水まわりのリフォームとメンテナンス専門店 JKリフォーム
INAXリフォーム ネットワーク

ご利用いただいたお客様の声

平成16年度上越市優良工事受賞

〔営業時間〕
8:00 〜 18:00

〔電話受付時間〕
6:00 〜 21:00

定休日: 土・日・祝日
メール、FAXは24時間受付中

よくある質問

新潟ネットビジネス研究会

バランシングロック

上越高田地域、春日山地域、直江津地域、その他近隣の地域

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 上越(市)情報へ
にほんブログ村
  • JKリフォームのワークワック
  • ミッチーヨコオの現場日記

朝の定番

しばらく前から、毎朝飲んでいます、野菜と果物。


この機械、掃除が簡単なんですね。
そのおかげで、続いているようです。

野菜ジューサー

例の、B級リンゴをいただいています。
あのたくさんのリンゴも、もうすぐなくなりそうです。

あさ4時起きで、すべてがうまく回りだす。

もともと、朝型なので興味があったのですが
結論から言うと、通勤地獄を回避して、時間を有効に
使いましょうと言う考え方のようです。

朝4時おきで、すべてがうまく回りだす

朝って、電化住宅の人は電気代も早い時間は
深夜割引がつづいてるんです、知ってました?


早起きは、3文の得。
現代でも、通じるところがあるようです。


お前はどうかって?


通勤地獄はないんですが、5時におきてお風呂に入って
それから、朝食の準備ですね。
手作り野菜ジュースを飲むため、その分早く起きてます。

うまいもん市に行って来ました。

もちろん、もちや菓子店の取材です。


お菓子やさんでは単独出店ではないでしょうか。
いつもながら、もちこさんのバイタリティーには、
感服のわたしです。

もちや菓子店

焼きだんご汁粉、あれはいいアイディアですね。
焼きたて餅が香ばしくて、お汁粉が引き立ちます。

焼きたてが嬉しい

だんごしるこ、おいしいーーー

ついでに、鍋も一回り。
お気に入りは、かんずりキノコ汁でしたね。


かんずりのぴりからが、寒い中での体を
暖めてくれます。

地元名産の鍋が勢ぞろい

それと、最後に気がついたのですが、このイベント
旅行会社とのタイアップで、多くの観光バスが
続々来ていました。


平日の24日にも開催されるのは、そういった
事情からなんですね。


天地人も、最終回を迎えましたが、天地人博は
もうしばらくです、予想以上の集客でした。
地元観光に、元気がでるといいですね。

ピーナッツの郷から、お歳暮が届きました。

こちらからは、地酒を送らせていただきました。

本場のピーナッツ

やはり、本場の落花生は一味違います。
老舗のお店のようですが、殻つき、殻なし、加工豆と
バライティに富んでいます。


老舗こそ、斬新性、先見性が必要なんですね。


食べ過ぎないように、楽しみます。

小さな誤算

白髪あたまのアップで、申し訳ありません。

ボサボサあたま

好評の似顔絵なんですが、あの時アタマがぼさぼさだったんですね。


その状態で、似顔絵を作ってもらったので
先回床屋さんで、この似顔絵のようにボサボサ仕上げで
お願いしますと、頼んでしまいました。


また散髪に行かないといけないのですが
今度も、ボサボサでと、変なお客ですよね。


小さな誤算でした。

紅葉撮影

お休みの日に、紅葉の写真を撮ってみました。


なかなか難しいです。


ロケーションも大事ですが、肝心のテクニックも重要です。
そうこうしてる内に、紅葉も終わりですね。

紅葉 1

紅葉 2

紅葉 3

よこたんが、上越に

横田先生は、上越在住ですが仕事の本拠は新潟なので
上越でのセミナーは、少ないです。
(市民プラザで、定例会もしてますけど)


昨年も、会議所の招聘で来ていただき、そこからのご縁なので
知り合って1年ですね。


先生からミクシィに誘っていただいて、ミクシィではネット関係の
発言限定で、参加しています。


昨年もそうでしたが、参加人数が増えませんねぇ。
思い切って聞きに来るだけで、また間口がひろがるんですけどね。


当日の欠席者も、その為に仕込んでいたサイトも聞けずじまい
とても、もったいないことです。


先生の講義の様子

横田秀珠、オールアバウトでナンバー1

懇親会の〆のハニートースト

懇親会の締め

先生、来月の新潟のセミナーは、メールの達人でしたっけ?


そうそう、先生からの受け売りは、こちらで見れますよ。

もうすぐ、川渡り餅

CA390852.JPG

写真は昨年のものを、引用しました。


この地域限定の、しかも期間限定のお菓子イベントです。
謙信ゆかりのイベント、天地人の今年盛り上がるのでしょうか?


川渡り餅、いわれはこちらから。


昨年、面白い事がありました。
ネットに携わって数年、その時々のキーワードを検索します。
「川渡り餅」を入力、そうするとどうでしょう。


ヤフーや、グーグルの検索の上位に、我々研究会のブログが
出てるではないですか。


これは、加藤先生の指導の下にコツコツやっていたことが
間違いなかった証明でもありました。


さて今年はどうでしょう。その結果、今から楽しみです。

できる大人の、一筆添える技術

これは、春先に横田先生が招聘した、
お手紙の達人、むらかみかずこ先生の、著書です。


これをなぜ一番に紹介したかと言うと、簡単に始めることができるからです。


先生のおすすめは、万年筆ですが、手書きがわかればいいわけですから
とりあえずは、ボールペンでも、サインペンでもいいわけです。


これも効果は、すぐには出ませんし、目に見えるわけでもありません。
でも、人と違う何かをしなくては、差別化にはなりませんよね。


今年の暑中見舞いも、あえて手書きの部分も作って、一枚づつ
書いてもらいました。担当者はたいへんでしたけど
会社の思いは、伝わったと思っています。


請求書も含めて、約80通よく続いています。
がんばりますよ、よき日を迎えるために。

できる大人の一筆添える技術

B級りんご

最近、長野本社の商社さんと取引があり、
担当さんにりんごの話をしたら、いろいろ心配してくれるようなので
お願いして、来たのがこれです。

信州りんご

見るからにB級なんですが、味はスーパーで買ってくるものより
いいくらいです。
最近、毎朝野菜や果物のジュースを飲んでるので
りんごも、直ぐになくなってしまいます。


そんなんで追加も頼み、贈答用も予約しました。
顔の見える人から買う、これも横田セミナーの基本ですね。

安いりんごに感激

格安りんごに、ご満悦のコーチャンでした。

タカラの新商品発表会に、行って来ました。

写真でわかりますでしょうか、パネルから光るものが
これが新開発の、パール調パネルです。

新型パネル

グレードが上がったと言うことなんでしょうね。
個人的には、理解できませんが、女性はこういったことに
興味を示すのでしょうかね。


あと、グレードの違うシステムキッチンを、価格をそろえて
展示してありました。
お互い予算がありますから、こういった並べ方も、親切ですね。

新製品発表会 1

新商品発表会 2

低グレード品は、収納装備で差をつけます。

大北海道展の続き

土曜日に、ウチの辛口麺食い評論家が、
大和へラーメンを食べに行こうというので、行って来ました。


これが味噌バターコーンラーメン。
合格点なんですが、感動はありませんでしたね。

北海道ラーメン

キャラメルは残っていましたが、プリンは売り切れていました。
よかったですね、早めにキープしておいて。
その日の10時のおやつにいただいたのですが
とーーーーっても美味しかったですね。
値段の価値はあると思いますが、お高いですから特別な日だけですね。


買物は、羅臼昆布。
出汁は、少し黄身がかった色がつくそうですが
濃い出汁が出るというので、買って来ました。


何に使うのかって? もちろんラーメンスープのベースですよ。
だってそれしか、使い方知らないんだもん。

SLがキターーーー

この時期には、直江津活性化イベントで、SLが来ます。


天地人博の会場周辺のイベントも魅力的ですが、
SLの撮影をメインに行って来ました。


難しいですね、動くものの写真。
動きに合わせて、構図が、、、でも3脚からは外せないし、、、。


とりあえず、2枚だけ。あーーーあもうちょっと技術を磨かないと(泣)

SL

ダイナミックな動輪


瀬渡橋周辺での撮影ですが、新井駅での汽笛が、聞こえてきました。
汽笛、懐かしいですね。あっという間に子供のころに戻ったような気がしました。

ラーメンの季節

しばらく浮気していた冷やし中華ともお別れで、
暖かいラーメンが恋しい季節になってきました。


さっそく、新しいスープを仕込みました。
ラーメンスープは、圧力鍋ではうまくいかないようです。


ここは休日の昼前、ゆっくり灰汁を取りながら
じっくり煮込みます。


今回は、米久肉店さんのチャーシューです。
美味しいですけど、いつもと言うわけには行きません(節約、節約)
親父さんのお気に入りはオオモリさんの麺。
私は細麺派なんですが、今回はお付き合い。

オリジナルラーメン

星峠の雲海

昨年、ニコンD90を買った次の日、蒲生の早朝撮影会だったんですね。
何も解らずに、ただシャッターを切っていましたが、
一年後の今も、たいして上達していません。


今回は、蒲生のご近所ですが星峠と言うところです。
こちらには、数箇所絶景スポットがあるようで、
あいさんのからのお誘いで、また参加させていただくことが
出来ました。


こういったお知り合いが無ければ、場所すら知らなかったでしょうね。
加藤先生あいさんの上等な写真とは比べ物になりませんが
気に入ったものを、数枚ご覧ください。

星峠 1

星峠 2

星峠 3

星峠 4

星峠 5


当日参加の皆様、加藤先生、あいさん、横山先生チカさん
年齢順に、紹介させていただきました。


アップが遅かったねぇって、そうなんです、忘れていました。

安曇野、諏訪、八ヶ岳 (小渕沢リゾートアウトレット)

長らくお付き合いしていただいた、旅行の記事も今回が最終回です。
(長く引っ張り失礼いたしました)

今流行の、アウトレットですね。


行った事のある、軽井沢や御殿場と比べると小規模ですが
田舎ものには、十分な広さです。

小渕沢リゾートアウトレット 1

小渕沢リゾートアウトレット 2

小渕沢リゾートアウトレット 3

スポーツウェア関係を中心に見て回りました。
パジャマにしようと、FILAのスウェットの上下を買ってきました。


それでも時間が余って、バスに戻ったら
ガイドさんが、虹、虹と叫ぶので、見たらうっすら虹が
掛かっています。

アウトレットモールの虹

この辺は、さすがデジ1ですね、確認できました。


心配されたお天気も、最終休憩地の諏訪湖のPAまで
持ったので、良しとしましょう。


ところが、小布施を過ぎたあたりから、ウィンドウガラスに
雨ではないものが、着くようになりました。


みぞれです、野尻湖周辺まで来るとわずかですが積雪してます。
ノーマルタイヤですからね、運転手も慎重にハンドル操作しています。


峠を越え、中郷あたりまできたら、雨になっていました。
最後の最後で、天気にしてやられましたが
見学中は、降られることが無かったので、いい旅行でした。


また来年、楽しい旅行が出来るように、がんばって仕事します。

安曇野、諏訪、八ヶ岳 (旅行中のご飯)

初日のお昼ご飯は、そば定食でした。
写真には写っていませんけど、お稲荷さんが2個
これで、十分でしたね。

そば定食

同行の奥様方から、お稲荷さんの差し入れがありましたが
さすがの、ミッチーヨコオも断っていました。


夕食、宴会のご馳走ですね。
前に紹介した、十割そばの実演試食と、天ぷらの
宴会場備え付けの厨房で、揚げたて天ぷらが
ふるまわれました。

宴会のご馳走

翌日の昼ご飯は、山梨名物ほうとう定食でした。
きしめん、との違いがよくわかりませんでしたが
味噌味で、美味しくいただきました。

ほうとう定食

ご飯は、高菜の混ぜ込みでしたが、これも美味しかった
のですが、これがいまいちと言う意見もありました。
新潟県人は、ご飯にはうるさいですからね。

今週は、大北海道展(大和上越店、5階ホール)

今回は本家、花畑牧場の生キャラメルが、目玉ですね。

生キャメル

天邪鬼な私は、新製品と言うプリンを買い求めました。
食べるのは、週末でしょうか。
今から楽しみです。

新製品のプリン

プリンの撮影は、学be屋さんの一角をお借りしました。

2010年のカレンダーをいただきました。

謙信IT研究会のお仲間、あい企画さんからです。
この時期にいただくのは、初めてですね。
11月それも月始め、素晴らしいです。
内容充実のニュースレターも、一緒にご持参くださいました。


「錦絵」と言うタイトルのカレンダーです。
なかなか素敵な選択と、感心しています。

2010年のカレンダー

こちらは、あい企画さんのコマーシャルです。

※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player

安曇野、諏訪、八ヶ岳 (横谷渓谷の滝)

旅館の近くから、川沿いに遊歩道が整備されていました。
あいにくの雨でしたが、近くの滝に足を伸ばしてみました。


乙女の滝、旅館からは数分でした。
雨だからだったのか、水量が多いし、滝の間近まで行けて
すごい迫力でした。

乙女の滝 1

乙女の滝 2

この近くの岩石の様子です。
柱状節理というのでしょうか、中学校の理科の時間を
思い出しました。

岩石の様子

霧降の滝です。
ここは少し幅がありますね。
ここには、マイナスイオンの表示があります。
この数値がドウなのかわかりませんが、
雨降りなので、実感がわきません。

霧降の滝 1

霧降の滝 2

霧降の滝の近く

横谷のもみじ

安曇野、諏訪、八ヶ岳 (北澤美術館と諏訪湖)

北澤美術館は、ガラス美術品、工芸品が並んでしました。

北澤美術館

当然美術館なので、撮影はNGですから、
周辺と、諏訪湖畔の紅葉を、お楽しみください。

諏訪湖畔

ドウダンツツジ?

コスモス

枯葉よーーーー

美術館のオブジェ


初日の最終見学を終え、バスに乗りしばらくしたら
湖畔の教会から、新郎新婦が、、、。
ところが、その乗り物はハーレーと思われる大型バイク

新郎は白のタキシード、新婦は白いドレス。
白のドレスは、肩が空いていてとても寒そう。
白のヘルメットには、ベールがあしらってあります。
雨も降ってきて、披露宴会場まで行くのでしょうか?

寒くて、風邪ひかないといいけど。
レンタルのドレスなら、雨に当てれば弁償だろうなぁと。
いろんな考えが、頭に浮かびましたが
若い二人に、幸多かれと祈って、バイクは遠ざかっていきました。
(残念ですが、写真がありません)

安曇野、諏訪、八ヶ岳 (十割そばの妙技)

今回の旅行で一番の収穫は、名人の十割そばの実演を
目の前で、見れたことです。


丹念な水回し

十割そば、みず回し

あっけないほどの、菊練り。
練ってはいけない、空気を抜く作業なんですと。

十割そば、菊練り

手品のような、のし。
無駄な工程なし、数十秒でした。

十割そば、のし

たっぷりの打ち粉で、麺をたたむ。

十割そば、麺畳み

機械のように正確な麺切り。

十割そば、麺きり

この間、わずか十数分でした。
茹で時間は、20秒。
あまりのレベルの違いに、ただ呆然。


とりあえず、丹念な水回しから、始めますか。

安曇野、諏訪、八ヶ岳 (諏訪大社本宮)

諏訪大社本宮と言えば、そう御柱祭ですね。

諏訪大社本宮

7年に一回、申と寅の年、来年行われます。
寄付金の募集看板がありました。

平成22年、御柱祭

これがその御柱、もみの木なんだそうです。

御柱

11月に入ってましたから、七五三のお参りの家族で
賑わっていましたね。

七五三

門前の土産物屋さんには、元気のいいおばちゃんの声が
響いていました。

門前のみやげ物店

境内の一角で、小さな菊花展。
ここで、マクロレンズに変更して、数枚パチリ。

奉献菊花展示会

奉献菊花展示会

奉献菊花展示会

普段おみくじって、引かないんですが
時間もあったので、やってみたら「末吉」
まっ、そんなもんでしょう。


安曇野、諏訪、八ヶ岳 (大王わさび農場)

恒例の社員旅行です。


最近は、一泊のバスツアーに便乗するのが
恒例になってきました。


今回は、グリーンツアーで諏訪、八ヶ岳方面です。


最初の目的地、大王わさび農場。

大王わさび農場

有名ですね、ここは3回目位でしょうか。
本わさびは、あい変わらず高いです。

本わさび

安曇野と言えば、道祖神ですね。
二人そろって、ほほ寄せ合ってる姿は、微笑ましいです。

道祖神

名水百選にも,選ばれてると言うことで、一杯。

いのちの水

肌寒いので、わさびソフトクリームは遠慮して、わさびコロッケ。
わさびは、感じられませんでした。

わさびコロッケ

わさび田と、わさびのオブジェ。
みんなが触るのでしょう、光っていました。

わさびのオブジェ


上小会、秋の例会は、カジュアルダイニングかね泉

上小会は、幹事が持ち回りなので、行く先々が新鮮でいいですね。


こちらは、前にお邪魔したことがあるんですが
うどんやそばの、二次会処と言う印象でしたが
普通のコースも、提供されるんですね。

かね泉

鮭と鳥だんごのお鍋が出てきました。

鍋料理

お刺身です。

お刺身

当日はこのあと、体調が思わしくなく、中座してしまいました。
最近、あまり飲んでいないのに、少し急ピッチで
生ビールを飲んだのが、悪かったようです。
次の日には、なんともありませんでしたけど。


プレミアム納豆

とうふ工房やしろさんの、こだわり商品。


厳選材料による、こだわりの納豆。

とうふ工房、やしろ

豆の味が、伝わって来ます。
皆さんも是非、味わってみた下さい。

メインバナー替えてみました。

手作り感丸出しの、素人デザインですが
評判や様子を見て、また更新します。


コメントで、感想等いただければありがたいです。


第4回 越後謙信SAKE祭り 町内のがんばるマン

イベントを盛り上げるには、商店街個店のがんばりも、必要です。


ご存知、竹内泰祥堂さんです。
花ロード程の売上は、なかったみたいですが
イベントの盛り上げに、一役買ってくださいました。


本町めぐりツアーでは、ツアー客に熱々のカステーラを
食べていただいたそうです。

竹内泰祥堂

次は、米久肉店さんです。
奇をてらったものはなく、いつもの定番商品で勝負です。


熱々のコロッケや、メンチカツ。
ほお張りながらのイベント見物、人気でしたよ。

米久肉店

イベントのときは、いつも協力してくれます。
「藤作」の笹川社長、ありがとうございます。


店頭販売って、ライブなんですよね。
つくるところを見て、感動する、いいですねぇ!

藤作さんの玉子焼き実演

おとなり、3丁目の大杉屋さん。
栗が乗った小豆カップでの、出店です。


大女将と、若旦那が店頭でがんばってました。

大杉屋のあずきちゃん

大杉屋の若旦那

第4回 越後謙信SAKE祭り 歌瀬 吟

SAKE祭りの、イメージキャラクター 歌瀬 吟。


良し悪しは、置いといて。この子の関連アクセスは、すごいです。


歌瀬吟と歌瀬 吟で、うちのサイトで、検索ランキング2位です。


イベントは終わったので、これからは下火でしょうけど
この力は、すごいです。
これが集客につながったとは、言いがたいですが、
影響があったことは、確かだと思います。


フィギア

歌瀬 吟 フィギア

なんと本物?まで登場して、盛り上げてくれました。

歌瀬 吟

第4回 越後謙信SAKE祭り 本町コンシェルジュ

がんばってます、田鹿くん。

本町コンシェルジュ

花ロードに引き続いて、またまたツアー客を引き連れて商店街行脚です。


ここでも、静止画撮影スタッフ、動画撮影スタッフが
脇を固めていました。裏方さんも、お疲れ様です。


年々盛り上がっていますね、このイベント。
いろんな工夫で、もっと良くしたいですね。