水まわりのリフォームとメンテナンス専門店 JKリフォーム
INAXリフォーム ネットワーク

ご利用いただいたお客様の声

平成16年度上越市優良工事受賞

〔営業時間〕
8:00 〜 18:00

〔電話受付時間〕
6:00 〜 21:00

定休日: 土・日・祝日
メール、FAXは24時間受付中

よくある質問

新潟ネットビジネス研究会

バランシングロック

上越高田地域、春日山地域、直江津地域、その他近隣の地域

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 上越(市)情報へ
にほんブログ村
  • JKリフォームのワークワック
  • ミッチーヨコオの現場日記

横山さんのサイト(ハロウィンパンプキン)が、新潟日報に紹介される

ハッピーハロウィン!!


我々はもちろん知っていましたが、丁度今日がハロウィン。

横山,ハロウィンかぼちゃ,新潟日報

おとといの記事になるのでしょうか。
これも、プレスリリースの手法ですね。


これは、仕入れ販売ではなく、生産販売ですから、むつかしいです。
来年からは、大量生産ですって、すごいですね!!


こちらがその販売サイト

サイトのほうも、2日間で仕上げたそうです、さすがですね。


売れる商品、売れるキーワード、まだまだあるそうですよ!!

金沢といえば,兼六園

この日は,平日金曜日。
それでも、修学旅行生、白人の団体、そして中国語の団体と、賑やかでした。

DSC_3375.jpg

DSC_3384.jpg

金沢城は,工事中。
その規模と,きれいさに改めて感動。

DSC_3397.jpg

すごいなぁ金沢駅

旅行初日、まずは金沢駅に到着。


これは,何をイメージしてるんでしょうか。
金沢城の大手門でしょうか?

金沢駅

観光都市らしい,お出迎えでした。

週末は、大学祭(上越教育大学)

酒まつりに、宣伝活動に来ていました。


カメラを向けると、俺を撮ってと言わんばかりに、前に出てきます。
若いっていいですね。


被り物をしてると、自分ではない気軽さがあるようです。


金曜日から、始まります。
お時間のある方は、ぜひ遊びに行ってみてください。楽しそうです。


上教大、大学祭


同時開催のミニオープンキャンパスです、越秋祭の関連サイトは見つかりませんでした

Mac3台

栢野さんのセミナーの日、橫田先生が休み明けなので
コンサルを依頼しました。


補助事業なので、予定は13時半からだったのだが
橫田先生が、暇だから午前中からやろうよ、と言うことで
今回は,自宅が会場で始まりました。

サイトのコンサル中

午後からは、横山先生も合流して、Macが総勢5台。


iMac、bookpro2台、Air、ipad
この3人、全員iphone4の所有者。
マック率の高い,コンサルでした。


おまけ

昼食の初音さんの、ランチメニュー「メギス定食」
大サービスの,フライ3枚。
とても美味しく,いただきました。

めぎす定食

やっぱり栢野さんはすごい!

さすがでした。


今回も、休憩なし3時間半。レジメもありましたが、最後に少しやっただけ


簡単に言えば、やらなければ始まらない。
やってないんだから、その先は無限大!


セミナーの様子は,ユースト録画してますので
そちらをご覧ください。


前半



後半


懇親会後の,皆さん。
元気をもらって,元気いっぱい!

栢野さん高田セミナー

いよいよ今日です、栢野セミナー

8ヶ月ぶりでしょうか。
あの栢野節が、地元本町4丁目で炸裂します。

個性派講師「栢野克己」

新潟からも、4人の栢野フリークが参戦です。


当日券、まだあります(笑い


本日,17時スタートです。
興味のある方は,私の携帯まで連絡ください。
(080-5470-4849)

花ロードのまとめ

音楽プロデューサーさんが、全体を仕切って、
また新たなステージに、前進した花ロードでした。


このようなイベントは、反省点が一杯ですが後半お天気にも恵まれ
合格点の出来ではなかったでしょうか。


今年の特徴は、子供たちと、お年寄りのグループが頑張ってくれたことです。
団体さんの作品は、迫力があって素晴らしかったです。


例年なら、その1、その2、その3とまとめて紹介して
飽きられる記事を、今年は括らないで断続的にお送りしました。
それでもやっぱり、しつこかったですか?


個人的に気になった作品は、こちら。

私の選んだ、グランプリ作品

作品をつるすと言う発想、そしてイルミ(夜間発光)もくわえて
斬新だなと思いました。


作品の数は、あまたなので興味のある方は、私のアルバム
ヤフーフォトをご覧ください。


花ロードに参加、見学のみなさん、ありがとうございました。


栢野克己セミナーは、10月25日

三条の老舗ラーメン店 大黒亭

三条に行く用事があって、三条出身で新潟で活躍中の
リンケージ長谷川先生から、紹介していただいたお店です。

(長谷川先生のブログは、商売熱心なあなたに最適な記事が満載です)


三条の大黒亭

先生とは、ベクトルが近いらしく、アンチこってり派で、こちらのお店も
あっさりなラーメンでした。

大黒亭ラーメン

客席も、厨房もこじんまりとしていて、同じスタイルで数十年と
年輪を重ねてきたでしょうね。


近所のおっちゃんが、生ビール片手にラーメンをすすっていました。


来る客、来る客ご近所か、おなじみさんらしく、会話の中に
親しい暖かさが、にじんできます。


少し前の時間は、混んでいたらしく出直してきたという、ステキな家族も
「いつもの」といって、席についていました。


長谷川先生には、まだいろいろ紹介していただいたので、
すぐではありませんが、続編があります、お楽しみに。


栢野克己セミナーは、10月25日

栢野さんから、レジメが届く。

25日のセミナー講師、栢野さんから当日のレジメが届きました。


注目はこの裏書、簡単なことですが、
受け取った人の印象はとてもいいですよね。

九州ベンチャー大学、栢野克己

彼はこういった小さなことを積み上げていくことを、話してくれるんですね。
ご本人もちゃんと実践されています。


栢野さんの話は、すべて事実に基づいての話ですので
すごく説得力があります。


あと3日、博多弁の型破り下ネタ講師が、いよいよ高田に上陸です!!


明日から、JKリフォーム慰安旅行(北陸、山代温泉)

金、土と一泊で、温泉に行ってきます。


何年振りでしょうか、今回は電車でGO---です。


乗り合いや、バスツアーに便乗だったりでしたけど
今回は、鶴の一声で電車になりました。


そこで、歩くことが増えると思い、靴を新調しました。

ウォーキングシューズ

ミズノの、ウオーキングシューズです。
今回は、5丁目の大原スポーツさんで購入。


たくさんおまけをしてもらって、1万円でおつりが来ました。


スニーカーらしくなくて、いいでしょ!それでは、ゆっくり楽しんできます。


栢野克己セミナーは、10月25日

中心市街地活性化の勉強会

横山先生に誘われて、勉強会へ行ってきました。

中心市街地活性化勉強会

商工会議所の青年部の主催です。
私も少し前まで、青年部の年でしたが、もうその年齢ではありません。


中心市街地(中央商店街)の活性化に指定されて
活性化のてこ入れに、経産省から多くの補助金が出てるそうです。
(本町市場や、まごころ便の活動ですね)


この恵まれた環境を、積極的に利活用していかなくてはいけませんね。


講演された服部先生からは、柔軟に対応せよ、直ぐに行動に移しなさい。
市のタウンマネージャーに任命されてるので、はっきりした厳しい言葉でしたね。


このあとの懇親会へは、参加しませんでしたが、
活性化に向けて、建設的な意見が出たことを、期待します。


栢野克己セミナーは、10月25日

韓国のラーメン、食べてみました。

懐かしい感じがしましたね。
まだラーメンが出始めた時期のものに近い感じがしました。

麺の腰が、弱かったですね。

韓国のラーメン

成長めまぐるしい韓国ですか、この業界ではまだまだ日本が
先を行ってると思いました。


でもさすがに、味付けは韓国風でしっかり辛かったですよ。

栢野克己セミナーは、10月25日

まこも茸をいただきました。

会社OBのKさんです。


先日も、たくさんの茗荷をいだいたばかりなのに
今回も、大量のまこも茸。


もちろん、社員みんなで分けましたが、まだあるので近所にも
おすそ分け。

まこも茸

くせがないので、野菜炒めにしてみる。

まこも茸

次は、わかめと酢の物。
これもいただいた、茗荷を薬味にちょっと混ぜる。
自分的には、料亭の味 (料亭にしかられそう!)

まこも茸

Kさんいつもありがとう、農作業とニシキゴイの世話に頑張ってください。


栢野克己セミナーは、10月25日

グランプリ(花ロード)

本町6丁目の作品です。


花屋さんの経験のあるリーダーの方が、毎年高田小町を舞台に
頑張ってこられましたが、ようやくグランプリを獲得しました。


グランプリ「中秋の名月」


右下には、月見団子も供えられています。


お月さんとの、コンビネーションが評価されたんですかね。
手間暇掛かった作品と聞いています。

コーチャンの作品(花ロード)

自分の作品を、撮影するのを躊躇してる間に、終わってしまいました。


まさか、掲示されてる自分の作品の写真を、撮る事になろうとは、、、。


白い車の方は、早めにアイディアが湧いていたのですが
塗るもの、塗料で立ち往生してしまいました。

コーチャンの作品

カッティングシートも、考えたんですが、端材の入手が出来なくて断念。


そこで思いついたのが、商売用の接着剤。
これに色をつければ、乾けばはがれるし、一石二鳥と向かいました。


わずかな勾配でも、流れてしまうので、困りましたね。


来年は、接着剤の粘度を考えてもう一工夫です。
ぜひ書かせて欲しいと言う人も出て来たので、期待大ですね。


それにしても、インパクトはすごかった、作品でした。


ただ、プロ(自動車屋さん)に言わせると、表面が結構傷んでるとのことでした。
まっ、自分の車だからいっか。


次の作品は、水を使って落ち葉が舞う感じを作りたくて、プールを作って
小さなポンプで、水流を起こして流れを作って見ました。

コーチャンの作品

入賞は出来ませんでしたが、静の作品ばかりの中、動の作品は
審査員も、ちょっと関心を持ったと、あとで聞きました。


今回は、自社イベントとも重なり、せわしない準備作業でしたが
自己採点も、がわの評価もそこそこだったような気がします。


来年へ繋がる作品もあったし、よかったと思います。
これからは、水道工事店らしく、水にこだわってみようかな?


栢野克己セミナーは、10月25日

花ロードに、伊勢みずほさんが、、、

商店街を応援する活動をまとめた、本の出版の宣伝に
近所の本屋さんに、こられました。

第12回城下町高田花ロード、伊勢みずほ出版記念サイン会

ホントきれいな方ですね。
本の内容も、商店街の活性化のお手伝いと言うことなので
早速購入しました。

第12回城下町高田花ロード、伊勢みずほ出版記念サイン会

丁寧に為書きしていただいて、ありがとうございました。
図々しく、ツーショット写真も撮らせていただきました。

第12回城下町高田花ロード、伊勢みずほ出版記念サイン会

そうそう、名刺もお渡しして、美写紋堂さんの宣伝も
しっかりしてきました。


栢野克己セミナーは、10月25日

パッケージクラフト(空き箱芸術)の高橋和真さん

こちらも、花ロードの出展作品です。

第12回城下町高田花ロード、高橋和真作品展

テレビ出演もされて、その世界では有名人なんだそうです。


今回は、地元と言うことで「雪中梅」が、モデルでしたが
もっと簡易な空箱でも、ステキにに仕上げられるそうです。


中央で有名な方が、地元でも活躍されてるんですね。


作品の数々、ご覧ください。高橋さんのブログ

第12回城下町高田花ロード、高橋和真作品展

第12回城下町高田花ロード、高橋和真作品展

第12回城下町高田花ロード、高橋和真作品展

第12回城下町高田花ロード、高橋和真作品展


栢野克己セミナーは、10月25日

今日は母の日

今日は母が亡くなった日です。
当日は、会社の旅行でバスを降りて、戻ってきたことを思い出しました。


命日の前に、お二人の方からお花をいただきました。
ありがたいことです。
仏壇の前が、いつもより賑わっています。

母の祥月命日

出社前に、お墓に行ってこようと思っています。
もう4年もたってしまったのですね。


栢野克己セミナーは、10月25日

定番のラーメン

冷やし中華の季節も終わって、暖かいラーメンの季節になりました。

手作りラーメン

ブログネタはあるんですが、写真の編集が出来ていません。


この写真は、月曜の物で流用ではありませんが、
花ロード関係の記事は、明日以降になります。


うーーーん、ちょっとだらしなかったですね。

この紋所が、、、(城下町高田花ロード)

花ロードの出展者には、有料のスタンプラリー参加券が
無料でいただけます。


その上、中央にあるスタンプは、チェックポイントを
回らないでいい、免罪符なんですね。

花ロードスタンプラリー

ありがたいことです。
この上、商店街の商店街の商品券が当たったらどうしましょう?

花ロード始まりました。

イベント、花ロード、作品作り。


作品作りについては、毎年手抜きをモットーにしてるので
短時間で仕上げましたが、イベント準備がけっこう大変でした。


昨晩は、短時間でしたが夜警のお手伝いにも参加して来ました。


取りあえず、かわいらしい作品を紹介して、今日のブログは終了です。
改めて紹介しますので、お許しください。

フィガロの結婚

恒例の誕生会(プレゼント)

少し遅くなりましたが、第2部です。


これも恒例の、デザートのケーキです。
いつも妹の家族が、買ってきてくれます。

誕生日のデザート

こちらはアストロズのキャップ。
これは、2個目なのです。


前の物が、あまりにも親父さんの頭にフィットするらしく、好評でしたので
リクエストに応じて、ヒューストンから送ってもらいました。

ヒューストンアストロズ

毎日、通勤の時に欠かさずかぶっています。
色々とプレゼントありがとう、感謝します。

メーカーの広報誌に、掲載されました。

前にもお知らせしましたが、見本誌が送られてきました。


笑顔の蛇口まんも、しっかり写っています。


これは一般向けではなく、同業への広報誌なので
販促にはなりませんが、第3者(メーカー関係者)から
評価してもらった事が何よりうれしいです。


まだまだ、志半ばですがこれを励みに、コツコツと
いろんな事を、続けていこうと思っています。


皆様のおかげです、ありがとうございます。


掲載されました、ありがとうございます


土日に、県縦断駅伝がありました。

コースとなってる幹線道路は、選手の進行路は、すべて青信号です。


大会の関係者と、おまわりさんが信号ごとに張り付いていいます。


いやぁ、これは大変な労力ですね。


そんな中、選ばれた選手たちは、淡々と歩を進めていきます。

新潟県縦断駅伝競争大会 1

新潟県縦断駅伝競争大会 2

新潟県縦断駅伝競争大会 3


結果は、高田自衛隊を擁する上越チームが、貫禄の優勝でした。
多くの人たちの協力で成り立つ大会。
おかげさまで、今年も無事終了したようです。

土曜日は、100年キックオフイベント!でした。

母校、大町小の金管バンド(昔なら鼓笛隊)

大町小金管バンド

久しぶりに、校歌を聞きました。
懐かしさで、ジーーーンときましたね。


レルヒさんも、登場です。
2011年は、スキー発祥100年ですからね、もうすぐ主役です。

レルヒさん登場

ひっそりと、わた菓子販売で盛り上げます。

綿菓子販売

朝市をはじめ、いろいろなイベントがあったのですが
持ち場を離れるわけに行かなくて、この程度の写真です。

朝市のお店も、賑わっていました

お天気に恵まれて、賑やかなイベントになりました。

恒例の誕生会(松茶屋)

父の誕生日は、9月30日。


似たもの夫婦なのか、母の誕生日も30日でした。


平日は、なかなか集まりにくいので、次の日曜に集合しました。
いつもより早く家を出たのですが、周囲はもう暗いですね。


松茶屋さんは、座席が多いのですぐに座れますが
厨房は、てんてこ舞いのようで、なかなか注文の品が
出てきません。


親父さんは、ねぎ味噌、私は普通のチャーシュー
渡辺組は、ラーメン、味噌ラーメン、五目ラーメンでした。

みんなでつまみます、餃子

五目ラーメン、色がきれい

松茶屋の様子

チャーシュー麺は、チャーシューが7枚

次の会食は、いつかなと思ったら? もうすぐ、母の命日でした。

一足先に、ハロウィン

ディズニーランドは、とっくにハロウィンモードですが


そんなことに疎い、私のところにもカボチャのケーキが届きました。

ハロウィンのカボチャ

可愛いですね、この憎めないカボチャがいい感じです。
中のムースも、食物繊維たっぷりで、健康的です。


ハロウィンで、通販に挑戦された横山さんのサイト
すでにもう売り切れてしまいました。
自然相手に、大変だったようです。


「ブログに、顔を出さないと、いたずらしちゃうぞ!!」

忘れていました、おみやげ

韓国のお土産です。


お国柄ですかね?
ラーメンのようで、ラーメンではないようです。

韓国ラーメン

肝心のお味は、残念ながら次回です。


近々いただきますので、もうしばらくお待ちください。

今日は、100円笑店街で綿がし売ります!

いつもは、過去形のブログですが、今日は予告ブログです。


ウチもひ100円では売る物がないので、販促用の綿がし機で
参加することにしました。

100円笑店街で綿がし

ただ、この場合100円では高いので、とりあえず食べ放題と言うことで
納得していただきましょう。


高田の朝市も100年、来年スキー発祥も100年ということで
100年プロジェクト、キックオフイベントという冠もついています。


朝市と、各種のイベントで賑やかになるでしょう。
ブログをごらんの皆さんも、是非本町へ足を運んでみませんか?


ブログやツイッターをごらんの皆さんには、特別無料で差し上げます。


ではここで、その時の合い言葉「蛇口まんはラーメン好き」といってください。
もれなく、無料で差し上げます。


さて、当日何人の人が、その合い言葉を言うでしょうかねぇ?
そちらの方が楽しみです。

新潟へ行ったら

ラーメンと並んで、「献血」これも定番です。


本日のスペシャルプレゼントは、このティッシュBOX
ちょっとかさばるけど、ありがたいいただきものです。

赤十字血液センター


先回は、ハーゲンダッツのアイスだったかな?


○曜日は、ホットドッグなんて企画もあったようだし。


献血する人が減っているんでしょうね。
いろんな企画を考えて、たいへんだと思います
ご覧の皆さんも、機会と条件があったら、ぜひお願いします。


人の命に関わる、ステキなボランティアですから。