水まわりのリフォームとメンテナンス専門店 JKリフォーム
INAXリフォーム ネットワーク

ご利用いただいたお客様の声

平成16年度上越市優良工事受賞

〔営業時間〕
8:00 〜 18:00

〔電話受付時間〕
6:00 〜 21:00

定休日: 土・日・祝日
メール、FAXは24時間受付中

よくある質問

新潟ネットビジネス研究会

バランシングロック

上越高田地域、春日山地域、直江津地域、その他近隣の地域

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 上越(市)情報へ
にほんブログ村
  • JKリフォームのワークワック
  • ミッチーヨコオの現場日記

またまた別館

ゴルフコンペの表彰式です。
またもや、「藤作、別館」にお邪魔します。


ま、平たく言えばゴルフのあとの飲み会です。


当日は、ココのオーナーSさんも、コンペに参加予定でしたが
急な腰痛で、ゴルフは欠席でしたけど、懇親会にはお見えになりました。


いつも感心する、ステキな八寸。


ゴルフコンペ


あんかけ豆腐。


ゴルフコンペ


焼き物。


ゴルフコンペ


お刺身は、撮影失念です m(__)m


椀もの、湯葉でしょうか?


ゴルフコンペ


小魚の天ぷらほか。


ゴルフコンペ


先日とは、最後のご飯ものが違っていました。
火の通ったお魚の、お茶漬けです。
ワサビの利いたお茶漬けは、美味しいですよね。


 ゴルフコンペ


最後に、違った趣向で満足しました。
ご馳走さまでした。


町内のゴルフコンペに行ってきました。

商店街のゴルフコンペなので、水曜日開催です。
会社に、欠勤届を出しての参加です(泣


誰の行いが良かったのか、その日はとてもいいお天気でした。


K君から撮って貰った、当日の出で立ち。
愛用のキティちゃんのヘッドカバーは、いつもそばにいます。


ゴルフコンペ


これがお昼の、天ざるセット。
タラの芽の天ぷらが、嬉しかったですね。


ゴルフコンペ


町内の若手に指導してたときは、セカンドはいつもショートアイアン。
ハーフ、もしくはラウンドの度に、バーディーは必ずというゴルフでしたが
最近は、年齢は上り坂、練習量は下り坂で、いいところが全く無しです。


終わる度に、もう少し練習してと思うのですがそれが、長続きしません。
やっぱり、ダイエットから始めないと駄目かなぁ?

新潟は高志高校そばの「一生」のラーメン

いっしょう、と読みます。


よこたんファミリーの、早苗ちゃんのお店です。


バージョンアップしたと言われている、山北の塩ラーメンです。


ラーメン一生


いつも変わらない味もいいですが、進化してる味もいいですね。
常連さんからは、そう言われてるようです。


化調(化学調味料)も使わないことも、宣言してるし
麺も全粒粉とこだわっています。


彼女のワンマン営業です、応援お願いします!

夕日を、追いかけてみた。

たまたま、関越道を新潟に向かってるとき、日が沈む時間になった。


春の夕日のせいもあるだろうけど、なかなか日が沈まない事に気付く。


関越道の夕日


時速100kで西に向かってるので、そのせいかと思ったが
地球は、24時間で一周するわけだから、その時速たるや
1000kを越えるわけだ。


もちろん、追いつくわけもないけど、それでも
そこそこの速度で、追いかける勘定になる訳だから、計算してみた。


北緯36度(藤岡市の緯度)あたりの、地球の周囲は約32500k
それを時速に直すと、約1350k/時となる
そこから100kで追いかける訳ですから、
100/1350=で約7.5%


1時間で4分半、遅らせることが出来る計算になりますが
これで、夕日がなかなか沈まないのは、気のせいだとわかりました。


素人計算なので、専門的に突っ込みを入れないように(汗

年金の花

なんか変なタイトルですよね。


今は、年金の振り込み金融機関になろうと、各銀行が躍起ですよね。
この花は、その年金受給日に配られる景品なんです。
(もちろん、親父さんの花です)


年金の花


今までも、このような景品をいただいてくるのですけど
まともに、綺麗に咲かせたことないんです。


でも今回は、違っていました。
我々は、ただ水をやるだけなのですが、今回はこのように立派に咲いてくれたんですね。


年金の花、もうしばらく楽しませてくれるようです。


へんな車

早朝の関越道を走っていたとき、へんな車を発見。


屋根に、大きな風船を付けてるような車だ。
これが中国なら、天然ガス自動車、なんてこともあるのがけれど、、


特殊車両


日本テレビって、車体に書いてありますね。
多分これは、ドームの中にアンテナ(パラボラ)あたりを
仕込んでいるのでしょうかね。


高速道を移動してると、いろんな車に遭遇しますね。
それも楽しみですけど。


それと、おまけの話しを一つ。
その日の夕方、帰り道の関越道。


なぜか、追い越し車線が混み合っていた。
タイミングの関係で、こういう事もあるのだけど


私の車の後方に、妙に低い車体の赤い車が、ピタッと着いてきた。
「フェラーリ」だ、それも最新型!
それが明らかに、あおってくるのだけれど、前もつかえてるので
どうしようもなく、そのままでいたら、しびれを切らして
一気に、左の車線にチェンジして、車のすきを突いて
前に出て行った(これは、大変危険なので、よい子は真似をしないように!)


ところが、その前に日本が誇るスーパーカー「NSX」がいた。


日伊の戦いかと、とっさに思ったがそうではなかった。
「NSX」は20年以上も前の設計で、排気量は今のフェラーリの半分なので
フェラーリの相手ではなかったのだ。


簡単にあおられ、抜き去られてしまったようだ。
「しまったようだ」と書いたのは、最後まで目撃できなかったからだ。
途中までは確認出来たのだが、それを目撃するには、こちらも
危険を伴うので、後追いせずに流れに沿って運転していた。


NSXの運転手は、よもやフェラーリに煽られる状況を、
想像していなかったと思うが、それにしてもフェラーリの
運転手のマナーは、最悪だった。


高額なスポーツカー、限られた人間しかそのハンドルは、握ることは出来ない。


それだけに、そのような危険な走りをしたいのなら、サーキットなどで
走って欲しい。高速道では追い越しで、右から車は出てくるけど、
一般の人は、左から出てくる車のことの準備をしていないからだ。


突然の車の出現に驚いて、その拍子にぶつかる可能性が考えられる。
一般道は、その車の実力を試す所ではないのである。
その辺を、しっかり考えて欲しい。


超一流の車、それを操る人も超一流であって欲しい。

スーパーでも売ってます。

山菜の王様、タケノコです。


スーパーでの販売は、始めて見ました。
若干細めですが、どれもキレイに揃っています。


タケノコ


ワラビや、こごめも売っていましたからね
当たり前と言えば、そうなんでしょうけど
やっぱり、タケノコには驚きました。


ウチでは、大きいタケノコの方は、孟宗ダケと言って
区別しています。
値段は、1000円だったかなぁ。


上小会 例会2nd

司、改め「藤作、別館」として、新装オープンとなった
本町3丁目のお店が、会場でした。


藤作別館


やはり、新しいお店はいいですね。
畳の匂い、木の香り、どれもが新しくて、気分も高鳴ります。


お料理の方は、元々折り紙付きですから、安心です。


こちらのお店、工事中であることは知っていましたが
目と鼻の先に、2店舗目ですから、その名前も気になっていましたけど
「藤作、別館」と言うことで、落ち着いたのですね。


いつも感心する、お通し(八寸?)
その美しさは、近隣のどの料理屋さんより、上品です。
この辺も、女性客に愛されるゆえんでしょうね。


藤作別館


お刺身、これもキレイです。
私のような、大まくらいにはちょっと少ないかなぁ?


藤作別館


魚の切り身、照りがまたいいじゃないですか。
この一手間に、感激するんですよね。


藤作別館


椀もの


藤作別館


天ぷら


藤作別館


ご飯もの(通称、づけでしょうか、憎いなぁ)


藤作別館


今回は、若干酒量を控えたので、お開きまでもちました。
さて、2次会へは誰が向かったのかな?

日枝神社のお神輿

毎年、5月15,16日は、日枝神社の青葉祭りです。


本町4丁目は、駅裏の日枝神社が氏神さまになりますので
この神輿渡御には、必ず出席しています。


日枝神社青葉祭り


うちの母は、結婚前に両親を亡くしていますので
全て自分の責任で、物事を始末していたことから
ご近所、町内に不義理なことは、しないように
神経質なほど気をつかっていましたね。


このような町全体の行事には、必ず出席です。
(御輿を担ぐのは、私ですけど)


ココの御神輿、伊達に重いのですよ。


それが証拠に、町内の有志だけで担ぎ上げるのは
地元本町4丁目、共同運行のパートナー本町3丁目
そして、宮元の仲町4丁目だけになってしまいました。


中心街の本町5丁目も、今年担ぐのをあきらめて、台車でした。
苦渋の選択だったでしょうね。


ウチの町内も、何年も前から台車案が出てますが、何とか
持ちこたえています。
もう、有志の気持ちだけでは上がらなくなっていますが
何とか今年も上がりました。


来年は、町会長も替わります、祭典委員も替わるので
すこし心配ですけど、明日は明日の風が吹くのかな?

世紀の天体ショー(なんちゃって、金環日食)

たかが日食、されど日食。


時間的には、始業前のいい時間でしたね。
朝ご飯の後片付けを、親父さんに頼んで
普段より20分まえに、会社に向かいました。


会社に着くとお隣さんが、電気溶接のお面を片手に「だいぶ欠けたよ!」と
朝の挨拶もそこそこに、第一声。


デジイチを壊しては、なんなので、サブ機をセット。
数年前の撮影手順を忘れて、あたふた。


最大欠けの前に何とか、ポジションとセッティングが決まった。


これが、会社前の一番欠けた状態かな?


 部分日食


こんな感じでの、撮影。


部分日食


会社の前で、三脚を立ててやっていますから。知り合いが前を通る。
取引先の社長「メガネ、売り切れでさぁ」といいながら
車を止めて、ちょこっと観察。


次に、ご近所のお得意様。
「ちょっと良いですか、見られますか?」と観察。
その後、携帯で連絡されたのでしょうか、その奥様が
「ウチの主人が、見せてもらって来い、って言うので」と観察。


それと、近所の会社にお勤めのOLさん。
この方はフリーでしたが「見せていただけますか?」
「キレイですね」と言って行かれました。


後は、通学途中の小学生。
これも全部じゃないですけど、興奮した声を上げていました。
学校では、全体観察しなかったのですかね。


彼らはまだ、この先チャンスがありますからね(笑


それと、大部分が隠れますから、日差しが若干押さえられましたね。
そして、しばらくして元の明るさに、戻りました。
こんな事も、実際肌で感じる事ってないので、ちょっとドキドキしました。

木更津のアウトレットへ、行ってきました。

弟(さいたま市在住)の所に、用事があったので
ちょっと足を伸ばして、木更津アウトレットパークまで行ってきました。


これが、北口(正面玄関?)からの様子。


木更津アウトレット


これが案内図、この女性は関係者ではありません。
(どいて下さい、とは言えないので案内板が見える角まで、回り込む)


木更津アウトレット


これがこの、アウトレットの売りである、フードコート。
私が知ってるのは、「浅草の今半」
その他も、それなりの名店だと思われます?


木更津アウトレット


同じテーブルで、いろいろな種類の食事が出来るので、フードコートはいいですね。
そのせいでしょうか、家族連れがホント多かったですね。


木更津アウトレット


子供連れのお客さんを見込んでの、レゴショップ。


木更津アウトレット


BANDAIのお店も。


木更津アウトレット


ゴルフ用のポロシャツを買った、テーラーメイド、アディダスショップ。


木更津アウトレット


比較的に行列が少なかったので、昼ご飯を買ったパン屋さん。
フランスパンのサンドイッチが、とても美味しかったです。
自分では、パンにチーズは挟まないので、新鮮でした。


木更津アウトレット


これ、子供の遊び場になっていました。
「朝倉」さん、ご覧になってます?


木更津アウトレット


日帰りですからね、当然全部を見て回れる訳でもなく
帰りの渋滞を気にしながら、会場をあとにしました。


海ほたるの方は、混みそうだったので千葉市経由で
首都高から、外環道、関越道と帰ってきました。


その関越道で、新型のフェラーリに遭遇。
その話しは、またのちほど。

母の日

先週の日曜日は、母の日でしたね。


内藤くん家は、イベントの日はラーメンです。


今回は、フェイスブックでお知り合いになった「天空」さんへ行ってきました。


天空


繁盛店ですね、店前の駐車場は満車。
1階の店舗以外にも、たくさんの予約客が来ていて
ラーメンが出てくるのに、多少時間がかかりましたけど
それは、ご愛敬。


背脂が入ったラーメンでした。


白丸ネギラーメン。


天空


ヤサイ天空ラーメン。


天空


天空ラーメン。


天空


ユーリンチー(鶏の唐揚げ)


天空


高田の町中では、背脂入りはないのでちょっと新鮮でした。


元気で愛想が良くて、とてもいいお店でした。


母の日パート2は、帰ってからのケーキです。
妹がいつも、一つずつ違ったものを、買ってきてくれるのです。


天空


私は今回は、アイスクリームのような、チーズケーキを選びました。


天空


作り方はもちろんわかりませんけど、甘口のチーズがとてもいい柔らかさで
美味しくいただきました。

珍しい、藤の木?

藤は確か、藤棚と言ってつるが伸びて、花を咲かすのですよね。


大きな木に、藤が咲いています。


藤の木


杉の木かなにかに、藤のつるが伸びて、杉の木を覆うように
藤が大きくなったのでしょうか。


藤の木


珍しかったので、撮影してきましたが、なにせ谷の反対側だったの
この程度の、写真で残念でした。


大きな木に、柔らかい藤色。なかなかいい感じでした(笑

富山みやげ

富山のお土産と言えばやっぱり「ます寿し」ですよね。
水を汲んだ帰り道は、地元滑川のスーパーマーケットに立ちよります。


でも、いつも同じでは面白くないですから
今回は、小さいます寿しと、かわり種笹寿司を買ってきました。


小さなます寿しは「竹勘」さんのもので、普通のます寿しでも有名店です。
大きなます寿しのように、ゴムで締めてないので、柔らかくて
食べやすかったですね。


ます寿し


笹寿しの方は、金沢のお寿司だったみたいです。
ネタがすこし小振りで、残念でした。


ます寿し


ます寿し


1個しか入っていなかった、鯛の笹寿しが美味しかったらしいです(親父さん談)

献血の結果

献血の後、2週間くらいで血液検査の結果が、このように届きます。


血液の検査が、どのようにどの程度調べてくれるのか、
これでわかるので、参考にしてみてください。


献血


献血


これで行くと、私は一応許容範囲内ですが、運動不足などの事も
この検査結果で、わかるようです。


妹(保健師)に言わせると「この基準、ちょっと甘いわね
血液もらわないといけないから、手心加えてるのかしら?」
と言っていましたが、、、(汗。

大好きです「ぬれ甘納豆」

弟が帰省、といえばそう花園万頭の「ぬれ甘納豆」が届きます。


ぬれ甘納豆


お土産と言うより、半ば強制的に買ってきてもらっています。
美味しいですよねぇ。


私もですけど、親父さんも大好物です。


今はお取り寄せも、簡単にできますけど
あの甘さを忘れたころに、お土産でいただくところにまた
感動があるのだと思います。


賞味期限も長いので、ゆっくり楽しんでいただきます。
ありがとうございます、ご馳走さまです。

こだわり

コーチャンのココからも、この記事がでるころには
1500エントリーになりそうです。
(前のブログも含めると、6年くらい頑張ってますね)


*昨日、14日で1500になりました。
HPと三つのブログの合計は、2060でした。


私の記事には、いくつかの決まり事があって、始めた当初も
最近のものも、それに則って書いています。


わかり易いように、画像を入れる。
「百聞は一見にしかず」言葉の羅列だけでは、説得力ないし。


そして、その画像は見やすいように、300サイズになっているのだけど
必ず、必ず(大事な事なので2度書きました)
大きく見えるように、サムネイル処理してありますので
iPhone(携帯)で撮ったものは、640サイズ。
デジイチで撮ったものは、800サイズでご覧いただけます。


むかし、むかし、王貞治さんのコマーシャルで、こんなのがありました。


小学生のころ、与那嶺(日系アメリカ人の巨人軍選手)さんから
もらったサインが、とてもうれしくて。
今自分が、サインする側になって、その頃の自分の感動がよみがえって
時間をいとわず、来てくれたみんなにサインしてあげたい。
「王貞治と書くのに、2秒とは掛からないのだから」

このセリフが、王さんの人格を表していますよね。
王さんと私とは、雲泥の差ですけど

「この写真面白そう」

クリックして、大きくなったら、やっぱりうれしいですよね。
この手間は、2秒とは掛からないかどうか分かりませんが
見に来ていただいてる方々に、興味を持っていただけるように
自身に置き換えて、大きくなる仕掛けを全ての写真に、施しています。


1500越え、これもひとつの通過点として
これからも頑張っていこうと思っています。


下のイラストも、もちろん大きくなります(笑


コーチャンのココから


あっ、それともう一つ。
私のコメント欄の数字(書き込みコメントの数が表示される)は
必ず、偶数です。コメントを寄せていただいた方には、一つずつお返事を
書くことにしているからです。


わざわざ、訪問していただいて、そしてコメントも書いてもらってるわけですから
丁寧に、お返事を書かせてもらっています。
ですから、特殊な場合を除いて全て偶数です。


もちろんこれも、K先生のご指導ですが、これを守らない
不肖の弟子もいるようです。まとめて返信コメント。
これ、ホントに印象悪いです。
ご商売に使ってるブログなら、致命的ですね。


それと、変な言い訳を書いてる人。
「忙しくて、返信できません、ご訪問もままなりません」
これは、その奥には「コメント返信より、大事な仕事が一杯なんだよ!」
と言ってるわけです。


それなら、キチンと返信できないコメント欄は、閉鎖すべきでしょう。
私もコメントを受け付けているブログは、3つのうち一つだけです。
キチンとするには、何でも大変なんですから。


さて、人の振り見て我が振り直せ、ですね。
K先生のブログを見て、又勉強です。

帰省組

夏休みもお盆を外して来る、人混み嫌いな弟とその家族ですが
今回は、このゴールデンウィークそれも、車で来るとの事。
大丈夫なの?


朝早く、埼玉の自宅を出たのだけれど
なかなか着かないのでメールすると、11時頃に「まだ横川なんだ」と
連絡が入る。ひどい渋滞ではないのだけれど、時間が読めない。


余裕を見て13時に予約した「三恵」さんにも、遅れる旨連絡する。
そうこうしてる間に、又一報が入り一時間弱で着きそうだと。
その時12時半。


何とか到着、疲れた上に腹ぺこ。一服するまもなく、仲町へ向かう。
結局、「三恵」さんも、30分の遅刻ですんだ。
(その代わり、竹内泰祥堂さんのお菓子で、お茶は飲めなかったけど)


三恵さんは原則、夜営業なので昼の会食は貸し切り状態でした。


カニと、お通し。
カニは脱皮直後だったのだろうか、からが薄くとても食べやすかった。
その上カニ味噌が濃厚で、これも絶品だった。


連休の会食


お刺身のアップ、どれも新鮮で美味しかったですね。
バイ貝の食感が、新しいものならではの噛み応えで、とても良かった。


連休の会食


カニ女と呼ばれる二人の女性、しっかり食べましたか?
(もちろん、私も大満足でした)


連休の会食


締めのお寿司。
各々、得意なネタにまっしぐら、早々に空になりました。


連休の会食


お昼の時間の、ごちそうはその意外性からなのか
美味しい料理が、より一層美味しく感じられました。


親父さん、ご馳走さまでした。帰省組も又きてね、待ってるよ!


先月は妹の家族のお祝いで、今月は弟の帰省で、
申し訳ないくらいごちそう三昧です、ありがとうございます。

お墓参り

今日は、母の月命日。偶然でしたけど、母の日でしたね。
連休中に朝市でお花を仕入れて、おふくろさんの所へいってきました。


ちょうど、母が好きだったユリ系の花束が、二つあったのでそれを購入。


先月のお参りからは、まだ三週間だったので、花の残骸が
残っていました。


お墓参り


最近は、線香立ての中を掃除をする、金属製のヘラを持参しています。
お墓参りの七つ道具が、充実しつつあります(笑


いいお天気でしたから、母も気持ちよさそうでした。

直江津の朝市

先日の直江津銀行の見学、朝市の日限定ですから
当然朝市も見て回りました。


直江津の朝市


朝市は露店ですから、お天気に左右されますよね。
この日は、とてもいいお天気でしたので、河口沿いの道から
朝市に向かったのですけど、そこでこんなものに出会いました。


直江津の朝市


安寿と厨子王の碑が、立っているではありませんか。
「山椒大夫」の物語を、おさらいしてしまいました。


そのあと、大人気の「どら焼き」屋さんに並ぶ。


直江津の朝市


ところがこの人気、半端じゃない。
買い求めるのに、約20分。
行列が長くて、リタイヤした人、並ぶのをあきらめた人、10人以上。


ウチの分は、十数個だったけど。
この人気のせいなのか、一人あたりの購入数も多いのだ。


私の前の人は、孫のみやげに40個。
いつもなら、50個なんだけど、今日は出掛けてる孫が
いるらしくて、少ないのだそうだ。


平均して、20、30と買っていく。
このせいで、行列が長くなっても、短くならない。


直江津の朝市


そして、もう一軒「どら焼き」屋さんが、あるのだけど
そっちは閑古鳥、どこがちがうのか?不思議です。

いま富山ブラックから入善ブラウンへ

富山の有名ラーメンは、全部ではないけれど、一通り食べたので
新規開拓しようと、ガソリンスタンドで情報収集したら。


若い店員さんが「ワンフーの入善ブラウンが熱いっすよ」ときた。


とりあえず推薦と言うのではなく
まさに、今の一番人気だということだったので、期待して入善へ。


時間は14時を過ぎていたのだけれど、駐車場はほぼ満車。
店舗に入ってからも、待ちの人が数人。


一人なので、カウンター席に直ぐに案内されたが
人気の高さを感じさせる様子だった。


入善ブラウンは、エビの出汁のみそラーメンと言う事でした。


入善ブラウン


エビの味がしっかりしていて、味噌がくどくなくていい感じでした。


入善ブラウン


これは、サイドメニューのチャーハンです。
これも基本がしっかり出来ていて、美味しくいただきました。


入善ブラウン


メニューを見ると、富山ブラックもあります。


入善ブラウン


次回は、それも楽しみにして入善を後にしました。


ミニ情報、この入善ブラウン。
13日の糸魚川の食のイベントに、殴り込みを駆けて来るらしい。
迎え撃つ、ブラック焼きそば。地元上越のホワイト焼きそばも参戦の模様!

越後上越「食の嵐」 in 糸魚川 ~天下御麺~

一印かまぼこ店も出店されるそうです。

春の味

急に暖かくなって、春の野菜が朝市を席巻しています。


春の野菜


この間も、もう姫竹(この辺で言うタケノコ)もでていました。
一握り、1000円。
さすがに、もうちょっと待って値段がこなれたころ、食べることにしましょう。


季節の食べ物、 地方暮らしならではの、贅沢ですね。
食べられることに、感謝ですね。

連休は、富山へ水汲みに

おなじみ、ゲルマニウム水の「穴の谷の霊水」です。


連休なので遠方の人たちで、現場が混みそうだったので、連休最終日に予定していたのですが
天気予報が芳しくないので、土曜のこどもの日に行ってきました。


お天気が良かった分、混んでいましたね。
でも、昔のことを思えばなんてことありません。
最初に通ったころは、3時間4時間が当たり前でしたから。


証拠写真、自分撮りはなかなかいい表情が出来ませんね。


穴の谷


富山で、この時期と言えば「ホタルイカ」ですね。
お土産処ではなく、スーパーで購入。


こちらが、さばき前のホタルイカ。


穴の谷


これが、身を開いたお刺身。
細かい作業ですけど、お刺身の甘みが旬の贈り物ですね。


穴の谷


げそと、はらわたの煮付け。
味付けてないのですけど、内臓の出汁で美味しかったです。


目玉が威張っています。

小さいときおふくろさんに「目玉とってから、食卓に出してよ」と言ったら
「それは、有料よ!お店(料理屋さん)はこれでお金をもらうからね
あんた方は無料でしょ、自分でとりなさい。」


妙に納得した、母の言葉でした(笑


穴の谷


そのだし汁は、みそを少しといて、アラ汁に
これが又、最高でした。


一人前400円、お刺身、げそ、アラ汁、旬の味を充分堪能しました。

まだ、5月になったばかりですけど

町中のおそば屋さんで、この張り紙を見つけました。


冷やし中華始めました


「冷やし中華始めました」
なんの変哲もない、このフレーズが大いに受ける、ネタになるとは。


人間に知恵って、底知れないものがありますよね。


ご存じない方は、こちら↓

「冷やし中華始めました」

新潟のトーヨーキッチンのショールームへ、行ってきました。

トーヨーさんも、高級志向に路線変更して、キッチン業界では
割と競争相手が、少なくて順調に推移してるようです。
特のこちらの新潟ショールームは、好成績だそうです。


こちらが、アイランド型のキッチン。
高級志向ならではの、ゴージャス感がいいいいですね。


トーヨーキッチン


新潟市内でも、デザイナーズ住宅での、引き合いが多いそうです。


コンロは、IHとガスコンロの併用も出来るそうです。
これも、ハイブリッドって言うのかなぁ?
引き出しも、おしりで押すと開くんですって。


トーヨーキッチン


こちらが、うさちゃん水栓のキッチン。


トーヨーキッチン


これが、ぞうさん水栓のキッチン。


トーヨーキッチン


これが、蛇さんのように、自在に曲がる水栓。


トーヨーキッチン


こちらが、トーヨーさんのエントリーモデル。
変に飾り気がないのが、またステキですね。


トーヨーキッチン


でも掛け率が高いので、定価販売なんですって。
これはちょっと、業者泣かせですね。


路線変更って、簡単じゃないですけど、トーヨーさんは
決断しました。そして今は、順調にいっています。


私たちも、どこかで決断しないといけないのかもですね。


番外編、キャビネットの金貼り仕上げ。
もちろん現品はありませんけど、中国のお金持ちに、人気あるそうです。
(1000万以上ですってよ、チャイニーズ恐るべしです!)


トーヨーキッチン


あっ、そうそうトーヨーキッチンは、3Dシンクというのが特長で
シンクが若干深くなっていて、シンクの中に水切りプレートや
ちょっと置き棚も、付けられるんですよ。


これ言わないと、寺沢さんに怒られちゃうんだよなぁ。

せいくらべ

柱の傷は一昨年の、、、


5月5日は端午の節句と来れば、柏餅ですね。


柏餅


一年に一度ですけど、名入れのシールは必要ですね。


柏餅は、漉し餡なんですね。
柔らかなお餅と、なめらかな漉し餡、美味しくいただきました。

トラックで、運ぶ電車

車を電車で運ぶのは、知ってますけど
今回は、電車を運ぶトラック(トレーラー)を、SAで見ました。


電車


これは、小型の特殊な電車なのでしょうけど
本来とは、逆なのでちょっとおかしかったです。

旧直江津銀行

連休初日、3と8の日が休日と重なると、旧直江津銀行庁舎の
見学が出来るとのことで、行ってきました。


直江津では、当たり前の市内の文化財なのでしょうけど
高田もんには、なじみがないので新鮮でしたね。


高田では、旧第四銀行高田支店が、のこされましたが
旧直江津銀行のこの建物は、又もっと歴史のある建物でした。


玄関のライオン像。


直江津銀行


立派な金庫。


直江津銀行


ステキな窓。


直江津銀行


重厚な壁掛け時計。


直江津銀行


L型カウンターの名残でしょうか。


直江津銀行


タイル仕上げの手洗い場。


直江津銀行


建物全体が耐火、蔵造りなのですね。


直江津銀行


とてもいいものを、見せてもらいましたし
直江津の文化にも触れることが出来て、良かったです。


これからも、3と8の日が休日と重なれば
拝観出来るそうですから、良かったら足を運んで見ませんか。

新しいお気に入り

慣れ親しんだ、花屋さんが高田の朝市を撤退されて困っていましたが
新しい花屋さんを、見つけました。


若干割高なんですが、花が長持ちする添加液をサービスしてくれます。


朝市の花


13日の墓参りには、12日のお花の仕入れが必須ですからね。
これで一安心です。


連休に弟たちが立ち寄るので、早速買ってきました。
お花のバランスも、いいいじゃないですか!

やっぱり、お花って癒されますね。

新津の美術館(ウルトラマン展)のお隣は
フラワーセンターなので、すこし寄ってみました。


並んでるお花は、みな値札が付いた売り物なのですが
けっこういい感じで咲いてるものが多くて、
来場客を楽しませてくれます。


花ステーション


花ステーション


花ステーション


こういった物には疎いので、説明は出来ませんけど
たくさん撮ってきたので、楽しんでください。

下の画像をクリックすると、アルバムにジャンプします。

2012年4月新津フラワーセンター


キレイですねって?(それはカメラのおかげで、腕がいい訳ではありません)

新津でウルトラマン創世記展

新津でウルトラマン展が開かれると聞いて、すこし調べてみました。


ウルトラQと言うのがあって、その後ウルトラマンが登場したらしい。
当然、同じスタッフの作品である。


ウルトラマン創世記展


長く生きているので、ウルトラQ,ウルトラマンも
リアルタイムで、見ていたわけだが、ウルトラQは
子供心には、すこし怖い物語だった。


入り口には、大きなウルトラマンがお出迎え。


ウルトラマン創世記展


エントランスには、人間と同じ大きさのウルトラマン。
ここまでは、撮影OK。
こどもたちは、ここでツーショット撮影。


ウルトラマン創世記展


創世記展の名のように、始めて間もない頃のものが多い。


中には、時代を感じさせるものもあったけど
日本の特撮の原点を見た、思いがした。


当然のように、展示室内部は撮影不可なので
興味のある方は、現場まで出向くしかないのですが
内容とその物量には、驚かされると思います。


あの時代の方々、お勧めです。


これは、出口付近のお土産コーナー。


ウルトラマン創世記展