ。

弾丸ドライブ8

国道を下ってくると、前が開け「中禅寺湖」が姿を現す。


中禅寺湖


中禅寺湖


中禅寺湖


中禅寺湖


中禅寺湖


時間は午前7時、開店の早いレストランのかたが、昇り旗をつけ始めていた。
今回の目的地は「日光東照宮」なので、数枚撮影していろは坂を下る。


いろは坂


日光のバスターミナルで、トイレを借りたのだけど、
ウォシュレットだったので助かった。
ただ、ペーパーは備えてなく、入り口にペーパーの自販機が設置してあった。
ポケットテッシュくらいの大きさで100円でした。
これを原資に、きれいなトイレが使えるならこれもいい方法ですね。


日光でも、この自販機を目にした。
栃木県は、これがスタンダードなのか?

弾丸ドライブ7

中禅寺湖に下る途中、湯川に掛かってる橋の欄干に
多くのカメラマンが、川に向かって撮影していました。


川岸の野生のツツジを撮影してるのでしょうか?
それも、ちょっとお高めの一眼レフカメラが並んでいます。


湯川


湯川


湯川


目的が良く分からないまま、数枚を撮影。


湯川というのですから、温泉水が流れ込んでいるのでしょうか。
野次馬根性丸出しの、良く分からない撮影でした(汗

弾丸ドライブ6

丸沼、菅沼をすぎたら、次は戦場ヶ原です。


400町歩と言いますから、東京ドーム300個分、広大です。


戦場ヶ原


戦場ヶ原


戦場ヶ原


草木が育たない訳があるのでしょうか?
撮影の後、中禅寺湖に向かいます。


戦場ヶ原


弾丸ドライブ5

丸沼を過ぎたら、菅沼(すげぬま)。
こちらは、120号線からの撮影です。


山の中で、水の風景から遠ざかっていますから
広大な水たまりには、ちょっと車を止めてしまいますね。


菅沼


菅沼


菅沼


結構風はあったのですけど、山に囲まれて影響は少ないのでしょうか。
沼面は穏やかです。


菅沼


中禅寺湖に向かう道中で、まだ谷筋には雪が残っていました。


弾丸ドライブ4

陽も高くなって、吹き割の滝を過ぎ、交通量が増えてきました。


この車の多くは、「尾瀬」を目指しているようです。
片品村で、多くが左折していきました。


しばらくすると、国道の木々の間から丸沼が見えてきました。
幹線からは少し外れますけど、ちょっと寄り道。


釣り客が、ロッジから一人、二人と沼へ向かいます。
すでに、竿を出している方もいます。


丸沼


丸沼


丸沼


この丸沼は、キチンと管理されていて、ニジマスなどが釣れるようです。
釣り師は、レインボーと呼ぶらしいです、オシャレですね。

弾丸ドライブ3

ここは吹き割りの滝。


まだ時間が早いので、車は何処でも止められます。


こちらが、その画像。
今は豊水期なので、水しぶき(滝しぶき)は凄いです。


吹き割の滝


吹き割の滝


吹き割の滝


吹き割の滝


何度もお邪魔していますが、この時期は初めてで
豊富な水量で、そのダイナミックさに、とても感動しました。

弾丸ドライブ2

心地よい高速ドライブに別れを告げ、沼田インターから120号線へ。


国道沿いから、河岸段丘の様子が分かりやすいです。


ブラタモリでも紹介された、沼田の河岸段丘。


上町、下町がとても分かり易いです。


河岸段丘


次の目的地は、今の時期水量豊富なあの滝です。

弾丸ドライブ1

早朝というか、深夜2時半。
普段よりちょっと早めの起床から、暗闇の中を出発します。


対面通行の上信越道はパスして、253を十日町に向かいます。


一番交通量の少ない時間帯ですから、運転も楽でドンドン前に進みます。


やっと少し明るくなった頃、六日町に到着。
六日町ICは、253から下ったところにあるので、アクセスはいいですね。


六日町


光量が足りなくて、ぼやっとした画像です。


この後関越トンエルを抜けて、上州に向かいます。

鶴岡、湯野浜5

翌日は、恒例の早朝撮影だけど、お天気がどんよりだし
イマイチだったけど、一応撮って来た。


湯野浜海岸


湯野浜海岸


新潟県、山形県の海岸沿いは、岩肌が多い感じがします。
ここにも大きな、岩石が露出していました。


湯野浜海岸


ホテル玄関の花、とてもきれいなお花でした。


亀や


バイキングでは無いお膳の朝食をいただいて


亀や


後は帰るだけので、少し寄り道をして帰ることに相談がまとまった。

長岡丘陵公園(ピックアップギャラリー)

一眼レフで撮影した画像を、少々お楽しみください。

(サムネイル加工してあります、特に今回は大きくてきれいな画像です)


長岡丘陵公園


長岡丘陵公園


長岡丘陵公園


長岡丘陵公園


長岡丘陵公園


長岡丘陵公園


長岡丘陵公園


長岡丘陵公園


最後までご覧いただきありがとうございました。

信濃川の河川敷(越後川口)


長岡の帰り、117号線の越後川口付近で、眺めの良い信濃川の河川敷です。


信濃川河川敷


信濃川河川敷


河川改修もされていなくて、結構大きく蛇行しています。
大雨が降れば、ここの1面がすべて河になってしまうのでしょうか。


広大な河川敷に、とても驚かされました。

青田川の芝桜

徒歩通勤ならではの、発見です。


青田川の芝桜


青田川の芝桜


どなたかが、手入れされてるのですよね。
こうして、皆で鑑賞できます。
ありがたいことです。


2年前、富士山の麓で大規模な芝桜を見ましたけど
本当の花盛りの時期でなかったで、イマイチでした。


こちらは、今一番いい時期ですので、よかったらご覧下さい。
旧ほていや交差点そばの、橋のたもとです。

お出かけ

約1ヵ月幽閉されていたので、天気を見て出かけてきました。


第一希望は富山方面でしたが、体の負担を考えて長岡にしました。
越後長岡丘陵公園からの、魚沼地区のふのりそば、最後に松之山温泉のコースです。


4日だったのですが、その日は無料開放とかで、公園に入るのにものすごい車で
8号線からは40分以上かかった気がします。


初めてお邪魔したのですが、そのスケールはすばらしいですね。

 
連休は、チューリップ祭りとかで、たくさんの種類のチューリップを
見せていただきました。


上越にもこんな立派な施設があったら、いいのになぁと思いました。


越後長岡丘陵公園


越後長岡丘陵公園


越後長岡丘陵公園


越後長岡丘陵公園


青薔薇ミックスというソフトクリームです。青薔薇の味はわからないので
コメントしてみようもありませんが、おいしくいただきました。

雪割草

例年三月に行われる、雪割草の展示会。
今年も行って来ましたって、しばらくお休みしてしまったので
いまさらの報告ですが、画像がきれいなので見てやってください。


雪割草は、レベルの高い交配によって、様々な花が咲くので
愛好家も多く、極めるのに大変な趣味のようです。


私はただの、野次馬カメラマンですが
この様々の花が、雪割草の括りになると言うことだけでも
とても不思議ですね。


雪割草


雪割草


雪割草


雪割草


雪割草

がれき処理ほぼ完了(糸魚川大火)

お天気のよかった日曜日、イノッチから電話が来て
社屋を来週解体するので、その前に見ておかないかと
言われたので、同行することにした。


市内は、こわしの重機がまだ残っているけど
ほとんどがきれいになりました。


社屋は、一階はきれいでしたけど、2,3階は
黒こげ状態でした。


さすがに2ヶ月経っているので、床も乾燥していましたけど
被災直後は、長靴でないと動けないほどだったそうです。


社屋屋上からの撮影(4階の高さ)


糸魚川大火


糸魚川大火


糸魚川大火


糸魚川大火


改めて、火事の怖さを感じました。
自分も気を付けないといけないなと、思いました。

お花見まで一ヶ月

これは首都圏のJRの駅で、見つけたポスターです。


百万人観桜会


気合いの入った、百万人観桜会のポスター。
今年は、若干早めの開催です。


首都圏や、海外からも多くのお客さんが来るといいですね。
(画像提供は、さいたま特派員でした)


東大管弦楽団の長野公演のチケットあります。

ラスコー展(世界遺産の洞窟壁画)

これもまた、さいたま特派員(弟)からの画像です。


ラスコー展


ラスコー展


ラスコー展


クロマニオン人による、洞窟壁画(精密複製2)が
国立科学博物館で、昨年より開催されているそうです。
(フラッシュを使用しないという条件で、撮影OKなのだそうです)

日本のこうした遺跡もそうですが、劣化を防ぐために
本家の洞窟壁画は、すでに閉鎖されたようで、精密な複製が
地元で展示されているそうです。
今回の特別展は、そのまた複製という事らしいですけど
最新技術での複製ですから、見応えも十分とのことです。


それにしても、例の国宝の太刀も
複製を作るそうですから、こういった利用になるのですね。
本物は、かけがえがありませんから(大事)


ラスコー展の公式サイト

レルヒさんが首都圏で宣伝

レルヒさんが、首都圏の電車で新潟県のスキー場の
宣伝をしてくれているようです。


レルヒさん


新幹線を利用すれば、ひとっ走りですからね。


当地のスキー場も、年末年始は若干雪不足でしたけれど
その後は、平場で雨が降っていたときも、ドンドン降り重なっていたようです。
例年の同時期より、今では多いと聞きました。


首都圏への働きかけ、色々やっているのですね。
沢山のスキーヤーの訪れて来て欲しいものです。


画像は、さいたま特派員の弟の提供でした(笑

今年は大吉?

元旦にテレビを見てたら、ダイヤモンド富士の中継で
画面の右下に、おみくじワードが早いタイミングで
どんどん切り替わっていく。


アナウンサーが「画面を撮って、見てください」と言っている。
急いで、携帯電話で撮影してみた。


ダイヤモンド富士が、御利益があるのと
画像が撮影で止まったところに、運勢が出ると言うことなのだ。


慌てて撮ったので、よく見えないけど何とか、大吉に見える。


大吉


今年もいいことがあるとしておこう(希望

11月21日

この日は、暖かでとてもいいお天気でした。
どちらでも、雪囲いの追い込み作業が盛んでした。


直江津地区のニュースレターの配布に行っていたのですが
五智の国分寺で、ちょっと休憩して写真を撮りました。


本堂がきれいになってからは、初めてだと思います。
悪童の火遊びで、大事な遺産が消失してしまったのでしたね。


五智の国分寺


三重の塔は、その歴史をしっかり刻んでいました。


五智の国分寺


仕事ばかりの日常では、こんな時間も大切ですね。
ほんの数分でしたけど、しっかりレフレッシュさせてもらいました。

クラシックカーが、本町を行く

先週の土曜日、県縦断駅初日。
本町を、多くのクラシックカーが通過するというので
カメラを持って、行って来た。


自動車は低速なんだけど、動態撮影って難しいですね。


それと、クラシックカーの排気音が大きいことと
排気ガスの匂いが、割と気になりました。


比較的良くとれた、画像。


本町商店街


本町商店街


でも個人的に、一番気になった車は、アルファのスポーツタイプ。
コレは現代の、それもスタッフの車のようです(笑


本町商店街

新潟県縦断駅伝

先週の土曜日、会社の前で応援できるので、
旗を振って応援しています。


県縦断駅伝


県縦断駅伝


土曜日なのになぁ、、、
日程が、10月の第3土日なんですね。
なので、第3が出勤の当社とタイミングが合うわけです。


おまわりさんが来て、ウチの前の交差点はずーーーと青。
辻の側は、ずーーーーと赤です(泣


こちら側の交差点には、かっこいい高校生が立っています。
聞くと、農業高校の陸上部だそうです、
長身のイケメンくんでした。
交差点ごとに配置されているのでしょうか。
お疲れ様です。


ウチの前では、上越が1位でした。


高校生区間のようでしたかラ、たぶん関根学園の生徒さんでしょう。
他にも、中越高校のランニングシャツを着てる子も、数人見かけました。


おじさんの応援じゃぁ、嬉しくもないだろうけど
枯れ木も山の賑わいと言うことで、、、


そうそう、ここでFBの生配信してみました(笑

ほっとする、朝の花

定着した朝の徒歩通勤ですが、
こうしてお花を見られるのは嬉しいですね。


朝顔


微妙なグラデーションの、朝顔のようです。


朝顔は特に、朝が元気な花ですからね。


皆さんも、朝の散歩いかがでしょうか。


新潟2(さとう名刺屋さん)

 新潟の目的は、チラシの校正(アドバイス)です。


お客さま目線のチラシのひな形が手に入ったので
当社なりの特徴を出せればと、相談に行って来ました。


それなりに完成度の高いひな形でしたけど、改良点が
でるは、でるは、さすが販促の講師をされるだけありますね。


打ち合わせ原稿の、隙間が無くなるくらいのアドバイスをいただきました。


そして、最後にお約束のツーショット写真。


さとう名刺屋


持参した一眼レフで、取り始めると
「一眼レフで、自撮りしてる人はじめて見た!」と言われました。


理由その1  iPhoneは片手での操作がやりずらい。

理由その2  一眼レフは、ボタンが大きいので押しやすい。

理由その3   ズームの広角側は、広範囲を割とカバーしてくれる。


自撮りの名人から言われたので、ちょっと嬉しかったですね。

サーファーは早起き

例の富山への水くみですが、空きボトルが12本になったので
急に思い立って、いつもより少し早めに家を出ました。


当初の予定は、5時出発だったのですが
いつものどろなわで、45分遅れの5時45分に、家を出ました。


糸魚川市藤崎、サーファーの姿が多く見受けられます。
時間は、6時15分頃。


サーファー


たぶん、波の関係なんでしょうね。
この様子だと、明るくなると同時くらいに
繰り出すのでしょうか。


健康的でいいですね、おじさんがやったら
筋肉痛で、動けなくなりそうです。

ゾロ目

もうすぐだなぁと、思っていたとき目に飛び込んできました。


さっそく車を、路肩に止めて撮影です。


ゾロ目


で、どうなん?
と言う話ですが、ゾロ目です、という話です。


1並び、いいじゃないですか、きれいに並んでます。
ありがとうございます。

ダム湖のあじさい

今年もいって来ました。
雨が降らないせいでしょうか、全体的に遅いですね。


私自身、伺うのが遅かったのに、咲き具合はもう少し程度でした。
それと、今は4時でも明るいので、5時は遅かったですね。
4時半に伺えばよかったです。


例年は、ライトアップが始まる前に、行くのですけど
もう始まっていたのにかかわらず、咲き終わりの花は
ごく一部でしたし、これからの花もまだまだありました。


以下、ご覧下さい。
雨上がりの早朝、いい感じです。


ダム湖のあじさい


ダム湖のあじさい


ダム湖のあじさい


ダム湖のあじさい


ダム湖のあじさい


ダム湖のあじさい


ダム湖のあじさい


ライトアップのお知らせ


ダム湖のあじさい

函館旅行10

修道院からまたバスで、今度は五稜郭です。


戊辰戦争終焉の地ですね。
華々しい戦死をした、土方歳三は未だに人気があって
五稜郭を訪ねる女性ファンも多いと聞いています。


五稜郭、それにしても5角形なんて、ステキなお城ですよね。
それを確認するために、五稜郭タワーもセットでそびえています。


五稜郭タワーは、展望台まで一気に上がるんですけど
帰りのエレベーターは、1階下に下がるんですね。
このシステムは「スカイツリー」も踏襲しています。


五稜郭は、市民の公園として機能していますね。
高齢者の散歩道として、高校生のランニングコースとして
色んな方々と、すれ違いました。


五稜郭の画像


五稜郭


五稜郭


五稜郭


五稜郭から、タワーを望む。


五稜郭


タワーからの景色


五稜郭


五稜郭


タワーから、函館山。


五稜郭


スケルトンなスペースもあります。あまり気持ち良くないですけどね。


五稜郭


このタワーは、ミシュランの観光ガイドでも、星が付いてるそうです。
小学生の修学旅行の児童も沢山、おみやげを買っていました。

函館旅行7

いよいよ、旅のメインイベント「函館の夜景」の見物に向かいます。


もう20年も前でしょうか、一度会社の旅行で来ているのですけど
その時は、札幌から観光しながらバスで、函館に向かっていました。


前からのスケジュールが押してしまい
食事抜きで、山へ登ったのを思い出しました。
帰ってからの夕食は、ホテルの対応が悪くて
(そうですよね、働いてる人は時間外ですから)


きれいなロープウェーは、お約束の中国語が飛び交います。
函館山の展望台(展望ビル)もきれいになっていました。


ガラス越しに見物できるところもあって、ありがたいです(暖房入り)


それにしても、結構広いスペースなんですけど
何処も観光客で、一杯です。


函館山


函館山


NHKとHBCの電波塔


函館山


マジックアワー


函館山


ガラス越しの夜景


函館山


ガラスなしの夜景


函館山


今回も、前回同様お天気に恵まれて感謝いたします、ありがとうございます。


おまけ、これがロープウェーの乗車券です。
上りの検札、下りの検札は中央したのQRコードでチェックします。
今風ですね。


160602hako21.jpg

ラリーの結果

今年のラリーは、結果からすると61位という相当の下位でした。


ただ、ここ数年では割と納得のいく、ものでした。
それは


自身が設定したタイムと、ほとんど一致した時間でゴールできたこと。
自分の設定した時間は、78分12秒だったのですが
ゴールタイムは、若干遅い。79分8秒だったのです。


FTPラリー


えーと、右から当日の順位、氏名、ゼッケン、車名、設定タイムと差、完走タイム。

0.91秒。これは決められた区間を、8秒で走るゲームです。
0.91秒遅かったということです。

5点。シトロエンカルトクイズのはずだったのですが、今年は軽自動車関連の
    設問が多かった気がしました。10点満点の5点(落第!)

11.2センチ。これは運転席の反対側の前輪を、地面においてある紙コップに
          なるべく近づけるというゲームです(入賞は2センチ以内)
          もちろん賞外ですけど、計測の方からは大型車では、一番近かったと言われました(自慢!)


ただラリー本部の設定時間は、85分1秒。
平均時速を計算すると、27k/h位
私は、30kで設定していました。


数回前は、ラリーの試走は夜間に行うとのことで
昼に走るよりは、若干早いタイムになるという事でしたし
実際走ってみても、早めの設定タイムだったのです。


その上、CP(チェックポイント)ではアトラクションやゲーム、クイズもあるので
時間に関しては、読めないんですね。


来年は28kで設定して、また頑張りたいと思います。


そうそう、この結果は上手にナビをしてくれた
ヨーコちゃんのおかげであることを、付け加えさせていただきます(感謝!)

フレンチトーストピクニックラリー

今年もこの季節がやってきました。


ただ、当日までナビゲーターが見つからず、、、
心配しても仕方ないので、見切りで出発。


ドライバーミーティングが終わったあと
担当者に相談したら「アナウンスして、募集しましょう」って話になりました。


無線で本部に連絡したら、そのそばですぐ手を挙げた人がいたらしく
なんと、それもきれいな若い女性(ゆめのような話)


さいたまの方で、珍しい三輪自動車に乗っていて、そのミーティングも兼ねて
メンバーの方と、会場に同乗してきたとか。


とにかく、ナビゲーターが決まったので一安心。


ところがこの女性、車好きで地図の読むのも素晴らしく
その上、景色に感動したと言って、撮影もバンバンしてくれて
至れり尽くせりでした(本当にありがとうございました)


ではその写真を紹介します。


フレンチトーストピクニック


フレンチトーストピクニック


おなじみ、芦原温泉の女将さん達


フレンチトーストピクニック


参加ステッカーを今までのを貼っています。


フレンチトーストピクニック


ドライブの様子


フレンチトーストピクニック


そしてこれが、ドアミラーに映った美人ナビゲーターのお姿。


フレンチトーストピクニック


成績その他は、明後日お知らせします。


今日の弁当


久しぶりのゆで卵、ただ作るのを忘れていただけ。
白身の方は、夕飯にいただきます。

良寛記念館

前を通る時、気になっていたのですが
今回ようやく、時間にも余裕があったので、お邪魔しました。


良寛さんの人柄を表すような、静かでおとなしい佇まいです。


良寛さんの庵


良寛記念館


小高いところの銅像と、そこからの景色。


良寛記念館


良寛記念館


良寛記念館


案内パンフレット


良寛記念館


良寛記念館


会社で使う、一筆箋も買ってきました。


弥彦山

長岡で用事を済ませて、次は弥彦です。
アポを取ってなかったので、結局先方には会えませんでしたけど
その分、暇をつぶす時間が増えました(笑


道の駅で「山菜おこわ」をゲットして、腹ごしらえ(画像失念


岩室温泉の所なので、日帰り湯に入ろうと思ったら
割と豪華な、一日楽しむところの様で「1000円」だったので
やめました。


お風呂セット、持って行ったんですけどね(汗


弥彦山


弥彦山


ドライブを楽しむために、弥彦山に上がることにしました。
山登りですが下りもあって、長く走ってようやく展望台に着きました。


自転車で昇ってくる人が、大勢なので驚きました。
それと県外ナンバーの車も、沢山止まっていましたよ。


あとで気がついたのですが、ここ弥彦山は634mなので
スカイツリーと同じ高さということで、スカイツリーのおみやげが
買う事が出来るのですが、その確認を忘れてしまいました(残念!

雪割草

SNSや、リアルでもおつきあいのある、Yさんから
「雪割草」の展示会のお知らせがあったので、出掛けてきました。


Yさんも会場にいらして、簡単なレクチャーをしていただいた。
3年ほどしっかりお世話をしないと、花にならないのだそうだ。
それも、3年目は一二輪だとか。


難しいからこそ、育てる方も気合いが入るのでしょうね。


お花の大きさは小さいけれど、いろんな種類があって、楽しめました。


雪割草


雪割草


雪割草


雪割草


雪割草


雪割草


久しぶりに、デジタル一眼レフが活躍しました。


今日の弁当


今日は塩糀焼き鳥が新顔!
明太子の切れ子も、トッピングしてみました。

春ですねぇ

町外れにお借りしてる、資材置き場に久しぶりに行ったら
可愛らしい花が、たくさん咲いていました。


春の花


小さな花ですけど、種を蒔いた訳でもないのに、けなげですねぇ。


とても、可愛らしくて癒されました。


今日の弁当


週末は、総さらげですね。
昨日メロンが安かったので、持ってきました。
タラコも、切れ子とかでお買い得でした。

海岸線をサイクリング

先週の日曜日、暖かったですね。


前から考えていた、自動車での自転車運搬をして
その先でサイクリングすることにしました。


今度の車は、車いす仕様ですから
自転車も簡単に積み込みできます。


人間ではないので、固定に関しては後回しで
とりあえず、出掛けてみました。


郷津の海洋フィッシングセンターの駐車場に止めて
谷浜方面に向かいます。


山側の道路は、盛り上がっているので
坂がかなりきついです。


トレーニングには、いい感じですが
すぐにアゴが上がって、谷浜駅で折り返し決定です(根性なし


出張サイクリング


ちょっと高い所から「米山」を望みます。


出張サイクリング


簡単に自転車を持ち出せることが、確認できたので
この使い方も、ありですね。
出掛けた先でのサイクリング、火野正平みたいです(笑


今日の弁当


週末になって、ようやく果物が加わりました。
ブルガリアの脂肪ゼロ、自分の口には合いませんね。

能登島までドライブその3

能登島大橋のたもとに、公園があって
大橋を撮影する格好の場所になっているので、立ち寄ってみる。


能登島


能登島


能登島


船の航行の関係で、このようにうねっているのでしょうけど
それにしても、かっこいいですね。


能登島


水道屋なので、こんなところが気になりました。
「散水栓BOX」というのは、本来埋設設置が当たり前なのですけど
これは、わざと使いやすさを優先した付け方ですね。
並の感覚だと、だめ出しがでそうですが、、、


能登島


さて、美しい景色のところから
美味しいモノが食べられるところへ、移動します。


今日の弁当


忘れていたヨーグルト、今日は持って来ました。
朝昼とヘルシーなんだけど、夕飯がイマイチなんですよね(汗

夕景

新潟からの帰り道は、夕焼けの時間帯だと
米山でおりて、8号線を走りながら撮影スポットを探します。


12月になると、日はずっと西の方に沈むので、
ステキな夕日に出会えませんでしたけど、


珍しい、夕焼けのひこうき雲。


夕景


そしてこれが、夕焼けに浮かび上がった、頚城三山。
高田からだと、焼山がよく見えないのですけど、
ここからなら、よく見えます。


夕景


やっぱり、ふるさとの山はいいですね。


今日の弁当


今日のサラダは、そのまんまセロリ。
頂き物のシャケは、本格的な味!

冬眠前の洗車

11月の弾丸ドライブでは、お天気に恵まれたし
いつもはガレージ保管なので、汚れてはいませんけど
冬突入を前にして、いいお天気だったので、洗車しました。


水洗いだけでいいタイプなので、お水をしっかり掛けて
その後、専用シャンプーで汚れ落とし。


洗車


その後は又、洗剤分をしっかり流し落として
きれいに拭き取って、完了です。


汚れも少なかったので、簡単でした。


今日の弁当


今日も、お茶を食べています。
お茶で飲むより、何倍も栄養効果があるそうで
在庫のお茶の分まで、食べていきます。

弾丸ドライブツアー12

いよいよ次は、キングオブSAの「海老名」です。


海老名SA


休日の午前中の上りですから、空いてて当たり前なんですけど
大きな駐車場が、8割以上止まっています。


駐車場は、若干の余裕がありますけど、中に入れば
通路は寿司詰め状態で、歩くにも支障があるくらいでした(驚


想像ですが、人気店が売り上げを競って
不人気店は淘汰される、戦場のような売り場なんでしょうね。


行列のない、シュウマイやさんで、三色餃子を買いました。
右から、チーズ、エビ、黒豚という話でした。
蒸篭から取り出しますから、あつあつをいただく事が出来ます。
とても美味しかったです。


海老名SA


メロンクリームの入った、人気のメロンパンも買ったのですが
美味しそうなので、直ぐ食べてしまって画像は失念です。


今回偶然ですが、ワンマンで切り盛りしてるSAと
巨大なSAの両方を、見ることが出来ましたけど
ほのぼのとした、田舎のSAの方がノンビリしていて、いいですね。


さて、最後の目的地目指して都心に向かいます。

弾丸ドライブツアー11

新東名で最初のPAは、清水でした。
まだ、新鮮な雰囲気が残っています。


おしゃれな、バイクやプレミアムカーの展示。


清水PA


清水PA


中庭には、おしゃれなトレーラーで来ているスイーツの店だったり
利用客の多さが、この仕上げになるのですね、素晴らしいです。


次ぎに寄ったのは、沼津のSAなんですけど「ネオパーサ沼津」という
別名もあるようです。


ネオパーサ沼津


こちらは、宮殿のような構えで豪華な作りです。
一階はお土産物とフードコート、2階はちょっとおしゃれで
価格帯もちょっと高めのレストランですが、2階がハンデなのか
客足は、いまいちのようでした。


こちらで食べたのは、日本そばとしらす丼のセット。
このお蕎麦が機械打ちのはずなんだけど、お蕎麦の仕上がりに
ばらつきがあって、のど越しも良くて良かったんですよ(驚


ネオパーサ沼津


食器を返却するときに「お蕎麦、美味しかったです」と言ったら
「是非、また来て下さい」と言われちゃったけど、次は今のところなしです(泣

弾丸ドライブツアー10

針テラスの駐車場で、目が覚めたのは午前1時半頃でした。


歯ブラシなんかも、忘れてきたのでコンビニで調達。
レシートを見たら、1:38となっていました。
たぶん2時前には、出発していたと思う。


(あとで調べたら、道の駅針テラスは西日本最大級の道の駅で
バイク乗りの聖地とも呼ばれているらしい、真っ暗でよくわかりませんでした)


次の目標は、高速道路への接続。
この道路高規格国道25号線を行くと
伊勢湾岸を走る、東名阪自動車道に接続になるはずだ。
高規格国道25号線を快調に飛ばしていく。


有名な刈谷パーキングに着いたのは、3時過ぎかなぁ?
時間が時間だけど、この時間にできたてのサンドイッチが
その時間に並べられていた。


製造時間は、24時。
連休は稼ぎ時ですから、皆さん夜中でも頑張っているんですね。


23日の予報はあまり良くなったのですけど
太平洋側へ来たのですから、日の出を拝もうと
浜名湖SAへ立ち寄ります。


浜名湖SA


時間は、6時40分頃ですが雲で隠れていますね。
さて新東名を走ってみたいので、清水のジャンクションから
新東名に入ります。

弾丸ドライブツアー9

淡路島を抜けて、四国徳島へ上陸です。


ここで何故四国なのかとい言うことですが、
瀬戸大橋を渡りたかったと言うことと、次の目的地が
高野山金剛峯寺と言うことで、そうなりました。


結果的には、予定していたフェリーに乗れなくて
暗くなってからの、和歌山上陸でしたので
高野山は、通過しただけとなりました。


これが、徳島と和歌山を結ぶフェリーです。
一日4往復してるようです。
約二時間かかりますから、佐渡航路と同じくらいですかね。


南海フェリー


南海フェリー


到着は、18時半過ぎ。
とりあえず、高野山方面に向かいます。
高規格道路というのでしょうか、一般国道ですが
車の出入りは、ICでの出入りです。


無料のいい道を、とりあえず進みます。
高野山口というインターもありましたけど
パスをして、先を急ぎます。


3時間ほど走って、10時頃でしょうか、
奈良県の道の駅「針テラス」と言う所に着きました。
大型の道の駅で、広い駐車場があります。
時間も遅いので、たくさんの車がもう車中泊しているようです。


併設されたコンビニで、お弁当を買って
私も車中泊です。目が覚めたら、又走り出す予定です。

弾丸ドライブツアー8

瀬戸大橋を経由して、淡路島ICから下道に降りました。
瀬戸内の海は、こうして穏やかです。


淡路島


下道なので、どこでも止まることが出来ます。
ちょっとしたお土産物屋を見つけて、入ってみました。


淡路島って、タマネギの産地なんですね。
タマネギスープ、タマネギの皮茶、などなど
タマネギ関係のものが並んでいます(笑い


タマネギの皮茶


そこで目の止まったのがこれ!
手動式の、みかんジューサーです。


淡路島


淡路島


子供のおもちゃのようなので、販売してる人に聞いたら
なんとこれ、スペイン製なんですって(驚!


ところが、これはもっと皮のごついオレンジ用で
国産の皮の薄いみかんでは、つぶしきれなくて、ロスが多いそうです。


一言の質問から、記事が一つ書けてしまいました(笑

弾丸ドライブツアー7

姫路城をあとにして、未だ走ったことのない「瀬戸大橋」に向かいます。


高速道路は、海岸線を走ってないので、自動車専用道(無料)を
進みますが、連休のまっただ中ですので、お約束の渋滞です。


このあと、徳島に渡ってフェリーで和歌山へ行く予定でしたけど
この渋滞で、乗りたい時間には間に合いそうもありません(大汗


渋滞は、それほどでもありませんでしたけど、間に合わないことは同じです。
逆に余裕が出来てしまったので、淡路島をノンビリ巡ることにしました(いいかげん


瀬戸大橋


瀬戸大橋


最初のサービスエリアは、たっぷりの敷地で豪華な建物です。


偶然ですが、マツダ車の古い車のミーティングをやっていました。
サバンナ、ルーチェ、コスモスポーツ、RX−7と
なつかしい名車のオンパレードです。


マツダ


マツダ


マツダ


このあと高速を降りて、淡路島の海岸線を走ります。

弾丸ドライブツアー5

次の目的地は、世界遺産で国宝の姫路城です。
この春平成の大規模改修が終わって、新たにお披露目になったので
皆さんご存じかと思います。


私も又、きれいになった今年のウチに見に行きたいと思い
コースに組み入れました。


公開当初は、白鷺城ならぬ、白過ぎ城でしょうとわれるくらいでしたけど
行ったときは、もう既にだいぶ落ち着いた白になっていました。


大観光都市ならではの「周遊観光バス」


姫路城


手軽に利用できる「レンタサイクル」
大型駐車場の隣りに整備されています(立派


姫路城


姫路城


ただ、私と同じ思いの人が大勢いらしたようで
姫路城には、開城の30分後についたのですが
天守閣の見学は、1時間待ち(大手旅行会社が押さえてる?)
お城の周辺は、もの凄い人、人、人です。


姫路城


姫路城


姫路城


なにせ、弾丸ツアーなので内部の見学は諦めて
写真撮影に専念して来ましたので、下記の画像をご覧下さい。


姫路城


姫路城


姫路城


姫路城


姫路城


姫路城


姫路城


姫路城


使われていた、西の大柱。太さがハンパではありません。


姫路城


黒田官兵衛ゆかりの石垣


姫路城


離れた公園にあった、シャチホコ。


姫路城


証拠写真


姫路城


さてこのあと、先を急がなくてはいけないのに
道草をしてしまいました、その話は又明日。

弾丸ドライブツアー4

天空の城が、雲海の中から城郭を表しています。


天空の城竹田城


こちらが、望遠レンズの画像です。
あまり使う事がないので、写りも良くないですね。
ちいさい観光客の姿が、確認できます。


天空の城竹田城


周辺の山々は、それなりにいい感じなのですけどねぇ。


天空の城竹田城


天空の城竹田城


運がいい事に、このあと雲海が元気を出して、竹田城を覆ってしまったのです。
明るくなってから出掛けてきた人は、もう一度雲海が下がるのを
待たなくては、いけないと言うことになりました(悲


今回は、竹田城址ではなく相対する山(立雲峡)からの眺めを優先して
こちらからの見学としました。
時間があれば、城址も見学すればいいけど、なにせ弾丸なので、、、


天空の城竹田城


お約束の証拠写真


天空の城竹田城


山を下ってきた時点で、まだ8時前。
万歩計を見たらもう14000歩も、歩いていました(疲


姫路へ向かうべくまた、播但連絡道路という自動車道に乗ります。
そこで立ち寄ったのが、市川サービスエリア。
交通量も少ないので、こじんまりとしたSAです。


お土産物を一つ買い、そのあと朝ご飯にと「きつねそば」を注文したら
おみやげのレジを打ってくれたおばちゃんが、お蕎麦も作ってくれるんです。
そう、そこはワンマンで運営されているんです(それで規模わかりますよね)


一人でと言うハンデもなく、美味しい「きつねそば」でした。


天空の城竹田城


お腹も一杯になって、姫路へ向かいます。

弾丸ドライブツアー3

福知山インターで高速を降りて、ここからは下道です。
30kほど走って、目的地そばのコンビニに着きました。
時間は午前4時、普段なら誰もいない時間帯ですけど
そこは、昼間のような人間と車が来ていました。


そう目的地は、天空の城で有名な朝来市の「竹田城」です。


有名になったのは。高倉健さん最後の映画で
ロケ地になったことが、きっかけらしいです。


ネットで調べた最寄りの駐車場は、もう午前2時に満車になったそうです(泣
役所で準備してくれた駐車場からは、坂道を徒歩で40分くらいかかるそうです(大泣


かといって、引き返す訳にもいかず、小さなヘッドライトを帽子につけて
進んでいきます(この時午前4時半にもかかわらず、仲間が大勢です(笑


ようやく、登山口らしきところに着きました。
仮設トイレが、5,6台並んでいます。


早速急な昇り、ただ伏流水なのでしょうけど
登山道は、水浸しでとても歩きづらいです、その上周辺は暗いし、、、


20分ほど登って、最初の展望場に着きました。
展望場と書いたのは、看板だけで展望の設備が無かったので、、、
そこも数人で一杯になるスペースしかありません。
とりあえず、まだ明るくならないので、上の展望場を目指します。


そこも、ただの山の斜面でした。
人も、ドンドン増えてくるので、あとから来た人は
離れた所に陣取るか、または薮の中になります。
まさにサバイバルですね(笑


ようやく空が白んできて、天空の城が姿を現します。


竹田城


これは、携帯の画像です。一眼レフも大してきれいではないですけど
それは又明日、ご紹介します。


弾丸ドライブツアー2

北陸道は普段でも交通量は少ないので、夜はより快適です。


おおきなSAでトイレ休憩し、簡単なストレッチをして
北陸道を進みます。


上越インターから約300k、北陸道とお別れです。
敦賀のジャンクションから、初めての道、舞鶴若狭道へハンドルを切ります。
その頃になると、さすがに眠くなるのでSAで仮眠をとります。


2時間ほどの仮眠で、目が覚めました。
急いでいるときは、15分程度でも効果はあるそうです。
居眠りで事故なんて、シャレになりませんからね。


残念ながら、そこは田舎の高速道らしくほとんどが、対面通行です(泣
対向車もありませんけど、慎重に車を進めます。


三方五湖パーキングというのがありました。
昼間なら、入り組んだ湾の景色がきれいなんでしょうけど
周辺は真っ暗です。


最近はコンビニが併設されているSAがありますが、ここもそれでした。
1カ所のコンビニで、上下線の車が利用できるように設計してあります。
田舎の高速道の工夫ですね、素晴らしいいです。


フェイスブックでチェックインした所に、画像を撮った気がしたのですが
失念していたようです、すみません画像がありません。


ネットから、借りてきました。


三方五湖

弾丸ドライブツアー1

勤労感謝の日の週に、久しぶりにドライブ旅行に出掛けました。
記事も長めになりそうなので、しばらくは15時頃のアップで
一日2記事でお送りしますので、よろしくおねがいします。


週末になると、関西地方の天気が気になります。
同じ観光をするなら、天気はいいに越したことがないですからね。
他にもっと大事な、気温の予報も気になるんです(細かい話はあとで


勤労感謝の日を含めた3連休に、その時期はやってきました。
天候、最低気温、昼間との温度差。
どれもいいようです。


3連休と思いきや、第3の土曜日は出勤日でした(汗
休日にすることは簡単ですが、自分の遊びの都合ではまずいです。
それでなくても、強行軍がよりきびしいものになりました。


土曜日の夕方、帰宅後簡単な準備のあと、家を出ます。
最初の目的地は「名立谷浜SA」です。


高速道路の状況を調べていたとき、SAの看板メニューに
「するてんラーメン」と言うのを見つけました。
地元民としては、食べておかないとね、夕食どきだし。


出てきたのがこれ。


する天ラーメン


業務用のスープなんでしょうけど、なかなかいける塩味です。
それと、アクセントの薬味に「かんずり」を使う気配り!


する天のスルメが、若干固かった以外は合格です。
評判になってくれるといいですよね。
お腹が一杯になったところで、北陸道を西へ向かいます。

貨物列車

トラック輸送に市場を奪われていた貨物列車ですが
最近の通信販売の隆盛で、トラック輸送にも限度があり
数年前から、JR貨物の業績は、右肩上がりだとか?


たまたま、黒井駅のそばに行くことがあって目にした、この光景。
貨車がざっと、50両以上連なっていました(数えられないくらい)


JR貨物


トラック同様、夜間に活躍してるようですね。
トラックに比べると、輸送量は膨大ですから
やり方によっては、すごいことになりますからね。


JR貨物、頑張って下さい!

青田川に新しい案内看板

最近、新幸橋(デュオセレッソそば)のたもとに、青田川の案内看板が
設置されました。


大きくて見やすい看板です。
徒歩通勤しているので、発見できたわけです。


青田川の案内看板


青田川の遊歩道は、整備されているので利用者が多いですね。


高田の四季の一節に「青田の川に紅葉浮く」とありますので
最近は、紅葉の植樹もされてるようです。


だんだんと、利用しやすい遊歩道になってきます。

新潟県縦断駅伝

例年、10月の第3土曜、日曜なのでしょうか。
第3土曜しか営業でない当社で、観戦できると言うことなので。


新潟県縦断駅伝


常勝、上越が最初から苦戦です。
よく考えれば、さながら実業団駅伝の代理戦のようですね。


西蒲原(重川材木店)
上越 (高田自衛隊)


ここのところ、高田自衛隊は重川に負けていますから
こちらでも、歯が立たなかったという訳のようです。


それにしても、ランナーの体躯は素晴らしいですね。
体脂肪率も、一桁台なんでしょうね。
平気な表情で、素晴らしいスピードで、去っていきました。


今日の弁当


レタスが品切れで、キャベツとオニオンスライスでした。
今週からしばらく、残り物のお餅を食べることになったので
ごはんが、画面にありません。

イノッチに誘われて、糸魚川の美術館へ

有名な美術館が、二つあるというので案内してもらった。


一つは、建築の巨匠と、木彫仏像の巨匠のコラボした美術館でした。
この建物は、建築時にイノッチも参加しているのだそうだ(すごい


木彫芸術家 沢田正廣

建築家 村野藤吾


両氏とも、文化勲章受章の巨頭である。
内部の撮影は、もちろん御法度なので、画像はないが
是非見に行って欲しい、美術館です。


そして、隣接しているお庭「玉翠園」ですが、
息をのむ、美しさでした。


バックの山の景色を、最初から計算されていて
手前のお庭も、素晴らしいの一語に尽きます。


美的感性に乏しい私ですが、それでもこの規模と美しさには
強烈な感動(ショック)を感じました。


谷村美術館


谷村美術館


このブログを読む頃には、紅葉も始まりいい季節だと思います。
ふるさとの、ある意味埋もれている素晴らしい、景観に
足を運んで見てください。


今日の弁当


今日のシャケは、大振りでしたけど塩アマだったので、難なく
食べる事が出来ました。

成人式の前撮り(看護大生の姪っ子)

この間、大学生になったかと思ったら、もう成人式の準備です。


これ、1年半前に予約したらしいです、
成人式は、来年の4月ですから、昨年の今頃に
予約したんですね。


これは、お盆に帰省したときに、撮影して
最近、出来上がってきたようです。
娘18番茶も出花、今が一番いいときですね。


成人式の衣装


だいたい普段通りに、写っていますが
横顔が、奇跡の一枚になっているようで
家族の評判も、良かったようです。


もう一人の姪っ子は、お母さんのお下がりを着るようです。
立派な心がけですね、感心、感心。

ドライブレコーダー

最近つけてる人、多いみたいですね。
事故したときに、動かぬ証拠になりますからね。


安くていいものないかなと、アマゾンで見てたんですけど
車をよく見たら、既に着いていました(笑


それも、リヤカメラも付いた豪華版。


さすがに、4,5年前の旧型ですが映してみたら、何とか確認できそう。
これがその画像です。上が前方、下が後方です。


ドライブレコーダー


制限速度内で走行してるのですが、以外に早い感じがします。
画像もドンドン、新しい画像に上書きしてしまうようですね。


もう少ししたら、画面のきれいなタイプに変更しようかなぁ!

早朝の白馬の撮影

お出かけと言えば「早朝撮影」ですね。


ところが、土地勘がないので
余り良い写真は撮れませんでした。


白馬村


白馬村


白馬村


白馬村


これが、石原慎太郎氏が環境庁長官だった頃の石碑のようです。
登山者用の民宿から、今日の大規模スキー場になった経緯が
細かく書かれていました。


白馬村

白馬村


最後に、朝からやってる足湯に入って、撮影を終了しました。
このあと、朝ご飯をいただいて、帰路につきました。


今日の弁当


昨日は、小松菜が安くなっていたので
小松菜が、野菜煮込みに頑張っています(笑

白馬五竜高山植物園

先日テレビで、スキーのリフトのケーブルを下げている番組を見た。
夏場の観光客用に、地面からの距離を少なくするための措置のようだ。
それが、白馬五竜高山植物園のリフトだったのだ。


連休の予定を思案していたら、クラブ(輸入車の集まり)で
泊りのBBQを白馬で開催する事を知った。


そこで、それだけで白馬に行くのはもったいないので
集合時間前に、高山植物を撮影しようと、少し早く出掛けた。


連休だからでしょうね、登山客を含めた植物見物に
既に第一駐車場場が満車状態でした。


とりあえずゴンドラで、高いところの植物園に行く。


五竜高山植物園


そこで、その高山植物エリアの移動に、ケーブルを下げたリフトがあった。
このリフトは、何度でも乗り放題だそうです。


五竜高山植物園


そして、その植物の数々。


五竜高山植物園


五竜高山植物園


五竜高山植物園


五竜高山植物園


五竜高山植物園


五竜高山植物園


全体的に、ピークは過ぎているので、咲き乱れると言うには
ほど遠かったですけど、それなりに楽しめました。


そして下界に降りてきた食べたのがこれ「山菜きのこそば」
そちこちで、信州そばの看板が出てるところですので
こんな、食堂のお蕎麦も結構おいしかったですよ。


五竜高山植物園


今日の弁当


週のスタート日にもかかわらず、ヨーグルトを忘れてしまいました。
この弁当も、自然といい感じになってきましたね。
塩分控えめ、野菜多めで推移していったいます(笑

にわか撮り鉄

小布施で、時間調整のため今度は小布施駅に向かいました。


小布施駅


ここは、長野電鉄ですね。
箱根で活躍していた、小田急のロマンスカーが走っています。


運のいいことに、普通列車と特急(ロマンスカー)が着くようです。
背が高く、存在感があります。


ロマンスカー


もうちょっと、寄って!


ロマンスカー


こちらは最後尾。
ロマンスカーが4両って言うのも、ご本家ではおかしいのでしょうけど
地方ローカルでは、それでも4両は長い方ですね。


ロマンスカー


きれいな列車を見ることが出来て、良かったです。
もちろん、クリックすると大きくなりますよ。

新サンマ

今更ですけど、生のサンマを買ってきました。
今年は不漁だとか、型が小さいとか言われていますけど
やっぱり、生のサンマは脂がしっかりのっていて、美味しいです。


生サンマ


丁度さばいたものが、安くなっていたので購入しましたけど
次は、はらわた入りの苦み走ったやつを、食べてみたいですね。


 今日の弁当


今日からシルバーウィークですけど、出勤です。
土曜日指定の工事もあるもので、この日に設定しました。
ウチの会社は、さしずめブロンズウィークか?

班の納涼会

今年は班長の私の仕切りなので、会場は「三恵」さんにした。


今風の、見た目重視のコースもいいけど
刺身3切れ、あとは飾りって言うのでは、納得できないので
ここは、しっかりした仕事のお店を選択した。


お通し


三恵で納涼会


お刺身(都合6種類、切り身も身厚で食べ応え十分)


三恵で納涼会


焼き魚


画像失念(汗


揚げ物と茶碗蒸し(魚のフライは、いつも絶品)


三恵で納涼会


そして、この店ならではのお寿司。


三恵で納涼会


イヤー堪能しました、またお邪魔したいですね。


今日の弁当


今日は、今週のお弁当最終日。シャケの切り身の在庫も終了です。
ごはんも150g以下、慣れてきましたけど
秋の夜長が、我慢できなさそうですが、早く寝ると早く起きてしまう現実?

上棟式

自宅の大町側で、建物の取り壊しが終わって
その継続で、建て方の準備が始まったので?
お隣さんに聞いたら、持ち主とは別の人が
建てるらしいとのこと。


敷地の幅が、狭いことで有名な我が家より
又一段と狭い敷地です。


確かに、学校、公共施設、電車、バス、買い物と
これほど便利なところはありませんから
別の意味で、賢い選択とは思いますけど
狭いよねぇ。


これは、地元大工さんの施工なんですけど
工法は、プレハブ住宅そのものですね。


上棟式


天井、と言うパネルがありましたから
建て方が終わったら、ほぼ出来上がり状態でした。


町が違うけど、いい人ならいいなぁ。


今日の弁当


ししゃもも、半額とは思えないおいしさ!

民謡流し

屋台巡行を引退して、ようやく民謡流しをまともに
見学できることになりました。


正統派
おどりの会とか、保存会の皆様です。
おどりも正確で、素晴らしい仕上がりです。


民謡流し


民謡流し


パフォーマンス派
元気を全面に出して、勢いでおどるグループ。
自衛隊とか、小学生もこれに入ります。


民謡流し


コスプレ派
着ぐるみとか、○○レンジャーとかのグループですね。
会社の宣伝を兼ねている場合もあります。


民謡流し


義理派
銀行とか、企業とかですね。
業務命令なので、衣装は揃っていますが、余り覇気がない。
女性はとりあえず格好は出来てますが、男性陣がひどい。


民謡流し


来年からは、参加したい、踊りたい人を出して欲しい。
義理派は、もう時代のニーズにそぐわないと思う。


これはどうしても、紹介しないと、、、
飯塚先生率いる「謙信褐紅紫隊」の皆さんです。
年々その数は、倍々ゲームのようです。
自宅前でノンビリしていたら、
「最後の一曲です」の声が掛かったので
慌てて走って、イレブンプラザ前で見つけました。
でもこの頃には、雨も強くなってずぶ濡れ状態で、残念でしたね。


民謡流し


それと、最近は毎年参加している「コーチャンの妹」
目的は、打ち上げ宴会の冷たいビールだと思うけど
父親譲りのタッパの高さは、列の先頭でも光ってましたね。


今日の弁当


葉物野菜が、安くなりませんね。
野菜補給は、価格優等生のもやしに頼っています。

小出の帰り道

来た道を帰るのが嫌いな私です。


浦佐のところに、PAのミニ出入り口があったので
とりあえず、関越道に入ります。


ウチのナビは、倹約家で
小千谷で高速を出て、山を越えて柏崎から
再入場せよと、案内しています?


もちろんその方が、節約になるので
その通りにしましたけど、夕焼けがいい感じだったので
柏崎をパスして、米山ICの入口の広いスペースのところで
撮ったのが、これ。


夕景


夕景


夕景


もう日が沈んでいましたけど、これが「マジックアワー」ですね。
辺りが暗くなるまで、楽しめました。

高速ドライブは楽しい!

先日、新発田まで用事があって、高速道を走ってきました。


米山パーキングからの、海の眺め。
家族連れが、お弁当を広げていて、ほほえましかったですね。


高速道路


オートバイ(ハーレー)のツーリングも
たくさん、見受けられました。


高速道路


楽しいのは、長岡までですね。
そこから先は、追い越し車線から走行車線に
戻らない車が多くて、流れが阻害されて、走りにくかったです。


今日の弁当


ご覧の通り、昨日弁当箱を忘れて帰ってしまいました(汗

ライトアップ始まっています(正善寺ダムのあじさい)

恒例の早朝撮影です。


雨が似合う花って、あまりないですよね。
早朝と言うには、少し遅い時間で、霧雨の中の撮影でした。


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


正善寺のあじさい


夜のあじさいも、またステキですよ。


今日の弁当


今日のサラダは、キャベツの千切り。
ドレッシング持参で頂くのもいいですね。

リベンジ、善光寺

ご開帳の時は、あまりの混雑ぶりで予定変更を
余儀なくされてしまいましたけど
この度、やっと善光寺へ行って来ました(ご開帳は終わったけどね
第一駐車場は、ほぼ満車でした。


それにしても、善光寺の人気は素晴らしいですね。


善光寺


小さい時は怖かった、仁王さま。
今は網でガードされて、鳩の糞もなくキレイです。


善光寺


日曜日で天気もよかったけど、もうご開帳は終わっていたんですけどね。
この通りの、混雑ぶりです。


善光寺


門前通り、表参道もこんなに立派になりました。


善光寺


こちらがあの、唐辛子で有名な「八幡屋磯五郎」です。
外観もさることながら、中はデパートのように、ピカピカです。
売り子さんも、マダムの方々にも対応のイケメン店員もいます(すごい!


善光寺


通りを歩いてる人のほとんどが、八幡屋磯五郎の袋を持っています。
大した人気ですね、素晴らしいです。


こちらは、私が北長野に下宿していたとき、
買い物をしたこともある文具店「蔦友」つたともさん。
45年後の今も、健在でした(うれしい)


善光寺


なつかしいところを、少し散策しましたけど
だいぶ変わってしまって、面影のないところばかりでした。


長野市は、善光寺さんのおかげで、この賑わいです。
一般住宅の方も、プラカードを出して自宅駐車場を
貸し出して稼いでいましたよ。


今日の弁当


また新しい、一週間の始まりですね。
今日は、トリ、ブタ、牛が揃いました(笑

上越オープンガーデンと花めぐり

本日より開催です。
花ロードの一部だったお庭巡りが、独立しました。
初回は、19ポイント。
皆さん是非、ご覧になってください。


上越オープンガーデン


上越オープンガーデン


今日の弁当


今日は、明太子ライスが新顔です。

新潟行き(シトロエンの点検)

一番の目的は、コレでした。
高速道路では、申し分のないサスペンションですが
低速の時に、少しはねるような気がするので、見て貰う事に。


試乗でも、大きな不良ではないけど、その傾向が見られるとのこと
メーカーに問い合わせることと、コンピューターに残ってる
ログも、調査して貰う事になりました。


いったん走り出すと、とても素晴らしいんですけどね。
宿題と言うことなので、また改めて伺うことになりました。


シトロエンC6


画像は、同一敷地内のアルファロメオのスポーツカーです。
チョーかっこいいです!


今日の弁当


今日のフルーツは、焼きバナナです。
でもコレは、もうスイーツですね。
暖かい、ジューシィー、甘さたっぷり、おいしくいただきました。


静岡行き(ヤマハリゾート)

最後になりましたが、ここが目的地ヤマハリゾートつま恋です。


ここで、シトロエンDS生誕60年記念ミーティングが、あったのです。
シトロエンDSって、コレです。


DSミーティング


ウチのは、DSではなくてC6ですけど
こちらは生誕10年だそうで、おまけでの記念開催で参加することになりました。


DSミーティング


DSは60年経つんですけど、時々CMや何かで登場しますよね。
スマップの吾郎ちゃんが、駐禁でおまわりさんともめたときに
乗っていたのが、DSでした。


宇宙船的な造形、別格のハイドロサスペンションが、今でも多くのファンを
魅了して、存続してるようです。


残念ながら、DSオーナーのお友だちはいませんけど
他の車種も来ていて、シトロエンのミーティングで、お会いする友達と
しばしの、シトロエン談義を楽しみました。


取材を受けた記事がこちら

静岡行き(シラスの直売)

今回の静岡行き、出来たら本場のシラスを食べてみたい
というのがあって、インターチェンジから割と近い
用宗(もちむね)漁港の直売所というのを、調べておいたんです。


ナビの案内通りに、現場へ近づいてるのですが
なぜか、車が混み合っています。


そうしたら「用宗漁港祭り」という看板が、目に入ってきました(あれ?
そうです、その日は漁港祭りで車がごった返してたんです(大汗


それほど遠くない駐車場に止めて、いざ会場へ
静岡市内ですから、規模も賑わいもハンパじゃありません(泣


用宗漁港祭り


用宗漁港祭り


用宗漁港祭り


用宗漁港祭り


生シラスの売り場が分からずに聞くと、たくさんの人が行列です(また大汗
せっかくここまできたので、並んだのですが、
売り場の手際が良くてそれほど待たないで、買うことが出来ました。


生シラスに関しては、いさざのおどり食いと一緒で、
それほどの感動はありませんでしたけど
新鮮な釜揚げの方は、ふんわりとした仕上がりがとても美味しかったです。


用宗漁港祭り


大幅な時間ロスになってしまいましたけど、
生シラス、本場の釜揚げシラスが経験できて、とても良かったです。


さて、急いで今回のメイン会場の、ヤマハリゾートつま恋に向かいます。

静岡行き(白糸の滝)

芝桜祭りの会場をあとにして、新東名のインターに向かいます。


そうしたら「白糸の滝2k」という看板が目に入ってきました。
2kなら、寄ってみるかということで、右にハンドルを切ります。


200円の駐車料金を払って、白糸の滝に向かいます。


新しい展望台が工事中でしたが、それをかわして滝壺の方に向かいます。


軽井沢の白糸の滝より、大規模で迫力があります
(さすが、富士山の伏流水ですね)


白糸の滝


白糸の滝


白糸の滝


白糸の滝

静岡行き(富士芝桜まつり)

せっかく静岡まで出掛けるのだからと、サブの立ち寄り先は
富士山の麓の、芝桜祭りの会場です。


富士芝桜まつり


富士芝桜まつり


富士芝桜まつり


富士芝桜まつり


富士芝桜まつり


富士芝桜まつり


富士芝桜まつり


残念ながら、まだ4部咲きだそうです。
それでも早生のところは、キレイに咲いています。


係の人に聞いたら、毎年全体の三分の一だけ新しい苗を植えていくらしいです。
4年くらいは、咲くそうですけどね。
その辺が損益分岐点なのでしょうね(笑

サクラ餡の鯛焼きです。


富士芝桜まつり


富士芝桜まつり


サクラを見ながらの、足湯です。
給湯機で加温してありましたよ(給湯機はパーパスでした)


富士芝桜まつり


人工の富士山と、本物の富士山のツーショットです。


富士芝桜まつり


富士山をバックにと思ったのですけど、富士山は気まぐれ
どうですか?山頂付近が右上に写っています。


富士芝桜まつり


あくまで、サブの立ち寄り先なので、先を急ぎます。

静岡行き(富士五湖)

甲府南インターを降りて、東名高速方面に向かいます。


見えてきたのは、精進湖
余りに小さいので、池かと思いました(笑
ヘラブナ釣りで有名なんだそうで、早朝よりボートを出して
皆さんキレイに整列して、釣っておられました。


富士五湖


富士五湖


またしばらく行くと、今度は本栖湖。
こちらは、湖の名に恥じない大きさがありました。


富士五湖


富士五湖


与謝野晶子さんの、歌碑も立派です。


富士五湖


その次は、朝霧高原。
パラグライダー、バーベキュー、キャンプとアウトドアーのメッカですね。


そんな時「もちや」の看板を発見。高田の本町のお店の分店かしら?


もちや朝霧高原店


今日の弁当


今日の弁当のごはんは、80g。
タニタの推奨は、100gだからホント少ないです。
今日のサブ弁は、トマトといちごだけになってしまいました。


静岡行き(朝の高速)

静岡県は、高速を利用しても結構遠い。
深夜割引で、早くにでようとしたら、休日は終日割引なんですね。


午前4時スタートの予定が、いつもの通り準備不足で30分の繰り下げ。


コレは、更埴ジャンクションを過ぎて、しばらくいったところですね。
朝焼けがおわって、明るくなってきた頃です。


早朝の高速


早朝の高速


次の休憩地は、諏訪湖SAでした。
行楽シーズンだと、車があふれる人気SAですが、早朝は閑散。
でも、高台にあるので眺めは最高ですね。


早朝の高速


早朝の高速


温泉に浸かりたかったですけど、先を急ぐので後ろ髪引かれながら出立です。


新造船、あかね(佐渡汽船)

試乗会には、申し込まなかったのですけど
一般公開があるということなので、行ってきました。


全長89m、総トン数5702t
おおきな特徴は、高速(30ノット)であることと、スタイリッシュな
双胴船であることです。


新造船あかね


全席椅子席、なので昔のごろ寝がなんだか、なつかしいです。


新造船あかね


1等席は、飛行機ならビジネスクラスの余裕です。


新造船あかね


新造船あかね


お楽しみの売店、当日はクローズでしたけど
必ず売れるんだから、あけても良かったのにね。


新造船あかね


新造船あかね


船体には、ふんだんにアルミが使ってあるようです。
佐渡汽船の関係者に聞いたのですが、アルミかステンレスかは
はっきりしませんでした(謎?


新造船あかね


こちらがパンフレット、3階建てでスッキリしています。


新造船あかね


今日の弁当


トマトを食べることを、忘れていたので
玉子焼きのスペースは、なくなりました。

高田自衛隊の見学

部隊の中には、仕事の関係で入場したことはありましたけど
こういったイベントで、中に入るのは初めてです。


このあと、佐渡汽船の方へも行く予定でしたので
一回りした程度でしたけど、敷地の規模と
隊内ショップの充実さに、驚かされました。


戦車です、近くで見ることは出来ませんでしたけど
その存在感が、ハンパではなかったですね(感動)


高田自衛隊


仮設の自衛隊グッズのショップ。


高田自衛隊


高田自衛隊


隊の中のショップ(迷彩柄がずらり)
作業ズボンのベルトが、へたっていたので
濃緑のベルトをここで、購入しました(笑


高田自衛隊

夜桜

やっぱり高田は、夜桜ですね。


射的のおばさんの、年季の入ってる感じ。


夜桜


妖怪ウォッチ、ここでもありました。


夜桜


夜の三重櫓


夜桜


ライトアップされると、こんな感じになります。


夜桜


こちらも、夜のしだれ桜。ライトアップされてるので、何とか写ります。


夜桜


夜の西堀橋、こちらもキレイですね。


夜桜


今日の弁当


昨日も弁当は食べたのですけど、画像を失念しました(大汗
今朝も、ごはんのスペースを勘違いしていて、ちょっと慌てました。
また新しい、スタンダードになりつつあります。

朝桜

撮影の基本は早朝。
人様が少ないし、光が優しくて撮影に最適。


さすがに、高田公園。
撮影の方々が大勢です。


朝桜


妙高と桜


朝桜


一番人気、しだれ桜


朝桜


三重櫓と桜


朝桜


西堀橋と桜


朝桜

春のドライブ(おまけの桜)

朝、長野方面に向かうとき、新井道の駅の手前で
キレイな桜並木があったので、撮影しようと思ったのですが
反対車線だったので、やめました。


帰り道は、飯山から292号線経由の旧18号なので、通らないのですが
妙高市内を横断して、道の駅の手前にでて寄ってきました。


品種は分かりませんけど、濃いピンク色で
コレはコレで、いい感じでしたね。


おまけの桜


おまけの桜


今日の弁当


きょうは、定番メニューが並びましたね。
安くて美味しいのが、塩糀やきとりですかね。

ブルーインパルス

これほどの人間が、関心を持つとは思いませんでした。


前日の飛行訓練も、曇り空でいまいちでしたけど
準備なしで、とりあえず撮影出来たのがコレです。


ブルーインパルス


結果的には、本番の日は雲が低く垂れ込めていてと言う説明でしたけど
これほどにがっかりした人数が、多かったことにも驚きました。


次ぎに見ることが出来るのは、いつになるんでしょうか?

春のドライブ(湯滝温泉)

ジェラートのあとは、富倉峠経由で高田へ向かう予定でしたけど
「馬曲温泉と湯滝温泉が、いいよ」と教わったので、
117号線を、もう少し走って湯滝温泉に着きました。


温泉は普通でしたけど、露天風呂のロケーションが良かったですね。


湯滝温泉


千曲川河畔にあるので、川と雪解けの山がいい感じで、調和していました。
(画像失念)


ドライブ途中に、こういった施設はありがたいですね。
帰り道は、半袖のポロシャツで運転して来ました。
(あったかいんだからぁ〜〜〜)


帰りの富倉峠は、割と速い速度で攻めたことは内緒です(汗

春のドライブ(小布施のジェラート)

中野、小布施に近くへ来たら、必ず寄るジェラート屋さんです。
定番のブルーベリーと、牛乳のダブルにして貰いました。


ジェラート


今は「アイスクリーム屋」と名乗ってるようです。


ホームページを紹介しようと思ったら、これまたレトロ!


アイスクリームのエルバート


ブログもあったんだけど、コレの更新は1年6ヶ月前。
実際に営業はしてるんだけど、この状態では宣伝どころか
悪い印象を与えかねないですね。


ご近所の方、HPのトレンドをアドバイスしてあげてください。


今日の弁当


今週の弁当のおかずが、余りそうだったけど
今週は土曜出勤の週だったので、ちょうど良かったのでした。
ただ、明日のおかずも今日と一緒ということが、切ないですけど、、、

春のドライブ(野尻湖)

野尻湖もまた、シーズン前なので、閑散としていました。


春の野尻湖


大きな遊覧船が2艘。
これから準備をして、ゴールデンウィークには
多くの観光客で、賑わうんでしょうね。


弁天島が、遠くに確認できます。


春の野尻湖


今日の弁当


久しぶりの白米です。
朝の野菜が残ってしまったので、ヨーグルトベジタブルは
お休みになりました。

春のドライブ(北国街道、関川関所)

せっかくの天気だし、冬タイヤも脱いだので出掛けてきました。


あまりに近い歴史博物館なので、今まではパスしていましたけど
今回寄ってみました。


関川関所


タッチパネルクイズなんかもあって、今風です。
さすがに、まだ周辺には雪があったりして、これからでしょうけど
十分楽しめる、展示の数々でした。


入場券を買っているとき
「北国街道を徒歩で回っているんだけど、川沿いの道でいいのでしょうか?」
と言ってる人がいた。


60代くらいで、Dバッグを担いでいた。
定年後の趣味で、歩いてるのでしょうか、ご苦労様です。


取り調べをするところです。


関川関所


女性や、怪しい男身なりは、別室で人見女に確認されるとか?


関川関所


県境の橋、バイパスと高速の橋が見えます。


関川関所


高いところを、通過していくんですね。


今日の弁当


野菜ヨーグルトが、若干多めでした。
それと、玉子焼きがスペースのアジャスターになって、いい塩梅です。

今日から、百五十万人観桜会が始まります(笑

あまり根拠のない数字ですけど、ここ数年は百万人を突破してるので
今年度からの目標は、150万人になったようです。


それにしても、大勢のお客さんが来られるので
相乗効果に期待して、応援もしないといけませんよね。


コレをご覧の、県央地区、新潟市と周辺の皆様も
期間中、是非おいで下さい。


混み合う土曜日曜は、当社駐車場をご利用ください。
私も体が空いていれば、車がいけるところまで送りますので
よろしくお願いします。


PS、朗報です。11日11時からブルーインパルスによる
  展示飛行が行われます、この機会を逃さずおいで下さい。


画像は本町の西側、儀明川沿いの小彼岸桜です。
正真正銘、今年の桜の画像です(4月2日撮影)


本町小彼岸桜


本町小彼岸桜


本町小彼岸桜


本町小彼岸桜


本町小彼岸桜


今日の弁当


今日は金曜日、残り物の処分もあって、中身は充実。
こうして眺めてみると、自分の流儀もすこしづつ変わってきていますね。

富山駅

穴の谷で、水タンクの積み込みが終わったのが、14時。
ノンビリ帰る予定だったけど、先週新駅をはしごした事を思い出し
車を、富山に向けてしまった。


トラックなので、ナビが無くてちょっと不安だったけど
道路標識頼りに、何とか富山駅北口の駐車場にたどり着いた。


ライトレールというのか?ステキな2両編成の路面電車だ。
低床で、乗り降りがしやすそうだ。
北口からも、始発が出るんですね。
市民の足として、活躍してるようです。


富山駅


富山駅


南口(正面入り口)に向かう地下通路の広場に、バンブー(竹)のオブジェ。


富山駅


富山駅


東京駅ばりの、スケルトンのエレベーター


富山駅


最大手「源」のますの寿しの売店と、W7系のお菓子


富山駅


富山駅


バス乗り場の時刻表が、何と電光掲示板、さすが県庁所在地!


富山駅


アーチ型の雨よけ?、カーブがとってもキレイ。


富山駅


改札ですけど、JR西日本なので色使いが、当然上越妙高駅とは違います。


富山駅


駆け足でしたけど、新しい富山駅を少し紹介させていただきました。


今日の弁当


今日の新顔は、ピーマンの肉詰め。
挽肉が変色し始めたので、慌てて作りました(汗

妙高山は峨々として

いたくら亭の帰り道、その日はとってもいいお天気で
バイパスに出る途中で、妙高山がよく見えたので、パチリ。


妙高山


高田からの妙高山もかっこいいけど、こちらのアングルもいいですね。


尾根と谷の陰影が、雪解け時期と相まって、とてもステキでした。

雪あんどんの撮影

カメラは、光が乏しいところが苦手です。


そんな時は、マニュアル撮影と言うモードで、設定を変えての撮影ですって
そんなに詳しいわけではないのですけど、、、


設定を変えながら撮っていって、いいところで本番です。
でも、デジタル撮影って直ぐ確認できるから、いいですよね。


雪あんどん


雪あんどん


雪あんどん


雪あんどん


雪あんどん、全部で700個ですって、ご苦労様でした。


今日の弁当


野菜サラダを、忘れてしまいました。
でも、スムージーは持参してるので、それなりですけど(言い訳

戦利品(東京オートサロン)

モーターショーでもそうですが、多くの紙媒体が配られます。
その時は受け取るのですが、コレが結構かさばっって
でも結局読まなくて、廃棄なんですよね。


なので、いくらキレイなお姉さんにほほえみかけられても
一切受け取りません(汗


今回は、レカロのコーナーでカレンダーを配っていたので
これだけは、いただいてきました。


東京オートサロン


レカロ、ご存じですか?(他国では、整形外科の指定シートになってる実績があります)
国産車でも、何台かはオリジナルシートがレカロ製というのがあります。
それだけ、優れたシートであるということなんです。


私も、SR-2と言うシートを、15年くらい愛用していました。
腰痛もちですけど、レカロシートではその心配はありませんでした(キッパリ!


今日の弁当


今日は、ヨーグルトを買い忘れたので、トマト系の
パスタソースを、ドレッシング代わりにしました(いい感じ!

危険です!

お天気もよかったので、高土町の郵便局まで徒歩で行って来たのですが
帰り道の東本町3丁目の雁木で、こんな看板を発見!


高田の雁木


建物が老朽化して、危険な状態なんでしょうね。
所有者に連絡はしてあるのでしょうけど、対処出来てないのですね。


こう言ったことも、町内で対応しなくてはいけない大変です。
でも雪国ですから、雪の加重で壊れないとも限らない、、、


それにしても、驚いた表示ででした。

B級リンゴ入荷!

諸般の都合により、前年より一ヶ月遅れの到着でした。
その代わり、メイン品種の「ふじ」です。


B級の名の通り、まさに不揃いなリンゴたち(40台後半じゃないと理解不能)


信州リンゴ


周辺に配ってから、自家製リンゴジュースになります。


*諸般の都合とは、B級リンゴの争奪戦が行われてるとのこと。
 板倉区のローカルスーパーが、暗躍してるとか?


今日の弁当


今日の玄米ペーストはカレー味。大根の浅漬けを、箸休めに作っている。
ここ数日、玉子焼きをサボっている。他意はない、面倒くさいだけ。

フィルター(カバー)が入荷

ガラスが割れてしまった、一眼レフのカバーフィルター。
UVカットのフィルターが、安かったので早速注文して届きました。


レンズカバー


UVカットを使うと、画像の青みがかるのが回避できるようです(受け売り)


UVカットの方が、素通しより安かったので、コレにしました。
それにしても、この程度の出費で済んでよかったです。


今日の弁当


今日はいつもの弁当ですね。
お弁当用のシャケの小さな切り身が入っています。
主食もトーストにしたので、300gと軽量でした。

清水園

新発田のお殿様の別邸なのでしょうね。


現在では、北方文化博物館の所有で「清水園」として存続しています。


入場料を払って敷地内に足を踏み入れると
紋付き袴と、打ち掛け姿の新郎新婦に出会いました。
撮影でもされていたのでしょうか。


「おめでとうございます」と声をかけると「ありがとうございます」と
ご挨拶がありました。


清水園


清水園


清水園


清水園


清水園


清水園


今日もあっさり目ですね。


今日の弁当


玄米ペーストは、カレー味にしてみました。
ほんのりカレー風味というのも、いいもんですね。

落下!

大事なカメラを落としてしまいました(大泣


カメラ


不幸中の幸いで、フィルターの交換だけですみそうです。
でも、その時のショックといったら、、、、、
思い出したくもありません(大汗


でも、フィルターの角がつぶれて、今現在
フィルターは外れないままです(もっと汗


今日の弁当


今日はちょっとパターンが変わって、久しぶりの白米にシャケの切り身。
おかずの方は、牛肉の甘辛煮と、フルーツの詰め合わせ?

浄興寺さんで、手作り市

ことしで2回目でしょうか。
昨年より又出店が増えて、賑やかになっていました。
昨年もお邪魔して、姪っ子たちの髪止めを買って来ました。
ことしは、残念ながらそのお店は出店していませんでした(泣


久しぶりの、デジタル一眼レフでの撮影です。


浄興寺


浄興寺


かめちゃんのお店です。看板息子はしばらく前に、帰ったそうです(残念


浄興寺


浄興寺


こちらのお店で、今年も姪っ子たちに小さなアクセサリーを買ってきました。


今日の弁当


今日は、バナナはありませんけど、牛の甘辛煮をおごりました。
トーストは焼きたてがたべられるので、嬉しいです。

(新)脇野田駅

帰りの電車まで、30分以上あるので
いろいろ歩き回って、撮影してきました。


朝日を浴びている、新駅舎。


新脇野田駅


真新しいホーム


新脇野田駅


式典が行われる会場


新脇野田駅


駅前広場(東口)


新脇野田駅


西口のステンドグラス


新脇野田駅

新井方面からの、一番電車(コレに乗って帰った)


新脇野田駅


コレは、線路の切り替え作業のための運休と、その代替バスの案内です。
21時ころから、徹夜で工事をされたんでしょうね、ご苦労様です。


新脇野田駅


在来線が新駅で営業を始めて、いよいよ新幹線の開業は5ヶ月後。
郊外型新駅で、例外的に発展しました、の第一号になって欲しいものです。
(いままでは、そのような例がないそうです)

レッドムーン

音楽鑑賞をしながらのお月見とか、いわゆる月見酒とか
とは縁もなく、証拠写真としての撮影をしました。


こちらが、皆既状態の赤い月です。


レッドムーン


時間はちょっと違いますけど、正常な月。


レッドムーン


こちらを、iPhoneで撮影するとこんな感じ。
さすがのiPhoneも、悪条件では致し方ありません。


レッドムーン


晴天時にはわかりませんが、条件が悪くなると、その差が歴然です。
コンパクトデジカメ等では、人の肌が赤かったりと残念です。
それを良しとしてる人も、同じ残念ですが
人それぞれ価値観がちがいますからね。


不自然な写真より、キレイな方がいいですからね。
これからも、出来る限り頑張ります。

新潟5

柏崎の原発を見下ろす丘に「青山稲荷神社」というのがある。
いつも通り過ぎるのだけれど、今回は時間があるので参拝した。


御影石?の大きな鳥居が、壊れている。中越沖地震で、倒壊したらしい。
参道にある一対の石柱は、鳥居の代わりに暫定的に立てられたものらしい。


青山稲荷神社


もちろん宮司さんが居るわけではないが、社殿は開放されていた。
初めてなので遠慮して、外からお参りした。


青山稲荷神社


石柱の寄進には、東京電力、福田組、植木組と
多くの法人、個人の名が記されていた。


そして、この辺では見かけない、赤い連なった鳥居。
でも足下は整備されていないので、ここを通る人はいないようだ。


青山稲荷神社


原発を見守る位置にある神社、元々は原発の敷地内にあったのだそうです。
工事の時、この高台に移転しました。原発の安全を見守ってくださいね。

新潟4

寺泊でおみやげも買って、また浜線を南下。


日本海夕日ライン。
海岸線は、夕日が観光資源になるステキな場所です。
ドンドン宣伝した方がいいですね。


日本海の夕日


そして、出雲崎あたりで多くの土砂崩れの補修工事の現場に出会いました。
何時だったから、家ごと流されて死者も出たところですね。


日本海の夕日


直江津から南の方は、海岸道路でも切り立ったところが続きます。
大雨が降れば、同様な災害が起こりうるわけです。
出雲崎でも、そのような地域にまとまった雨が降ったのですね。


改めて、安全なところに生活できることに、感謝です。

同期会幹事の慰労会

結果的に見ると、卒業40年は定年前の大事な時期だったり
親の介護の年代だったりと、いいタイミングではなかったようだ。


ただそんな中でも、出席してくれた人たち。
そして参加できた我々も、恵まれた境遇だったことを、感謝しよう。


中身は反省会なんだけど、準備がよくできていて(幹事長が頑張りました)
コレと言って、反省点は無かったようだ。


あと、写真に関しては自身の一眼レフが、安価なそれよりも(それほど高くはないけど
写真の出来がよくて、画像を編集してくれたI君から評価してもらった。
彼の一眼レフでも、思ったような画像にはならなかったと言う。


I君は、IT関連の仕事を自営でしていて
今回の多くの画像を、HP調に皆が見やすいように、仕上げてくれたのだ。
一人ずつ撮った写真は、名札の明度が悪かったのを、一枚ずつ修正してくれたとか。
外部依頼すれば数万円の作業、友達なんだから無償でと言う、ナイスガイである。


酒を飲みながら、次期開催の話も出て
幹事長はさすがに激務だったので、次回はサポートに回ると言うことで
前幹事長のT君が、手を挙げてくれて参加者の喝采を浴びた。
何かと、報われない仕事だけど立候補してくれたことに、感謝したい。
次会も、出来る限りお手伝いしたいと思う。


幹事会の慰労会


今回のアルコールは、しっかり2杯の生中のあとは、ソフトドリンクで場持ち。
ミニ同期会と言うことで、又楽しい時間をいただいた(感謝!

スナップ写真は、難しい!

高校の同期会では、最初の案内があったときに、
幹事として手を挙げたので、ほとんどの準備は終わっていた。


撮影に関しては、加藤先生の弟子とは言えないけれど
いろんなロケーションへ、連れて行っていただいたので
コンパクトデジカメの人よりは、いいかと思って
撮影係は、自らかってでた。


でも実際、経験があるのは景色とか草花だったのだ。
人間ウォッチが、これだけ大変だとは考えていなかった。


合格点に届く写真は一枚もなかった。
それと、撮影の相棒が撮ってくれた写真はこれ。
実際に撮ったのではなくて、写っていたという代物(残念


コンデジと一眼レフとの差も、こうして歴然となりますね。

スナップ写真


一週間後に公開の予定だけど、間違ってもほめられないだろうなぁ。

7月19日の上越妙高駅

工事もドンドン進んでいますね。


7月19日の新駅の状況です。
多くの作業員の方が、あちらこちらで仕事されています。


上越妙高駅


上越妙高駅


上越妙高駅


あと8ヶ月でしょうか、待ち遠しいですね。
新井に向かう途中、脇野田駅で撮影しました。

五郎八姫、お輿入れ行列。

今回のパレード、スピードが遅くてとても良かったです。
先導はパトカーですけど、主催者がコントロールしてたのでしょうね。


多くの楽団の皆さんは、さすが行進慣れしてるので良かったですし
多くの観客も、そのゆっくりさに満足したと思います。


ただ今回主役の写真を、うまく撮れなかったことが悔やまれます。


主役の五郎八姫


五郎八姫


衣装が立派だった、忠輝公


五郎八姫


そしてこの方が、当日の最優秀男優さんです。
「したにぃ、したにぃ」のかけ声も、勇壮でしたよ。


五郎八姫


個人的な感想は、北城高校のブラスバンドが、元気が良くて良かったです。
皆さんお疲れさまでした、ステキな時間をありがとうございます。

公園の蓮が、咲き始めています。

はすまつりは、7月25日からですけど
もうボチボチと、咲き始めています。


高田公園の蓮


撮影した点数も少ないですけど、良かったらご覧ください。


グーグル+のリンク先

正善寺ダムのあじさい

今年も、あじさいの季節がやってきました。


休日の朝、雨模様でしたが、あじさいと言えば雨の花
雨もまた一興かと、ダム湖に向かいました。


まだ早い時間なので、朝霧がまだ残っています。


ダム湖のあじさい


上流の橋の周辺のあじさいも、今年は全体に小振りな感じ。
橋の下の群生地も、今年は賑わっていません。


ダム湖をバックに、撮影です(バックのボケは、水面です)


ダム湖のあじさい


ダム湖のあじさい


そうこうしてる間に、雨足が速くなって、撮影続行不可能。
時間内の撮影は、18枚。
よろしかったら、ご覧ください。


グーグル+の画像集

蜃気楼?

富山からの帰り道、直江津火力発電所が、海上に浮いているように見えた。
「蜃気楼」か?


たにはま公園


そんなはずはない、それにしても
海岸線から、大きく張り出しているんだなぁ。


そうだ!その埋め立て用の土を削って造った公園があったことを思い出し
有間川から入ってみた。


広大な緑地が広がっている。


たにはま公園


なんと!メガソーラーもあった。


たにはま公園


たにはま公園


これがその、埋め立て用の土を運んだコンベアの断片だ。
本物が展示されてるのか?


たにはま公園


たにはま公園


ドッグランに、人が集まっていた。


たにはま公園


この公園は、今はドッグランとして人気があるようです。
これから、いろんなものが整備されて行くんでしょうね、楽しみです。

親不知、子不知

富山の帰り道、とても天気が良かったので、親不知の断崖を撮影。


親不知


親不知


今は中腹に道路を造っていますけど、海岸線を行き交う旅人は
まさに命がけだったのでしょうね。


展望台の真下、波打ち際は波も高い!


親不知


いまは高速道路も出来、その片鱗も確認せずに通り抜けれます。


時々前を通りますけど、すこしづつ整備されていますね。
ここから下へ降りることが出来たら、いいのにね。


危険だから無理かぁ?ホント天気のいい日でした。

6月の夕景

十日町の帰り道、浦川原あたりから西の空が赤く染まって
今日の夕焼けはすごいよと、誘ってくる。


いつもなら、253を上名柄で左折するのだけど
直江津の港へ向かうべく、左へハンドルを切るのをやめた。


三ツ屋交差点からなら、北海道のフェリー乗り場が近いので向かうが
フェリーはとっくの昔に廃止で、大きなターミナルも
しっかりフェンスの中だった(泣


薄暗い中で、どうしたことか虹が出ている。
少し前に、雨でも降ったのか?夕焼けに染まって、若干朱い虹だ。


6月の夕景


フェンス手前では水平線が良く撮れないので、
急いで、舟見公園へ向かう。


時間的には、十分間に合ったけど
水平線近くは、厚い雲に覆われていて、日没前に
日が隠れていく状況だった(残念


6月の夕景


6月の夕景


6月の夕景


久々のあかね色を、直江津海岸で楽しめたことと
サプライズの虹が良かった。


今度、天気の良い日に日没時間を調べて、リベンジしよう。

上越妙高駅へ行ってきました。

試験運転も始まっていますから、すでに出来上がってるところもあって
開業間近の状況を見てきました。


今回はコンコースだけで、ワンフロア上のホームは
その天井の工事が始まってしまい、危険な部分もあるので
今回はNGだそうです。
何度も来てる人は、前回はホームも見せてくれたよと、言ってましたけど。


ホームへの案内看板(長野方面)と、エレベーター


上越妙高駅


ホームへの案内看板(富山方面)


上越妙高駅


工事中のエスカレーター


上越妙高駅


みどりの窓口


上越妙高駅


上越妙高駅


券売機が収まるところ


上越妙高駅


トイレですね


上越妙高駅


商売柄、大型の給水タンク


上越妙高駅


在来線の工事も、並行して進んでいます。


上越妙高駅


着々と進んでいますね、開通が待ち遠しいです。

いもり池からの朝焼け妙高山

いもり池の朝は、本当に穏やかでした。


観光客、バードウォッチャー、キャメラマンと
早朝の時間帯にも関わらず、大勢が集まっていました。


本当に無風状態でしたので、キレイな逆さ妙高も
撮ることが出来ました。
朝焼けの感じ、解りますかねぇ。


朝焼けの妙高山


朝焼けの妙高山


朝焼けの妙高山

いもり池の水芭蕉

池ノ平の草原祭と言えば、水芭蕉の時期なので
ちょっと早起きして、行ってきました。


4時44分が日の出なので、4時半到着と思ったけど
もたもたしてしまって、到着は日の出時間になってしまった。


水芭蕉


水芭蕉


水芭蕉


水芭蕉


いもり池の水芭蕉

雨中の小彼岸桜

今年のお花見は、親父さんの入院葬儀と重なり
さくら見物どころではありませんでしたけど、
儀明川沿いの、小彼岸桜が満開を迎えたというので
一眼レフを持って、出掛けました。


雨のサクラもいいものですね。
一眼レフならではの、画面解像度と周辺のボケ。
どうぞご覧ください。


小彼岸桜


小彼岸桜


小彼岸桜


小彼岸桜


小彼岸桜


穴の谷番外編(ふるさとの偉人、今市町黒川)

車が動かなくなって、JAFさんを呼んだけど、
一時間以上かかるらしいので、近くを散策してみた。


その日は、抜けるような青空で、木々も紅葉していい感じ。
遠くに、北アルプスも見えます。


秋の穴の谷


散策してると、何か立派な石碑が、、、
この山の中に江戸末期、医学、蘭学に秀でた人が
この今市町黒川にいらしたということがわかった。


秋の穴の谷


黒川良安


あの佐久間象山を指導したというから、すごいですね。
この、富山の片田舎から、長崎にも勉強に行ったらしいし
頭脳も明晰、体力も人一倍だったということですね。


余った時間で、あなん亭のお土産コーナーを徘徊。
今市の名物「薬膳カレー」をゲット。
地元の、レルヒさんカレーのようなもんですね。


秋の穴の谷


いつもは、駆け足で通り過ぎた駐車場周辺でしたけど
ひょんなことで、いろいろ発見があった、今回のどたばたのおまけでした。

イルミネーション点灯式

町内のお得意様に、ニュースレターを配っていたら
同級生のKくんが「内藤、これから点灯式だから、つきあえ!」と一言。


私が加わらなくても、十分にぎわっていました。


イレブンプラザのイルミネーション


代表理事の大嶋さんが、ご挨拶。

レルヒ祭の実行委員長の、松木さんもご挨拶。


そして、点灯。
大きな会場ですから、ステキですね。


イレブンプラザのイルミネーション


いよいよ、年末商戦始まります!


点灯式


太肉中背、どなたか撮影してくれたようです(笑

上越菊花展に行ってきました

福祉交流プラザ(旧上越盲学校)に移って、何年でしょうか。
広い体育館で、見る人も出展する人も、ありがたいですよね。
駐車場もたっぷりだし、文句ない会場です。


上越菊花展


来場客は、各老人福祉施設から沢山の人が見学に来ていました。


上越菊花展


これだけの、出来映えに育てるのは大変なんでしょうね。
(私には、絶対無理ですけど、、、)


盆栽の出展が少なかったですけど、それは又難しいのでしょうか。
感心して、帰ってきました。


上越菊花展のその他の画像です、よかったらご覧ください。

町内のゴルフコンペに行ってきました。

会社をサボって、町内のゴルフコンペに参加です。
一生懸命に働いてるみなさん、申し訳ありません。


当日は、ご覧のような快晴で、本人の顔もほころんでいます。


本町4丁目ゴルフコンペ


目一杯振り回すことを、信条としてきましたが
年齢のことも考え、もう少しスマートなスウィングを
心がけるようにしたら、割りと素直な球がでて、いい感じでした。


松が峰カントリーの「松が峰定食」は、ご飯が松茸ごはんと言うラッキー。
美味しいお蕎麦と一緒に、楽しませていただきました。


本町4丁目ゴルフコンペ


そして、表彰式はいつもの町内事務所ではなくて
「藤作」さんでした。なのでこの、見事なごちそう!


本町4丁目ゴルフコンペ


本町4丁目ゴルフコンペ


本町4丁目ゴルフコンペ


本町4丁目ゴルフコンペ


そして肝心な結果は、下から4番目という立派な成績!
コレって、あくまでペリアですから、実力とは違った結果でして、、、


唯一のバーディも、隠しホールにドンピシャというラッキー?
練習もしないで、HD16ってどうなの?


本町4丁目ゴルフコンペ


そこは、しぶとい蛇口まん。
最後のジャンケン大会で、見事Kさんご提供の「手作りコシヒカリ5k」を
見事ゲットしたのでありました。


本町4丁目ゴルフコンペ


「神は我を見捨てなかった」
色々頑張った、ご褒美を最後にいただきました。


ラウンド中も盛り上がり、表彰宴会も時の経つのも忘れて
楽しかったですね。


来春のコンペは、5月21日になりました。
コレを又張り合いにして、お仕事頑張ります。

SLがキタ〜〜〜〜〜

車両は、SLの貴婦人「C57」ですね。
磐越西線を、定期運行してる車両のようです。
客車に、ばんえつ物語号と記してありました。


前回は、田園風景がいいだろうと「石沢」地区まで出掛けたのですが
マニアの方が多すぎて、いいポジションがとれなかったので
今回は自宅から近いところに、ポジショニングしました(結果オーライでした。


背景はやすねさんです。
直線コースなので、遠くから様子がわかります。
その前に、汽笛で解るのですけどね。


C57


見物客は周辺で10人程度でした。
お天気も良くて、最高のSL日和でした。


ミステリーツアー(足利の国宝のばんな寺と相田みつをゆかりのめん割烹)

お盆の高田の町屋は、盆灯籠で情緒満点!

高田の町屋では、お盆に灯籠で軒先をてらします。
余計な言葉より、ご覧ください。

町屋の盆灯籠


町屋の盆灯籠


町屋の盆灯籠


町屋の盆灯籠


町屋の盆灯籠


PS、偶然だけど、他のブログでもこの様子が紹介されていた。
  ウチの記事はさすが一眼レフ、行灯の図柄がキチンと映されていたけど
  あちらのブログでは、明かりとしてしか確認出来なかった、やっぱりね!

妙高で活躍したもの

まず第一にトレッキングシューズ(登山靴)でしょうね。
確か、前々日に慌てて「大原スポーツ」さんに買いに行って
ちょうどいい、お買い得の物があったので即ゲット。


妙高登山


今回は、岩場が多かったので、しっかりした靴底の靴は
どうしても必要でしたし、その働きは十分すぎる程でした。


その次に、活躍してくれたのが、なんとカメラの一脚。


妙高登山


本来の用途ではなく、下山用の補助杖としてでした。
特に後半、スタミナ切れでキチンと踏ん張れないときに
とても頑張ってくれました。


おかげで、けっこう傷だらけになってしまいましたけど
これからも、大事に使っていこうと思っています。
ありがとう、お世話になりました。

妙高登山 3

ドライブツアーでも、同じ道を引き返すことはしないので
当然、燕新道という長助池を通る周遊コースを、下っていきます。
(ところが、このルート険しく長いので、普通は選択しない道とか?知らんかった)


下山当初から、手を使いなら急斜面を下っていきますが、
そのスタイルが、一時間以上続きます。


そうですこれが、妙高が岩山である印!


妙高登山


数少ない草花の写真。もちろん名前はわかりません?


妙高登山


妙高登山


妙高登山


バテバテですが、長助池までの中間地点に到着。
ココで元気で若いパーティーと遭遇。
黒沢ヒュッテからのピストンらしい。
これからあの岩山登り、お疲れさまです。
とはいえ、こっちもまだ下山は始まったばかり(大汗)


妙高登山


ようやく、長助池に到着。
霧で幻想的な雰囲気だけど、そのムードを楽しむ余裕はもうない。


妙高登山


妙高登山


妙高登山


先着のベテランハイカーが、休憩を終えて出掛けるところだったので
休憩なしで後を追うように出発したが、直において行かれた。


このあたりから霧雨が降ってきて、登山路が滑りやすくなって危ない。


途中平坦なところもあったが、手を使う場面が多く
そこへ来て、体力が落ちてきてるので、踏ん張りも利かなくて
転倒することもしばしば、情けないくらいのペースダウンだ。


ようやく、長助池から1.4k下る。
でもまだ、燕温泉まで3.7k、まだまだだ。


妙高登山


やっと、残り1.2kまで来た。


妙高登山


従来の登山道が流されたのだろうか、登山道を迂回するように案内が出て来た。
採石を敷き詰めた、仮設のガラガラ道を下っていく。


温泉旅館の屋根が見えた、これで温泉街もすぐだ。


妙高登山


これが、当日最後の写真。
何故かそのあとは、ホッとしたのかカメラを出すことはなかった。


妙高登山


あとで確認すると、登りで1時間。
下りでは、1時間半も標準より遅かったようだ。


グループ登山なら落伍だし、もう少し条件が悪かったらと思うと、、、
しばらくは自重して、体力作りに精進しないと。


燕温泉の露天風呂には、浸かる元気もなかった。
でもたくさんの山の写真が撮れて、ありがとう妙高山。


PS、最後まで重くて負担だった、一眼レフだったけど
  今回の登山で、割りと持参されてる方が多いことに驚いた
  長めのズームレンズをつけて、むき出しで下げてる人もいたし。
  折角の山歩き、画質にこだわる人はやっぱりいるんですね。
  ホント、天気が良かったら、けしき素晴らしいものね。

妙高登山 2

胸突き八丁をこえ、6合目「天狗堂」に着きました。


妙高登山


新しくできたケーブルカーの山頂駅からは、一時間半くらいで
着くようですから、それも又新しいルートですね。


ココは八合目の風穴です。
もうこの辺で、バテバテなんですけど、
名物「鎖場」までは頑張ろうと思い歩を進めます。


妙高登山


とうとう着きました、鎖場。
ココまで来ればあとわずか、足の力はありませんんが
腕力は残っているので、難なく登り頂上へ。

妙高登山


妙高登山


妙高登山


ココが、新しいピークなんでしょうか、妙高大神(2454m)


妙高登山


日本岩、そそり立っています。


妙高登山


頂上ゾーンは、岩がごろごろですが、割りと広いです。
この通り、霧が掛かっていて頂上の眺望は、残念ながらお預けでした。


妙高登山


妙高登山


妙高登山


この方、駆け足で走り去っていきました。


妙高登山


私たちは、にししろ2446mと思っていたのですが
その標識もありました。


妙高登山


頂上の一等三角点は、百名山の中でも数少ないようです(受け売り)


妙高登山


勢いで登ってしましたけど、これからが長い下山路です(大汗)

妙高登山 1

今年も懲りずに、今度は妙高山に行ってきました。


燕の温泉街を抜けたところに、登山口の看板。
いよいよ、登頂開始です。


妙高登山


最後のあじさいが、そこココ見られます。


妙高登山


妙高登山


作業用のモノレール。
これに乗っていきたいなぁ。


妙高登山


この工事は、まだ終わったばかりですね、カゴやコンクリがキレイです。
と言う事は、危険地帯?


妙高登山


赤倉温泉の「源湯」に着きました。若干硫黄の匂いがします。


妙高登山


温泉管の補修資材ですね、商売柄気になります。


妙高登山


この先は、沢の中も歩きます。


妙高登山


ココでもう、あごを出しています(汗


時間的に、日も高くなって明るくなってきました。


妙高登山


雲間から下界?の様子も見えます。


妙高登山


4合目、400mくらい上がってきたことになります。


妙高登山


長助池ルートとの、連絡路ですね。


妙高登山


花が終わって、もう種になってるのでしょうか。


妙高登山


万年雪、火打では山頂付近でしたけど
妙高は険しいので、逆に山頂付近には雪だまりがなく
残らないのでしょうかね。


妙高登山


胸突き八丁、気合いを入れないといけなくなってきました。


妙高登山


もうこの辺から、足ばかりでなく手も使って登ります(汗

23日の高田公園のハス

週末27日から「蓮まつり」ですね。


一足先に偵察に行ってきました。


咲いてはいますけど、まだまだといった感じですね。


23日の高田公園のハス


23日の高田公園のハス


23日の高田公園のハス


23日の高田公園のハス


23日の高田公園のハス


最後の画像は、iPhoneで撮影しました。
条件が良ければ、けっこうそれなりの画像が楽しめます。
これ以外は、もちろん一眼レフです。


23日の高田公園のハス


早朝5時の撮影です。
太陽の下の明るい花もいいですけど、朝の柔らかい光での花たちの姿も好きです。

新潟番外編、その2

新潟日報の新社屋「メディアシップ」
気にとめてはいなかったけど、万代橋の橋詰めの一等地に
それは建っていました。とても素晴らしい立地です。


偶然、見上げるアングルで信号待ちになったので「パチリ」
大手新聞社は、良い話を聞かないけど、日報さんは業績いいんですね。


メディアシップ


テナントさんも沢山入って、貸しホール、会議室とたくさん有るらしいです。
今度、時間のあるときにじっくりお邪魔したいですね。


それと、新潟を離れる前に、食べたラーメン。
濁ったスープに、極太麺。
蛇口まんの好みとは、対極にあるラーメンでしたが
時間の都合で、こちらのお店にお世話になりました。


魚介系(煮干し味)のスープはこってりで
仕上げは、ごはんを入れて「おじや」がおすすめですって。


新潟のラーメン


これはこれで、若い人には人気だそうで、一つ勉強になりました。

正善寺ダムの紫陽花

又この季節がやってきました。


謙信IT研究会のメンバーで、来たのが初めてでした。
朝の優しい光を、体感したのもここの撮影だったかと思います。


やはり朝の、薄明かりのなかを次々と撮っていきます。


早朝撮影ならではの、朝霧風景


<br />
早朝の正善寺ダム


早朝の正善寺ダム


早朝の正善寺ダム


早朝の正善寺ダム


早朝の正善寺ダム


早朝の正善寺ダム


早朝の正善寺ダム


早朝の正善寺ダム


早朝の正善寺ダム


早朝の正善寺ダム


早朝の正善寺ダム


早朝の正善寺ダム


早朝の正善寺ダム


早朝の正善寺ダム


早朝の正善寺ダム


早朝の正善寺ダム


長くやってると、昨年以前のブログも見ていただく楽しみがあります。
よかったら、のぞいて見てください。


昨年のブログ

2011年のブログ

2010年のブログ

2009年のブログ


正善寺ダムの紫陽花


日の目を見なかったその他の画像

久しぶりの美人林

何度行っても、ココの空間は別格ですね。


一番大きな音は、鳥のさえずり。
そして、草いきれとは違う、樹木や葉の匂い、香り
でもそれは、経験したことのない濃度で、おそってきます。


松之山の美人林


松之山の美人林


松之山の美人林


松之山の美人林


撮影者
当日は、新調した一脚が活躍しました。
かさばらず、軽く、手ぶれ防止にも機能してバッチリでした。


松之山の美人林


駐車場には、集めた雪の残骸がまだ残っていました(6月16日)

松之山の美人林


森の学校、キョロロ。


松之山の美人林


松之山と言えば、そう「志んこ餅」
当然のように、しっかりゲットしてきました。


松之山の美人林


家に着くなり、3つも食べてしまいました。

塩沢宿の牧之通り

塩沢に伺ったのは別件だったのですが、駅前に昔風の
建物が並んでいるので、見学してきました。


塩沢宿牧之通り


牧之通りと言って、「北越雪譜」を書いた鈴木牧之にちなんだ
通り(観光スポット)なのだそうです。


あまりにキレイなので、作り物とわかりますが
そこは観光スポットと割り切って、しばし見学してきました。


地元の信用金庫


塩沢宿牧之通り


塩沢宿牧之通り


休憩所、奥にトイレも完備。


塩沢宿牧之通り


塩沢宿牧之通り


本屋さん


塩沢宿牧之通り


塩沢宿牧之通り

最後に、コレも町並みの中にある、ラーメン店で
お昼をいただいてきました。


塩沢宿牧之通り


観光客相手なので、お昼の時間帯だけの営業だそうです。
スタッフの皆さんも、昼限定からなのか
近所のお母さんといった感じで、飲食業独特の粋な感じではなかったですね。


その日は日曜日ということもあって、パンフレット片手の
観光客(主に女性、でも年齢は幅広い)が大勢いました。


地元の方に聞いたら、もう少し広範囲の計画だったそうですが
昨今の補助金節約の関係で、今回の規模で終了のようです。

招待旅行っていいね!

この間、取引先から「東京観光」のご招待をいただきました。


スペシャルな観光バスで、上越を出発。


優雅な庭園を眺めながら、椿山荘でランチ。


東京招待旅行


東京招待旅行


浅草は、仲見世通りで散策とお買い物。


東京招待旅行


次は、江戸東京博物館。
江戸時代にタイムスリップして、その時代を楽しみます。


東京招待旅行


東京招待旅行


宴会は、屋形船からライトアップされたスカイツリーを眺め
お座敷天ぷらに舌鼓を打ちながら
プロの歌謡ショーや、ものまねショーを鑑賞。


東京招待旅行


東京招待旅行


東京招待旅行


東京招待旅行


お泊まりはなんと「帝国ホテル」のそれ又運良く
セミスイートの部屋に、お泊まり。


東京招待旅行


東京招待旅行


翌日は、スカイツリーで東京中を眺め。
「ソラマチ」で、たっぷり、しっかりとお買い物。


東京招待旅行


普段はケチな旅行しかいったことがないのに、、、
招待旅行はいいね!


実はコレ、奥様招待会(もちろん女性限定)で参加したのは、


ニュースレターでおなじみの「まつ」さんなのでした(泣


東京招待旅行


おふくろがよく行ってた旅行、こんなに豪華だったんだぁ!!

水くみのオマケ(新湊大橋)

先日何気なくテレビを見ていたら、昨年の秋に
富山県の新湊に、スケールの大きな橋が出来た事を伝えていました。


それなら、水くみの帰りに寄ってこなくてはと、
水くみのあと、8号線を西に向かいました。
もうその時点で、14時過ぎ
いやな予感はしましたけど、急ぐ旅でも無いし、、、


折角だからと、市民病院そばのラーメンの有名店を探すけど
キチンと調べてないので、右往左往?(まっいつものことですけどね)


そこで、新湊大橋の見学の方を優先して「海王丸パーク」へ向かいます。


ホント、素晴らしいです「新湊大橋」と「海王丸パーク」


これが、新湊大橋


新湊大橋


大型貨物船の出港


新湊大橋


港内の火力発電所


新湊大橋


港の守り神、弁天さま


新湊大橋

新湊大橋


海王丸と海王丸パーク


新湊大橋


海上保安庁、海上警備艇「やひこ」


新湊大橋


橋上からの眺め、ちょっと高過ぎて怖いくらい。


新湊大橋


ノンビリ観光していたので、家に着いたのは18時過ぎ
まだ明るかったですけどね、想定外の帰宅時間になってしまいました(泣。

ゑしんの里に行ってきました。

「ゑしんの里」は、とてもすばらしい設計で、来る度に
その優雅さに圧倒されます。


恵心の里


今回は、あるお寺の天井絵の制作途中の様子が
見ることが出来ると言うことで、お邪魔してきました。


日曜日と言うこともあって、賑わっていました。


恵心の里


今回は、撮影OKと聞いていたので
それでもと思い、もちろん確認もしましたよ。


日本画は、詳しくありませんけど
「岩絵の具」と言われるように、宝石もしくは綺麗な石とか
色がさめない物を使っているんですよね。
それでも、新しいものは、発色がとてもキレイでした。

あじさいの、グラデーションのすばらしさに、足を止めてしまいました。


恵心の里


コレが制作途中の天井絵です。
コレでも、充分素晴らしいですけど
完成したら、もっと迫力があるわけですから、楽しみですね。


恵心の里


肝心の恵心尼さんの展示を、見逃してしまったので
今度ゆっくり、お邪魔してみようと思います。

ゴルフコンペ番外編

ゴルフの楽しみと言えば、私の場合は
他を寄せ付けないロングドライブ(自称)


それと、お昼ご飯の時の「生ビール」
今回は、お抱え運転手だったので、ノンアルコールビールでしたけど
あの桑田佳祐推奨の、サッポロプレミアムの
のどごしはよかったですね。


松ヶ峯カントリーだったのでいつもの、松ヶ峯定食
と思ったけど、メニューに見あたらなかったので
奮発して「うな重御膳」


じゃなくて、ナスの蒲焼き重でした(もちろん美味しかったけどね)


町内のゴルフコンペ


帰ってからの、表彰式兼懇親会も盛り上がりましたねぇ。


地元、藤作さんのオードブル、とお寿司です。
低予算で、いい仕事していただきました。


町内のゴルフコンペ


そして、皆さんお待ちかねの、結果報告。
結果から書くと、最下位でした。
結構長くゴルフやってますけど、最下位は記憶にありません。


町内のゴルフコンペ


遠くにのった、ニヤピンも当然のごとく、あとでひっくり返され
参加人数もすくないので、ブービーメーカー賞もなく、、、


少し言い訳をさせてもらうと、ハンデが少なかったから最下位だったので
ピックアップした9ホールのグロスは、一番良かったのよねぇ(ほんと言い訳)


でも神様は、最後にご褒美をくれました。


町内のゴルフコンペ


今回は参加されませんでしたけど、いつも参加されてる農家の方から
お米の差し入れが、あったのです。
(いつもは、秋は新米。春は山菜が定番なんだそうですが、、)
最後のジャンケン大会で、コレをゲットさせていただきました。
ゴルフの神さま、ありがとうございました。

桜の季節から、つつじへ

楽しみにしていた桜も、葉桜になって
次の花たちに、バトンタッチですね。


川端を歩いていたら、目についたツツジ。


春の花


大きなたくさんの花が、豪華絢爛です。


やっぱり散歩のスピードが、ゆっくり観察できていいですね。


暖かくなって、体も動かさないとなぁと。


連休は、寝正月ならぬ寝連休でしたね。
映画も少し見ましたけど、さて今日からまた仕事です。

東京ステーション

今更ですけど、東京駅キレイになりましたよね。


東京ステーション


そこで、出張初日。
新幹線を時間より早めに,段取りして
東京駅周辺を、歩いて撮影する事にしました。


いなか者には、全てが素晴らしくて,感動物ですが
これが,現代ではなくてはるか昔に、計画されて作られたもの
と言う事にも、驚きます。


素人の撮影なので、東京駅の雰囲気だけですが
よかったら、ご覧になってください。


東京ステーション

水戸へ行く。

水戸くらいなら、普段は車なんですけどね。
今回は一泊二日なので、JRの単身宿泊パックを使って
長野まわりの新幹線で向かいました。


少し早めに出て、東京駅へ(その話しは、後ほど)


それから、上野駅に移動して、常磐線に乗り込みます。
始発駅ならではの、行き止まりホーム。


水戸出張


水戸出張


スーパー日立は、水戸までノンストップ(フレッシュ日立は、4駅停車)
どこでも、スーパーは吹っ飛ばしちゃうのね。


この列車は、各座席に100Vのコンセントが付いているので
ノマドしてる人、携帯の充電してる人(私)
それぞれ、使っていましたね.
おかげで、午後からのセミナーでは、バッテリーの心配無用でした。


水戸出張


約一時間で、水戸に到着。


水戸出張


これが駅前の、水戸黄門さまご一行。


水戸出張


ちょっと早めの昼ご飯は、駅ビルの中華料理店で
坦々麺セットを頂く。


水戸出張


さておもむろに、セミナー会場に出陣です。

こんな、いいロケーションがあった!

何気なく、駅前通りを走っていたら、
青田川の橋の上で、撮影してる人がわりと多い。


そこで、その景色を眺めると、正面に妙高山が見えるではないか。


妙高と桜


青田川も、ゆるいカーブなので、立ち位置を変えただけで
正面の景色は、変わってしまう。


よもや、この桜並木の正面に、妙高山が拝めるとは
長く高田に住んでいるのに、知りませんでした。


満開から、数日が過ぎてしまいましたけど
まだまだ、桜のボリュームは充分です。


ステキな穴場を発見できて、嬉しかったです。


そうそう、智導橋の袂のしだれ桜もステキでしたよ。


妙高と桜


”妙高と桜"


まだまだ、ステキなところいっぱいありそうです。

夜桜見物

個人的には10日11日あたりが、最高潮と思いましたが
残念ながら、両日とも雨。


13日は、春フェスタに参加するしなぁ。朝晩は
ラーメン祭りの準備と片付けがあるので、難しいし。


思い切って、12日のそれも遅い時間でしたけど、出掛けました。
心配した雨も、霧雨程度でしたので、なんとか撮影してきました。


公園の正門前の長い露店のほとんどが、テントを閉めていましたね。


西堀橋


夜桜見物


メインのしだれ桜


夜桜見物


雨に濡れた、夜桜


夜桜見物


午後10時に近い時間でしたけど、飲み食いのお店は
けっこう賑わっていましたね。


夜桜見物


今年の観桜会は、夜桜ファンには悪い天気まわりでした。
それでも、花より団子の人たちで賑わっていました。

妙高山は峨々として

バローで、コショウを買った帰り道、中央橋のところで
あまりの天気の良さに、橋の中央で降りて(別に他意はありません(笑)
故郷の山々を撮ってみました。


妙高山


妙高山は峨々として


妙高山は峨々として


南葉山


妙高山は峨々として


東の山々(信越トレイルの山々でしょうか?)


妙高山は峨々として


山々にはまだ雪が多いですが、この雪が
美味しいお米の、源なのでしょうね。


故郷の山は、ありがたきかな。


まさにそんな気がしました。

灯台もと暗し(画像ソフト)

マックの画像ソフトと言えば「iPhoto」
コレがイマイチなんですよね。
重くて、使いにくいし、フォルダの場所なんて宝探しのよう?


それで、マックで使えるいい物がないかと、探していたら。
「キャノンならキャノンのソフト、ニコンならニコンのソフト」
と言うフレーズが、目に入ってきた。


確かにその通り!


そうそう、新しいニコンのカメラを、買ったばかりじゃないかと
カメラの空き箱からCDを出して、早速インストール。


ニコンの画像ソフト


おぅ、おぅ、軽くて使いやすい。


正に、灯台もと暗しなお話でした(泣


画質で勝負!

最近同じ土俵(本町ウェブ)で、精力的にブログを更新してる人がいて
必ず画像が添付されて、即時性でもウチのブログを、凌駕している。


ただ、書き込みのコメントががすくないことと、画像がイマイチな点が
当方もまだ安心できているところである。


先日の町カフェでも、彼が早々に取材してアップされたので
こっちは、デジイチを持参して、画像の質で違いをアピールする事にした。


コレが、竹内さん謹製の和菓子、美しくて尚かつ美味しい。
(お菓子にピントがあって、器類はぼけている、コレがデジイチの機能)


町カフェ


こちらがデコレーションされた、桜。
(フラッシュの量を、調整しての撮影)
会場の天井(ステキな建物は、天井もカッコいい!


町カフェ


旧頭取室。


町カフェ


テーブルに鉢植えのお花があったので、ココでも1枚。
(背景は桜なのだが、コレがうまくいってない、まだまだです)

町カフェ


最近の記事は、iPhoneのカメラ機能が、格段によくなったので
ほとんどが携帯だけど、この差を目の当たりにすると
やっぱりデジイチだなと感じますね。


コレからは、もっとキレイな画像をお届けするように、心がけます。

キリ番に遭遇!

普段はああまり、こんな事に興味はないのですが
たまたま現場の帰り、交差点で止まったら、40000丁度ではないですか!


キリ番に遭遇


運良く、信号の残り時間もあったので、携帯をとりだし
撮影する事が出来ました。


初めてですね「信号が早く変わりませんように」と願ったのは(笑


キロ数点検(月一で1日にしている)の時は
もうすぐ4万kって、気が付かなかったですね。


まだまだ、これからの車です。大切に長く使っていきたいと思います。

レルヒ祭、前夜祭

「間近で見る花火は、キレイだよ」
と言う誘い文句に、行ってみることにしました。


寺町駐車場が、こんなに混み合ったの初めて見ました。


レルヒ祭


シャトルバスにゆられて、金谷山へ。


レルヒ祭


一方通行に交通規制されていて、順調に山へ。
整然と人が集まってきます。


レルヒ祭


多くのお店が出張っています。
冬ですから寒いですけど、風も無くいい感じです。


レルヒ祭


ロックバンドのライブも始まって、俄然盛り上がります。


レルヒ祭


コレは「レルヒ」としてあるのですが、間隔が詰まっていて
判読が難しかったですね。他の人もそう言ってました。


レルヒ祭


本日の主役「レルヒ」さん。
銅像からも、長身で貫禄があったことがわかります。


レルヒ祭


うーーーん残念な、花火の写真(もう少し、勉強します)


レルヒ祭


帰りは、バス停に長蛇の列。
最後の方の花火では、バス停のそばだったのですが
花火の余韻に浸ってるウチに、列が長くなっていました。


ただ待つのもいやなので、ココは歩いて寺町駐車場まで行くことにしました。
(下り坂だし)

帰り道に、雪行灯に出会ったり、山麓線沿いにステキなカフェを見つけたり
有意義な、歩きでした。


レルヒ祭


レルヒ祭


こういった屋外イベントは、お天気が悪くても行われるわけで
今回はよかったですけど、荒天で人が集まらなかったりしたら
同じ仕事をしても、何倍も疲れるでしょうね。


このイベントに携わった人たちに、お疲れさま、そして
ありがとうございました、と。

残念な貸家

あれっ、なんかおかしいよね。


借家


不動産物件なら「貸家」と書かないと、おかしいですよね。
それとも、借家かりいえさんて言う苗字?でも表札にしては大きいし。
そんなことは、ないようですね。
問い合わせは、○○不動産って書いてあるし。


誰か、教えてあげないのでしょうか?


それで目立とうとするなら、大したものだけど。
残念な貸家のお話でした。

冬の高田城、雪行灯めぐり

初日の夜に行ってきました。


その日は、あいにくの雨の中、大勢のボランティアの皆さんが
たくさんの、行灯を作ってくださいました。


夜になっても、雨足は変わらず
心配でしたけど、高田公園に行ってみました。


雨のせいで、ところどころ行灯は消えていましたけど
充分風情を楽しむことが出来ました。


本町の雪灯籠も沢山作られていて、親しみを覚えましたね。


悪条件での撮影ですが、よろしかったご覧ください。


冬の高田城雪行灯めぐり


ライトアップされた三重櫓が、とてもステキです。


高田城雪行灯めぐり


行灯の上の葉っぱが透けて、情緒がありますね。


高田城雪行灯めぐり


古径邸の雁木を模した石畳に、反射する雪行灯がいい味出しています。

雪の雁木、朝の風景

最近励んでいる、徒歩通勤。


こういった雪の日でも、会社までの約20分。
傘が必要なところは、ほんの数カ所。
殆どが、雁木に守られて歩くことが出来ます。


高田の雁木


もし車が突っ込んできても、雪の山だったり
雁木の柱が守ってくれますね。


ありがたいこと、雁木に感謝ですね、

徒歩通勤での発見

雪が降ってからは、高い確率で徒歩通勤をしています。


歩いてるからこそ、目に入るものってありますよね。


大町通りで見かけた、これがその人間が向かい合ってるベンチ。
雰囲気的に、南の島で作られた感じがします(笑


奇妙なベンチ


コレがおかしいのは、背もたれに邪魔にならないように
首が上を向いてること。


それと、ベンチの足が人の足の形を、ちゃんと真似てるところ。
遊び心満載の、ベンチ。


思わず、笑っちゃいますよね。

首都圏でもレルヒさん(コラボバージョン)

埼京線の車両だそうです。


レルヒさん


昨年も紹介したと思いますが、今年はナンバーワンキャラの
くまもんとの、ツーショットでの登場です。


ここの所、ローソンからレルヒさんの、スイーツがでたりと
一生懸命、新潟県を宣伝してくれる、レルヒさん。


これからも、新潟県のキャラクターとして、頑張ってね


*画像提供、コーチャンの弟

営業開始、排雪場。

まだまだと思っていましたけど、始まりました。
上越大橋の東岸下手。また紫色のダンプが、活躍しそうです。


排雪作業


運んでくるダンプの雪の状態を見ると、ロータリー除雪車での
積み込みのようなので、バイパスの路肩の雪あたりでしょうか?


自宅も会社も周辺には、あまり雪がないので、実感がないのですが
町全体には、それなりに降ってるようです。


これから、2月の初旬あたりまでが、危険な時期です。
大きく降らないことを、祈るばかりです。

東福寺野自然公園ほか

穴の谷の霊場から、少し上がったところに
東福寺野自然公園というのがある。


東福寺野、ココまでが地名のようだ。


途中のアクセス道路は、少し険しいけど
その先に開けた公園は、懐が広くて富山湾も一望できる
素晴らしい環境である。


主な用事は水汲みなので、写真を少し撮って失礼したけど
ステキな自然公園でした。


東福寺野自然公園


東福寺野自然公園


1211%20toyama04.jpg


東福寺野自然公園


東福寺野自然公園


東福寺野自然公園

フォッサマグナ(糸魚川、静岡構造線)

フォッサマグナ中学生の頃だったでしょうか、習いましたよね。


コレが、入り口の駐車場です。


フォッサマグナ


フォッサマグナミュージアム(博物館)は有名ですが
実物の構造線、断層は国道148号線沿いにあります。
(偶然、発見しただけなんですけどね)


ココから下ってゆきます。


フォッサマグナ


コレが、実際の断層が確認出来るところ。


フォッサマグナ


偶然近くを通った、大糸線の1両編成(1両でも編成なのか?)


フォッサマグナ


流し読みだけど、この構造線はユーラシアプレートと
北米プレートが、合流してるよう?
うーーーんワールドワイドのな現象が、この地元で。


大きな地震があったら、大きく崩れるのでしょうか、心配です。
現場にも、丁寧な解説がついていました。


ミュージアムの方にも、詳しく解説されています。
興味が湧いた方は、是非訪ねてみてください。


忘れ物


フォッサマグナ


細かい字を読もうと思って、外したのですかね。
思い出して、戻ってくるといいですけどね。

蓮華温泉の白池

帰り道になって、ようやくわかる「事故多発注意!」の看板の意味。
ながい下り坂、注意しないと速度が出やすいからですね。


エンジンブレーキを、しっかり利かせて下がっていても
道路幅が、充分にありませんから、やはり注意が肝心です。
すれ違う度に「ドキッ」としてました。


ロッジに向かってる途中に、見かけたキレイな池「しろ池」の紹介です。


駐車場、トイレ、遊歩道、案内看板、丸太仕様のテーブルとイス
キレイに完備されていました。


もう少し、全体がわかる写真と思うのですけど
その時は、そのフレーム、そのアングルに魅せられて、しまうのです。


蓮華温泉の白池


蓮華温泉の白池


蓮華温泉の白池


蓮華温泉の白池


蓮華温泉の白池


蓮華温泉の白池


蓮華温泉の白池

蓮華温泉、その2

仙気の湯で,しばらくとどまる(少し熱いんだけど


蓮華温泉


大きな浴槽なので、次から次からへとドンドン入れ替わります。
登山の帰りとか、登山の帰りのお迎えだとか。


蓮華温泉


いま、クラシックカーレビューを見てきたとか。
とりとめのない話しで、裸のつきあいが始まる。


やっぱり、ココがメインの露天風呂ですね。
大きくて,湯量もたっぷりだし、お湯が多いので
清潔感もあって,文句なしですね。


さて次は、黄金の湯。
作業員風の地元の方が、上に上がらずにすぐに入り始めた露天風呂。
そう、ココの湯加減が一番良かったんです。
詳しいことは、地元の人に聞けですね。


蓮華温泉


入ってくる湯が少ないので、ゴミなどが浮いていましたけど
湯加減的には、若干ぬるくていい塩梅でした。


そして、三国一の湯。
ココが一番小さいお風呂のようです。
メインの道から,外れていたので失念してしまいました(残念、また来よう


ロッジに戻ってきて、近くに遊歩道もあるのだが、一回り2時間とのこと。
コレも次回の宿題としよう。


蓮華温泉


駐車場に着いたけど、空きスペースがほとんど無い
次から次へと、来場者が絶え間ないのですね。


蓮華温泉


駐車場の上空、もう秋の雲なんでしょうか、とても爽やかでした。


蓮華温泉


コレがバスの時刻表。
運転手さんが,バス停で時間調整休憩中でした。


蓮華温泉


あの大きなバスで、この山道を操ってくるのは大変でしょうね。
人気の蓮華温泉、バス会社さん、運転手さん、よろしくお願いします。

蓮華温泉の露天風呂へ

蓮華温泉もリベンジでした。
よく調べもしないで、5月の連休にアタックしたのですが
道が空くのは、例年6月の末だったのです。


さて、ぼやぼやしてると雪が降ってくるといけないので、先日行ってきました。


とても天気良くて、北アルプスの山々がすぐそこに見えます。


蓮華温泉


蓮華温泉


大糸線の沿線道路から、山道を20kもはいらなくては、いけないのです(汗
家を出るのが、遅くなってしまったので、蓮華温泉の駐車場に着いたのは
もう、お昼を過ぎていました。


蓮華温泉


ロッジで入湯料(500円)を払って、いよいよ露天風呂に向かいます。


蓮華温泉


すぐに、黄金の湯に到着。
先客がいたので、その上のお風呂に向かいます。
その先あたりから、硫黄の匂いがして草木が急になくなります。


蓮華温泉


その次は、仙気の湯です。ココにはもう草木はありません。
ココが一番広くて、湯量も豊富です。
もう既に、数人の方が入っていたので、そこもパスしてまた上へ。


蓮華温泉


一番高いところにある、薬師の湯に到着。
ココは、2,3人用でしょうか、入ってくる湯量が少なくて
だいぶぬるめですけど、それなりにいい感じです。


蓮華温泉


湯船からの撮影、カメラをぬらさないように、気をつけて撮影です。
それにしても、こんな開放的はお風呂は初めてですね。
登山客、観光客に愛されるのが、よくわかります。


蓮華温泉


のんびり,ぬる湯に浸かってると下から30代とおぼしき
カップルが上ってきたので、場所を譲るべく、簡単に身支度して
仙気の湯に下がってきました。


仙気の湯では、マナーの悪い3人組がきていました(女2,男1)
女性は仕方ないしても,男のやつも水着着用です(オカマか?けしからん!
でもココでは,本当は男女ともまっぱが原則です(キッパリ!


蓮華温泉


少し長くなってしまったので、残りは次にまわします。
露天風呂も,3カ所にわたるのでご了承ください m(__)m

はす祭り

今年は、咲いた第一報で撮影に行ってきたのですが、その後は
そのうちという感じで、遅くなってしまいました。


太陽をいっぱい浴びたハスもいいのですが、やはり撮影の基本は早朝。


行ってきましたよ、5時前の出動です。
おかげで、ちょっといい感じの朝焼けも、撮れたりしています。


大した写真ではないですけど、アルバムの方にまとめてあります。


個人的には、その他のお花の方が、近くで撮れるので
いい感じと思っています。


高田公園のはすまつり


証拠写真


高田公園のはすまつり"


朝焼け


高田公園のはすまつり


朝霞の妙高、いいなぁ


高田公園のはすまつり


こちらが、アルバムです↓

ハス祭り2012 8月17日


去年はどうだったか見てみたら、記事がありませんでした。
毎年これだけの規模と、美しさですからね、
これからは、キチンと記録にのこすようにします。


バックナンバーって、結構楽しかったりしますから(笑

高原の花(番外編)

今回の撮影登山、長丁場なので背負っていく機材も、考えました。


標準的なズームレンズに、あとはなにを追加するか?
三脚は、望遠は?


主に草花を撮るつもりなので、マクロは欠かせませんね。
望遠も、使い道があるかもしれないと思ったのですが
セッティングしたら、オートフォーカスが故障中でしたので
その時点で、三脚も必要なし。


この二つだけなんですけど、これでも結構な負担でした。
後半になると、体の一部になって慣れましたけど、最初は気になりましたね。


これ、わかります、桜ですよね。
実際の大きさも、5ミリくらいなので見逃すところでしたけど
偶然、近くで撮影してる人が、通路を塞いでいたのが、幸いしました。
そのおかげで、見つけることが出来たわけですから、
世の中、ラッキーとアンラッキーは、紙一重です。


妙高火打撮影行脚


葉と、色からも確かに桜です。桜前線は今、高谷の池?


妙高火打撮影行脚


これはヤマユリでしょうか。
もっとたくさん咲いていたと思うのですが、最後の方という雰囲気ですね。


妙高火打撮影行脚


それと虫が多かったので、花に止まってくれる事も多くて
そこで待機することもなく、容易にシャッターチャンスに恵まれました。


妙高火打撮影行脚


妙高火打撮影行脚


あともう少し写真があります。拙い物ですが良かったらどうぞ ↓


高原の花たち 2012年7月28日

茶臼山から黒沢へ、そして笹ヶ峰

たどたどしい記憶ですが、当時の登山道(30年以上前?)とは
違う感じがしながら、黒沢ヒュッテに向かいました。


それと、登山道全般なのですが、トレーニングなんでしょうか。
登山道を、走って抜けていく若者が結構大勢いるのです。
中高生ならわかるのですけど、20代30代の若者も
それに混じっているのです。新しいトレンドなんでしょうか?


妙高火打撮影行脚


途中、茶臼山と言う山を経由して、黒沢へ下るのですが
この稜線の登山道が、結構危険なんですね。


特に今回のような単独行で事故ると、発見不能となる可能性も
あるわけで、気をつけないとですね、、、。


ココでお花をひとつ。
ほとんどの花は小さくて、みんな10ミリ以下だったのですが
これだけが、直径10センチくらいあったでしょうか。
とても、驚いたので載せてみました。


妙高火打撮影行脚


可愛らしいお花の数々は、後ほどまとめて紹介しますね。


茶臼山を越えると、黒沢まで一気に下ります。
ココが一番急勾配だったので、写真を撮りました。
下から撮影すると、空が映るほどの急勾配です。


妙高火打撮影行脚


黒沢ヒュッテのドーム屋根が見えるころには、黒沢池が見渡せて
最高のロケーションが、現れます。


妙高火打撮影行脚


黒沢ヒュッテのトイレは、有料でした。
水分補給は、全て汗に変わるのでトイレは必要ありませんでしたけど
貧乏人なので、看板に圧倒されて出る物も、出なかったかもですね(笑


妙高火打撮影行脚


黒沢ヒュッテに着いたのが、10時半頃でしたた。
その頃高校生の団体が、50人ほど妙高山へ向かって、出て行くところでした。
「整列、番号!」久しぶりに聞きましたね。


今風の生徒ですから、ダラダラと集合してましたけど、
番号を読み上げるときは、各人が予想して番号を発するのか。
集合のダラダラとは打って変わって、その点呼が
あっという間に終わってしまったのがなんか、おかしかったですね。


黒沢ヒュッテを出ると又木道ですけど、池を眺めながらなので、
アングルを変えて、写真を撮ったりとのんびり、富士見平に向かいました。


これは、ワタスゲですね。
木道のそばに咲いていたので、低いアングルで撮影してみました。
手前も奥もボケが出て、お気に入りの一枚です。


妙高火打撮影行脚


黒沢周辺の景色、全てを持って帰りたいくらいですけどね。


妙高火打撮影行脚


妙高火打撮影行脚


妙高火打撮影行脚


これは、あまりキレイな蝶ではありませんけど
休憩中に、まわりを飛んでいたので、たくさん撮ってみた中の一枚です。
ピントも甘いですが、相手も動いていますからね。


妙高火打撮影行脚


黒沢で撮りました、一人記念撮影。


妙高火打撮影行脚


お天気に恵まれた、いい撮影登山でした(7月28日)
ブログは31日に書いています。まだ筋肉痛が癒えていません。


昔取った杵柄から、年寄りの冷や水になりつつあります(汗
撮影に特化した、トレッキング。
これからもタイミングを見て、出掛けてみたいと思っています。


長いシリーズ物にお付き合いいただき、有り難うございました


明日は、おまけで高原の草花を、少し紹介します。

高谷の池と天狗の庭

富士見平からは、尾根伝いと言いますか、割りと平坦な道になります。
そして、山頂まで残り4kになりました。


妙高火打撮影行脚


雲が掛かっていますけど、これが火打山です。


妙高火打撮影行脚


このとんがり帽子が、高谷の池ヒュッテです、もうすぐです。


妙高火打撮影行脚


今日2回目の朝食(手作りおにぎり)をヒュッテ前の、テーブル付きベンチでいただきます。
高谷の池は、もちろん立ち入り禁止ですから、その分状態は最高です。
でも、周辺に草花は少ないです。


妙高火打撮影行脚


高谷の池と、その周辺


妙高火打撮影行脚


妙高火打撮影行脚


もう足の筋肉は、泣きべそをかいていますが、あと10分の
天狗の庭まで、足を伸ばします。

こちらからも、全て木道で天狗の庭まで、案内してくれます。


妙高火打撮影行脚


天狗の庭からの眺めは、最高でしたね。
高谷の池、ヒュッテ、テントサイトが箱庭みたいです。


妙高火打撮影行脚


また、火打山の頂上付近は、もやっています(残念でした)


妙高火打撮影行脚


雪渓の画像、この時期でもまだたくさんの雪が残っていました。


妙高火打撮影行脚


雪解け水、日の光を受けてまぶしいです。


妙高火打撮影行脚


さて、このまま引き返すのも芸がないので、
黒沢まわりで、帰ることにします。


頂上へは行かないかって? 今回は、撮影が主で登山は副。
それより、下山の筋力は若干残ってますけど、
上り坂の筋力は、もう残っていないので、ここで引き返します。

黒沢川から富士見平

さて、いよいよ登山道を歩き始めます。
私の前に、定年を過ぎたと思われる、男性の3人組がいました。


慣れているのでしょうね、若干ペースが遅いような気がしますが
これが山道の歩き方、格好のペースメーカーと考えて、あとに続きます。


後から来る若い登山者は、ドンドン前に行きます。


約一時間、なだらかな登山道を上がると、そこに黒沢川が現れます。
砂漠なら、オアシスですよね。


天然の冷水が、たっぷりと流れてきます。


妙高火打撮影行脚


妙高火打撮影行脚


タオルを濡らして、汗を拭きます。

そして、携帯してたコップで、ミネラルウォーターををいただきます(んーーーん美味しい!)


このしっかりとした、鉄筋コンクリートと鉄骨が組み合わさった橋。
どのようにして、作られたのでしょうか。
ヘリコプター等で、資材運搬したのでしょうか(ごくろうさまです)


妙高火打撮影行脚


黒沢川の上空。


妙高火打撮影行脚


妙高火打撮影行脚


爽やかな、気持ちのいい夏の空です。


さて次は最大の難所、十二曲がりです。
背中の水とカメラの重さが、気になります。


十二曲がりにはこのような階段が、いくつも設けられています。
多くの階段が、年を追うごとに作り替えされているのですね。
平成20年施工、平成22年施工。
これはまだ最近なんですね、これがなければ、手も使ってよじ登らないと
行けませんが、このおかげで楽にあがれます。


妙高火打撮影行脚


でも、バランスを崩すと危険ですから、注意も必要です。


このように、岩が飛び出た登山道は、それこそ手も使って
よじ登ります。


妙高火打撮影行脚


山頂まで、残り5キロ地点まで来ました。まだまだ先は長いですね。


妙高火打撮影行脚


いよいよ、富士見平に到着です。
笹ヶ峰からの登山者は、多くが高谷の池を目指します。


妙高火打撮影行脚


ココで少し休憩して、次はいよいよ高谷の池です。

笹ヶ峰

一昨年途中棄権した、高山植物の撮影。
リベンジを期して、まだくらいウチに起き出して、笹ヶ峰に向かいます。


おととし、だと思ったら3年前でした(泣


早朝5時。野営駐車場には、もう既に大型バスが到着していて
団体のハイカーが、食事しながら準備しています。


3年前のブログ

3年前の笹ヶ峰の様子は、上記のブログをご覧ください。


笹ヶ峰あたりの、様子を撮影しました。


朝靄の中の山並み。


妙高火打撮影行脚


妙高火打撮影行脚


高原の夏の空


妙高火打撮影行脚


白樺って=避暑地の風景って感じしますよねぇ。


妙高火打撮影行脚


次の回は、黒沢川です。
あまりしつこくない程度に続きます。

ひぐちキミヨさんの「お餞米展」に行ってきました。

これも又、FBで話題になっていたので、のぞいてきました。


お餞米展、ですから直江津の屋台、町内や祭りの様子が中心です。


お餞米


あと、高田の雁木。それと朝市の様子も、ハガキサイズで販売されていました。
雁木の角巻姿の、娘さん。それと三重櫓とサクラのハガキを買ってきました。


それと、連合青年会の小冊子。
御神輿さんの順路と、それにまつわるお話が書いてありました。


大体は承知していましたけど、直江津の町の中にも、御旅所があることに
ちょっと驚きました。考えれば、当たり前のことなんですけどね。


30日までです、是非おいでください。
原画も、格安で販売されていますよ。

蓮、撮ってきました(7月13日)

先日に続いて2回目です。


この前は、携帯カメラでの撮影でしたから
今回、デジイチでは今季初ですね。


まだ、北城高校前の北堀?だけのようですって
ハスまつりは、今月の27日からなんですものね。
見切り発車も、甚だしいところです。


つぼみ


高田城址公園の蓮


まだ、堅いつぼみ


高田城址公園の蓮


開いたところ


高田城址公園の蓮

高田城址公園の蓮


その上から


高田城址公園の蓮


水たまり


高田城址公園の蓮


まだたくさんの種類があるようですけど、見切り発車ですので、このくらいで、、、

お馬出し通りの、七夕縁日に行ってきました。

賑やかだった、本町の七夕イベントの翌日、
7月8日、14時からのスタートでした。
7日は一日雨でしたが、この日は少し肌寒いくらいでしたが
雨に邪魔されなくて、良かったです。


飲食や販売のエリアと、パフォーマンス、手作りのエリアが
分かれていて、わかり易かったですね。


天然酵母の手作りパンとか、お袋の味お総菜とかが人気でしたね。


七夕縁日


これは、手形アートというのでしょうか?
子供達には、いたずら気分で、人気がありましたね。


七夕縁日


これは大型のだるま落とし、落とす道具がバットというのも、驚きです。


七夕縁日


これは、竹馬のコーナー。
竹馬、経験がないので、たぶん乗れないでしょうね。


七夕縁日


磁石の、魚釣りコーナー。これも人気でしたよ。


七夕縁日


こちらのイベントも、回を重ねる度に、洗練され
賑やかになってますね、ココでも継続は力、素晴らしいことです。

夜のあじさい見物に、行ってきました。

正善寺ダム、ライトアップの告知があったので、出掛けてみることに。


夜の花の撮影って、特にデジカメの場合面白いですね。
光のあて具合で、色んな表情をしてくれるので、
勉強にもなるし、楽しかったです。


肝心のライトアップは、奥のアーチ橋のところまで
結構な距離を、照らしてありましたから、防犯の面でも
ありがたいことです。


行き当たりばったりの撮影で、お見せできるような物は
あまりありませんけど、下手なりに面白いのもあるので、
良かったら、ご覧ください。


電球の照明が、並んでいるので肉眼だと、こんな感じ。


夜のあじさい


オートでの撮影、三脚で固定してるので、2秒ほどのシャッター時間でも
ぶれることなく、撮ることが出来ます(高級バカちょん)


夜のあじさい


右側から電球の照明が当たって、明暗が出てます。


夜のあじさい


フラッシュを焚くと、こんな感じ。

夜のあじさい


フラッシュを手で加減して、遠くの照明も
画像に入るように、工夫すると、こんな感じ。


夜のあじさい


もう少しご覧になりたい、怖いもの見たさの方は
↓こちらから、ピカサのアルバムに、お進みください。

夜のあじさい、2012年7月1日


よくご覧になれない方は、お知らせください。

朝のあじさい撮影に行ってきました。

昨年は、少し遅かったので、今回はちょっと早めに(6月23日)


やはり、少し早かったですね。


朝もやのダム湖


正善寺ダムのあじさい


まだ、色が染まりきっていない、あじさい。


正善寺ダムのあじさい


逆に早かったので、初々しい花も見ることが出来て、それも良かったです。


正善寺ダムのあじさい


もう少し見たいという方は、↓こちらから。
写真の質は、イマイチですけど、朝の感じは出ていると思います。


朝のあじさい、2012年6月23日


今年の7月7日は、タカラさんで七夕(お得)まつり。

週末は、正善寺ダムへ出掛けませんか?

23日に行ってきました。
咲いてはいましたけど、あの規模からするとまだまだですね。


今週末は、ぐっと良くなると思います。


簡易な物ですが、ライトアップも準備されています。


早朝の撮影、夕涼みがてらの、ライトアップされたあじさい見学。
いろんな、楽しみ方が出来ますね。見応え充分、足を運ぶ価値ありますよ。


あじさいロード


あじさいロード

新、年金の花

前の記事をご存じの方は、わかりますね。


またも、いただいてきました。年金支給日の景品のお花。


年金の花


左の赤い花、覚えていますか?
そうです、4月にいただいてきて、たくさんの花を咲かせて
そう、まだ今日現在ガンバって咲き続けています。


すでに、花の数で30以上は、咲かせたのではないでしょうか。


右側の今回の花は、ちょっと複雑な花弁ですので
数的には、減るかもしれませんが、今のところ順調です。


毎日、水の様子を見ていますが、それ以外はなにもしていません。
おかげで、小さな鉢ですが、楽しみに見ています。


8月まで頑張ってくれるのでしょうか、それも期待しています。

新幹線駅舎、着々と

新井の帰り、紅白のクレーンが見えたので、
撮影ポイントを探して、一枚パチリ。


新幹線


こうして具体的に形が出来てくると、実感が湧いてきますね。


でも、東京スカイツリーと一緒で、開通しても
すぐに東京へ行く用事は、ないだろうなぁ。

女将さんたちの気くばり

ピクニックラリーでの、アトラクションでの一コマ。


例年、温泉の芸者さんとのジャンケン大会で、こちらが勝つと
景品をいただけるコーナーである。


今年は、芦原温泉のおかみの会のメンバーが、
このコーナーに登場されて、分担して接待していただいた。
中でもきれいどころの2人を、ピックアップ?


芦原温泉おかみの会


こちらが、参加賞。
地元のブランドとまと「越のルビー」
加盟旅館の無料入浴券
そして3つ目が、感心した交通安全のお守り


芦原温泉おかみの会


なんと手作り、ワンポイントのつるの折り紙も
おかみの会らしく、ちょっと粋な千代紙。


エントリーが、約90台だからこの数が必要。
手作り効果か、ほとんどの車が直ぐにつけて、いましたね。


手作りで手間の掛かることは、人のこころをくすぐります(キッパリ

フレンチトーストピクニックに行ってきました。

毎年のことなので、細かい話しは省きますが
フランス車のイベント、それもシトロエン色の濃い集まりです。
(なので、毎年参加しています)


フレンチトーストピクニック


例年5月の下旬に行われるのに、いつもなぜか天気に恵まれません。
でも、今回は日焼けが気になるほどの、いいお天気でした。


イベント名物の、ピクニックラリーにも、もちろん参加してきました。
今回は、約90台が30kのコースを、70分ほどで走ります。


フレンチトーストピクニック


途中にカルトクイズあり、ジャンケンゲームありと
アトラクションでも、楽しませてくれます。


いままでの最高順位は、10位の飛び賞でしたね。
それ以外は、ことごとく駄目でした。


今年は31位、飛び賞にも当たらずに、残念な結果でした。


名物のピクニック弁当です(三色旗が可愛いです)
この他に、牛カルビも持参してしこたま食べたのですが
写真は失念しました(泣


フレンチトーストピクニック


車が好きな方は、こちらから↓画像をご覧ください。

2012年5月27日、フレンチトーストピクニック

町内のゴルフコンペに行ってきました。

商店街のゴルフコンペなので、水曜日開催です。
会社に、欠勤届を出しての参加です(泣


誰の行いが良かったのか、その日はとてもいいお天気でした。


K君から撮って貰った、当日の出で立ち。
愛用のキティちゃんのヘッドカバーは、いつもそばにいます。


ゴルフコンペ


これがお昼の、天ざるセット。
タラの芽の天ぷらが、嬉しかったですね。


ゴルフコンペ


町内の若手に指導してたときは、セカンドはいつもショートアイアン。
ハーフ、もしくはラウンドの度に、バーディーは必ずというゴルフでしたが
最近は、年齢は上り坂、練習量は下り坂で、いいところが全く無しです。


終わる度に、もう少し練習してと思うのですがそれが、長続きしません。
やっぱり、ダイエットから始めないと駄目かなぁ?

夕日を、追いかけてみた。

たまたま、関越道を新潟に向かってるとき、日が沈む時間になった。


春の夕日のせいもあるだろうけど、なかなか日が沈まない事に気付く。


関越道の夕日


時速100kで西に向かってるので、そのせいかと思ったが
地球は、24時間で一周するわけだから、その時速たるや
1000kを越えるわけだ。


もちろん、追いつくわけもないけど、それでも
そこそこの速度で、追いかける勘定になる訳だから、計算してみた。


北緯36度(藤岡市の緯度)あたりの、地球の周囲は約32500k
それを時速に直すと、約1350k/時となる
そこから100kで追いかける訳ですから、
100/1350=で約7.5%


1時間で4分半、遅らせることが出来る計算になりますが
これで、夕日がなかなか沈まないのは、気のせいだとわかりました。


素人計算なので、専門的に突っ込みを入れないように(汗

年金の花

なんか変なタイトルですよね。


今は、年金の振り込み金融機関になろうと、各銀行が躍起ですよね。
この花は、その年金受給日に配られる景品なんです。
(もちろん、親父さんの花です)


年金の花


今までも、このような景品をいただいてくるのですけど
まともに、綺麗に咲かせたことないんです。


でも今回は、違っていました。
我々は、ただ水をやるだけなのですが、今回はこのように立派に咲いてくれたんですね。


年金の花、もうしばらく楽しませてくれるようです。


世紀の天体ショー(なんちゃって、金環日食)

たかが日食、されど日食。


時間的には、始業前のいい時間でしたね。
朝ご飯の後片付けを、親父さんに頼んで
普段より20分まえに、会社に向かいました。


会社に着くとお隣さんが、電気溶接のお面を片手に「だいぶ欠けたよ!」と
朝の挨拶もそこそこに、第一声。


デジイチを壊しては、なんなので、サブ機をセット。
数年前の撮影手順を忘れて、あたふた。


最大欠けの前に何とか、ポジションとセッティングが決まった。


これが、会社前の一番欠けた状態かな?


 部分日食


こんな感じでの、撮影。


部分日食


会社の前で、三脚を立ててやっていますから。知り合いが前を通る。
取引先の社長「メガネ、売り切れでさぁ」といいながら
車を止めて、ちょこっと観察。


次に、ご近所のお得意様。
「ちょっと良いですか、見られますか?」と観察。
その後、携帯で連絡されたのでしょうか、その奥様が
「ウチの主人が、見せてもらって来い、って言うので」と観察。


それと、近所の会社にお勤めのOLさん。
この方はフリーでしたが「見せていただけますか?」
「キレイですね」と言って行かれました。


後は、通学途中の小学生。
これも全部じゃないですけど、興奮した声を上げていました。
学校では、全体観察しなかったのですかね。


彼らはまだ、この先チャンスがありますからね(笑


それと、大部分が隠れますから、日差しが若干押さえられましたね。
そして、しばらくして元の明るさに、戻りました。
こんな事も、実際肌で感じる事ってないので、ちょっとドキドキしました。

木更津のアウトレットへ、行ってきました。

弟(さいたま市在住)の所に、用事があったので
ちょっと足を伸ばして、木更津アウトレットパークまで行ってきました。


これが、北口(正面玄関?)からの様子。


木更津アウトレット


これが案内図、この女性は関係者ではありません。
(どいて下さい、とは言えないので案内板が見える角まで、回り込む)


木更津アウトレット


これがこの、アウトレットの売りである、フードコート。
私が知ってるのは、「浅草の今半」
その他も、それなりの名店だと思われます?


木更津アウトレット


同じテーブルで、いろいろな種類の食事が出来るので、フードコートはいいですね。
そのせいでしょうか、家族連れがホント多かったですね。


木更津アウトレット


子供連れのお客さんを見込んでの、レゴショップ。


木更津アウトレット


BANDAIのお店も。


木更津アウトレット


ゴルフ用のポロシャツを買った、テーラーメイド、アディダスショップ。


木更津アウトレット


比較的に行列が少なかったので、昼ご飯を買ったパン屋さん。
フランスパンのサンドイッチが、とても美味しかったです。
自分では、パンにチーズは挟まないので、新鮮でした。


木更津アウトレット


これ、子供の遊び場になっていました。
「朝倉」さん、ご覧になってます?


木更津アウトレット


日帰りですからね、当然全部を見て回れる訳でもなく
帰りの渋滞を気にしながら、会場をあとにしました。


海ほたるの方は、混みそうだったので千葉市経由で
首都高から、外環道、関越道と帰ってきました。


その関越道で、新型のフェラーリに遭遇。
その話しは、またのちほど。

珍しい、藤の木?

藤は確か、藤棚と言ってつるが伸びて、花を咲かすのですよね。


大きな木に、藤が咲いています。


藤の木


杉の木かなにかに、藤のつるが伸びて、杉の木を覆うように
藤が大きくなったのでしょうか。


藤の木


珍しかったので、撮影してきましたが、なにせ谷の反対側だったの
この程度の、写真で残念でした。


大きな木に、柔らかい藤色。なかなかいい感じでした(笑

連休は、富山へ水汲みに

おなじみ、ゲルマニウム水の「穴の谷の霊水」です。


連休なので遠方の人たちで、現場が混みそうだったので、連休最終日に予定していたのですが
天気予報が芳しくないので、土曜のこどもの日に行ってきました。


お天気が良かった分、混んでいましたね。
でも、昔のことを思えばなんてことありません。
最初に通ったころは、3時間4時間が当たり前でしたから。


証拠写真、自分撮りはなかなかいい表情が出来ませんね。


穴の谷


富山で、この時期と言えば「ホタルイカ」ですね。
お土産処ではなく、スーパーで購入。


こちらが、さばき前のホタルイカ。


穴の谷


これが、身を開いたお刺身。
細かい作業ですけど、お刺身の甘みが旬の贈り物ですね。


穴の谷


げそと、はらわたの煮付け。
味付けてないのですけど、内臓の出汁で美味しかったです。


目玉が威張っています。

小さいときおふくろさんに「目玉とってから、食卓に出してよ」と言ったら
「それは、有料よ!お店(料理屋さん)はこれでお金をもらうからね
あんた方は無料でしょ、自分でとりなさい。」


妙に納得した、母の言葉でした(笑


穴の谷


そのだし汁は、みそを少しといて、アラ汁に
これが又、最高でした。


一人前400円、お刺身、げそ、アラ汁、旬の味を充分堪能しました。

旧直江津銀行

連休初日、3と8の日が休日と重なると、旧直江津銀行庁舎の
見学が出来るとのことで、行ってきました。


直江津では、当たり前の市内の文化財なのでしょうけど
高田もんには、なじみがないので新鮮でしたね。


高田では、旧第四銀行高田支店が、のこされましたが
旧直江津銀行のこの建物は、又もっと歴史のある建物でした。


玄関のライオン像。


直江津銀行


立派な金庫。


直江津銀行


ステキな窓。


直江津銀行


重厚な壁掛け時計。


直江津銀行


L型カウンターの名残でしょうか。


直江津銀行


タイル仕上げの手洗い場。


直江津銀行


建物全体が耐火、蔵造りなのですね。


直江津銀行


とてもいいものを、見せてもらいましたし
直江津の文化にも触れることが出来て、良かったです。


これからも、3と8の日が休日と重なれば
拝観出来るそうですから、良かったら足を運んで見ませんか。

新しいお気に入り

慣れ親しんだ、花屋さんが高田の朝市を撤退されて困っていましたが
新しい花屋さんを、見つけました。


若干割高なんですが、花が長持ちする添加液をサービスしてくれます。


朝市の花


13日の墓参りには、12日のお花の仕入れが必須ですからね。
これで一安心です。


連休に弟たちが立ち寄るので、早速買ってきました。
お花のバランスも、いいいじゃないですか!

やっぱり、お花って癒されますね。

新津の美術館(ウルトラマン展)のお隣は
フラワーセンターなので、すこし寄ってみました。


並んでるお花は、みな値札が付いた売り物なのですが
けっこういい感じで咲いてるものが多くて、
来場客を楽しませてくれます。


花ステーション


花ステーション


花ステーション


こういった物には疎いので、説明は出来ませんけど
たくさん撮ってきたので、楽しんでください。

下の画像をクリックすると、アルバムにジャンプします。

2012年4月新津フラワーセンター


キレイですねって?(それはカメラのおかげで、腕がいい訳ではありません)

小彼岸さくらは,今が見頃!

本町3,4,5丁目の儀明川沿いに、小彼岸さくらが植っています。


公園のソメイヨシノに比べると、一週間から10日は早い開花です。


今年も,先んじて咲いています。
一昨日(16日)の取材ですが,今日もキレイなピンク色の花が
楽しめると思います。


それでは,数枚の画像をお楽しみください。


小彼岸サクラ


小彼岸サクラ


小彼岸サクラ


小彼岸サクラ


成人式

あの雪が積もった4月の7日、その日は成人式だったのです。
(雪降って、地ぬかるむ?)


甥っ子(妹の長男)が、その式典のために帰省して
前日に、お祝いの夕食となりました。


会場は、内藤くんち御用達の「三恵」さんです。


お座敷も、春の雰囲気


成人式


奮発しましたね、カニもあります。


成人式


この、お刺身の分厚さ。コレが、三恵さんの魅力!


成人式


なんと、内藤家の好物「めぎすのフライ」もしっかり用意。


成人式


お寿司にも、手抜き無し!


成人式


そうそう、コレが本日の主役。
高級スーツではないけど、一応イージーオーダー。
親父さんが、奮発しました。


成人式


でも、まだ姪っ子2人が控えています。
親父さん、へそくり大丈夫?

少し早い開花

本町のイベント用に、公園の枝折れのサクラを頂いたのを
お裾分けしてもらったものです。


もらってくる前は、温室保存だったのですけど
その後置いたところが悪かったのか、すこし遅れましたけど
ようやく咲きました。これは12日の状態です。


高田公園のサクラ


いいですね、サクラ。
高田に生まれて、本当に良かった!


今日、14日はらーめん祭りです。


本町通りを、歩行者天国にして、区切りの5回目が開催されます。


個人的には、痛車(アニメのキャラクターなどのステッカーで装飾された車)に
興味がありますけど、それ以外にも色んなイベントが、鈴なりですので
ぜひ、本町商店街へおいでくださいね。


らーめん祭り

大風の日

お隣の中学校のプールに、つがいと思われる鴨が、避難していた。


ココは、フェンスにも囲まれているし、プールサイドより低いので
風よけになるのか、しばらくこの2羽は、とどまっていました。


つがいの鴨


それにしてもあの風、すごかったですね。
お花見期間中でなくて、良かったです。


ラジオでは「メイストーム」と言ってました。
と言う事は、状況次第でコレからもあると言うことか。
大きな天災、いやな予感が当たらないといいのですが。


その時の、風の音

3月22日の高田公園

どれ位の雪があったか、公園に行っていました。


コレが、3月4日の写真


高田公園


こちらが、22日の状況
案内看板の下は、地図だったのですね。
それがわからないくらいの、雪だったわけです。


高田公園


コレで見ると、約1.5mの雪があったのですね。


こちらが園内のお釈迦様のお社。
周辺の雪は、もうすこしでなくなりそうです。


高田公園


色んな方の、ご努力でココまで少なくなりました。
お花見(百万人観桜会)あ2週間。
キレイなさくらに、会えるのももうすぐです。

大雪の高田公園

休日の午後、カメラを持って高田公園へ行ってみた。


いつもの道も、1.5車線くらいしかないしもちろん駐車場も、閉鎖状態だ。


降ってはいないので、散歩の人。
私のように、カメラ片手の人などが、チラホラといる。


西堀橋も通行止め。もちろん、通行できるわけでも無し。


高田公園


いつもの、山の風景も上の方は見えない。


高田公園


案内看板、これで地上からどのくらいなんだろう?
雪が溶けたら、確認しないと(笑


高田公園


古径邸の雁木、前日のイベント(失念していた)


高田公園


高田公園


岩野先生の作品も、予想以上の埋没ぶり。


高田公園


観桜会まであと一ヶ月、コレだけの雪、でも消えちゃうんだよね。

高校生の行商

本町3丁目で、ニュースレターを配っているとき
一輪車を押してる高校生らしき集団を発見。


その時は、一輪車の上に何も乗っかっていなかったので
その集団の様子はわからなかったけど、
地元4丁目に戻って来て、それは判明した。


その若い子たちは、農業高校の生徒さんで
一輪車の上には、鉢植えの花が並んでいた。


高田農業高校


実習の一貫なんでしょう、値札をつけてアーケード内で、
移動販売販売してるのだ(一輪車なので、移動は簡単


最初に会った子たちは、もう既に売り切ったのでしょう。
その子たちは(男女ペアで、純情そうな二人でした)
まだ残っているようなので、一つ買うことに


ところが、おつりが足りないとのこと。
手持ちのおつりにあわせて、もう1個買いました(笑


高田農業高校


コレがその鉢植え、もう1個は1階のテナントさんに、差し上げました。


草花を育てる高校生活も、ステキですね。
我々は、勉強勉強、大学大学と言ったあまり潤いのない
高校生活だったから、、、

東京見物

せっかくなので、観光スポットをいくつか。


金龍山、浅草寺
初めてではないと思うけど、いつか思い出せないくらい前です。


浅草寺


大わらじ


浅草寺


五重の搭のライトアップが、キレイです。


浅草寺


仲見世
なかなか、にこやかな顔が出来ませんねぇ。


浅草寺


もうすぐ完成の、スカイツリー。


スカイツリー


コレ、スカイツリーの灯台もと暗し。


スカイツリー


最寄り駅は、押上ですよーーーって、地下鉄から出たら
そこは工事現場でした。そんなに近くなくて良かったのに(汗

東京オートサロンは、人人人人

モーターショーより、さらにマニアックなイベントだけに
ココではさらっと、流します。


東京オートサロン


帰ってきたパンダに敬意を表して、パンダ弁当(意味不明


パンダ弁当


マニアックな人のための、ピカサホルダはこちら↓

2012年東京オートサロン


こちらは日産リーフのレースカー。
音声も同時に撮ってるのに、音がしない。
それと、走行感覚がパワフルですよね。

電気自動車、バッテリー次第では、大化けするかも?


池袋から何故か上野へ

午前4時の池袋、さてどうしたものかと考えるまもなく
ケバケバしいカンバンが、目に入っていきました。
「ドンキホーテ」です。


新潟市にはありますが、地元にはありません。
始発間近は、本数も少ないのでもうしばらく
ココで時間を、つぶすことにしました。


噂通りの、雑然陳列。
でもコレって。ちゃんとしたルールが、店側にはあるんだよね。
ビル全体が、ドンキホーテ。各階でジャンル分けされている


若い子用なんんだろうけど、つけまつげが山のように
陳列してあることにもびっくり。(田舎もの


アップルのドックケーブル、地元にはなかったショートタイプを発見。


池袋


早速購入、5時になったのでココで上野に移動。
朝ご飯を食べるため24時間営業の、上野駅の一蘭に向かう。


一昔、いや二昔前なら東京への玄関口は、上野駅だった。


信越線や、上越線のホームへはこの通路を使ったものだ。


上野駅


背の高い人は、ご注意ください。


ようやく、一蘭に到着。
ご存じの方もあると思いますが、ココはカウンター席なのに
一人一人仕切られているんですね(写真忘れました


コレが注文票、麺のかたさ、後付け調味料の量、こってり感を
記入してオーダーします。


上野駅


コレがその注文した一蘭のラーメン。
麺かため(バリかたではない、調味料、普通の1(初心者は0.5
しつこさは、ややこってり
キクラゲは、追加トッピングしました。


上野駅


九州とんこつは、特に感動はしないのですが
スープは臭くなくて、コクがあって美味しかったです。


替え玉ですかぁ?もちろんしましたよ。
でも遠慮して0.5にしておきました(笑

夜行バスで、東京へ

幕張でやるカスタムカーのイベント(東京オートサロン)に行くことにした。
モーターショーが、ビッグサイトで小規模だったので、こちらに
ターゲットを絞っていたのである。


開場が9時と、割と早めである。
本来なら、車で行くのだが夜中の冬の道も、危険度が高いので
電車?バス。時間を有効活用しようと、バスにすることにした。
コレがチケット、金曜の夜お客が多くバスが増発された(私は2号車)


夜行バス


普段から、早寝早起きなので、割と簡単に最初の眠りについた。


起きたらそこは、柏崎の駅だった。
そう、北陸道経由で柏崎のお客さんも、一緒なのだ。


それからは、うまく寝れずに、うとうとしながら
最終の休憩地点に着いたのが、午前3時。
コレがその休憩時の写真、暗いのと本人が寝ぼけているのとで
うまく写っていない。


夜行バス


そうこうしているいうちに、池袋に到着。


夜行バス


予定より早く、なんと4時15分に到着、さてこれからどうする?

レルヒさんは、全国区だった。

コレは都内を走る通勤電車、埼京線の車両の写真です。
(都内の人は、ラインの色でわかるんでしょうね)


レルヒさん、新潟スキー天国


新潟県民は、あまり見る機会がないけど、首都圏でも
広報活動してるんですね。


スキー天国ね、上越線沿線のスキー場が主なターゲットなんでしょうか。
たくさんのお客さんを、連れてきてねレルヒさん。


画像提供は、さいたま特派員(弟)でした。


晩秋の金谷山公園

休日の午後、この季節には珍しい秋晴れ。
せっかくなので、金谷山まで写真を撮りに行こうと、出掛けました。


眺めは最高です。米山さんも、雪の帽子を被っています。


金谷山公園


リフトが掛かる白旗山、駐車場も完備されて、いい遊び場になってるんですね。


金谷山公園


八千浦の上越火力発電所の大きな煙突が、銀色に輝いています。


金谷山公園


日本スキー発祥記念館とロッジレルヒ


金谷山公園


レルヒさんの、後ろ姿


金谷山公園


空気が澄んでいて、さわやかな秋晴れの休日でした。
金谷山公園よく整備されて、ステキな公園になっているんですね。

高級ホテルの地下駐車場

知る人ぞ知るRRそう、ロールスロイスです。
VIP の送迎用でしょうか、白ナンバーでしたので、ホテル所有かな?


ホテル


多分最新型、古くても昨年の型でしょうね。
新しいロールスは、あまり見たこと無いですが、4000万くらいですか。
少しそこで、たたずんでしまいました。


その隣の、駐車スペース。
もうすでに、電気自動車の充電器が設置されてました。


ホテル


最新と最先端、やはり首都圏は凄いですね。

晩秋の高田公園(雪囲い進行中)

上越菊祭りも失念し、弥彦の菊祭りは雨にたたられ断念した今年の秋。


休日の午後、そうだ高田公園で秋を感じてこようと、出かけてみた。


4時も過ぎ、日が傾いて来ていたので、いい光線がお堀を照らす。


高田公園


入り口のブロンズプロムナードの、雪囲いが始まっていた。


雪囲い


岩野勇三先生は、親父さんの高校の同級生だが、存命なら80才だけど
60代で亡くなられたのだと思う。
大小、多くの作品が並んでいた。
どれも躍動感がああって、今にも動き出しそうな迫力だった。


岩野勇三


いい天気だったので、空に向けて銀杏を撮ってみる。


銀杏


青い空に黄色の葉、こんな画も又いい。

70年前の内藤商店

少し前の話になるけど、花ロードの期間中
旧第四銀行高田支店で、昔の写真展をやっていた。


その中で、親父さんが特別な一枚を発見したと言って
ちょっと興奮した感じで帰ってきた。


これがその写真。
ヒコーキとおもちゃの店、と言うのが当店である。


70年前の内藤商店


祖父、祖母が亡くなったのは戦時中と聞いているので
親父さんが、当然養子に入る前だから、推定約70年前と
言うことになる。


じいちゃんが分家に出るとき、大町や仲町にもっと間口の広い
家作があったらしいけど、ばあちゃんがどうしても商売をしたいから
間口が狭くても、本町の物件でと頑張ったらしい。


内藤家のルーツなので、少し引き延ばして
高田内藤家と鈴谷内藤家に一枚ずつ、保管する予定である

宴会はやっぱり楽しい!

温泉旅館に泊まっての楽しみは、やはり宴会。


ごちそうもいいけど


温泉旅館宴会


やっぱり他愛ないおしゃべりと、キレイなお姉さんのお酌。


温泉旅館宴会


この方、某有名ガス機器メーカーの新潟支店長さん。
企業戦士、宴会といえども手抜きなしの、全力投球です(拍手!!


温泉旅館宴会


同部屋の皆さんです、楽しい時間を共有しました。


温泉旅館宴会


この続きが見たい人は、ぜひ遊びに来てください。
ココでは公開できない、楽しい写真をたくさん用意しています。

調布のバラを見てきました。

横浜の帰りです。


その前の休日に、NHKで神代植物公園のバラを紹介してました。


中央道で帰るので、ちょっと寄ってみたのですが
これがなかなかの、大規模植物園で、バラも見事なのですが
ダリアも素晴らしくて、たくさん写真を撮ってきました。


神代植物公園のダリア


神代植物公園のバラ


今回、初めての試みなのですが、今はやりのクラウドサービスである
ピカサに画像を置いて、皆さんからはそこをのぞいて見てもらうと
言う趣向です。

全部ではありませんが、花のあとにネームプレートを撮影するように
しています。少し多いですけど、ゆっくりお楽しみください。


本来なら、これで4,5回は引っ張れるんですが
ウチの辛口コメンテーターに言わせると、シリーズものは
3回が限度(毎日違うから見に来るのに)と言われているので、、、。


お花が好きな人には、ゆっくり楽しんでもらって
そうでない方には、スルーしていただく。


読者あってのブログですから、そのおかげの手抜き記事にも
どうぞご寛容に。



ピカサでの、画像閲覧。
不手際があって、訪問してくださった方に、ご迷惑おかけしました。

いまでは、ピカサ上の画像が閲覧できますので、ヨロシクお願いします。

ホテルの室内

同じネタで、恐縮ですが最終回なので、お許しください。


日本一高いと言われても、もう18年がたってるので
デザインの古さは、仕方ありませんが、気品はありますね。


ベーシックな部屋なので、レイアウトはビジネスホテルと
大差ありません。
広さも、若干大きい程度ですから、それなりです。
ベッドのマットも堅めだったので、翌朝腰が痛いこともなかったです。


横浜ロイヤルパークホテル


シャワールームが、仕切られていたので、バスルームが
汚れなくて、使いやすかったですね。


横浜ロイヤルパークホテル


水栓類も古いのでしょうけど、とてもソフトなタッチ感でよかったです。
(外国製かなぁ?)

トイレは、ウォシュレットが付いていましたけど
ホテルに似合わない、ベーシックなタイプでした。


横浜ロイヤルパークホテル


それと一番驚いたのは、トイレットペーパーでした。
ティッシュで、高級なタイプが出まわっていますけど
それの、トイレ版のようでした。
水分を含んでいるような、ソフトな肌触りがとても良かったですね。

今度は、70階からの眺め

ロイヤルパークホテルの70階は、バーラウンジになっていて
朝は、朝食バイキングの会場になります。


バーカウンターの席に案内されました。
「響」や「山崎」が並ぶテーブルから、外の景色を眺めてるところです。


横浜ロイヤルパークホテル


お登りさん丸出しで、エントランスホールの窓から、撮影です。


横浜ロイヤルパークホテル


コンチネンタルホテルや、観覧車が相当下に見えます。
遠くには、横浜ベイブリッジでしょうか、曇り空の写真で恐縮です。


横浜ロイヤルパークホテル


これが、いただいた食事です。
トマト系の生ジュース、緑黄色系の生ジュースも用意されてました。

小さなオムレツを、その場で焼いてくれるんですけど
チーズやハムの量や、バランスをリクエスト出来る事にも、驚きました。

さすがに、一流ホテルですね。

場違いなホテルに泊まる。

そこは、日本一高いビルにあるホテル。
横浜ロイヤルパークホテルです。


これが証拠の、チケットホルダー。


横浜ロイヤルパークホテル


何故ココに泊まることになったのかは、本人に
直接聞いてください。


キレイな夜景、そう金谷山より高いですからね。
田舎と違って、密集してますから、輝きが細かいですね。
(左側の明るいところが、横浜スタジアムです)


横浜ロイヤルパークホテル


横浜ロイヤルパークホテル


富士山が望める部屋だったのですが、残念ながら曇天で駄目でした。
ただこの日の帰り道、意外なところで富士山の姿を、拝む機会がありました。

加藤先生、お元気でした(ポータルサイトサミット2011)

加藤先生は最近、ご自身のノウハウを、半分くらい削除したそうです。


加藤先生


簡単に言うと、検索エンジンが高度化してきて
小手先の、見せかけは通用しなくなってるそうだ。
(加藤先生が、そう言う指導をしてると言うことではありません)


人間性や人間力が評価されるので、真面目にまっとうな
活動を、していかないと駄目なのだそうです。


人間性、人間力?
とても自信ないですけど、ウチの仕事に関しては大丈夫です。
(現場監督の佐藤が、しっかりやってくれてますから)


それにしても、検索エンジンの進化はすさまじいですね。
人間か、それ以上の能力をもうすでに、持っている気がします。
SEOの上位表示を、仕事にしてる人はいなくなるでしょうね、

夜の雲

夜は雲が見えないのですが、その日はお月様が明るくて
雲も、薄雲で逆に月に照らされて、うろこ状の様子が
興味深かったので、パーキングに車を止めて、写してみました。


夜の雲


こういった、光が弱いときは三脚が必要ですね。


まさか、こんなことになるとは、思ってもみなかったので
手持ちの撮影だったの、こんな物ですかね。


肉眼では、月の輪郭が確認できるのですけど
撮ったものは、よくわかりません。


夜のうろこ状の雲、それが確認できれば、よしとしましょう。
やっぱり、三脚は常備しないと、いけませんね(教訓

正善寺ダムのあじさい

毎年恒例のあじさいの撮影に行ってきました。


昨年あったライトアップも、今年はありません(節電ですから


今年は、少し遅かったのかなぁ?
元気のないあじさいも、見かけられました。


言葉より写真ですね、ご覧ください。


正善寺ダムのあじさい


正善寺ダムのあじさい


正善寺ダムのあじさい


正善寺ダムのあじさい


正善寺ダムのあじさい


正善寺ダムのあじさい


正善寺ダムのあじさい


正善寺ダムのあじさい


正善寺ダムのあじさい


正善寺ダムのあじさい


コレが、デジタル一眼レフの画像です。
キレイな写真を載せたかったら、道具ですよBさん!

腕を磨けば、コレよりもっといい写真が撮れます。

小野池あじさい公園(渋川市)

こちらは、渋川市内のあじさいの、名所です。


渋川のあじさい


渋川のあじさい


ちょうど、タイミングがよかったです。
交差点の近くに、観光バスが止まっているので気づきました。


あまり見かけない、白のあじさい、赤紫のあじさいが
ステキでしたね。


渋川のあじさい


渋川のあじさい


市街地にあるので、立ち寄るのも簡単で
多くの観光客で、ごった返していました。


渋川のあじさい


身近なあじさいですが、種類と物量で立派な観光資源になるんですね。


週末10日は、タカラの夏祭り

伊香保の名物石段は工事中

伊香保温泉と言えば、コレですよね。
365段あるそうです。


伊香保温泉


残念ながら、下の方が工事中でして、専用駐車場も閉鎖中。
でも記念撮影はしないとね(工事車両に紛れて駐車


バス停の石の腰掛け、伊 香 保 温 泉 と書いてあります。
なかなか、すてきな腰掛けですよね。


伊香保温泉


伊香保温泉関係は、コレで終了。
温泉は?って、なかなかいいお湯でした。


週末10日は、タカラの夏祭り

吹き割りの滝へ行ってきた

伊香保温泉へ行ってきたのですけど、
近くの景勝地と言えば、ココでしょうか。


吹き割りの滝


滝と言っても、一般的な滝とはちょっと違いますよね。


滝の規模は、小さいですけど近寄れるという点では
涼味、迫力、結構楽しめますね。


吹き割りの滝


コレは、お約束のソフトクリームです。最近挑戦してる、自分撮り。
逆光なので、解説がないと解りません。


吹き割りの滝


こういったことろは、フラッシュで手前の私に
光を当てて、見やすくしますって、知ってるのにね (^_^;


週末10日は、タカラの夏祭り

久しぶりの高田駅

高田駅にエレベーターが、出来たことは知っていたが
取材はそのうちにと思っていた。


直江津駅前で、懇親会のある会議に出るため
普段なら会場まで送ってもらうのだが、スタッフも
忙しくしてるので、ココは信越線を使うことに。


とんがり帽子の雁木の建物は、ホーム側から見ると
こんな感じ。高校のOB寒竹氏の設計だ。
賛否両論あるが、特徴があることは良いことだと思う。


高田駅


新しいエレベーター、撮影だけ。
乗りませんよ、健常者だから(脳みそは?だけど)


高田駅


今更の感がありますが、エレベーターの
予算が通るのに時間が掛かったのでしょうね。


それだけ利用者の少ない高田駅。
数年後には、その状況がもっと厳しくなります。


どうなるんでしょう、在来線の維持。
個人的には、サイクリング道路なんかにすれば
いいと思いますけどね。

臨時収入でNikonD3s(60万円)を買う?

コレが証拠写真、高級カメラに広角ズームレンズで構えてご機嫌。


カメラショー


な事は、有りません。
第一、D3sなんて猫に小判、豚に真珠ですからね。
そもそも臨時収入なんて、うまい話どこにもないです。


コレは、東京出張での一コマ。
ビッグサイトの他の会場で、写真材料の見本市が
盛大に行われていたんです。
リフォームセミナーの休憩時間に、ちょっとお邪魔してきました。


新しい、ニコンのD7000を、写真家の
三浦健司先生が、かるくていいよぉ、と力説していました。


カメラショー


カメラショー


ニコンの画像編集ソフト「キャプチャーNX2」と
無線送信装置で、ダイレクトにパソコンに送信して
画像の確認と修正が出来るのを、解説していましたね。


「弘法、筆も大事」そんな感じの、見本市でした。

馬子にも衣装

主賓をのぞく,披露宴列席者の集合写真です。


JKリフォーム


スーツはいいんですが、中身がねぇ。
あごの下の余分な肉が、気になります。


健康診断まで,あと2週間。
とりあえず昨年の体重まで,戻さないとな。

源泉?

八ッ場ダムの帰りは、草津経由白根山、志賀高原のルートにした。


志賀高原に入ったあたり、湯気が出てるところがあった。


熊ノ湯源泉


熊ノ湯の源泉、ほたる温泉と書いてある。


熊ノ湯源泉


多分わざと、こういった仕掛けになってるだろう?
たいした宣伝効果である。


ご多分に漏れず、車から降りて写真撮影となった。
先客も,数台有る。
帰る頃には、もう一台来た。


八の字ロータリーになっていて、すれ違いは出来ないが
入れ替わることは出来る、いいアイディアだ。


志賀高原、もうすぐ高田だ。

八ッ場ダム(工事中)へ行ってきた。

最近は話題に上らなくなってきたが、政権が変わったときには
大きく取り上げられた、あの現場である。


八ッ場ダム


ダム湖を横断する大きな橋が、すでに出来上がっていて
何か、ちぐはぐなモノを感じた。


八ッ場ダム


コのマークのところまで、水が来るようだ
上のマークまで3.3m。
そうすると、この柱は約10m。ものすごい構造物だ。


八ッ場ダム.jpg


今の民主党政権も、この先不透明だが
このダムは、当初の話しと違って、また作る方向のようだ。


いつも迷惑するのは、弱い立場の者。
早くキチンとした結論を出して、安心させて欲しいものだ。

近頃の高速道

年々嫌われる喫煙者ですが、サービスエリアのはじっこに
ボックス付きで、追いやられています。


喫煙者には、厳しい時代


違うサービスエリアでは、公園スペースのはじに作られていたり
本当に追いやられています。


昔は、受動喫煙なんて言葉もなかったんですけどね。


喫煙者のマナーも悪いことも、相変わらずなんですけど。


喫煙者は、逮捕なんてことには、ならないですよね?

第12回高田城ロードレース

震災に配慮して、一部メニューの変更をしたようですが
大会自体は、開催されました。


第12回高田城ロードレース大会


お天気もよかったですね。
走るには、少し暑いくらいでしたが、雨よりはましです。
陸上競技場を中心に、多くに関係者で賑わっていました。


第12回高田城ロードレース大会


3kのスタート、足馴らしで出るのでしょうか。
それなりの方も、参加しています。


第12回高田城ロードレース大会


今池橋付近です。
多くのスタッフに支えられています(ご苦労様です)


第12回高田城ロードレース大会

ゴールまでもう少し、頭から水をかけてもらっています。
残りわずか、頑張れ!


第12回高田城ロードレース大会


ランニング愛好者、たくさんいるんですね。
来年は走ってみようかななんて、ぜったい思っていませんから!!

いいやまの菜の花(今日あたり、いい感じのはず)

連休早々、長野へ車を走らせました。


記憶の隅っこにあった、飯山の菜の花公園。
帰り道は、292号線と決めていたので(上信越道は、渋滞かな?


少し遠回りになりますが、117号線を進みます。
ロードサイドの菜の花は、きれいに咲いていましたが
肝心の公園は、まだのようです。


車を止めた駐車場の近くの畑で、写真を撮ります。
この一帯だけ咲いていました。

いいやま菜の花公園

お花畑で、菜の花に囲まれた自分写しに夢中な
若い女性の二人組。
代わる代わるに、自分がヒロインの写真撮影に夢中です。


ツイッターが、現在進行形。
ブログは、過去報告形なのですが、今日に記事は予告編です。


連休もあと残り二日、多分今日あたり菜の花公園も
いい感じに咲いてるのではないでしょうか。


天気が良くて、お時間があったらいかがでしょう?
あのソフトな黄色、きっと癒されますよ。

姪っ子の合格祝い(三恵)

久々に内藤兄妹の集合です。
弟の家族が帰国したので、数年ぶりの全員集合です。
(ボランティア活動に熱心な大学生の甥っ子は、欠席でした)

高校合格

各々、年齢的にも責任のあるポジションに就いたりと
なかなか、一堂に会す機会がありません。


この日も休日でしたが、上越市の避難者受け入れ関係で、
保健師の妹が呼び出され約1時間の、遅刻でした。


会食が始まれば、おいしい蟹の前に、全員が沈黙です。

高校合格

おおきなバイ貝、インドマグロのトロ、身の締まったイカ、大きな甘海老
どれもが新鮮で、とてもおいしいです。

高校合格

高校合格

そして、締めはそれらのネタが乗ったお寿司
しめにお寿司が食べられる幸せ。
三恵さんの魅力は、ココにありますね。

高校合格

高校合格

食べて幸せになるお店ですね。
頻繁には、お邪魔できませんが、また伺わせてくださいね。


そうそう、地元の姪っ子は地元の名門高校に
さいたまの姪っ子は、東京の名門高校にめでたく合格しました。

15の試練

お隣の城北中学校の卒業式が、終わっての風景です。

城北中学卒業式

今日、9日は県立高校の入学試験の日です。


大勢が受験しますからね、順当にサクラ咲く子。
先生が太鼓判おしていたのに、残念だった子。


長い人生では、挫折を味わった子の方が、
その後の人生に、大きな収穫と思いますが
それでも、その時はつらいですからね。


出来れば、全員に笑顔が欲しいですね。

朝焼けと朝霞の高速道路

たまたま、早朝の時間帯に高速道にいました。


夜明け前からで、温度も下がっているので、所々で
すてきな、景色が現れますが、ここは高速道路。
むやみに止めることはできません。


PAやSAに来ると、霞が切れたり、霧が深くて
見えなかったりと、タイミングが合いません。


それでも、何枚か撮れた写真をご覧ください。
夜明け前から、日の出まではやっぱりすてきな時間帯ですね。

朝のゴールデンタイム

朝のゴールデンタイム

朝のゴールデンタイム

朝のゴールデンタイム

朝焼けの頚城三山

高田ではよく見えない焼山も、ここ8号線荒浜地内からですと
三山が確認できます。

頚城三山、妙高、火打、焼

妙高山は、ご存じのようにカルデラですね。


焼山は、溶岩粘度の高い、釣り鐘型の鐘状火山と言われています。
写真では、稜線が途切れていますように
火打からは、相当下ってから焼山の登りになります。
これが、かなりきつい!!(経験談


最後に火打は、山の体をなしていません。
しいて言うと、外輪山の一部と言われています。


ですが、なだらかで初心者にも上りやすいので
中高生には、お勧めの山です。


山頂からはお天気の具合で、400kくらい離れた
富士山が、見えることがあります(経験談


地元の高い三つの山。
高校のころ、三山縦走をしたのが、プチ自慢です (^_^)


無風です

カレンダーを配っていた時、田んぼのあぜ道からの撮影です。

冬のお天気

くるみ園併設の、焼却場の煙がまっすぐたなびいています。


大気が不安定で、めこの目のようにくるくる変わる時に
偶然、無風状態だったのですね。


これからの季節、良いお天気の日が大変貴重です。


今年も残り3週間、やり残しのないようにしないとね。

富山へ行って来ました。

常連の方は、おわかりですね。
そうです、穴の谷へ水を取りに行ってきました。


休日にしか行きませんが、この日は天気が良くて、久しぶりに行列でした。


順番待ちのときの、ボトルの状況。今回は、14本でした。

穴の谷霊水

こちらが、お参りをするお堂。薬師如来堂と書いてあります。

穴の谷霊水

毎月、群馬県からバスツアーが、出てるんですね。
これにはちょっと驚きました。
毎月お客さんがいるってことですからね。さすが、穴の谷。
今回見た、遠くから来た自動車は、京都ナンバーでした。

穴の谷霊水

下ったところにある、食堂のソフトクリーム。
自分への駄賃として、毎回いただいています。
210円ですが、しっとりとして食べ応え十分です。

穴の谷霊水

これで、越冬用は大丈夫ですね。

セグウェイに乗っちゃった

これって、みなさんご存知でしょうけど、公安委員会未公認の
乗り物で、ナンバーもなく公道も走れませんから
試乗機会が、なかなかないんですよね。


これは、旅行の中で自動車博物館での、アトラクションでした。


画像の中の私が、ひざを曲げてるのがわかりますか?

セグウェイ日本自動車博物館

スキーの感覚で、操縦してくださいと言われてのドライビングスタイルです。


スキーは、あまり上手ではありませんが、一応雪国育ちですから
数十秒でなれることが出来ました。


これ、結構楽しいです。機会があったらぜひ挑戦してみてください。


パッケージクラフト(空き箱芸術)の高橋和真さん

こちらも、花ロードの出展作品です。

第12回城下町高田花ロード、高橋和真作品展

テレビ出演もされて、その世界では有名人なんだそうです。


今回は、地元と言うことで「雪中梅」が、モデルでしたが
もっと簡易な空箱でも、ステキにに仕上げられるそうです。


中央で有名な方が、地元でも活躍されてるんですね。


作品の数々、ご覧ください。高橋さんのブログ

第12回城下町高田花ロード、高橋和真作品展

第12回城下町高田花ロード、高橋和真作品展

第12回城下町高田花ロード、高橋和真作品展

第12回城下町高田花ロード、高橋和真作品展


栢野克己セミナーは、10月25日

土日に、県縦断駅伝がありました。

コースとなってる幹線道路は、選手の進行路は、すべて青信号です。


大会の関係者と、おまわりさんが信号ごとに張り付いていいます。


いやぁ、これは大変な労力ですね。


そんな中、選ばれた選手たちは、淡々と歩を進めていきます。

新潟県縦断駅伝競争大会 1

新潟県縦断駅伝競争大会 2

新潟県縦断駅伝競争大会 3


結果は、高田自衛隊を擁する上越チームが、貫禄の優勝でした。
多くの人たちの協力で成り立つ大会。
おかげさまで、今年も無事終了したようです。

ねらいは鮎?

板倉からの帰り道、川に入って竿を出してる人がいます。


なんとなくですが、鮎釣りの竿のよう。

休日の釣り

まだ平野部で、渓流とは呼べない地域ですが
こうして、鮎釣り?を楽しんでる人がいるんですね。

雁木通りまつり(南本3)に行ってきました。

こちらの町内は、イベント販促集客活動に、一生懸命ですね。


一部の方でなくて、全員参加のような気がします。


手づくりの、横断幕が微笑ましい。

雁木通りまつり 1


はしご車、初めて間近で見ました。

雁木通りまつり 2

雁木通りまつり 3

これは、赤バイでしょうか。白より緊張しませんね。

雁木通りまつり 1

南本町小学校の4年生が、各お店の呼び込み、手伝いをしていました。
お天気も、応援してくれてなかなかの盛況ぶりでした。

雁木通りまつり 4

これが自動焼き鳥機、初めて見ました。すごい!!!

雁木通りまつり 5

酔っ払ってるおっちゃんもいましたが、全体に活気があってよかったです。

すげぇ車両!

車好きなので、いろんな車知ってますが、これは初めて。


下からなので、想像ですがここは高速道ですから、本体は車両でしょうね。


下の部分がゴンドラになっていて、橋脚部分の点検をしてるようです。


それにしても、世の中にはいろんな車があるものですね。

特殊車両

朝焼けの華たち

目が覚めたのは、4時半でした。


周辺は明るくなっていましたが、朝焼けにもなっていたので
出かけました。


皆さんはもう、はすの花は食傷気味でしょうから
朝焼けの一枚。

朝焼けの華たち 1

外堀の花壇の花

朝焼けの華たち 2

花壇の花 その2

朝焼けの華たち 3

5時過ぎに帰ってきたのですが、その頃から
皆さん、出てこられていましたね。

地球最後の日

夕食を食べてから、出掛けることはあまりないのですが
親父さんも旅行で留守だし。


iPhoneの新しいジャケットでも欲しいと思って、バローへ行きました。


SBの店員さんと少し話をして、気に入った物もなく
駐車場へ、出てきたらこの光景です。

地球最後の日

直江津海岸で、それも一眼レフで対峙したかったですね。
それにしても、雲のいたずらなんでしょうけど、自然ってすごいですね。


少し大きめで、載せましたのでご覧ください。
画像は、iPhoneですからね、こんなもんです。

こちらにも、芭蕉の碑が

今度は、米山の山側のサービスエリアで休憩。


こちらにもありました、芭蕉の碑
(自分的には、知らない句でした)

松尾芭蕉の句碑

この日は3連休の中日、普通より多い車の量でしたが
大きな混雑はありませんでした。


海はいいですね、人間は大きな水を見ると安心するんでしょうか。
佐渡もよく見えました。

のどかな日本海

ちょっと、新井の用事を思い出して、ココからあらい道の駅へ
さすがに、少し渋滞しかかってました。


最終日は、しっかり渋滞してた見たい。
早く安全な4車線にしてください、前原さん!!

まだ早かった、高田公園のはす

ちらほら、咲いているとの情報で、行ってきましたが
まだまだですね。


とくに早いものが数箇所、あと特別栽培品種が2本くらいでした。


そんなものですから、見学者もまばらで、まだまだですね。


でも咲いてるものは、それぞれ素晴らしく、いくつか撮ってきました。


全体的には、まだまだ葉っぱばかり

高田公園のはすたち 1


西堀橋をバックに

高田公園のはすたち 2

これは特別栽培品種

高田公園のはすたち 3

もちろんつぼみの花も

高田公園のはすたち 4

葉っぱの写真も一枚

高田公園のはすたち 5

本町の七夕祭り

各町内のイベントに、市内の園児さんに招待券を配るので
大変な賑わいです。

本町の七夕祭り 1

これは、4丁目の水ヨーヨー釣り
横山さん、が忙しくされていました。

本町の七夕祭り 1

4丁目の出し物のもうひとつが、射的。
ピストルタイプで、これがまた楽しい。

本町の七夕祭り 3
5丁目さんは、ポップコーンとわたアメ


3丁目さんは、金魚すくい。
でも園児さんには、難しくて。網ですくった金魚を
ビニールの袋に、もらってくる子が、ほとんどですね。

本町の七夕祭り 4

本町の七夕祭り 5

本町の七夕祭り 6

本町の七夕祭り 7


子供たちも、作品つくりに大変ですが、本当に大変なのは
園の先生方です。
毎年お世話になります、ご協力ありがとうございます。

ダム湖のあじさい

恒例の正善寺ダムのあじさいの写真撮影です。

ダム湖のあじさい 1

ダム湖のあじさい 2

4日の正善寺工房のあじさい祭りは、天候不順のため
サボってしまいました。


ダム湖のあじさいも、雨が降る前だったので、少し元気がありません。


曇り空でしたので、いいかなぁと思ってましたが
途中から、天気が回復して強い光の中での撮影になってしまいました。


午後2時頃でしたので、高齢者の福祉施設のマイクロバスが
たくさん来ていました。


今週末まで、夜間のライトアップもあるそうですので
是非足を運んでみてください。


そのほかの写真は、こちらからご覧ください。

新発田、五十公野公園のあやめ

今の新潟方面行きは、ほとんどが勉強会ですね。


今回は「木戸一敏先生」のセミナーでした。
詳しくは、よこたんの受け売りをご覧ください。


新発田のあやめがすばらしいと言うことで、足を伸ばして
見に行ってきました。

新発田、五十公野公園

高田のさくら、新発田のあやめと言うくらい、有名ですし
なんといっても、規模も状態も素晴らしかったですね。

五十公野公園のあやめ 1

五十公野公園のあやめ 2

何せついでなので、小雨模様の撮影でしたが
その素晴らしさ、伝わっていますか?


多くの写真を撮ってきましたので、その写真は
ヤフーのアルバムで、ご覧ください。

マジックアワー

新潟からの帰り、高速バスの車窓からの撮影です。


カメラは持っていたんですが、夕日のまぶしさに閉口してるだけで
撮影の二文字は浮かんできませんでした (ばっかですねぇ


気がついたころには、あたりは薄暗くなってきました。


場所は曽地峠、海が見える柏崎までは、まだあります。
間に合うか!!


どうでしょう、夕焼けの薄明かりが、確認できるでしょうか?
日本海の夕日の素晴らしさ、再チャレンジ、必ずします。

マジックアワー、日本海

ますがた荘からの眺め

またミニセミナーがありました。


今日は仕事をするのが、もったいないようないいお天気(笑い


前回は、セミナーが押して押して、気がついたら19時で
もうその時には、あたりは真っ暗。


今回は、お目当ての白鳥はいませんが、それでもこの眺めは、素晴らしい。


新緑の升潟

新緑の升潟


赤い葉と、青い空

赤い葉と青い空


升潟、全景

ますがた


遠近のいたずら

バックをぼかしてみました


ますがた荘はこちらから

新潟へバスで行ってきた

久しぶりの高速バスです。
割引がきかない日だったので、バスにしました。


車窓から一枚、弥彦山と蒲原平野。
休耕田なんですかね、田植え準備ができてませんね。

弥彦山と蒲原平野

仕事じゃなく、高速をクルージングしたいですね。


さっき、代車の「SAI]が帰りました。
静かで、いい車でしたけど、自分の意に反して動くさまは
最後まで、納得いかなかったですね。


全国ゆるキャラニュースに紹介されました。


まだ楽しめます、高田公園の桜

高田城址、南東の隅三ノ丸跡に各地の桜が、植えられています。

八重の品種はまだ楽しめますよ。
連休にお出かけの予定のない方は、是非お出かけください。

高田公園の八重桜

高田公園の八重桜

高田公園の八重桜

高田公園の八重桜

高田公園の八重桜

高田公園の八重桜

第3回春フェスタらーめん祭り 3

一週間もたつと、記事に新鮮さがありませんが、お許しください。


こちらは、お馬出し通りの、骨董市ほかです。


朝のうちは霧雨で、お客さんの出足もイマイチといった感じでした。


でもそれから、晴れないまでも雨も降ることなく、思いのほか
多くのお客様に、来場いただけたとのことです。


珍しい骨董品、大小9軒のお店がココに集合です。

骨董品

不二家のペコちゃんも、骨董なんでしょうか?
有名なキャラクターですからね、それなりにファンもいることでしょう。

ペコちゃん

こちらも常連さんの、木のおもちゃですね。
自然素材ですから、アレルギーもなく安心です。

自然素材機のおもちゃ

こちらも常連さんの手打ちそばです。
朝の雨で出鼻をくじかれて、少し暇そうですが
このあとたくさんのお客様で、しっかり売り切りましたよ。

手打ちそば

第3回春フェスタらーめん祭り 2

今回もやってきました、はたらく車の展示。

はたらく車 1

驚いたのは、実物の除雪車の迫力。
見慣れてはいるんですが、まじかで見るとその迫力に
圧倒されますね。

はたらく車 2

これは、自衛隊さんの救護車です。
あまり寝心地がいいとはいえないと思いました。
その他に、炊飯車なんてのも来ていました。
これを持ってるのは、石原軍団と自衛隊くらいですかね?

はたらく車 3

いつも人気ですね、バックホー(これが正式名称)。
ユンボとか、ショベルカーとか言われますが、本当はバックホー。
写真撮影で、人だかりです。

はたらく車 4

新顔です、今回は大型バイクも展示です、ハーレーダビッドソン。
これ中古車なんですって、それでも200万円、さすがハーレー!!

はたらく車 5

第3回春フェスタらーめん祭り 1

らーめん祭りは、早朝の準備作業から始まります。

らーめん祭り 1

らーめん祭り 2

らーめん祭り 3

一番人気のがんこ屋さんです。
最盛時は、一時間待ちだったようです。

らーめん祭り 4

らーめん祭り 5

たんぽぽさんの、ニューウェーブラーメン。
ヘルシィなトマトスープ、豆乳麺の組み合わせです。
個人的には、ラーメンというよりイタリアンという感じがしました。
トマトスープが濃厚で、美味しかったですね。


らーめん祭り 6

儀明川沿いの桜は、八分咲き。

高田公園の桜は、まだつぼみ堅しですが、儀明川の桜が
咲いているという話を聞いて、行ってきました。


いくらか、ピンクがかった感じですが、近づくと淡い色ですね。

儀明川の桜 1

儀明川の桜 2

儀明川の桜 3

満開手前の、一番いい時期でしょうか。


今週末は、こちらを見ながら、ラーメン祭りですね。

新潟へ行ってきました 1

これが快晴というんでしょうか、素晴らしいお天気でした。


米山SA、近くなのでゆっくり休憩することはないのですが
写真を撮るべく、海岸の方へ出てみました。


ここに、芭蕉の句碑があるなんて知りませんでした。

松尾芭蕉

お約束の米山さん。

米山

海岸の眺め

米山海岸

あさつゆの椿

近所で椿が咲き始めたので、撮ってきました。


数枚撮ったのですが、どれもイマイチで、お見せできるのは
この一枚だけ。

ご近所の椿

咲いているのも、花自体が元気がない感じでしたね。


今度は、夕日に映える椿でも撮って見ましょうか?

雪、消えましたねぇ

これは10日ほど前の写真ですが、この雪がもうありません。

もう春ですね

悩まされた雪でしたが、消え始めるとあっという間です。


雪囲いを取ると、明るくなって春が近いことを実感しますね。


楽しみなお花見まで、一ヶ月をきりました。
だんごに花見酒、待ち遠しいですね。

15の春(卒業式)

お隣の中学の卒業式ですね。

卒業式

受験の関係で、早い時期に行われます。


今までの定番は蛍の光でしたが、最近は生徒が選択するんでしょうね。
greeeenの曲が、流れていました。


名残惜しんで、玄関から生徒が離れずに、ずっと囲んでいましたね。


今日が県立高校の受験日です。あわてず落ち着いて試験に取り組みましょう。
がんばれ、中学3年生!!

鴨ちゃんと接近遭遇!

少し前ですが、会社のとなりのプールに「セキレイ」らしき鳥が
きていましたが、今度は鴨です。

プールの鴨ちゃん 1

最初はプールの反対側でしたが、先ほどこっち側に来てくれました。
もうかれこれ数時間の滞在です。

プールの鴨ちゃん 2

ますがた荘のように、白鳥も連れてきませんかねぇ。


今回は、トリミングせずにこれだけ撮影することが出来ました。

プールの鴨ちゃん 3

プールの鴨ちゃん 4

霧のたかだ

高田平野は、標高が高いわけではないので、あまり霧が
発生することはありません。


いろんなアンバランスで、起こるのでしょうが、珍しいので一枚。

霧の高田市街地


残念ながら、雰囲気だけでしたね。
田んぼ越しの高田市街地です。
長崎屋あと、大和の撤退後、問題はたくさんですが、がんばらないとね。

寒気も一休み

急に気温が上昇して、屋根の雪が急激に溶けています。


梅雨の中休み、と言う言葉がありますが、この寒気の緩みも
数日で、元に戻るようです。


シャッタースピードを変えて、撮ってみました。
もう少し寄ると、面白かったかもですね。


あまつぶ

あまだれ


1月20日、13時30分撮影。

新年祝賀会

恒例の新年祝賀会に行って来ました。

新年祝賀会1

新上越市の方々は、テーブル指定されています。

新年祝賀会2

アトラクションは、大潟区の「海猫」さんが招待されて
素敵な演奏を披露されました。

新年祝賀会3

参加写真、たまにはスーツも着ます。

新年祝賀会4

つくし工房の方々が作ってくださった、軽食etc。
材料も米粉ですって、念がいってますね。

新年祝賀会5

今年は、会頭の長い話がなくて、好評でした(笑い)

12月の飲み会 4

今年は少なかったですね、忘年会。


悪い友達が減ったせいか(笑い)仲町を徘徊することも
少なくなりました。


もちろん、景気がわるいことが一番の要因ですね。


今日は、振興組合の広報誌「きづな」の慰労会です。
ココは、町内でもまじめな方が集まっていて
あまり飲めないわたしが、一番の酒豪です。

藤作1

藤作2

藤作3

藤作4

藤作5

藤作6

藤作7

藤作8


素敵なお料理でしたよ。
箸ですか? もちろんマイ箸持参ですよ。

となりのプールに、訪問者

雪で埋まったプールサイドに、白黒の小鳥がいました。


さっそく望遠で撮ったのですが、こんな程度です。

野鳥1

目一杯、トリミングしてみました、それがこれです。
鳥も寒いでしょうけど、元気ですね。

野鳥2

現場の周辺を撮影

先日、板倉区へ工事の撮影と、手伝いをかねて行ってきました。


空き時間に周辺を撮影。


妙高山
予報はよくなかったんですが、日が差して明るくなりました。

妙高山

水量豊富な、用水路

用水路

冬を待つ田んぼ

田園風景

庭の南天

南天

高田も雪景色 (今日はイベントの日)

これまで何度か降雪はありましたが、今度は積雪です。


雪が降ると、冷蔵庫の中のようで、寒くていやですね。


冬用タイヤの準備も出来ていたので、あわてることなく
時間通りに、仕事が始まりました。


新しい年まであと2週間、忙しさにまぎれて
過ぎていくんでしょうね。


雪の中のシトロエン


本日は焼き芋なり

ソーラー&電波

とは、腕時計のことです。


長い間、携帯電話で間に合うので、腕時計はしなかったのですが
旅行のときに、したのがきっかけで、普段用が欲しくなりました。


とは言うものの、現場仕事もありますし、いいものは無理です。


いつものようにダイワのタネオカさんで、希望金額の素敵なものに
めぐり会えました。


チタン製だそうです、軽くていいですね。
電池不要で正確、もったいないですが、大事に使います。


ソーラー電波腕時計

紅葉撮影

お休みの日に、紅葉の写真を撮ってみました。


なかなか難しいです。


ロケーションも大事ですが、肝心のテクニックも重要です。
そうこうしてる内に、紅葉も終わりですね。

紅葉 1

紅葉 2

紅葉 3

SLがキターーーー

この時期には、直江津活性化イベントで、SLが来ます。


天地人博の会場周辺のイベントも魅力的ですが、
SLの撮影をメインに行って来ました。


難しいですね、動くものの写真。
動きに合わせて、構図が、、、でも3脚からは外せないし、、、。


とりあえず、2枚だけ。あーーーあもうちょっと技術を磨かないと(泣)

SL

ダイナミックな動輪


瀬渡橋周辺での撮影ですが、新井駅での汽笛が、聞こえてきました。
汽笛、懐かしいですね。あっという間に子供のころに戻ったような気がしました。

星峠の雲海

昨年、ニコンD90を買った次の日、蒲生の早朝撮影会だったんですね。
何も解らずに、ただシャッターを切っていましたが、
一年後の今も、たいして上達していません。


今回は、蒲生のご近所ですが星峠と言うところです。
こちらには、数箇所絶景スポットがあるようで、
あいさんのからのお誘いで、また参加させていただくことが
出来ました。


こういったお知り合いが無ければ、場所すら知らなかったでしょうね。
加藤先生あいさんの上等な写真とは比べ物になりませんが
気に入ったものを、数枚ご覧ください。

星峠 1

星峠 2

星峠 3

星峠 4

星峠 5


当日参加の皆様、加藤先生、あいさん、横山先生チカさん
年齢順に、紹介させていただきました。


アップが遅かったねぇって、そうなんです、忘れていました。

安曇野、諏訪、八ヶ岳 (小渕沢リゾートアウトレット)

長らくお付き合いしていただいた、旅行の記事も今回が最終回です。
(長く引っ張り失礼いたしました)

今流行の、アウトレットですね。


行った事のある、軽井沢や御殿場と比べると小規模ですが
田舎ものには、十分な広さです。

小渕沢リゾートアウトレット 1

小渕沢リゾートアウトレット 2

小渕沢リゾートアウトレット 3

スポーツウェア関係を中心に見て回りました。
パジャマにしようと、FILAのスウェットの上下を買ってきました。


それでも時間が余って、バスに戻ったら
ガイドさんが、虹、虹と叫ぶので、見たらうっすら虹が
掛かっています。

アウトレットモールの虹

この辺は、さすがデジ1ですね、確認できました。


心配されたお天気も、最終休憩地の諏訪湖のPAまで
持ったので、良しとしましょう。


ところが、小布施を過ぎたあたりから、ウィンドウガラスに
雨ではないものが、着くようになりました。


みぞれです、野尻湖周辺まで来るとわずかですが積雪してます。
ノーマルタイヤですからね、運転手も慎重にハンドル操作しています。


峠を越え、中郷あたりまできたら、雨になっていました。
最後の最後で、天気にしてやられましたが
見学中は、降られることが無かったので、いい旅行でした。


また来年、楽しい旅行が出来るように、がんばって仕事します。

安曇野、諏訪、八ヶ岳 (旅行中のご飯)

初日のお昼ご飯は、そば定食でした。
写真には写っていませんけど、お稲荷さんが2個
これで、十分でしたね。

そば定食

同行の奥様方から、お稲荷さんの差し入れがありましたが
さすがの、ミッチーヨコオも断っていました。


夕食、宴会のご馳走ですね。
前に紹介した、十割そばの実演試食と、天ぷらの
宴会場備え付けの厨房で、揚げたて天ぷらが
ふるまわれました。

宴会のご馳走

翌日の昼ご飯は、山梨名物ほうとう定食でした。
きしめん、との違いがよくわかりませんでしたが
味噌味で、美味しくいただきました。

ほうとう定食

ご飯は、高菜の混ぜ込みでしたが、これも美味しかった
のですが、これがいまいちと言う意見もありました。
新潟県人は、ご飯にはうるさいですからね。

安曇野、諏訪、八ヶ岳 (横谷渓谷の滝)

旅館の近くから、川沿いに遊歩道が整備されていました。
あいにくの雨でしたが、近くの滝に足を伸ばしてみました。


乙女の滝、旅館からは数分でした。
雨だからだったのか、水量が多いし、滝の間近まで行けて
すごい迫力でした。

乙女の滝 1

乙女の滝 2

この近くの岩石の様子です。
柱状節理というのでしょうか、中学校の理科の時間を
思い出しました。

岩石の様子

霧降の滝です。
ここは少し幅がありますね。
ここには、マイナスイオンの表示があります。
この数値がドウなのかわかりませんが、
雨降りなので、実感がわきません。

霧降の滝 1

霧降の滝 2

霧降の滝の近く

横谷のもみじ

安曇野、諏訪、八ヶ岳 (北澤美術館と諏訪湖)

北澤美術館は、ガラス美術品、工芸品が並んでしました。

北澤美術館

当然美術館なので、撮影はNGですから、
周辺と、諏訪湖畔の紅葉を、お楽しみください。

諏訪湖畔

ドウダンツツジ?

コスモス

枯葉よーーーー

美術館のオブジェ


初日の最終見学を終え、バスに乗りしばらくしたら
湖畔の教会から、新郎新婦が、、、。
ところが、その乗り物はハーレーと思われる大型バイク

新郎は白のタキシード、新婦は白いドレス。
白のドレスは、肩が空いていてとても寒そう。
白のヘルメットには、ベールがあしらってあります。
雨も降ってきて、披露宴会場まで行くのでしょうか?

寒くて、風邪ひかないといいけど。
レンタルのドレスなら、雨に当てれば弁償だろうなぁと。
いろんな考えが、頭に浮かびましたが
若い二人に、幸多かれと祈って、バイクは遠ざかっていきました。
(残念ですが、写真がありません)

安曇野、諏訪、八ヶ岳 (十割そばの妙技)

今回の旅行で一番の収穫は、名人の十割そばの実演を
目の前で、見れたことです。


丹念な水回し

十割そば、みず回し

あっけないほどの、菊練り。
練ってはいけない、空気を抜く作業なんですと。

十割そば、菊練り

手品のような、のし。
無駄な工程なし、数十秒でした。

十割そば、のし

たっぷりの打ち粉で、麺をたたむ。

十割そば、麺畳み

機械のように正確な麺切り。

十割そば、麺きり

この間、わずか十数分でした。
茹で時間は、20秒。
あまりのレベルの違いに、ただ呆然。


とりあえず、丹念な水回しから、始めますか。

安曇野、諏訪、八ヶ岳 (諏訪大社本宮)

諏訪大社本宮と言えば、そう御柱祭ですね。

諏訪大社本宮

7年に一回、申と寅の年、来年行われます。
寄付金の募集看板がありました。

平成22年、御柱祭

これがその御柱、もみの木なんだそうです。

御柱

11月に入ってましたから、七五三のお参りの家族で
賑わっていましたね。

七五三

門前の土産物屋さんには、元気のいいおばちゃんの声が
響いていました。

門前のみやげ物店

境内の一角で、小さな菊花展。
ここで、マクロレンズに変更して、数枚パチリ。

奉献菊花展示会

奉献菊花展示会

奉献菊花展示会

普段おみくじって、引かないんですが
時間もあったので、やってみたら「末吉」
まっ、そんなもんでしょう。


安曇野、諏訪、八ヶ岳 (大王わさび農場)

恒例の社員旅行です。


最近は、一泊のバスツアーに便乗するのが
恒例になってきました。


今回は、グリーンツアーで諏訪、八ヶ岳方面です。


最初の目的地、大王わさび農場。

大王わさび農場

有名ですね、ここは3回目位でしょうか。
本わさびは、あい変わらず高いです。

本わさび

安曇野と言えば、道祖神ですね。
二人そろって、ほほ寄せ合ってる姿は、微笑ましいです。

道祖神

名水百選にも,選ばれてると言うことで、一杯。

いのちの水

肌寒いので、わさびソフトクリームは遠慮して、わさびコロッケ。
わさびは、感じられませんでした。

わさびコロッケ

わさび田と、わさびのオブジェ。
みんなが触るのでしょう、光っていました。

わさびのオブジェ


おおがた水と森公園 2

最近出来たんですねこの建物、とってもおしゃれです。

アーチ型が素敵

ここはふんすい広場と言うんでしょうか。
噴水は、ちょろちょろでしたね。

ふんすい広場

ちょろちょろ噴水

次は、のんびり来たいと思います、ホントいいところですから。

おおがた水と森公園 1

くまこうさんのブログによく登場する、水と森公園にいってきました。


新井柿崎線から入ったので、裏手の駐車場にとめてしまいました。


ゴリラ君が遊んでいそうな、森の砦。
黒の塗装が、いい感じです。

森の砦

遊歩道も、間伐材でしょうか。きれいに柵が取り付けられています。

遊歩道

こんなところで、のんびり日向ぼっこでもしたいですね。

いいながめです


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

よしかわ杜氏の郷 おまけ

杜氏の郷のそばに、朝日池農場の売店がありました。

農場直営店

最近、ジューサーで野菜や果物を搾っているので
親父さんお気に入りの、ぶどうを物色。


裸のぶどう(北代産)は売り切れでしたが、パックつめは
ありましたので、買い求めました。

美味しいぶどう

買い物中の奥さんに、「枝豆が美味しいですよ」と声をかけられ
こういった、直売所ならではの、交流もいいですね。


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

よしかわ杜氏の郷 ジェラート

kikukoさんおすすめの杜氏の郷のジェラート。

杜氏の郷、売店

こういったところでは、ソフトクリームが定番ですが
あえて地元産を考慮しての、ジェラートなんでしょうね。

吉川のかおり

季節がら、栗を選択しました。驚いたのは、そのボリューム感。
舌ざわりもしKつこくなくていいなぁ。さすが、kikukoさん推薦です。

バリエーション

今度は、違うやつを食べてみたいですね。

うまい!


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

よしかわ杜氏の郷 コスモス

コスモスが満開との事で、いって来ました。


ココまで来ると、霊峰米山がぐっと近くなります。

米山さん

コスモス

コスモス2

畦に可愛い花が、、、、周辺にピントがあってしまった。

小さき花


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

土曜日の駅伝

第62回県縦断駅伝競走大会が、正式名称らしい。


会社が、旧国道(上越大通り)のそばなので、偶然時間が
重なって、写真を撮ることが出来ました。


常勝、上越軍団の写真は撮れませんでしたが
一、二枚、パチリ。

羨ましい、軽快な走り

白バイもご苦労様

交通規制は、大掛かりですね。
信号はすべて青、通行はおまわりさんの手信号。
大きな交差点は、選手が来ない時間だけ赤。


会社前の交差点では、右折しようとしたら
左に曲がってくれとのこと。


次の交差点では、赤になったので止まったら
急に青になって、時間的な慣れが身についてるので
ちょっと、ビックリ。


そのあとは、日米の共同演習に反対のデモ行進。
おまわりさんも、ご苦労様です。


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

岩の原葡萄園、収穫祭に行って来ました おまけ

当日のお土産です。


あまりお酒は飲まないので、ぶどうのジュース。


最近、ノンアルコールビールで、晩酌をする親父さんに
輸入チーズの詰め合わせ。

お土産のラインナップ

それと、お昼ご飯用にと”くびきの押し寿司”

おにぎりと押し寿司

一応朝準備したおにぎりとで、いつもの遅い昼食でした。
自然な美味しさ、最近わかりました。
あえて、味覚を刺激しないことが、本当の
美味しさなんだと、これもその中に入る一級品ですね。


ジブラで美味しい手打ちうどんを作って食べましょう

第11回城下町高田花ロード 7

商店街の女将さんたちが、アイディアを出した。
「謙信 花弁当」です。

とても美味しい 謙信花弁当

大好評,謙信花弁当

たいへん好評で、すぐに売切れてしまいました。
来年はもっとたくさん、売って欲しいですね。


えーーーっと、味の方は、食べていないのでわかりません。
5丁目さんで、撮影用を撮せていただきました。


それと、当日のお客様の混雑振りです。
いつもこのくらいの来客があるといいんですけど
イベント時期でも、来ていただけるだけで感謝ですね。

本町は賑やか

最後に、裏方の紹介です。
夜間の作品の見回りをしています。
パトロールカーと、徒歩での巡回の2本立てです。

夜のパトロール


その他の写真は、こちらからどうぞ

第11回城下町高田花ロード 6

次は地元本町4丁目の作品を紹介します。


店先を、出展者に提供することも大事なことですが
店主自ら、作品作りに気持ちを込めることも大切だと思っています。


入賞の常連、ニコニコヤさんの作品です。
こちらは、秋らしく枯葉にこだわった作品を例年作られています。

本町4丁目、ニコニコヤ

すぐは解らなかったのですが、枯葉の色が変わってきてるんですね。
その辺が評価されての入賞です。
こちらのお店だけではないでしょうか。
例年同じコンセプトで、貫いています。感心させられる作品です。


こちらも、入賞の常連のお肉屋さんです。


お肉を包む、経木を材料に選ばれました。
例年手の込んだ、んーーーんと、感嘆詞が出てくる作品です。

肉の米久

こちらは、お魚屋さんの作品です。
2人の姉妹が作ったのでしょうか?


女の子らしい、ハロウィンもちりばめての作品です。

鱈の子麹漬け、渡部鮮魚店


その他の写真は、こちらからどうぞ

第11回城下町高田花ロード 5

次は、人間ウォッチングです。

花カフェで一服

雁木下は賑やか

前に紹介した、藤作さんの野菜の細工物に人だかりです。
なかなかお目にかかれませんからね。

細工物に人だかり
 
大型万華鏡が、大人気!

おっきな万華鏡


その他の写真は、こちらからどうぞ

第11回城下町高田花ロード 4

次は、微笑ましい作品です。

エコマキ

小学生の作品

可愛らしいですね、天地人を意識してますね。

キューピーちゃん

ほのぼのとした感じがいいですね。

ほのぼの作品


その他の写真は、こちらからどうぞ

第11回城下町高田花ロード 3

ユニークな作品を紹介します。
このリングは、竹を素材にしてるようです。
飾りには、ススキの穂なんかをアレンジしています。

竹のリング

こちらは、バルーーンですね、子供が喜びそうですが。
作品のバリエーションとしては、ありがたい作品ですね。

バルーーーン

こちらは、花札ですね。
でも図柄には、自然素材をちゃんと使ってるんですよ。

こいこい


その他の写真は、こちらからどうぞ

第11回城下町高田花ロード 2

少し変り種を紹介します。


お菓子組合の職人さんの作品ですが
これは出展ではなく、参考出品でした。

細工菓子

4丁目の菓子職人、竹内君の作品です。
味も大事ですが、美しさも備えていないとね。

竹内泰祥堂の作品

こちらは、直江津松風園さんの野菜の細工物です。
もちろん生ものですから、朝方取り替えたりの手を加えてました。

和ダイニング 藤作

野菜の細工物


その他の写真は、こちらからどうぞ

第11回城下町高田花ロード 1

いよいよ始まりました、11回目の花ロード。


台風一過で、好天と思いきや、いまいちの天気でしたが
大きな降りももなく、見学者の出足も好調です。


今回は、通常の更新ではなく、作品やイベントを
なるべく早く、更新して行きたいと考えています。


第一回目は、まずグランプリを紹介します。
これは、寺町のお寺さんの山門にきれいな布を
飾ったようです。下にはすの花がわかりますか。


グランプリ2

その他の写真は、こちらからどうぞ

岩の原葡萄園、収穫祭に行って来ました 3

ココは、観光スポットとしても営業活動をしてるんですね。

駐車場には、県外から観光バスがドンドン来ています。
葡萄園の売店に入って、皆さん買物です。
バスで来てますからね、試飲もガンガンです。

美味しいワイン

左は桃のワイン

今回の一番の目的は、この「ペルレ」です。
まだ、発酵途中のワインのことを言うようです。

発酵途中のワイン「ペルレ」

一杯300円

アルコール度数も低いみたいで、撮影に夢中で
味がよくわからなかったです。また誰か連れてってーーー。

うまーーーい、もう一杯

それではお待ちかね、きれいなお姉さんは好きですか?
そんな人のために、サービスショット。

きれいなお姉さん

おまけのショット。

ちいさいですぅ


美味しい手打ちうどんを作って食べましょう

岩の原葡萄園、収穫祭に行って来ました 2

収穫時期ですから、葡萄の状況を裏山の方へ足を進めます。


昔の製造機械なんでしょうね、
錆びないようにキチンと塗装されてました。

製造機械

これが、マスカットべりーAなんでしょうか。
まさに完熟といった様子でした。

葡萄畑

完熟葡萄

山から下りて、川上善兵衛自慢の石蔵です。
タイムスリップしたような感覚ですね。
壜内熟成、なんて言うカゴもありました。
実際に使われているんですね。

石蔵、雪室

日本最古の樽の製造所


美味しい手打ちうどんを作って食べましょう

岩の原葡萄園、収穫祭に行って来ました 1

上越タイムスで、無料のシャトルバスが出る事を知って
行ってみることにしました。


車で行ったのなら、肝心の試飲が出来ないですからね。


古い樽で作った存在感のある看板が、お出迎え。

岩の原葡萄園

地元周辺の中学校の吹奏楽部が、招待されていました。
人数が少ない小編成が寂しいですが、そこはチームワークで
がんばって演奏してくれます。

雄志中学校

板倉中学校

制服ではなく、Tシャツジーンズといういでたちの学校もありました。

清里中学校

最近の中学生はすごいです。クラブ紹介もコント仕立てで
笑わせるところあり、驚かせるところあり、そして落ちまであって
将来、頼もしいですね。

美味しい手打ちうどんを作って食べましょう

東京ガールズコレクション

っなわけありません。


IT研究会、撮影講座のひとコマです。


衣装を着て、小物を持って、ポーズを作る。
それで、このタイトルにしました。

怪しいコーチャンの笑顔

撮影は、もちろん加藤先生です。


衣装小物は、Mu先生の提供です。


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

今週はにぎやか

うちの会社は、城北中学校のグランドの隣なんです。


今週の土曜日に、体育祭があるとかで、連日いろんなリハーサルが
行われています。

体育祭の練習

リハーサルとはいえ、場合によっては熱がこもりますから
いろんな歓声が上がります。(水泳授業のときよりはましですが)


BGMも、生徒のお気に入りがかけられます。
おじさんには、驚くことばかりです。


週末の土曜、天気がいいといいですね。


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

9月の直江津海岸

お天気がよかったので、船見公園から海岸へ。


ターフを張ってバーベキュー、というグループも
ちらほらいましたね。
なんかいも来てるんでしょうね、体が真っ黒でした。


あとは家族連れの水遊び。
さすがに水着は着ていても、ひざ下程度まででしたね。

直江津海岸の水遊び

堤防の方は、多くの太公望。
カップルで釣り、なんていうのも最近はあるんですね。

直江津海岸の太公望


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

笹ヶ峰ハイキング おまけ

肝心のとうもろこしの写真がなかったですね。
同じに見えますが、いろんな品種がでていました。

茹でたて

これは、ピュアホワイト、生食用の品種です。
確かに食べれるんですが、個人的には晋通のタイプが、好きです。

ピュアホワイト

道の駅では、多く遭遇するソフトクリーム。
こちらは、こだわりの原料(牛乳)とかで、牛乳の匂い?味が
強くしましたね。お値段も250円と格安、堪能しました。

ソフトクリーム


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

笹ヶ峰ハイキング 番外編

笹ヶ峰を後にして、このまま帰るのもなぁ?


そうだ! かしわばらのもろこしだぁ。(黒姫のとうもろこし)


ハンドルを長野方面に切って、道の駅へ。
もうすでに、たくさんのお客さんと、新鮮な野菜で
ごった返してました。


朝取り、茹でたてのとうもろこしが、150円。

茹でたて

新鮮野菜は、袋詰めしてあって、生産者、バーコード、価格とキチンと
シールが貼ってあります。すごいですねぇ。レジの処理も、早かったですよ。

新鮮野菜市場

これは、飾りかぼちゃと書いてありました。
いけばなの装飾なんかに、使うんですかね?

飾りかぼちゃ


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

笹ヶ峰ハイキング 3

山から下りてきて、雪山賛歌の歌碑を発見。

雪山賛歌の歌碑

笹ヶ峰の京大ヒュッテは有名ですが、そこで歌われていた
アメリカの曲(オーマイダーリン、オーマイダーリン、、、)の
替え歌が、雪山賛歌だったんですね。


学生たちが、歌い続けていたものを、ダークダックスが歌ったら
爆発的に売れてしまったことを、書いてありました。


その後、上越の農業用水の源である、笹ヶ峰ダムへ行ったのですが
カメラの設定を間違えたらしくて、写真が全部だめでした。メンゴ


ダムの下流側に、ハイキングコースがあって、2時間コース
4時間コースと、水芭蕉の時期には、訪れたいと思いまいた。


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

笹ヶ峰ハイキング 2

車を止めた駐車場、そこは火打の登山口でした。


せっかくなので、黒沢あたりまで行ってみようと、登り始めました。


昨今のトレッキングブームのせいでしょうか、登山道が
きれいに整備されています。
長丁場のところには、滑り止めのゴムまで、付いています。

整備された登山道

実際の工事は大変でしょうけど、登山者にはありがたいですね。
こういったところに使われる税金は、意味があると思いますけどね。


とりあえず、1/9まで来ました。こういったことも親切ですね。

11%

その次、2/9。黒沢川のせせらぎが聞こえてくるようです。

22%

黒沢に到着です、水量が少ないことに驚きました。
前に来たときは、7月25日前後でしたから
お盆になると、減ってくるんですね。

黒沢

持ってきた水も、底をついたのでここで補給です。
まっこと自然水ですね。
ほとんどの人が、ここで休憩です。


写真は、設定を間違えたようで、明るすぎて
おかしなことになってしまいました。


時間的には余裕があるのですが、体力的には限界なので
ゆっくりやすんで、ここで折り返します。


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

笹ヶ峰ハイキング 1

これといった予定のなかったお盆休み。
少し早起きをして、笹ヶ峰まで上がってみました。


当日は、素敵な朝焼けでしたが、時間的に妙高山を
回り込んでしましたので、赤妙高とはいかなかったですね。

朝焼けの妙高

杉の原スキー場

杉野沢までは何度か来ていますが、笹ヶ峰は数えたら高校3年以来でした。

朝の雲海

朝焼けのスキー場

スキー場と雲

西武の杉の原スキー場に沿って上がっていくのですが、
たくさんのペンション風の宿泊施設があるのに驚きました。


入り口では、ゼッケンを背負った牛さんの歓迎を受けたのですが
帰りに寄ったときには、姿が見えませんでした。

笹ヶ峰入り口


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

第3回 青田川魚すくい大会 

ニシキゴイ600匹放流!
このふれこみは、すごいですね、でもほとんどは稚魚ですから、心配なく。

第3回 青田川魚すくい大会

昨年も気になっていたのですが、今年初めて伺ってみました。


東本町3丁目さんの主催です。
テントが設営してあって、町内会総出というほどの活気でした。

第3回 青田川魚すくい大会

大人には、生ビール。子供にはかき氷と、至れり尽くせり。
そのほかに、宝さがしなどのイベントもあって、盛りだくさん。


第3回 青田川魚すくい大会

肝心の、ニシキゴイをすくったものを見せてもらいました。

第3回 青田川魚すくい大会

宝さがしは、番号の付いた石を、川の中から拾って来ると
その番号に応じた、景品(お菓子)がもらえます。

第3回 青田川魚すくい大会

子供たちは、大騒ぎです。これだけの準備は大変でしょうけど
子供たちの、夢中になってる顔を見てると、がんばれるんでしょうね。


子供たちの興奮した表情と、大人たちの頑張りを見た日曜日でした。


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

一眼レフのレンズを買いました 望遠

望遠のズームというのが、使いやすそうなんですが
その手のレンズは、単焦点のものと比べると暗いそうなんです。


そこで、有名な3,2,8(300ミリでf2.8)というと、
とっても手が届きませんから、中途半端な妥協をして
300ミリでf4.0というレンズを、求めました。


でも本当のところ、レンズの明るさがどんな強みなのか
これもよくわかってないんです。
これについても、これから勉強ですね。


望遠レンズ300mmf4.0


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

2009 はす祭り

恒例の早朝撮影会に行って来ました。


皆さん今回は、都合の悪い方が多くて、4名だけでした。


tsuyoちゃんもち子さんチカちゃん、と私。


そんな私も、早く撮影して早めの撤退を考えていたんですが、
約一時間の遅刻。
そんなもんで、30分足らずの撮影になってしまいました。


マクロレンズのおかげで、ちょいぼけの写真が撮れましたが
それにしても、時間がなさ過ぎ。


会期中に、もう一度リベンジを考えています。


はす祭り

はす祭り

はす祭り

はす祭り

はす祭り

一眼レフのレンズを買いました マクロ

レンズ本体は黒ですが、真っ黒ではなくてマクロ


このマクロレンズ、草花の接写にはいいレンズなんです。


どういったシステムなの?と聞かれると実はよくわかんないんですけど
とにかく近くのものが、きれいに撮れるんですよ。


何で105mmなの?という問いにも、加藤先生やtsuyuちゃんが
持っていたから、としか返事が出来ないんですよ。
ま、これからボチボチ勉強します。


まくろレンズ 105mm


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

一眼レフのレンズを買いました 標準

むかし、むかし若かった頃、はやり病のように
一眼レフを買って、撮影らしきものをしていました。


でも、趣味の写真ってお金が掛かるんですよね。
フイルム、現像、プリント。
いつの間にか、ほこりをかぶっていました。


そして、このたび2回目の一眼レフデビューとなった訳です。


これは当時、まさに標準で付いていたレンズ50mmです。


カメラマンの方が、画角を考えて移動する。
これもまた、楽しからずやですね。
この間、糸魚川での加藤先生の写真は、このレンズで
撮ったものです。

標準レンズ50ミリ


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

加藤先生、お元気でした。

13日から始まった革新塾、その会場はなんと糸魚川。


久しぶりの加藤先生は、少しスリムになられて、いつもの
茶目っ気たっぷりで、対応してくださいました。
2月にお会いして以来、約5ヶ月ぶりです。

うーーーんマンダムー加藤忠宏

大潟の商工会にも、大挙して参加。
そしてここ糸魚川でも大勢で、押しかけてしまいました。

にこやかな談笑風景


それはやはり、加藤先生のセミナーの先進性と、人柄でしょうね。
年末までの半年間、分家サイトの構築にがんばります。


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

同級生のK氏と三恵で

ミッチー横尾の現場日記が、更新されました

ガレージの件で、お世話になったK氏と、久しぶりの三恵です。


本来なら、食いしん坊カテゴリーなのですが、デジ1で撮ったので
デジカメぎゃらりーのカテゴリーに入れました。


とりあえずビール。
互いに、アルコールは弱いので、この後もあと一杯くらいで
本日のアルコールの類は終了です。

とりあえずビール

立派なズワイガニです。
ロシア経由だそうです、日本の漁場を荒らしてないといいのですが、、、。

高級ずわいがに

もちろん、魚の名前はわかりません。
プロの塩加減、プロの火加減。家では食べられない味ですね。

絶品、焼き魚


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

ダム湖のあじさい 3

ミッチー横尾の現場日記が、更新されました

これで、最終回です。


あじさいとひと口に言っても、ここだけでたくさんの種類があります。
毎日パソコンの画面ばかりのあなた、少しは癒されましたか?


いつもこのような記事ばかりではありませんが、これからもよろしくね。


ダム湖のあじさい

ダム湖のあじさい

ダム湖のあじさい

ホワイトバランスをかまってみましたが、本当の色は出ませんね!


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

ダム湖のあじさい 2

ミッチー横尾の現場日記が、更新されました

さて、仕切りなおしで早起きしていってきました。


駐車場も、ガラガラです。
どうにか、奥にある鉄橋をバックにしたあじさいを撮りたくて、
歩いて向こう岸まで行って来ました。


朝露でぬれていてましたが、何とか鉄橋をバックに
撮影することが出来ました。
どうでしょう?自己満足な一枚が撮れました。

ダム湖のあじさい

ダム湖のあじさい

ダム湖のあじさい

ダム湖のあじさい


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

ダム湖のあじさい 1

またあじさいの季節がやってきました。


あじさいは、生命力のある植物なので、今はどこでも
見ることが出来ますが、やはりココ、正善寺ダムが
一番の見所でしょうね。


ずるをして、昼間に行って来ました。
光が強いと、やさしい写真にはならないですね。
今回はこの程度で、また出直すことにします。


ダム湖のあじさい

ダム湖のあじさい

ダム湖のあじさい

ダム湖のあじさい

レスキュー隊も見物?いえいえパトロールですね。

ダム湖のあじさい


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

みーーーつけた!

春日山城へ写真を撮りに行ってきたんですが
もう、あじさいが咲いていました。


あじさいに近寄ったら、小さなお客さんがいました。

DSC_0129.JPG

トリミングで、大きくして何とか見れますね。
偶然の遭遇でした。


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

上小会例会 09-2-3

長く引っ張ってしまいました、最後です。


最初はビールでしたが、せっかくの飲み放題なので
いろんなカクテルを、頼んでみました。
グレープフルーツ、オレンジ系のカクテル。

0905%20soul09052814.jpg

次は、牛乳、ココア系のカクテルです。
飲みやすいので、ちょっと危険ですね。

0905%20soul09052820.jpg

これが、パスタ1
おしゃれなんですけど、ちょっと少なくないですか?

0905%20soul09052821.jpg

そして、パスタ2
確かに、格好はいいですが、んーーーん。

0905%20soul09052822.jpg

パスタ3、また撮り忘れです。

お待ちかねのメインの料理です。
白身魚と、ホタテのパイ包みです。
ホタテのだしが、程よく利いてなかなかの一品でした。

0905%20soul09052824.jpg

そしてデザート、何度も挑戦しましたが、綺麗に撮れません。
この程度で、ご勘弁を。

0905%20soul09052829.jpg

0905%20soul09052831.jpg


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。


上小会例会 09-2-2

素敵なテーブルです。
親切に、お箸も用意してあります。

0905%20soul09052807.jpg

オ-ドブルの前にでてきました。
魚介系だね、と話していましたが、かに味と判明。
こういったものに、かに味?
普通でないところが、おしゃれなんですかね?

0905%20soul09052812.jpg

今日は、飲み放題コースなんですが、ワインはつど
冷えたものを、注いでくれます。

0905%20soul09052813.jpg

オードブルです。
写真がいまいちですが、おしゃれなレイアウトですね。
手前の豚さんは、なごみ豚という、ブランド豚らしいです。

0905%20soul09052815.jpg

パンも暖かかったので、自家製ですね。
外のパリパリ感、中のしっとり感、手造りならではです。

0905%20soul09052818.jpg

続きはまた明日。


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

上小会例会 09-2-1

やすねさんの、ザ○ウルへ行って来ました。

0905%20soul09052804.jpg

とても素敵な空間で、ココはカップルでゆっくりとした時間を
楽しむところかなーーーという印象でしたね。

0905%20soul09052802.jpg

お料理は、パスタを中心としたイタリアン?かな
いろんなテイストが入っていて、簡単にイタリアンと
よべない要素もありました。

0905%20soul09052806.jpg

普通なら、食いしん坊のカテゴリーなんですが
D90で撮影してきたので、デジタルギャラリーに入れました。


お料理の記事は、明日にでも、、、。


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

現場へ助っ人に

最近はデスクワーク中心で、現場の手伝いをする機会も
少なくなってきたのですが、残土捨場が手狭になってきたので
整頓する作業に、行って来ました。


会社の近くから、少し離れた埋立地にダンプで搬送です。
バックホーを、自在に操り積み込みをする佐藤氏


はたらくお父さんは、カッコイーーーー


PICT2848.JPG


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

祭りだわっしょい!

15、16日は駅裏の日枝神社の青葉祭りです。


氏子として当然、神輿の運行に参加するわけですが
中心市街地のドーナツ化で、人手を集めるのが
至難の業です。


近年、3丁目と合同にして運行距離は長くなりましたが
神輿を担ぐ満足感に、さわやかな汗をかいてきました。


写真を撮ってるけど、チャンんと担いだのって?
最後の方だけ、少し撮影にまわったので、それまでは
ちゃんと参加してましたよ。
大勢の怖い先輩に、にらまれてますからね(笑)


今回は、最後のパワー残っていましたね。
差し上げての煽り、写真でわかりますか?

PICT2842.JPG


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

野生のきれいな花

昭和の日に、安塚(直峰城)へ行って来ました。

その道中で、たくさん咲いていました。
こんなきれいな花が、人間の手助けもなく
立派に咲いていることに、感動しました。

09tentijin09042928.jpg

直峰城の本丸跡にも、八重桜が咲き誇っていましたが
それは直峰城の紹介のときに、、、。

近くのお宮の八重桜

気がつかないものですね。
花が咲いて初めて、桜の木だとわかりました。


ソメイヨシノとはまた違った趣です。


たとえがおかしいですが、ソメイヨシノは清純派女優
八重桜は、グラビアアイドルといったところですかねぇ?
脱線はともかく、八重桜をお楽しみください。

DSC_0410.jpg

DSC_0404.jpg

DSC_0407.jpg

DSC_0408.jpg


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

ど根性タンポポ、身近なところに

これは、会社の出入り口側溝にかけてある
グレーチングのところです。


掃除が行き届いていれば、土などないところですが
吹きだまった砂かなんかに、種が付いたんでしょうか。


私たちも、これくらいの根性で今のきつい世の中に
根を張っていかないと、いけないことを
教わったような気がしました。


CA391153.JPG


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

春フェスタ 3 はたらく車

今回は、バス、それに田中産業さんの除雪車両に
自衛隊さんの、特殊車両も加わって、大規模でしたね。


我々には見慣れたバックホーですが、やはり珍しいのですね
写真を撮る家族連れで、賑わっていました。

0904harufesta09041114.JPG

ジープと言えば、三菱ですね。
ベースはパジェロでしょうか、かっこいいですね。

0904harufesta09041117.JPG

災害時に活躍する、炊飯トレーラーです。
これで、バンバンお米を炊くんですね。

0904harufesta09041124.JPG

イベント時に見かけます、ステップバスです。
車椅子でも、乗り降りできるんですね。
ユニバーサルビークルです。

0904harufesta09041118.JPG

そして、大潟除雪機です。
近くで見ることはないので、あらためてその大きさに驚きます。

0904harufesta09041121.JPG


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

09春 アート遊市 3

ミッチー横尾の現場日記が、更新されました


最後は、小物アクセサリーの紹介です。


布製のバックは、手作りのようですね。

0904art-yuuiti00000004.jpg

こちらは、いろんなものが、並んでいます。

0904art-yuuiti00000002.jpg

渋めの陶器が並んでいますね。

0904art-yuuiti00000003.jpg

自然石って、書いてあります。どれもこれも、きれいです。

0904art-yuuiti00000001.jpg


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

いまさらですが、高田の夜桜です。

ミッチー横尾の現場日記が、更新されました


写真が多いので、大きくなりません。


解説もなしです、写真だけをお楽しみください。


09yozakura09040904.jpg

09yozakura09040910.jpg

09yozakura09040912.jpg

09yozakura09040916.jpg

09yozakura09040920.jpg

09yozakura09040923.jpg

09yozakura09040925.jpg

09yozakura09040928.jpg

09yozakura09040929.jpg

09yozakura09040921.jpg


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

09春 アート遊市 2

今回は、骨董品の陳列が多かったですね。


懐かしいものや、価値のありそうなものが
たくさん並んでいました。


0904art-yuuiti00000010.jpg

0904art-yuuiti00000011.jpg

0904art-yuuiti00000015.jpg


前回も出店されていた、お蕎麦屋さんを発見。
本来なら、その場でいただくんですが、図々しく持ち帰りを
お願いしたら、快く了承していただき、買って帰りました。


海藻系なんでしょうか、つるつると食べてしまいました。
「まいうーーー」

0904art-yuuiti00000014.jpg

JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

09春 アート遊市 1

アート遊市も,回を重ねるごとに、賑やかに
なって来ましたね。


春フェスタは土曜日だけでしたが
アート遊市は2日間頑張りました。


口元の大杉屋さんで、お馬出しのトレードマークという事で
馬のオブジェが飾ってありました。
新しい、お馬出しのシンボルとなるでしょう。

0904art-yuuiti00000008.jpg

そして,大杉やさんの、桜づくしのお菓子の数々。

0904art-yuuiti00000009.jpg


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

高田の夜桜、今夜は最高!

11日は本町商店街で、春フェスタ


今夕は、急性アルコール中毒の予定なので
昨日の晩に、ちょこっと行って来ました。


夕食後だったので、少し遅くなり
人出も多くありません。


自宅では、画像の加工が出来ないので
携帯の画像で、ご勘弁を。

CA391137.JPG

CA391139.JPG


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

ピッカピッカの一年生

11日は本町商店街で、春フェスタ


昨日偶然、母校(大町小学校)の前を通ったら
そう、入学式だったんですね。

入学式の看板の前で、代わる代わる写真を撮っています。
JCVさんも、取材に来ていました。

PAP_1134.JPG

皆さんにも、こんな時代があったんです。
あらためて、親や家族に感謝しなくてはいけませんね。


いいなぁ、可愛らしいお子さんばかりでしたよ。


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

今日から、百万人観桜会

いよいよ、今日から観桜会です。


写真の桜は、地元本町4丁目の西側、儀明川沿いのさくらです。
例年、城跡公園より早く咲きます。


今年は、直江兼続人気、高速道の割引と
条件が揃いました。是非多くのお客さんに上越高田に
おいでいただきたいですね。


DSC_0315.jpg

DSC_0316.jpg

DSC_0317.jpg


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

世界のらん展 ラスト

もう少し写真はあるのですが、くどいのでこの辺で
終わりにしたいと思います。


加藤先生いわく、食物連鎖。

NIK09020170.jpg

ボケの写真、手前ボケ

NIK09020166.jpg

ボケの写真、奥ボケ

NIK09020165.jpg

暗闇の胡蝶蘭、フラッシュ撮影ではなく、こんな演出でした。

NIK09020155.jpg

見事な胡蝶蘭です。

NIK09020171.jpg

これは売り物。

NIK09020179.jpg

これも売り物。

NIK09020180.jpg

これはおみやげ物。

NIK09020181.jpg

長きに渡って、ご覧いただきありがとうございました。


JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

世界のらん展 3

すばらしいの一言なのでコメントは、なしです。


NIK09020112.jpg

NIK09020113.jpg

NIK09020104.jpg

NIK09020116.jpg

NIK09020118.jpg

NIK09020119.jpg


JKリフォームは上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
実力派工事店です。

世界の洋らん展 2

今回は、前に作ったレフ板を携えて行ったのですが
荷物になっただけで、戦力にならなかったですね。


裏側の青い紙をtsuyoちゃんに持ってもらった
写真があります。背景が写りこまないとそれなりに
いい感じで、撮れています。

NIK09020108.JPG

NIK09020109.JPG

NIK09020110.JPG

NIK09020111.JPG

JKリフォームは上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
実力派工事店です。

世界の洋らん展 1

間が空いてしまいましたが、安田のフラワーガーデンに
行ってきた模様を、少しづつ見てください。


花の名前は、わかりませんので、悪しからず。

NIK09020101.JPG

NIK09020102.JPG

NIK09020103.JPG

NIK09020104.JPG

JKリフォームは上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
実力派工事店です。

レフ板を作ってみました

手ごろなパネルがあったので、
廃物利用で、レフ板を作ってみました。


下地は、現場で補修用に使っているアルミパネルです。
反射板のほうは、コンロに使うてんぷらガードです。


これは、裏面も使えるリバーシブル仕様になっています。


青紙は、今まで撮影用に使っていたものですし
これで、少しはきれいな写真が撮れるのでしょうか。


レフ板の威力は、強烈です。
ミッチーがとても眩しがっています。

CA390988.JPG

こちらが、青紙仕様、片側がめくれるようになっています。

CA390989.JPG


JKリフォームは上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
実力派工事店です。

交通安全祈願祭に行って来ました

車を5台以上所有する事業所は、安全運転管理者を選任
いなくてはならない事になっています。


今回は、管理者ではなく、事業主の集まりでした。


新年会を兼ねているのでしょう。
直江津駅前の八坂神社で安全祈願祭をして
そのまま、駅前のホテルで懇親会というパターンです。

PICT2490.JPG

今回、社長の代理で出席しました。
祈願祭で安全が徹底するとは思いませんが
組織を作る事によって、活動の中で安全意識が
浸透すればそれは良い事だと思います。


上越警察署の今年の重点項目

1、お年寄りの事故の撲滅
2、シートベルト着用の徹底
3、スピード制御運転の徹底
4、飲酒運転の撲滅

皆さんも、無事故無違反で今年も過ごしましょうね。

関係者以外で、カメラを振り回してるのは私だけでした。


JKリフォームは上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
実力派工事店です。

上吉野の白い鳥

寒中にもかかわらず、すばらしいお天気なので
ちょっと車を走らせて、、。


昼下がりでしたが、池にいましたね。
毛づくろい中で、どんな種類なのか不明です。


キチンと首を立てていても、解らないかもですが、、。


MIN09011804.JPG


JKリフォームは上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
実力派工事店です。

エコな味噌販売

もう、有名なのでココでお知らせすることもないのですが
私本人が、購入したので記事にさせていただきました。


山本味噌さんの量り売りです。
余計な包装を省くだけでなく、購入者にメリットのある増量のサービス。


CA390962.JPG


その気持ちが、うれしいですね。
家族が少ないので、あまり貢献できませんが、
がんばって、いろんなアイデアを繰り出してくださいね。


JKリフォームは上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、給湯器工事、給湯器取替工事
下水道工事キッチンリフォームトイレリフォーム浴室リフォーム
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
実力派工事店です。

紙パックのお米

友人に進物をすることになり、何がいいかと考えたときに
山本味噌さんに、手軽なお米があることを思い出しました。


価格的には割高ですが、予算に合わせて調整できるのがいいですね。
たとえば、他にまわすにしても簡単ですしね。

CA390959.JPG


関東の友人でしたから、新潟のコシヒカリすごく喜んでくれました。


店頭にも、進物品がたくさん並んでましたから、そのようなお客さんも
多いのでしょうね。贈り物は、喜んでもらうことが一番ですから。


JKリフォームは上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
実力派工事店です。

あけましておめでとうございます

恒例の二年参りから、かえって来ました。


今年は足下もよく、小雪がちらつく程度で、いいお正月です。
日枝神社はこの時間帯が、一番忙しいのでしょう。
縁起物、おみくじ売り場は、行列でした。


普段なら、眠くて仕方ない時間ですが
何となく起きています。これから寝てもすぐに
目が覚めちゃうんだろうなぁ。


とりあえず、今日の記事はクリアしたので、おやすみなさい。

PICT2454.JPG


JKリフォームは上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事を任せて安心な、地域密着で
実績40年の水まわりならお任せの、実力派工事店です。

29日は、クラブユーロハッチの忘年会でした。

このクラブは、クラブ名そのままで、ヨーロッパの
ハッチバック車のオーナーのクラブなんです。


前のエグザンティアからなので、入会して6,7年に
なるでしょうか。最近はレースにベクトルを向けるもの
子育てに、忙殺されているものと様々でかくゆう私も、
なかなかイベントに参加できなくて、仲間と杯を交わすのも
久しぶりでした。


一番楽しい、ディープな車の話ですから、時のたつのも
あっというまでしたね。


なんと、17時半のスタートだったので、間に合わず
テーブルのご馳走が、こんな感じでした。

DSC_0153.JPG

2次会は、モコモコさんへ
若い仲間も、オッサレーーといってたので、やっぱり
そうなんですね。ドライフルーツとテーブルキャンドルです。

DSC_0157.JPG

オブジェのバイスクルが、品のよさをうかがわせます。

DSC_0155.JPG

年明けに、ラーメンパーティーでもしますか?
連絡待ってますよーー

上越市優良工事等表彰式に行ってきました

またこの時期になってしまいました。
一年って、あっという間の気がします。


昨年は、管工事関係の表彰がなく、残念でしたが
今年は、ガス水道局の発注工事も対象になり
4工事、3団体が栄誉を受けました。

DSC08121729.JPG

そんな事より、ほとんどの人は懇親会を楽しみに
しています。

DSC08121724.JPG

来賓は、市長、議長、関係議員は江口さんと栗田君でした。
栗田君は、慣れないところに引っ張り出されて
緊張してましたが、私の顔を見て少し落ち着いたと
言ってました。


その次のお楽しみのコンパニオンも、おねーちゃんは
一人もおらず、おねーさんとおばちゃんだけで
寂しかったですね。


とりあえずビール、キリンの一番絞りでした。

DSC08121719.JPG

前菜、五種盛り手前にピントがあってしまいました。

DSC08121723.JPG

吸い物、温かいうちにいただきます。

DSC08121721.JPG

お刺身です、もう少したくさん乗ってるといいんだけどね。

DSC08121718.JPG

サーロインステーキなんだけど、残念なことに3切れ。

DSC08121717.JPG

煮物です、上品な味付けで、デリーシャスです。

DSC08121713.JPG

お寿司、これも2貫(メタボだからいっかぁ)

DSC08121709.JPG

おそば、これも硬化が始まっていたので、早めに腹のまちへ。

DSC08121705.JPG

最後です、杏仁豆腐フルーツがたくさんで、いい仕舞いでした。

DSC08121704.JPG

ごちそう様でした。

J K リフォーム は、新潟県上越市を中心に展開している、
水まわりが得意で、エコキュートの実績のあるリフォーム工事業者です。

やっと、デジ1

CA390906.JPG


とうとう、デジタル一眼レフを買ってしまいました。
こうして比べてみると、なんちゃって一眼が、
とても貧弱に見えます。
(結構がんばってくれたんですけど)


カメラの腕前からすると、まだまだなんですが
カメラの力を借りて、腕を上げようという魂胆です。


メーカーは加藤先生推薦のニコン。
機種は、D80の後継機D90です。


腕前からすると、背伸びした選択ですが
負けないように、腕も上げないとね。


これが記念すべき、ファーストショットです。
お寺さんの仕事の日、カメラやさんから戻って
境内の南天を撮りました。

DSC_0001.JPG


J K リフォーム は、新潟県上越市を中心に展開している、
水まわりが得意で、エコキュートの実績のあるリフォーム工事業者です。

カメラの三脚はフランス製

新しいデジ1のお披露目はまだですが、
今日は三脚のはなしです。


いままでの3脚は、あまりに安直なものだったので
この際、まともなものに替えたいと、考えていました。


予算は、3〜4万円。カメラ屋さんに伺ったら
いろんな3脚を見せて頂きました。
その中にシンプルでしっかりした製品が
目に留まりました。


その製品名は、GITZO と言ってフランス製。
フランス製、これにはとっても弱いんです。
フランス人は、好きな人種ではないのですが
フランス人が、作り出すものには何処か
ひかれるんです。


値段を聞いたら、カメラと同じくらい。
そうしたらカメラ屋さんが、オークションで
調べたらどうですかと?

CA390895.JPG

たくさんのオークションの中から、今回の3脚を
手に入れる事が出来ました。
中古で、擦り傷なんかもありましたが、
当初の予算内に治まり、希望のブランドを
手に入れる事が出来て、満足しています。

J K リフォーム は、新潟県上越市を中心に展開している、
水まわりが得意で、エコキュートの実績のあるリフォーム工事業者です。

立原さんの杉玉を、見に行ってきました。

立原さんのブログで、杉玉が紹介されていたので、
お邪魔してきました。


他を記事を書いたあとすぐに伺ったので、そうですメモリーカードが
入っていません。
仕方なく、携帯で撮影です、ごめんなさい。

CA391603.JPG


きれいに、丸く整えられていて、とてもいい出来でしたよ。
これからだんだんと、紅葉?してあの落ち着いた色に
なっていくんですね。

おじさんは、と山へ水汲みに 4

いつもは、素通りしてしまう宮崎、ひすい海岸。
ちょっと寄り道する事に。
キャンプ場の駐車場に車を止めて、海岸まで。

CA390818.JPG


確かにきれいな海岸で、佐渡の赤玉と
ひすいを2個ゲットしました。(と思っている)

CA390855.JPG


海岸まできたのは、何年ぶりかなぁ?
テトラポットと波をとったのですが、
皆さんの感想は、いかがですか?

PICT2350.JPG

横山先生、開業おめでとうございます

26日の補講のあと、有志でお祝いの会を催しました。


サプライズ、山本さんから先生にお花が届いていました。
先生の目が、開いていません、残念。

PICT2384.JPG


私を除いて、全員が一眼レフ攻撃です。

Muさんは、モニター撮影かな?

CA390839.JPG

チカさんはズームアップですね。

CA390840.JPG

まさ爺さんは、何を狙っているんでしょう?

CA390842.JPG


コーチャンの、なんちゃって一眼レフは、光量不足で
苦戦です。とりあえずうまくいったのを、あげました。


お刺身 バリエーション豊か

PICT2393.JPG


白えびのから揚げ 特にコメントなし

PICT2399.JPG


ビールのあとの、生グレープフルーツ酎ハイ

CA390836.JPG

〆の焼きおにぎり、こいつぁ、うまかったですね。

CA390838.JPG


J K リフォーム は、新潟県上越市を中心に展開している、
水まわりが得意で、エコキュートの実績のあるリフォーム工事業者です。

おじさんは、と山に水汲みに 3

水汲みは、大変な重労働ですから、お駄賃の
ソフトクリームは欠かせません。


税込み、210円ずっしりとした重量感のあるソフトです。
おばちゃんの愛想がいまいちですが、価格、品質、量と
三拍子揃った、一品です。


これが、穴の谷から下ったところにあるんですよね。
ロケーションもばっちりで、これで4拍子ですね。

CA390815.JPG


久々のお出掛けですから、そう次はラーメンです。
富山は、魚津の横浜家系か、富山市内のべんてん屋か、大喜
そして朝日町のおもだかやです。


あっさり細めんが食べたかったので、朝日のおもだかやに
13時過ぎに、入りました。

CA390817.JPG

名店のラーメンはいつも美味しいです。
初めて、塩味をいただきましたが、あっさり、すっきりで
もちろん合格点です。


富山と言えば、そうます寿しですよね。夕飯用に一個買い求めました。
ますの身がしっとりしていてよかったんですが酢飯のすが、
足らない感じがしましたね。

CA390820.JPG

CA390821.JPG


J K リフォーム は、新潟県上越市を中心に展開している、
水まわりが得意で、エコキュートの実績のあるリフォーム工事業者です。

おじさんは、と山に水汲みに 2

水汲みが順調だったのと、あまりにいいお天気だったので
山の中腹の駐車場から、少し上がってみることにしました。


山頂近くに、展望台でもあるのかと思いましたが、道が下りに
なってしまったので、引き返して眺めのいいところで、
しばし見学。


山肌にはうっすらと雪の残骸が、2日ほど前に降ったようです。

PICT2339.JPG

PICT2341.JPG


なぜか炭焼き小屋が、間伐材かなんかを炭に
しているんでしょうか。

CA390814.JPG


蜃気楼で有名な、魚津からみた日本海です。
本当にいいお天気でした。

PICT2344.JPG

J K リフォーム は、新潟県上越市を中心に展開している、
水まわりが得意で、エコキュートの実績のあるリフォーム工事業者です。

カメラ屋さんに行って来ました。

一眼レフ、ほしいですね。


でも安くないですから、考えてしまいます。
一応、カタログをもらってきました。


交換レンズは、純正がお勧めだそうです。
純正って、高いんですよねぇ。


しばらくは、カタログを眺めて思案してみます。


CA390845.JPG


J K リフォーム は、新潟県上越市を中心に展開している、
水まわりが得意で、エコキュートの実績のあるリフォーム工事業者です。

おじさんは、と山へ水汲みに 1

穴の谷の霊水は、まだ在庫があったのですが
雪の季節が迫ってますので、好天の土曜に
富山県上市町黒川へ向かいました。


普段は、ドライブが快適なC5で行くのですが
越冬用で、本数が多いので残念ながらトラックです。


トラックだからといって、飛ばせない事はないのですが
いい加減で走る車両積載車の後を付いて行く事にしました。

CA390810.JPG


キチンと、90kで走る車でした。
上越インターを出て、すぐに付いたのですが
おりる魚津まで、先導してくれました。
こういう走行は、楽ですね。追い越したい誘惑に
かられましたが、何せトラックでしたから。


水を汲むところへの参道です。
この台車20Lタンクが、8本載るのですが
改造して、12本載せる事が出来ます。
今回は、その上にもう4本、合計16本の大盤振る舞いです。
こんな時は、自分の体重が強い味方です、相手は約400kですから。

CA390812.JPG

参道の終点から、この石段を下ります。
帰りはこの石段を、タンク片手にあがるのは
大変なので、リフトのお世話になります。
以前程のにぎわいがないので、順調に汲んで来れました。
これで、災害用、越冬用、大丈夫です。

CA390813.JPG

J K リフォーム は、新潟県上越市を中心に展開している、
水まわりが得意で、エコキュートの実績のあるリフォーム工事業者です。

めざせ合格!開運だんごをいただきました。

もちこさんのことの団子は有名で,もちろん食べたこともあるのですが、
その場で作って出してもらえるとは驚きでした。

CA390804.JPG


もちこさんのブログを見ていただければ分りますが、
限られたお小遣いで買いにくる受験生のために
損得抜きで、やってるんです。
損得ばかり考えてるコーチャンとは大違いです。

CA390805.JPG


またこの掛け紙の文句がふるっています。
受験生諸君、よく読んで勉強に励んでください。

CA390806.JPG

J K リフォーム は、新潟県上越市を中心に展開している、
水まわりが得意で、エコキュートの実績のあるリフォーム工事業者です。

村上に行って来ました 4

城跡公園から下ってきても、まだ少し時間があったので
「まいずる公園」へ、普通の公園でしたがおとなりに
立派な武家屋敷、キチンと手入れされています。


管理人さんもいらっしゃるようでしたが、外回りを
撮影して、戻りました。


PICT2194.JPG

PICT2192.JPG

PICT2197.JPG

PICT2191.JPG

村上は見所満載の、素敵な城下町です。
この次は時間を作って、ゆっくりと見てまわりたいですね。

J K リフォーム は、新潟県上越市を中心に展開している、
水まわりが得意で、エコキュートの実績のあるリフォーム工事業者です。

村上に行って来ました 3 村上城跡

村上城(舞鶴城)、残っているのは石垣だけです。

PICT2179.JPG


あの、稲葉修さんの筆によるものです。

PICT2177.JPG


遊歩道が、きれいに整備されていて、朝の散歩の皆さんで
賑わっていました。

PICT2178.JPG


観光客用でしょうか、石垣の整備工事中でした。

PICT2180.JPG


小高い山の上になるのですが、急にそそり立っているので
下の民家が近く、眺めがすごくいいですね。
おしゃぎり会館が、すぐそこに見えます。

PICT2184.JPG

日本海と、左手は瀬波温泉です。
あっ温泉に入ってくるの忘れた!

PICT2182.JPG

眺めが良くて、適当に体に負荷のかかる遊歩道。
理想的な散歩コースですね。


J K リフォーム は、新潟県上越市を中心に展開している、
水まわりが得意で、エコキュートの実績のあるリフォーム工事業者です。

村上に行って来ました 2

村上にもありました、寺町。

お殿様は、寺を集めるのが好きなんですね。
たしかに、この周辺にはお寺が多かったです。

PICT2163.JPG

まとめると、便利なことが多かったのでしょうね。
有名なお寺の本堂です。倉のような作りがすごいです。

PICT2165.JPG

料理屋さんでしょうか。とてもいい雰囲気ですね。
もちろん、準備中です。

PICT2162.JPG


この辺は、親不孝通りというそうです。
そう、芸者遊びをするところだったようです。

PICT2168.JPG


「粋な黒塀、みこしの松に、あだな姿の洗い髪」

この一節の、黒塀ですね。景観をそろえるために
新しい建物も、協力してるようです。
なかなか素敵です、お料理屋さんのようです。


PICT2167.JPG


J K リフォーム は、新潟県上越市を中心に展開している、
水まわりが得意で、エコキュートの実績のあるリフォーム工事業者です。

村上に行って来ました 1

前日の夜新潟でネットビジネス構築講座と言うのがあって
村上の件があったので、泊まることにしました。


そんなんで、村上は11時打合せなので
朝の2時間程度を、観光に費やすことが出来ました。


城下町なので、昔の高田の雰囲気、においがするような
気がします。


駅前のやぐら、これは何を意味するのでしょうか?

PICT2150.JPG


病院の有料駐車場に車を止めて、徒歩で町を回ります。
さすが、しゃけの町「筋子屋」さんがありました。
サケの関連品を扱ってるようですが、朝はやいので
当然お店は開いていません。

PICT2156.JPG


町のあちこちに、休憩所、案内所、そしてこのギャラリー
観光客に、親切な町のもてなしです。高田も真似をしないと
いけないですね。

PICT2157.JPG


誰もが知ってる、村上堆朱、こうやって見れるのはいいですね。

PICT2158.JPG


地元のラーメンの名店だそうです。
もちろん準備中です、残念でしたねぇ。

PICT2159.JPG

J K リフォーム は、新潟県上越市を中心に展開している、
水まわりが得意で、エコキュートの実績のあるリフォーム工事業者です。

マックプロ(ノートPC)に装い

横山先生のマックAirに、BURTONのロゴが
やけにかっこ良かったので、真似をしてみました。


コーチャンといえば,そうシトロエンですから。
そして下の、FマークはF−BLOODではなくて
ユーロ圏では,国境が陸続きなので、車の国籍を示す
マークなんですね。


ドイツはD、イギリスはB、シトロエンの母国フランスが
Fという訳なんです


それにしても,リンゴのマーク可愛いですね。
暗いところでないと分からないんですけど、
発光してるんですよ。

CA390670.JPG

J K リフォーム は、新潟県上越市を中心に展開している、
水まわりが得意で、エコキュートの実績のあるリフォーム工事業者です。

サードアップル

ipodを買ったからではなくて偶然なんですが、
会社のデスクサイドで使っていた
7年前のダイナブックが、最近不安定になってきて
どうしようかと思っていたときに、この際会社で使うのも
マックにしちゃえ、ということでマックのノートタイプを
買ってしまいました。


最初は白がすてきな、安いマックブックに狙いを付けていたのですが
ヘビーユーザーの Y先生に相談したところ、13インチは小さいよ!
ということで、マックブックプロに狙いを変更。
でもマックプロって、高いんです。


そこで、得意なヤクオフです。でもマックのノートは人気ですから
一筋縄では行きません。予算もありませんから、程度のいいすこし
古いタイプで検索したところ、いいものに巡り会えました。


一年半前の新古品で、保証はありませんが状態は◎です。
新品の半額ですから、こんなものでしょう。

CA390635.JPG

J K リフォーム は、新潟県上越市を中心に展開している、
水まわりが得意で、エコキュートの実績のあるリフォーム工事業者です。

中学校の体育祭

日曜に、近くの中学校で体育祭が行われていました。


本当は土曜日だったのですが、雨で順延になったようです。


今は、色分けして5つのチームで争うようです。
連日応援や、競技の練習をたくさんしていたので、
大いに盛り上がったことでしょう。

CA390639.JPG

J K リフォーム は、新潟県上越市を中心に展開している、
水まわりが得意で、エコキュートの実績のあるリフォーム工事業者です。

セカンドアップル

CA390634.JPG


ジャーーン、いよいよ i フォンを手に入れました。


ではなくて、良く似たipodタッチでした。
当然あの携帯には興味津々ですが、今使ってる携帯の契約も
ありますからね。


マックのヘビーユーザーである、Y先生が当然のようにiフォンを
お求めになりました。ヘビーユーザーですからipodタッチも
所有されています。


そこで、出番の減ったipodタッチが、私の手元にきたという訳です。
マックユーザーになって一年、いろんな目から鱗がありましたが
ipodタッチにも、日々驚かされています。


今度あったら、ipodの調子どう?と聞いてくださいね。

J K リフォーム は、新潟県上越市を中心に展開している、
水まわりが得意で、エコキュートの実績のあるリフォーム工事業者です。

朝から地元屋台の組み立て

 今日から、祭り本番です。


 青年会の現役組と、朝から出陣太鼓の屋台の組み立てです。
年に一度なので、要領得ずギクシャクしながら前へ進みます。


 何とか、一時間半ほどで完成しました。
24,25日夜の部には帯同していますから、みつけたら
こえをかけてくださいね。

CA390490.JPG

CA390491.JPG

CA390492.JPG

J K リフォーム は、新潟県上越市高田を中心に展開している、
水まわりが得意で、エコキュートの実績のあるリフォーム工事店です。

栄枯盛衰

 藤巻の巨大なパチンコ店が、解体工事を始めました。


 富山の大きなパチンコ店が出店したといって
当時は話題になったものでしたが、ここではお客さんが
集まらなかったのでしょうか。


 相変わらず、テレビではパチンコ屋さんのCMがたくさん
流れていますが、この業界も競争が激しいんですね。
(そうそう、ひとごとじゃないんだ)

PAP_0360.JPG

  J K リフォーム は、新潟県上越市高田を中心に展開している、
水まわりが得意なリフォーム店です。

マーカーを買いました

 マーカーって、そうゴルフのときに使うものです。


 グリーン上で、ボールを拾い上げるときの目印ですね。
大昔はキャディマスター室の前に、1センチくらいに切った
赤い毛糸の切れ端をおいてあるゴルフ場もあったんですよ。
 (こんな昔のことを知ってる人は少ないと思うけど)


 その後は、グリーンに刺さる、独楽状のもの、色もカラフルで
遠征したりすると持ってきて、家には50種類くらいあるかなぁ?


 最近のものは、帽子に親マーカーが付いていて、磁石の付いた
子マーカーを付けていますね。これは真ちゅう製で、デザインの
いいものもあって、今後コレクターズアイテムになるんでしょうね?


 最近この写真のマンシングウェアーの創業が1955年というのを
知ったんです。そう1955年は私の誕生年、これを期に周りの
ゴルフアイテムを少しマンシングに、切り替えていこうかなと
考えています。でもウェアーはちょっとおじんくさいんですよね。
本人もおじんなんだけど、、、。

CA390341.JPG

久しぶりのゴルフに行ってきました

 気を使わなくていい仲間とのゴルフと懇親会は、
一番楽しい時間です。


 午前中は肌寒い感じもありましたが、午後からは少し
汗ばむ位に温度が上がったようでした。


 成績のほうは、51,45でハンデが20.4で19人中6位でした。
練習に行っても、ドライバーのタイミングが取れなかったので
スプーンでのティーショットに徹したのが、大たたきにならなかった
と思っています。


 同伴者はは大和の北村店長、同級生のユウちゃん、
幼馴染のリョウちゃんの4人で、時にはきつい冗談もありの
和やかラウンドでした。


 そうそう、エコーのゴルフスパイクいい感じでしたね。
これから足になじんでくれば、もっとよくなると思います。

CA390322.JPG
 
 当日のいでたちです。Mu先生にチェックしてもらったら
第一声が「カワイイーー」で、ポロシャツを違ういろにするともっと
力強さが出るといわれました。こういうことには無頓着でしたが、
これを機会にいろいろ勉強しますね、Mu先生。

  J K リフォーム は、新潟県上越市高田を中心に展開している、
水まわりが得意なリフォーム店です。

 

母の日のお客さま

 お昼ころ、久美ちゃんが大きなカーネーションの花束を抱えて
たずねてくれました。


 母が亡くなって一年半、忙しい体なのに節目節目には必ず
顔を見せてくれます。ありがたいことです。


 長男のT君の大学進学も決まって、ほっとしたようでした。
こちらからは、弟の転勤の話などをして、しばらく話し込んで
いきました。


 今日も休まず仕事だそうです。
夫婦揃って仕事の虫です、そんな点も見習わないと、、、。

CA390292.JPG

突然の来客

CA390177.JPG

 うちの事務所には、本来顔なじみの人しか出入りしないのですが
若いおねーチャンが、つかつかと事務所のほうに、やってきます。


 あのーーお花の移動販売なんですけど、、、。


 原則仕事に関係ないものは、門前払いなんですけど
若いおねーチャンなら仕方ないですね。


 軽の乗用車に、鉢物がいっぱい乗っかってます。
手に取ったのは500円のもの。それっ柑橘系のにおいがしますよ!
秋にも花が楽しめるとのこと、においはそんなにしなかったけど
狭い部屋だから、そのうちに匂ってくるでしょう。


 そんな、昼下がりの珍客でした。
そうそう、花の名前はボロニア-ホワイト-ラブですって。

  J K リフォーム は、新潟県上越市高田を中心に展開している、
水まわりが得意なリフォーム店です。

銀行で

  普段、銀行の用事はマッキーに頼むんですけど
昨日は、マッキーが銀行に行く用事がないので
自分で行ってきました。


 そうしたら、かわいい縫いぐるみや、人形があったので
パチリ。


 久しぶりの銀行、入り口付近に案内の女性、ATMには
機械指導の女性と、最近はサービスがいいんですね。
驚きました。そうでした銀行ってサービス業ですもんね。

CA390001.JPG

J K リフォームは、新潟県上越市高田を中心に展開している、
水まわりが得意なリフォーム店です。

あるるん畑のお雛様

 日曜(3月2日)のいった時に撮ってきました。


 甘酒の接待をしているテーブルに飾ってありました。


 お雛様は、いろんな種類があるので驚きます。


00000004.JPG

つるし雛

 近所の、お肉屋さんに飾ってありました。


 奥様の手製ではなく、お知り合いの方のを頼まれて
飾っているそうです。


 全てを紹介したいところですが。携帯デジカメではこんなものです。
写りのいいところを、紹介しています。


CA390029.JPG

ラーメンスープの仕込み

 休みの日は、冷凍が利く物を仕込みます。


 今週は,ラーメンスープです。
今までは、鶏ガラで済ませていましたが、今日は豚骨でとりました。
キチンと下茹して、あくのでそうなはじ肉をそいで、しっかり
煮込みました。


 ただ今日は,前回の鶏ガラスープが残っていたので
そのスープで,塩ラーメンをいただきました。ウーーーン美味!!

CA390079.JPG

今日は、チョコの日?

 今日は、バレンタインデーですね。


 本命チョコなんてものには、トンと縁がありませんが
かわいそうな子羊に、プレゼントがありました。


 バレンタインデーなんて、とは口では言うものの、
やっぱりそれは、もらえない者のヒガミ。


 朝からいい気分の、コーチャンでした。

CA390077.JPG

鬼ちがい

 今日は節分ですね。

 夕方スーパーに買い物に行ったら、節分関係の商品が、たくさん
並んでいました。その中の豆に混じって、「鬼ごろし」というお酒が
おいてありました。

 子供の手が届くところにそのような物は、見当違いなんでは
ないでしょうか。おやじギャグを理解して手に取る人もいるのでしょうか。
ちょっと気になった、今日の買い物でした。


CA390033.JPG

キオスクじゃない?

 自動車オタクですから、JRはあまり利用しないんですね。

 この間、県知事の話を聞きに直江津にいったんですが、
帰りのバスは、懇親会が終わってからでないと、出ないんです。

 仕方なく、電車で帰る事にしたのですが、待合室の売店が
コンビニのようになっているのに、驚きました。

 ニューデイズと読むのでしょうか。品揃えも多くて
きれいでした。

 カテゴリー、ケイタイぎゃらりーの写真は携帯付き
カメラで撮影しています。


CA390027.JPG

編集会議

 本町4丁目商店OO興組合の広報誌「きずな」の
編集会議のワンショットです。


 右が編集長、左が広報委員長、正面が写っていませんが
4丁目の医学博士、編集次長のOOO氏です。


 私は前々の委員長で、肩書きは編集顧問かな?

カッコ付け過ぎ? ノーギャラなんで肩書きくらい
勘弁してよ。

CA390028.JPG

吹雪

 携帯付カメラで風景を撮ってみました。


 吹雪の様子が分かりませんね。むつかしいです。

CA390005.JPG

携帯付きデジカメ

 
DSCF0366.JPG


 約二年使った携帯を、新しくしました。


 カメラ付きではなく、デジカメに電話の機能がついているという
ふれこみの物です。


 同じ、AUなんですけど、メーカーが違うので使い勝ってが
少し悪く、手こずっています。510万画素なんですが
その実力は、どうなんでしょう。