昨日はお彼岸でしたね。
2009年3月21日
昨日はお彼岸の中日、そう春分の日。
お彼岸といえば,おはぎ。
長い間、こうったものをすべて手作りのものを
食べていた事を、いまさら感謝しています。
そして,我が家ではお彼岸といえば妹の誕生日。
彼女の誕生日は21日、暦の関係で休日だったり
そうでなかったり、今年は21日が春分の日のはず
だったのですが、どうなってるのかな?
今は冴えない男所帯なので、近くの竹内泰祥堂さんから
おはぎを仕入れて来ました。
プロの味はさすがですが、母の味を思い出したお彼岸でした。
JKリフォームは新潟県上越市で、ガス工事、水道工事、消雪パイプ工事、
消雪ポンプ工事、消雪井戸工事、水道修理工事、給湯器工事、給湯器取替工事、
下水道工事、キッチンリフォーム、トイレリフォーム、浴室リフォーム、
洗面所リフォーム、IHクッキングヒーター工事、エコキュート工事、
エコジョーズ工事、エコフィール工事、ビルトインコンロ取替え工事
を任せて安心な、地域密着で実績40年の水まわりならお任せの、
工事見積りが早い、実力派工事店です。

- 投稿者:蛇口まん内藤
- 日時:05:07
comments
おはようございます。
お彼岸でしたね、ぜんぜん考えていませんでした。
妻の姉妹から おはぎをもらい解ったしだいです。
なさけない。少し冬に逆戻りみたいですね。
くまこうさん おはようございます
みんなそんなもんですよ。
野球を見て,1日終わりました。
おはようございます。
おはぎ食べられて良かったです。
日本人の宝物です(^ー^)b
「母のおはぎ」異常なくらい大きかったです(爆)
ぼたもち作るの手伝ったり、近所に配ったりしたのを思い出します。
kikukoさん こんばんは
>おはぎ食べられて良かったです。
忘れそうでしたが,親父のひとことで買って来ました。
>日本人の宝物です(^ー^)b
全くその通りです。
>「母のおはぎ」異常なくらい大きかったです(爆)
食べさせてあげたい気持ちが、
大きくしてしまうんでしょうか。
ウチのも、買ってくる3ヶ分くらいありました。
コーチャンの弟くん こんばんは
>ぼたもち作るの手伝ったり、
近所に配ったりしたのを思い出します。
ウチは,年寄りがいなかったから
よく家の手伝いをしたね。
なつかしい。
そうそう,近所に配るのも多かったなぁ。
こんばんは
>お彼岸といえば,おはぎ。
そうですね~
私も昨日一日で大小7個のおはぎを食べました(笑)
豆蔵さん おはようございます
>私も昨日一日で大小7個のおはぎを食べました(笑)
すごいなぁ,私も食べたい!
メタボなので,自粛中です。
今年の春分の日は20日でした。うるう年は20日なんですが、今年はそうじゃないのに20日でした。なぜだろう??どっちにしろ、お休みだったので♪
ぼた餅、なつかしいねー。実家のぼた餅は、お店で売れば300円くらいの大きさがあったと思う。5,6個1度に食べてたけど…
今そんな食べ方できないね。
コーチャンの妹くん おはようございます
おぉ、いもうとくん、初登場ですね。
今年の20日が春分の日という解説が欲しかったね。
それにしても,おふくろの手作りぼたもちのはなしで
妙に、もりあがっちゃったね。