〔営業時間〕
8:00 〜 18:00
〔電話受付時間〕
6:00 〜 21:00
定休日: 土・日・祝日
メール、FAXは24時間受付中
上越高田地域、春日山地域、直江津地域、その他近隣の地域
中島さんといえば、横田秀珠さん主催のエバーノートのセミナーに一度伺ったことがある。
私流で言うと、よこたんファミリーである。
中島茂夫さんは、鉄道評論家としての顔も持っている。
講演で全国を回っているだろうから、それも楽しいだろうなぁ。
今回は、よこたんから新刊の案内が来て
尚且つ、アマゾンで予約特典があるというので早速注文し
すぐに届いたのである。
トラブル解決の虎の巻なのだが、これを買って読む人は
どちらかというと、トラブルの少ない人で、
読まない人、無視をする人こそ、読んで欲しいのだけどね。
さっきも、スパムアプリを送りつけてきた知り合いがいて
丁寧に、説明のメッセージ送ってあげたけど、お礼のメールは
まだきていない(それじゃぁいかんやろう!)
これを見て、フェイスブックをやってる人は、必ず購入して
不躾な、無礼な振る舞いにならないように、して欲しいものです(願
2013年2月26日
前にお話しした、3月3日ひな祭り焼き鶏パーティーを、
予定どおり弊社ガレージ兼倉庫で行います。
溶岩プレートの焼き鶏が目当てでも良し、岩の原の2008限定ワイン目当てでも良し。
参加希望者はココに書き込んでください。
お昼の時間帯にやりますので、11時頃のスタートになります。
参加料は無料です、自分の焼きたいもの、
自分の飲みたいものを持参されれば、OKです。
みんなでやりとりして、楽しくやりましょう。
溶岩プレート焼きも、限定マグナムボトルも、そこらで簡単には体験できないと思います。
人数が増えれば、焼きそば、おでんなども、考えています。
遠慮無く参加書き込みしてください。
飲んだときは、車では帰れませんが、駐車場は
たっぷりありますので、ご心配なく!
2013年2月25日
2013年2月24日
2013年2月23日
2013年2月22日
長岡の駅前で、勉強会があったので出発時間を早めて、行ってきました。
平日(月曜)だったので、あまり混まないだろうと思っていましたが
30分待ち、と言われました。
そのあとの成分献血に40分以上掛かりますから
セミナー開始時間には、ちょっと厳しくなります。
待ちの人は、ポケベルのようなものを持たされて
それが鳴ると、時間なので受付をして採血開始となるわけです。
ただその機械は、持ち出し禁止らしくて、ショッピングセンターへは
行けないようなので、特別に予約だけして先に食事をしてきました。
30分後くらいにいったら、採血の機械も空いていて
すぐに、始まりました。
今回の、お土産。
右の昔のipodのようなものは、デジタル時計です。
献血者500万人突破記念の景品だそうです。
洗剤は、割りとヒマな平日午前中限定の、オマケのようです。
その日は、なぜか混んでいましたけどね?
赤いハンドタオルは、通常のオマケらしいです。
あまりの景品の多さに、ちょっと驚きです。
最近、血圧を下げる薬を服用するようになりましたけど
複数種でなければ、良いようです。
もう少し頑張って、その薬もいらなくなるように、しないとね。
健康だからこそ出来る、社会貢献。これからも、頑張ります。
これで176回、目標まであと24回。
2013年2月21日
2013年2月20日
先日の義援金セミナーで教わった、
グーグルの2段階認証をやってみる。
アカウントから入って、セキュリティーを管理する。
ふむふむ、ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あっ、なんとかできた。
もう既に、多方面で被害が報告されているらしい。
今現在、Gmailに関しては、割りと重宝しているので
コレに不法進入されたりしたら、えらいこっちゃ、と言う事になるので
コレで一安心。
アクセス時に、一手間追加されるわけだけど、月一だからな。
グーグルのサービスを使ってる人は、やった方が良さそうだ。
2013年2月19日
2013年2月18日
「間近で見る花火は、キレイだよ」
と言う誘い文句に、行ってみることにしました。
寺町駐車場が、こんなに混み合ったの初めて見ました。
シャトルバスにゆられて、金谷山へ。
一方通行に交通規制されていて、順調に山へ。
整然と人が集まってきます。
多くのお店が出張っています。
冬ですから寒いですけど、風も無くいい感じです。
ロックバンドのライブも始まって、俄然盛り上がります。
コレは「レルヒ」としてあるのですが、間隔が詰まっていて
判読が難しかったですね。他の人もそう言ってました。
本日の主役「レルヒ」さん。
銅像からも、長身で貫禄があったことがわかります。
うーーーん残念な、花火の写真(もう少し、勉強します)
帰りは、バス停に長蛇の列。
最後の方の花火では、バス停のそばだったのですが
花火の余韻に浸ってるウチに、列が長くなっていました。
ただ待つのもいやなので、ココは歩いて寺町駐車場まで行くことにしました。
(下り坂だし)
帰り道に、雪行灯に出会ったり、山麓線沿いにステキなカフェを見つけたり
有意義な、歩きでした。
こういった屋外イベントは、お天気が悪くても行われるわけで
今回はよかったですけど、荒天で人が集まらなかったりしたら
同じ仕事をしても、何倍も疲れるでしょうね。
このイベントに携わった人たちに、お疲れさま、そして
ありがとうございました、と。
2013年2月17日
2013年2月16日
日曜の朝、電話が鳴って「そば、食べる?」
ハイ、ご馳走さまですと返事をすると、あとで持ってくと言われた。
しばらくすると、大きな化粧箱が二つ届いた。
親爺さんの古い友人だ、中学入学時に父の実家の近所に下宿していた時からなので
もう、70年くらいのつきあいになるはずだ。
お茶を飲みながら、互いの家族の話、患った病気の話し
などを話して、帰って行かれた。
持参された方も、いただき物なのだろうが
コレがまた、プロも裸足で逃げそうな、立派な仕上がりのそばでした。
これぞ正に、一品ですね。
私がやってる、手抜きそばなど論外ですね。
手打ちなのに、機械打ちより細い仕上がり
それでいて、コシがあって切れることもない。
妹にもお裾分けしましたが、それでも1箱消化するのがやっと。
申し訳ありませんでしたが、残りは冷凍させていただきました。
二人で食べるなら、あと3回は楽しめそうです。
ありがとうございます、ご馳走さまでした。
2013年2月15日
レルヒ祭前日のお昼前後「食の祭典」として
鍋の食べ比べ、おまんたポテト、お汁粉等々
アーケード下を、賑やかにいたします。
4丁目のお汁粉、竹内さんのお汁粉を
町内の若手婦人部「ロータス4」がご接待します。
こちらは「藤作」さんのアンコウ汁
実演「アンコウの吊し切り」は、間に合いませんでした。
5丁目さんの5番館店頭では
農業高校さんの「山カフェ」の出店。
「Jo志校」のメイド衣装での、カレーライス
粉チーズ、フリフリサービス。
と、多種多様なお店から、出ていただきました。
盛り上がったなぁ!
追加画像
細かいのが、あんきもです。
正に、料亭の味ですね、とても美味しくいただきました \(^O^)/
2013年2月14日
なにせ、ユーミンのライブは、21時半のスタートなので
仕事が終わってから、やおら出掛けることが出来る。
ラジオの情報だと、関越トンネルで事故渋滞が始まって
そのうちに、通行止めになったとの情報。
17号線が混み合うと、やっかいだなぁと考えながら253号線を行く。
そうだ、十日町で「坦々麺」を食べていこう、と思いついたのだが
ちゃんと調べなかったので、お店が見つからない?
時間に余裕はあるけど、今回はあきらめて本線に戻る。
今度はその253号線が、八箇峠が深夜除雪で通行止めらしい。
帰りは、高速だなと思い、湯沢まで来たけど
もう既に通行止めは解除になっていて、混んでいなかった。
心配した17号線も、驚くほど空いている。
除雪車の隊列の方が、一般車両より多いくらいだ。
一時間前に、苗場に着いた。
イルミネーションで飾られた橋が、迎えてくれる。
いつも思うけど、ココは東京都湯沢町と言われるほど
田舎の感じは全くない、洗練されてますからね。
昨年より、売店スペースが広くなった気がします。
当日は、地酒の特別販売会をしていました。
東京からの宿泊客には、人気なのでしょうね。
新潟県のお酒は、美味しいから。
リハーサルで、スモークを焚いたのか
入場出来る時間になっても、まだ煙が残っていました。
ライブの内容は、例年と一緒。
デビュー40年、ココ苗場のコンサートは33回目。
さすがのユーミンも、もうすぐ還暦で
同年代としては、充分エネルギッシュだけど
アンコールの曲のあたりでは、ちょっと疲れもみえて
寂しい感じがしました。
来年はどうしようかなぁと考えながら、帰ってきました。
2013年2月13日
2013年2月12日
年前のことで恐縮だけど、コツコツと自身で自店店舗の
改装をされていた「ベアトラック」さんの工事が終わって
いよいよ開店だと言うことを聞いた。
なにかお祝いしなくてはと思い、FBでお友だちになった
フラワーアーティストの裕子先生を思い出し、お願いすることにした。
予算も言わずに、カジュアルな感じでという、アバウトな注文にも
快く受けていただいて、即それも届けてもらっちゃいました。
肝心のお支払いが、出来てなくて何度か連絡したのですが
「ついでのときに」という返事で、そのままになっていました。
そうこうしてるうちに、ベアトラックさんから内祝いの
お菓子の詰め合わせを、いただいちゃいました(支払いまだなのに、、、)
2月になって高田に用事があると言うことで、先日寄っていただきました。
(本来なら、お届けしなくちゃいけないんですけどね)
お支払い、遅れていますから、竹内さんで私の大好きな
「いなか饅頭」をお詫びの印に用意して待っていました。
裕子先生は、時間どおりに到着すると
このりっぱなお土産を手に、車から降りてきました。
嬉しいですね、こちらがお礼しないといけないのに
手土産まで用意していただいて、大感激です。
裕子先生、ありがとうございます。
2013年2月11日
2013年2月10日
2013年2月 9日
春からスタートする、2核1モールの行く末を左右する(言い過ぎ?
商店街専属のアイドルのオーディションが3日、旧第四銀行高田支店で行われた。
お昼ご飯を食べてからだったので、少し遅くなってしまったが
用意された席は、ほぼ埋まっていて、なかなかの盛り上がりだ。
皆さんアイドルの卵らしく、ぎこちなさが残るけど、割りと堂々としていて
今どきのお嬢さん方の、度胸の良さに驚いた。
もちろん、撮影のために伺ったのだけれど
プレスをのぞいて、最後の撮影タイム以外は、撮影禁止とのこと。
証拠のステージ写真だけ撮って、帰ってきた。
写真は、あくまでブログ用なので、カメラ小僧的な
趣味はないので、あしからず。
2核のハードは、春に出揃うわけだけど
肝心なのは、それを運営するソフトとやる気。
アイドル以外にも、2の矢、3の矢と準備されてると思うが
スターしてからが勝負だ、みんなで盛り立てて行きたいものだ。
そうそう、質問コーナーで嬉しかったことが一つ。
7人中2人の子が、本町で好きなお店に、ウチのテナントさん
美容室「いんぷっと」さんを、揚げてくれたことだ。
あの店長さん、若い子と波長が合うのかなぁ?
ブログにも、こんな変顔で顔出しOKな人だから
我々にはわからない魅力が、アルのかも?
でも本当は、結構苦労人だったりします?
2013年2月 8日
最近は、お寿司ばっかりだねと、突っ込みが入ったので
3日の土曜日に、打ってみました。
500gの粉を半分にして(250g)その内、打ち粉を
50g除いて、そこへ50gの小麦粉を混ぜます。
俗に言う、二八そばですね。
コレは、山ごぼうの葉というよりは、葉脈を乾燥したもの。
正に繊維質だから、コレがつなぎになる。
今回は、邪道かもしれないが、熱湯でそば粉と合わせる。
熱湯が功を奏して、いつもよりまとまりがいいようだ。
そしてコレが手抜きの、パスタマシン打ち。
機械切りだから、キチンと揃って見た目がいい。
そして、コレが出来上がり。
強力粉のせいか、コシがでていい感じ。
一人前、180g(茹でる前)
若干大盛りだろうか、美味しくいただきました。
2013年2月 7日
2013年2月 6日
こちらの勉強会は、曜日が決まっていません。
その都度、先生方のスケジュールの調整をするので
忙しい12月は、開催されず2ヶ月ぶりの開催となりました。
その1、名刺管理ソフト「エイト」の解説
その2、グーグルの2段階認証の解説
その3,お正月におフランスにお出かけになった
野口先生の、お土産画像を解説入りで鑑賞。
(フランス車が多数出てきて感動!
でも割りとドイツ車が多いこともわかった)
2月は、勉強会のあと新年会をする事に決定!(場所は未定)
PS.この回で義援金の合計が、20万円を突破した。
一人1000円だから、のべ200人が寄附したことになる。
関係者以外では、自分は最多参加ではないだろうか(自慢)
ココでも、継続は力。続けたからこそ結果がある、すばらしい!
毎度毎度でしつこいが、先生方もノーギャラで
なおかつ寄附されてるので、重ねて素晴らしい!
2013年2月 5日
2013年2月 4日
12月は、忘年会にしてしまいお勉強はお休みだったので
2ヶ月ぶりの開催です。
今の話題は、やっぱりフェイスブックですね。
当日、FBページを立ち上げてる人がいて
先生は、そこそこその人に集中。
その間に、外野からいろんな質問が、飛び交います。
そう、いつものゆるい感じって言うやつです。
当日の出席者は、都合8名(先生も含めて)
MacとWinの割合は、4対4でした。
Macの内訳は、Airが2台、最新のBookProが1台
そして年代物の私のProが1台。
最新のBookProは、Airと間違えそうになるほど
薄くてコンパクトなんです。
私のノートも、もう5年ですものね。
コレから、持っていくのなんだか恥ずかしいです。
でも。ipadが結構その役割を、してくれるので
新しいBookProは、欲しくは無いんですけどね(負け惜しみ)
当日、いつもの通り写真を撮り忘れて、そんな感じの画像?
2013年2月 3日
2013年2月 2日
アイスクリームって、結構チョコ系のものが多いですよね。
ウチの家族は、二人揃って甘党なんですが、親爺さんの好みで
あんこ系の、アイスを主に仕入れています。
あんこ系のアイスの代表と言えば、井村屋のあずきバー
先日テレビでやっていましたけど、コノあずきバーには
手作業の工程があったりして、製法には奥深いものがあるそうです。
さて、なにげに手にしたあんこ系のアイス(やわもち)
最初に口にしたのは、親爺さんでしたが
辛口スイーツ評論家としては、なかなかの高評価。
なにせ、昭和一桁の頑固者ですから、あまりほめることは
ないので、驚きましたがその訳がわかりました。
この、やわもち。あの井村屋製だったのです。
どおりで、美味しいわけですよね。
早速内藤くんちの、新しい在庫品種になりました(笑