これも、親子丼
2012年6月30日
〔営業時間〕
8:00 〜 18:00
〔電話受付時間〕
6:00 〜 21:00
定休日: 土・日・祝日
メール、FAXは24時間受付中
上越高田地域、春日山地域、直江津地域、その他近隣の地域
2012年6月30日
2012年6月29日
先月は、ミッチーに代理出席してもらって、
サボってしまったのですけど、今月はちゃんと出席です。
先月に続いて、無料の画像編集ソフト「Pixlr Editor」の練習です。
あの有名な「フォトショップ」に負けないほどの、優れものです。
最近は、なるべくこれを使って、慣れるようにしています。
こちらは、野口先生が解説してる絵。
画面の送りや、変更は横山先生が担当しています。
そして、お約束の義援金の送付。
横山先生のカードから、日本赤十字に送金されます。
今回は、残念ながら出席が少なくて、8人分8000円でした。
後半は、アップルファンの両先生による、アップルの製品宣伝でしたね。
今は欲しいものないですけど、安価なwifiを狙っています。
(ソフトバンクが、プラチナバンドを手に入れたら、どうなるかな!)
2012年6月28日
2012年6月27日
「環境」という大きな括りで、いろいろな切り口で
色んな展示があって、楽しめましたね。
その中で、気になった物をいくつか。
「おもちゃの病院」大盛況でした。
これも、おもちゃと言っても、ホント間口が広いですから
色んな先生が、てんてこ舞いでした。
こちらは、節水の話し。
すすぎが簡単なら、その分のすすぎ水が、節約できるという事ですね。
こちらは、ペットボトルの再生品ですね。
ペットボトルに関しては、なるべく関連の飲料水は
買わない派、なのですが、再利用できる事は、いいことだと思います。
一昨年の、環境フェアーで珍しかった電気自動車も
今では、町で普通に目にするようになりました。
これも、ハイブリッドを含めて、広がっていくのでしょうね。
最後に、環境フェアーなので、自宅から自転車で向かいました。
(本音は、駐車場が心配だったので)
バスや、徒歩、自転車の人には、プレゼントもあったようです。
さすが、環境フェアー!
多くの人たちが、今の環境の改善に興味を持ってもらえば、
いいことだと、感じて帰ってきました。
2012年6月26日
よこたんには珍しい、シークレットセミナー。
出し惜しみでななくて、よこたんや、クライアントさんの
情報が出てしまうので、クロウズでのセミナーになりました。
(レジュメや、ユースト配信もなし)
内容は
アクセス解析・リスティング広告・Facebookインサイトなど
ブラックボックス分析セミナー
うーーーん、理解度30%、継続可能性5%かな?
「今井美穂」さんがやってる、エクセルにハイパーリンクを並べて
チェック項目を忘れないように、キチンとフォローするようにすれば、いいかもね!
その美穂ちゃんが、次回の講師ですって!
よこたんも、気合いを入れておおきな教室を確保しました。
生美穂ちゃんを、間近で見ることが出来ます。
お申し込みは、こちら!
2012年6月25日
2012年6月24日
2012年6月23日
2012年6月22日
一日に何回も発する言葉です。
私なんかは、「こんにちは」よりは多くしゃべってますね。
でも、私たちの仕事もお客様の「困った」ときに出掛けるので
相手(お客様)から言われることも、割と多いです。
この「ありがとうございます」と言うことば。
言い慣れていない方々には、簡単に出てこないらしいですね。
特に、親御さんが普通のサラリーマンだったりとか
対外的に、そう言った言葉を発する機会がないと、
結構ハードルが、高かったりするそうです。
その点、私なんかは生まれながらの「店屋の子」ですから
DNAに組み込まれています(っなわけないかぁ!
商店街に住んでいますから、お店の方に商品や工事を、買っていただいたときも
お互いに「ありがとうございます」の言い合いになることがあります。
私の方は、仕事をさせていただいて、「ありがとうございます」
先様は、いい仕事に仕上がったので「ありがとうございます」
互いにこの言葉が身についていますから、自然に出て来ます。
そこで「ありがとう」の応酬になるわけです(笑
森光子さんは、お世話になった方には、3度お礼を言うように
つとめているそうです。
ちょっと間が開いたときに「その節はお世話になりました」
これって、ポイント高いですよね。
松下幸之助さんは、初対面の方からの他愛のない親切にも、
腰を折り曲げて、深々と礼をされたそうです。
折角、生まれながらにして身に付いている「ありがとう」の言葉。
お世話になった事を、思い出して3度4度と、礼を尽くしたいですね。
おまけ
親父さんが、アメリカ旅行に行ったときの話。
もちろん、英語はしゃべれませんから、全て弟任せなんですが
「サンキュー」とか「ソーリー」くらいは分かります。
ところが、行く先々でこの二つの言葉がよく出てくるそうです。
昔気質で、人をほめることの少ない、親父さんですが
この事については、よく話題にして現地の方をほめていました。
「ありがとう」この言葉の力は万国共通なのですね。
キチンと礼を尽くす、そうでないと「無礼」になってしまいますから。
それともう一つ、全てのコメントの最後に「ありがとうございます」と
入れてる人がいるが、日本語になっていない場合でも、付け足してる。
国語の勉強を怠っていたのか、うわべだけのありがとうなのか。
どちらにせよ、悲しいことである。
2012年6月21日
内藤くんちの一番人気と言えば、そう「松茶屋」さんです。
と言うより、親父さんのお気に入り、ですけどね。
妹たちと、5人で行きました。
メニューを見て、ちょっと違った物を
「エビ入りタンメン」を注文。
エビの素揚げを、餡で絡めてと思いましたけど
そうでは無く、エビの唐揚げが、タンメンにのっていました。
他の皆さんのラーメン、同じものがなく個性派集団。
帰ってきてから、不二家さんのいちごのケーキ、ワンホール。
生クリームたっぷりで、美味しくいただきました。
妹たちからは、いつも履いている5本指の靴下の
ちょっと高級な物を、もらったと言っていました。
弟たちからは、あの大好きな「ぬれ甘納豆」が届いていました。
また楽しみながら、いただきます。
ありがとうございます。
2012年6月20日
2012年6月19日
鉄火丼、と言っても色々あるようで
寿司飯だったり、ただの炊きたてご飯だったり
お刺身を、漬けたり漬けなかったり。
今回は、お刺身丼としておきましょう。
お寿司が好きなので、酢飯に。
でも面倒なので、炊きたてご飯に適当に掛けてお終い。
刻み海苔に、大葉の千切り。
覚えました、スーパーのお刺身盛り合わせの大葉の残りを
キープした物を使います。
この節約は、結構貧乏人魂に刺さります。
仕上げは、お刺身を並べて出来上がり。
今回は、甘口の玉子かけごはん用の醤油ダレを使って
いただきました。
お刺身定食でも、もちろん構わないのですが
この一手間が、食欲を駆り立てます。
酢飯に大葉、このコラボがマイブームです。
2012年6月18日
この時期は、明るくなって時間がたってるので、まわりも活気づいてますね。
初めてかなぁ、墓地で先客がいらしてました。
摘んできた花を、お供えされていたようで、お花に優しさがありました。
早朝ウォーキングの方にも、たくさん出会いました。
そうそう、池袋からの深夜バスも、高田駅に到着したところでした。
これから、終点の直江津に向かうのでしょうか。
かえって来た人は、これから仕事なんでしょうかね?
先日、この手の深夜バスで事故がありましたけど、一泊節約できることと安い料金は
特に若い人には、魅力ですよね。
お金で、安全が脅かされてはいけませんけど、交代要員は準備して
リーズナブルな料金にも、努力してもらいたいと思います。
2012年6月17日
2012年6月16日
あの便利だった、塩糀も底をついたので
それならばと、糀を買ってきて自家製に挑戦です。
でも、そんな大げさなことではなくて、糀を買ってきて
塩を混ぜて、水を入れて寝かせるだけ(かんたん!
買ってきた米糀
杉田味噌屋さんの糀、あの三越で取り扱いの有名な越後糀味噌の原料
塩を混ぜる
2週間後の状態
これだけあれば、しばらくは大丈夫だね!
2012年6月15日
たらこ、明太子、いくら。
いやーーーー大好きなこの三つが、そろい踏みです。
このどれもが、ご近所の「タラの子糀漬けで有名な渡部鮮魚店」からの物です。
いくらは、お寿司屋さんに納める物
たらこも同様で、塩分控えめでくどい塩辛さが、ありません。
明太子も、切れ子と言ってB品ですが、形に難があるだけで
品質は、一級品です。
焼きタラコ、甘酢たらこも大好きですが、やっぱりすしが好き。
と言う事で、この三種そろい踏みとなったわけです。
痛風もちの方には、禁断のメニューらしいですけど
おかげさまで、親子共々その気配もなく、元気にいただきました。
2012年6月14日
2012年6月13日
2012年6月12日
鉄道模型走行会が、思った以上の大がかりだったので
見学や、上越地区の同好会の話しなどを聞いてるウチに
お昼の時間がとうに過ぎて、お目当てのお店に着いたときは
昼営業が、終わるところでした。
なんとか滑り込んだけど、こってり系のラーメンスープは、売り切れとのこと。
元々あっさり系が好みなので、問題ない事を伝えた。
メニューには、原材料などが詳しく書いてある。
色んな素材が、入っているのだけれど、それぞれが
しっかり主張して、割とわかり易いスープで、いい感じである。
これが、淡麗のしょうゆ。スープが透き通ってるのが嬉しい。
麺も、自家製だそうだ。美味しいラーメン作りを志す人は
麺も自分で打って欲しい(これは私の持論)
今度また近くに来たら、寄って見よう。新しいお気に入りに、登録だ。
2012年6月11日
2012年6月10日
2012年6月 9日
2012年6月 8日
2012年6月 7日
このような、規模の大きな大会を、自宅前で見ることが出来るなんて
すこし興奮気味で、開催を待っていました。
大会のスタートゲート。
本町の道路幅でも、なんとか設置できました。
ピクニック気分の、家族連れ。
表彰式の様子。
完走証もプリンターで発行します。
入賞者のメダルです、立派な物ですね。
大町小学校も、更衣室や控え室で活躍しました。
そうそう、こちらのチームも大挙して参加されていました。
ただ私が存じ上げてる、メンバーの方は不参加だったらしい。
どうされたんでしょう?
最後に、色んな方々のバックアップがあっての大会なんですね。
私たちが出来るのは、応援くらいでですけど、回を重ねて
大きな大会に育っていって欲しいですね。
来年も楽しみにしています。
2012年6月 6日
私が小さいころ「渡辺のジュースの素」というのがあって(古っ、知ってる人は少ない)
その粉末を水でといて、愛飲していました。
その後、その甘味料に発がん性が見つかったとかで、製造中止。
その後のジュースでは、甘さが足らなくて残念だった覚えがあります。
話しはそれでなくて、毎日のジュースの材料の話。
これが、朝絞る野菜と果物です。
オレンジとリンゴを先に搾って、果物ジュースとしていただきます。
その後、小松菜、セロリ、最後に人参を絞って
自家製「青汁」の出来上がりです。
小松菜は、あまり青臭くないこと。セロリは、水分が多いこと。
人参はすこし堅めで、最後に搾ると前の野菜が
割とキレイに、押し出されるからです。
青汁は、あまり多く出来ないので(貧乏なので、作れないがホント)
親父さんが100%を、私は残り半分を牛乳で割った50%を
毎日いただいています。
腸の弱い親父さんですが、これを飲み出してから腸子(こんな言葉はない)いいようです。
私も毎日、快通です。
2012年6月 5日
ピクニックラリーでの、アトラクションでの一コマ。
例年、温泉の芸者さんとのジャンケン大会で、こちらが勝つと
景品をいただけるコーナーである。
今年は、芦原温泉のおかみの会のメンバーが、
このコーナーに登場されて、分担して接待していただいた。
中でもきれいどころの2人を、ピックアップ?
こちらが、参加賞。
地元のブランドとまと「越のルビー」
加盟旅館の無料入浴券
そして3つ目が、感心した交通安全のお守り
なんと手作り、ワンポイントのつるの折り紙も
おかみの会らしく、ちょっと粋な千代紙。
エントリーが、約90台だからこの数が必要。
手作り効果か、ほとんどの車が直ぐにつけて、いましたね。
手作りで手間の掛かることは、人のこころをくすぐります(キッパリ
2012年6月 4日
毎年のことなので、細かい話しは省きますが
フランス車のイベント、それもシトロエン色の濃い集まりです。
(なので、毎年参加しています)
例年5月の下旬に行われるのに、いつもなぜか天気に恵まれません。
でも、今回は日焼けが気になるほどの、いいお天気でした。
イベント名物の、ピクニックラリーにも、もちろん参加してきました。
今回は、約90台が30kのコースを、70分ほどで走ります。
途中にカルトクイズあり、ジャンケンゲームありと
アトラクションでも、楽しませてくれます。
いままでの最高順位は、10位の飛び賞でしたね。
それ以外は、ことごとく駄目でした。
今年は31位、飛び賞にも当たらずに、残念な結果でした。
名物のピクニック弁当です(三色旗が可愛いです)
この他に、牛カルビも持参してしこたま食べたのですが
写真は失念しました(泣
車が好きな方は、こちらから↓画像をご覧ください。
2012年5月27日、フレンチトーストピクニック |
2012年6月 3日
2012年6月 2日
家族も少なくなると、スイカもこのようなものを、買って食べています。
5人家族のときは、大きなスイカも直ぐになくなっていましたから
こんなことになるとは思いませんでしたけど、
今は残る事を良しとしないので、こんなものです。
フォークや、爪楊枝くらいはあるのだから、
このプラの楊枝は、いらないのですが、お店側としては
付けないわけには、いかないのでしょうね。
右側のは、昨年のもの。左の2本は今年のものです。
明らかに、貧弱になっています。
右のは、続けて使えそうなので、洗って再利用しています。
今年のは、使い捨てでしょうね。スイカもしっかり支えきれない気がします。
経費節約、大事な事ですが、これも程度によりけりですね。
2012年6月 1日
弊社の4月のニュースレターに、海苔、クリームチーズ、大葉
豚肉のはさみ焼き?、なるものが紹介されていた。
ウチで紹介したのだから、これは実践しないと、と言う事で
やってみた。
海苔の大きさにマッチした、スライスチーズに、大葉を貼り付け
海苔でくるんで、その上から豚肉を巻く。
後で聞いたら「レシピは、クリームチーズですよ!」だって
でも、スライスチーズが、いい大きさだったんだよね。
やはり、ポイントは大葉ですね。
そばで言うところの「薬味」ですね。
チーズと豚肉でも、しつこくなく食べられたのは、大葉のおかげ。
極端にレパートリーの少ない、ウチの夕食ですが
これでまた、一品増えましたね。
そうそう、大葉は刺身の添え物を、使いましたよ (*^^)v